JPS5942397Y2 - 定量充填機 - Google Patents

定量充填機

Info

Publication number
JPS5942397Y2
JPS5942397Y2 JP15190980U JP15190980U JPS5942397Y2 JP S5942397 Y2 JPS5942397 Y2 JP S5942397Y2 JP 15190980 U JP15190980 U JP 15190980U JP 15190980 U JP15190980 U JP 15190980U JP S5942397 Y2 JPS5942397 Y2 JP S5942397Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
passage
measuring cup
tank
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15190980U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5774196U (ja
Inventor
嘉信 和田
Original Assignee
澁谷工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 澁谷工業株式会社 filed Critical 澁谷工業株式会社
Priority to JP15190980U priority Critical patent/JPS5942397Y2/ja
Publication of JPS5774196U publication Critical patent/JPS5774196U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5942397Y2 publication Critical patent/JPS5942397Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Of Jars Or Cans And Processes For Cleaning And Sealing Jars (AREA)
  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、容器に対し定量の液体を充填するためノ計量
カップを備えた定量充填機に関するものである。
従来この種の定量充填機として、液を貯留するタンクと
、一定量の液を貯留する容積を有するとともにこの液を
容器へ充填する手段を具備する計量カップと、この計量
カップとタンクとを連通ずるとともにその通路を開閉す
る弁を有する液通路とを備えたものがある。
この従来装置により計量カップへ液を導入すると、計量
カップ内の液面は、その内部の空気の排気通路を通って
上昇し、タンク内の液面と一致するようになる。
したがって、この計量カップから容器への液の供給量は
、この排気通路内の液も含まれ、すなわち、タンク内の
液面に左右されることになり、この分だけ容器に対する
充填液量が不正確になる。
本考案は以上の点に鑑み、計量カップより容器への充填
液量を高精度に得ることのできる定量、充填機を提供す
るものである。
以下図示実施11MJCより本考案を説明すると、第1
図および第2図において、1は液りを貯留するタンクで
、このタンク1の底部に形成した開口2には通路部材3
を、液密を保って嵌着している。
この通路部材3の上部には筒状部材4を形成して液面よ
り上方に突出さぞ、一方、中央部には通路5を穿設し、
この通路5は筒状部材4を介して上記液面より上部と連
通しており、筐た通路50側方には液りの流通可能な液
孔6を設げている。
1は一定量の液を貯留する円筒状の計量カップ、8はこ
の計量カップ7の上部を閉塞する蓋部材で、蓋部材8の
上面に連設した筒状部材9の上端を上記通路部材3の下
部に固定し、これにより計量カップ1は上記タンク1に
支持されている。
また、蓋部材8の中央部には孔10を穿設し、筒状の液
量調節部材11をこの孔10および上記通路5に上下動
自在に密嵌している。
16は上記液量調節部材11.通路5および筒状部材4
の各内部を通って上記タンク1内の液りの液面より突出
する細管、20.21は細管16に嵌着した案内部材で
、細管16は案内部材20゜21を介して上記筒状部材
4および液量調節部材11に摺動自在に支持されるとと
もにその上部をタンク1内に開口させている。
そして細管16の内部は、液面より上方部分と上記計量
カップIの上部とを連通ずる第1の連通路17となって
いる。
また、細管16と上記液量調節部材11.通路5、筒状
部材4により形成される空間および上記案内部材20.
21に穿設された通気孔は第2の連通路18となってお
り、上記第1連通路17と同様ニタンク1内の液面より
上方部分と計量カップ7の上部とを連通ずる。
19は細管16の上部周面に嵌着した弁体で、この弁体
19は筒状部材4の上端部に着座したとき上記第2連通
路18を閉塞する。
また上方に位置する案内部材20と筒状部材4上端の突
出部22との間にばね23を弾装し、これにより、細管
16を常時下方、すなわち、弁体19が第2連通路18
を閉塞する方向に附勢している。
なお、12は液量調節部材11の厚肉部13に固定した
案内部材で、この案内部材12は、筒状部材9に形成し
たスリット14に係合し、液量調節部材11が軸芯周り
に回転するのを阻止する。
一方、筒状部材9の外周にはねじを刻設するとともに、
これに環状の昇降部材15を螺合しており、この昇降部
材15の内周面に上記案内部材12を係合させている。
したがって、昇降部材15を回転させることによりこれ
を筒状部材9に対して上下させれば、案内部材12を介
して液量調節部材11を昇降さぜることができる。
しかして、24は上記計量カップTの下部側面に穿設し
た液導入口で、この液導入口24は液通路25により上
記通路部材3の液孔6と連通されており、上記タンク1
内の液りは、液孔6、液通路25および液導入口24を
介して計量カップ7内に導かれる。
26は計量カップ7の底部中央に穿設した開口、21は
この開口26の直上に位置する略筒状の弁支持部材、2
8はこの弁支持部材27および計量カップ7のaSによ
り形成された通路で、弁支持部材27の内部に上記液導
入口24を連通し、また、弁支持部材27には液供給弁
体29を液密を保って上下動自在に支持している。
液供給弁体29は、計量カップT内の液を容器Cに供給
するための放出通路30と、上記開口26あるいは液導
入口24を閉塞する閉塞部材31と、液導入口24と計
量カップT内を連通可能な弁通路32と、上記細管16
の下方開口部を閉塞するとともにこの細管16を突上げ
ることのできる突上部材33と、上記放出通路30の下
方に形成した容器案内部材34とを有している。
そして液供給弁29は、この容器案内部材34と計量カ
ップ7との間に設けたばね35により、常時下方に附勢
され、その下降位置は、突上部材33の下方に形成した
鍔部36が弁支持部材27の上端面に係止することによ
り規制される。
なお、37は容器案内部材34を穿設した通気孔で、液
充填中の容器C内の空気を大気中へ放出するためのもの
である。
以上の構成を有する本実施例装置は、次のように作動し
て容器Cへの液の充填を行なう。
すなわち、まず、計量カップ7への液りの供給が行なわ
れるのであるが、この時は、第1図に示すように、液供
給弁29は降下しており、開口26は閉塞部材31に閉
塞され、液導入口24は開放されて計量カップ7に連通
されている。
一方、細管16は、液供給弁体29の突上部材33から
開放されているので、ばね23の附勢力により下降し、
弁体19は第2連通路18を閉塞している。
したがって、タンク1内の液りは、液孔6、液通路25
、液導入口24、弁通路32および通路28を介して計
量カップT内へ導入され、計量カップγ内への液りの供
給完了時の液面は、計量カップ7内では液量調節部材1
1の下端に一致し、液量調節部材11内では細管16の
下端にあり、細管16内ではタンク1内の液面と同一高
さとなる。
これ&L計計量カップ円内蓋部材8に、液量調節部材1
1内は弁体19によりそれぞれ密封されており、筐た、
第1連通路17はタンク1内に開放されているからであ
る。
次いで、第2図に示すように、容器Cが壜台38に持上
げられ、その口部を容器案内部材34に係合させつつ上
昇すると、液供給弁29が上昇し、この結果、閉塞部材
31は開口26を開放するとともに液導入口24を閉塞
し、また突上部材33は細管16を閉塞するとともにこ
れを突上げて弁体19を筒状部材4から離座させ、第2
連通路18はタンク1内に連通ずる。
したがって、第1図において細管16下端より下方にあ
った液L’は、通路28、供給通路30を流通して容器
C内に充填され、また、このとき、容器C内の空気は通
気孔37を介して大気中へ放出される。
以上のように、容器Cに充填される液量は、細管16の
下端面より下方にある液L′の量であり、細管16内の
液は充填されず、タンク1内の液面位置には影響されな
い。
したがって、常に一定量の液が容器Cへ充填されること
になり、その精度は極めて高いものとなる。
ところで充填液量を調節するには昇降部材15を回転さ
せればよく、これにより液量調節部材11の上下位置が
調整され、計量カッグI内の液面位置を変化させること
ができる。
なお、液導入口24、開口26、第1および第2通路1
7.18を開閉する手段は、必ずしも上記液供給弁体2
9および弁体19とする必要はなく、従来周知の種々の
弁機構を適用することが可能である。
捷た、タンク1内に高圧ガスを収容しておくことにより
、計量カップ7内の液の容器Cへの供給時に、この液が
加圧されて放出通路30を介する放出速度が高められ、
容器Cへの充填速度を速くすることができる。
以上のように本考案は、液を貯留するタンクと、一定量
の液を貯留する容積を有するとともに外部へ鉄液を放出
する放出通路を有する計量カップと、上記タンクと計量
カップとを連通ずる液通路と、上記計量カップの上部よ
り延びて上記タンク内の液面より上方位置に開口する第
1連通路および第2連通路と、上記計量カップに設けら
れ、上記タンクへ連通する液通路を該カップ内に連通さ
せるとともに放出通路を閉塞させる常態位置と上記液通
路を閉塞させて放出通路を開放させる作動位置とに選択
的に切変え可能な液供給弁と、常態において上記第2通
路を閉止させる弁体とを備丈、上記液供給弁にはその作
動位置において上記第1通路の下端を閉塞させるととも
に上記第2通路の弁体を開放させる突上部材を設けた構
成を有するものであるから、容器への充填液量をタンク
内の液面位置に左右されることなく高精度に保つことが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はいずれも本考案の一実施例を示し
、第1図はタンクから計量カップへ液の供給を行ってい
る状態を示す断面図、第2図は計量カップから容器へ液
の充填を行つ’ct−る状態を示す断面図である。 1・・・タンク、6.24.25・・・液通路、I・・
・計量カップ、17・・・第1連通路、18・・・第2
連通路、19.29・・・弁機構、30・・・放出通路

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 液を貯留するタンクと、−走通の液を貯留する容積を有
    するとともに外部へ鉄液を放出する放出通路を有する計
    量カップと、上記タンクと計量カップとを連通ずる液通
    路と、上記計量カップの上部より延びて上記タンク内の
    液面より上方位置に開口する第1連通路および第2連通
    路と、上記計量カップに設けられ、上記タンクへ連通す
    る液通路を該カップ内に連通させるとともに放出通路を
    閉塞させる常態位置と上記液通路を閉塞させて放出通路
    を開放させる作動位置とに選択的に切換え可能な液供給
    弁と、常態において上記第2通路を閉止させる弁体とを
    備え、上記液供給弁にはその作動位置において上記第1
    通路の下端を閉塞させるとともに上記第2通路の弁体を
    開放させる突上部材を設けたことを特徴とする定量充填
    機。
JP15190980U 1980-10-24 1980-10-24 定量充填機 Expired JPS5942397Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15190980U JPS5942397Y2 (ja) 1980-10-24 1980-10-24 定量充填機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15190980U JPS5942397Y2 (ja) 1980-10-24 1980-10-24 定量充填機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5774196U JPS5774196U (ja) 1982-05-07
JPS5942397Y2 true JPS5942397Y2 (ja) 1984-12-11

Family

ID=29511224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15190980U Expired JPS5942397Y2 (ja) 1980-10-24 1980-10-24 定量充填機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942397Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5774196U (ja) 1982-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020179177A1 (en) Filling apparatus and filling method therefor
JPH02501474A (ja) 液体供給装置
JPH03240607A (ja) 容器を充填するための装置
SU1491330A3 (ru) Разливочный патрон к машине дл наполнени емкостей негазированными жидкост ми
SU980610A3 (ru) Устройство дл розлива жидкостей
JPS5942397Y2 (ja) 定量充填機
US4254804A (en) Filling device for filling containers
US4260074A (en) Method and apparatus for dispensing beer through a gas line
US4969585A (en) Liquid dispensing apparatus
US2578821A (en) Fluid projecting apparatus
US1990226A (en) Dispensing device
JPH06144491A (ja) 充填装置
JPH08229293A (ja) 洗濯機用液体洗剤投入装置
JPH10152198A (ja) 液体充填バルブ
JPS6221571Y2 (ja)
US4307762A (en) Arrangement for filling beverages into containers
JPS6153599B2 (ja)
JPS5811758Y2 (ja) 充填装置
JPH11100095A (ja) 液体充填装置
JP2566311B2 (ja) 充填装置
JP2767874B2 (ja) 充填装置の充填量調整装置
JPH0120312Y2 (ja)
JPS6355068A (ja) 定量吐出機構付きキヤツプ
JPS5852916B2 (ja) 液体充填バルブ
JPS6020594Y2 (ja) 定量取出容器