JPS5942250A - 移動物体の位置決め装置 - Google Patents

移動物体の位置決め装置

Info

Publication number
JPS5942250A
JPS5942250A JP15312582A JP15312582A JPS5942250A JP S5942250 A JPS5942250 A JP S5942250A JP 15312582 A JP15312582 A JP 15312582A JP 15312582 A JP15312582 A JP 15312582A JP S5942250 A JPS5942250 A JP S5942250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
position data
moving object
positioning
moving
reference coordinate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15312582A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshito Kato
加藤 由人
Toshio Hashimoto
橋本 利夫
Masao Kawase
昌男 川瀬
Toru Tamano
玉野 亨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP15312582A priority Critical patent/JPS5942250A/ja
Publication of JPS5942250A publication Critical patent/JPS5942250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • G05B19/21Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device
    • G05B19/23Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device for point-to-point control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50043Near zero detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Automatic Control Of Machine Tools (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は移動物体の位置決め装置に係り、特に、工作機
械等における被加工物等に対する加工具等の移動物体の
位置決めを行なうのに好適な移動物体の位置決め装置に
関する。
従来の移動物体の位置決め装置は、移動物体にドッグを
配設すると共に固定物体としての被加工物の所定個所に
ドッグによりオン、オフ作動するリミットスイッチを設
け、リミットスイッチの作動により移動物体の目標停止
位置である設定点を検出し、移動物体駆動用のアクチュ
エータを停止させることによって移動物体の位置決めを
行なう方式がとられていた。
このような装置はリミットスイッチとドッグとによつて
設定点を決めるようにされていたので、設定点が多くな
るとリミットスイッチが多数必要となるばかりか、割出
し検出点のばらつきが大となり、位置決めスライドの慣
性や摩擦抵抗によって最終位置決め点が大巾に変動して
もその良否を判別できないので高精度の位置決めが行な
えなかった。
又、近年他種ワークへの対応として、移動物体の位置決
め装置としては多くの位置決め設定点に対する位置決め
が行なえることが必要とされてきた。そこで、この対応
策としてNC装置が使用されるようになった。この装置
の場合は、移動物体を移動させるためのテーブル電動装
置から位置情報を検出し、可逆制御サーボ装置に位置の
フィードバックを付与するもので、変化に富んでしかも
確実な位置決めを行なえる。しかしこの装置の場合は、
複雑なプログラミングや操作が必要とされ操作性、保全
性共に満足のいくものではなかった。
又ティーチングによって位置情報を覚えさせることも困
難であった。さらに従来の装置よりも高価となる欠点が
あった。
そこで、テーブルの移動量をパルス信号でとらえ、その
累積パルス信号を計数し、このパルス数と予め設定した
位置対応パルス数とが一致したとき駆動アクチュエータ
に停止させるようにした一種のカウンタの機能を有する
ものが用いられるようになった。しかしこのようなカウ
ンタを用いた装置の場合でも、移動物体の摩擦、慣性等
によって大きな位置決め誤差が生じても異常と判定する
ことかできないので,移動物体が確実に許容範囲に割出
されるという保証が得られなかつた。又二次元を移動す
る移動物体の位置決め装置においては、2輔とも同じタ
イミングで制御するようにされているので、装置が複雑
になり、出力点数のわりには位置決め点が多く設定でき
ないという問題があった。
本発明は前記従来の課題に鑑みなされたものであり、そ
の目的は、高精度な位置決めが行なえる安価な移動物体
の位置決め装置を提供することにある。
前記目的を達成するために本発明は、少なくとも1軸以
上の基準座標軸に沿った距離を示す位置データで移動物
体の移動範囲を定め前記移動物体の目標停止位置を前記
位置データにより定め、この定めに基づいて前記移動物
体を目標停止位置まで移動させる移動物体の位置決め装
置において、前記基準座標軸に沿った前記移動物体の移
動量に応じたパルス信号を出力するパルス発生器と、前
記移動物体の目標停止位置として許容される領域の境界
について定められた目標停止領域の位置データと前記許
容領域を含み前記移動物体の暫定停止領域の境界として
定められた暫定停止領域の位置データとが与えられ、且
つ前記パルス信号から前記移動物体の前記移動範囲にお
ける現時点の位置データを算出しこれらのデータに基づ
いて各種の指令音出力する制御部と、この制御部からの
指令により駆動し前記基準座標軸に沿った前記移動物体
の移動量が増加又は減少する方向に前記移動物体を移動
させる駆動装置と、を含み、前記制御部は、前記現時点
の位置データと前記目標停止領域の位置データにより前
記基準座標軸に沿った前記移動物体の移動方向を定め、
この定めに従った駆動指令を前記駆動装置に与え、この
駆動指令に基づく移動物体の現時点の位置データを取り
込み前記移動物体が前記暫定停止領域内に移動したとき
前記駆動装置への駆動指令を停止し、前記移動物体が前
記目標停止位置としての許容領域内に到達したとき位置
決め完了指令を出カすることを特徴とする。
以下、図面に基づいて本発明の好適な実施例を説明する
第1図には、本発明の好適な実施例であって、移動物体
が二次元を移動する場合の構成図が示されている。
図において、二次元を移動する移動物体であって、基準
座標軸X軸、Y軸に沿って移動するX−Yテーブル2に
X軸ロータリーエンコーダ4、Y軸ロータリーエンコー
ダ4が設けられている。X軸ロータリエンコーダ4、Y
軸ロータリエンコーダ6は夫々位相90°の間隔をもっ
て配置された一対の光電素子を有し、X−Yテーブル2
がX軸、Y軸に沿って移動する方向によって位相差の異
なるパルス信号を出力する。又、駆動装置8,10は制
御部12からの駆動指令により駆動しX−Yテーブル2
を夫々X軸、Y軸に沿って移動させることができる。
制御部12は駆動装置8、10のシーケンス回路を駆動
するための駆動指令を出力する機械シーケンス回路14
、予め格納された各種の位置データとX軸ロータリエン
コーダ4、Y軸ロータリエンコーダ6からのパルス信号
に基づく位置データとにより各種の演算を行なうと共に
各種の指令を出力する位置検出モジュール16から構成
されている。この位置この位置検出モジュール16は周
辺インターフェイス(PPI)18、CPU20、RO
M22、RAM24、表示回路26、出力回路28、入
力回路30等から構成されており、これらがパスライン
32を介して機械シーケンス回路14に接続されている
。表示回路26はX−Yテーブル2の位俗決めの確認や
異常状態の確認及びスイッチ信号の出力状態等を表示す
るためのものであり、出力回路28は駆動装置8、10
の駆動を停止するための停止信号を出力する。又入力回
路30にはX軸ロータリエンコーダ4、Y軸ロ−タリエ
ンコーダ6からのパルス信号と機械シーケンス回路14
からのインターロック信号が供給される。
又、RAM24には、第2図に示される如く、X−Yテ
ーブル2の目標停止位置Piとして許容される領域E1
の境界について定められたX軸、Y軸に対する目標停止
領域の位置データと、前記許容領域E1を含みX−Yテ
ーブル2の暫定停止領域E2の境界として定められた暫
定停止領域の位置データが格納さえている。なお、これ
らの位置データは、目標停止位置Piの位置データを(
ai,bi)とした場合に各領域E1,E2のX軸、Y
軸に対する絶対値の位置データ2E、2Lで格納される
又、位置検出モジュール10には、図示は省略してある
が、X軸ロータリエンコーダ4、Y軸ロータリエンコー
ダ6からのパルス信号によりX軸、Y軸に沿ったX−Y
テープル2の移動方向を判別し、判別信号を出力する方
向判別器と、この判別信号に応じて前記パルス信号を加
減算しX−Yテーブル2の現地点の位置データを出力す
るカウンタと、RAM24に格納された各付性データと
カウンタ出力上を比較する比較器が設けられている。
第3図には、第1図に示す装置のブロック構成図が示な
れている。
即ち1位置検出モジュール24はX−Yテーブル2の目
標停止位置の位置データ(ai、bi)、目標停止領域
の位置データ、暫定停止領域の位置データが与えられる
と共に、X軸ロータリエンコーダ4、Y軸ロータリエン
コーダ6からのパルス信号に基づくX−Yテーブル2の
現時点の位置データ(x、y)が与えられる。そしてR
AM24に格納された位置データと現時点の位置データ
が比較器によって比較されスイッチ信号、異状信号を含
む出力データと回転方向指令が機械シーケンス回路14
に供給され、停止指令が駆動装機8、10に供給される
。又、駆動装置8、10には機械シーケンス回路14か
らの駆動指令200、202が供給される。駆動装置8
、10は駆動指令により駆動し、シーケンス回路RX、
FX、RY、FYを作動し駆動モータ34、36を駆動
する。、駆動モータ34、36は、夫々シーケンス回路
FX、FYが作動したときX−Yテーブル2が前進する
方向、則ちX軸、Y軸に沿ったX−Yテーブル2の移動
量が増加する方向に駆動し、シーケンス回路Rx、Ry
が作動した場合には逆方向にX−Yテーブル2を移動さ
せるように駆動する。
なお、前記暫定停止領域の位置データは、X−Yテーブ
ル2がこの領域の境宜で駆動装置8、10の駆動が停止
された場合に、X−Yテーブル2の惰性によってX−Y
テーブル2が前記許容領域E1まで移動する距離につい
て定められている。
本実施例は以上の構成から成り、第4図〜第6図に示す
フローチャートに基づいてその作用を説明する。
まずステップ100においてイニシャルセットが行なわ
れ、ステップ102に移る。ステップ102においては
周辺機器を含め全ての装置が原位置にあるが否かの判定
を行ない全ての装置が原位置にある場合にはステップ1
04に移る。ステツブ104においては、X−Yテーブ
ル2の目標停止位置の位置データ(ai、bi)を定め
てステップ1O6に移り、装置が起動したが否かの判定
を行なう。装置が起動した場4合にはステップ108に
移る。ステップ108においてはX軸ロータリエンコー
ダ1、Y軸ロータリエンコーダ6に基づくX−Yテーブ
ル2の現時点の位置データ(x、y)を取り込みステッ
プ110に移る。ステップ110においては|x−ai
|≧Eの判定を行なう。ステップ110において|x−
ai|≧Eの場合にはステップ112に移りx−ai<
Eの判定を行なう。このステップでYESと判定された
場合にはステップ114に移りシーケンス回路FXを作
動するための処理を行ない、NOと判定された場合には
ステップ116に移りシーケンス回路RXを作動するた
めの処理を行なう。これらの処理が行なわれた場合には
ステップ118に作りシーケンス回路FX又はシーケン
ス回路RXを作動するための駆動信号を出力する。
次にステップ120に移り、|y−bi|≦Eの判定を
行なうための処理を行なう。この処理でNOと判定され
た場合にはステップ122に移りy−bi<Eの判定を
行なう。このステップYESと判定された場合にはステ
ップ124に移りシーケンス回路Fyを作動するための
処理を行ない、NOと判定された場合にはステップ12
6に移りシーケンス回路Ryを作動するための処理を行
なう。これらの処理が行なわれたあとステップ128に
移り、シーケンス回路Fy又はシーケンス回路Ryを作
動するための駆動信号を出力しステップ130に移る。
なお、ステップ120でYESと判定された場合でもス
テップ130の処理に移る。
ステップ130においては、ステップ118、128の
駆動信号を判なうx−yテーブル2の移動による現時点
の位置データ(x、y)を取り込みステップ、130、
132に移る。ステップ132においては、|x−ai
|≦Lの判定を行なう。このステップでNOと判定され
た場合にはステップ134に移り、|y−bi|<Lの
判定を行なう。ステップ134においてYESと判定さ
れた場合にはステップ136に移り駆動装置10駆動を
停止指令が出カされる。なお、ステップ134において
NOと判定された場合にはステップ130の処理に戻る
一方、ステップ132においてYESと判定された場合
にはステップ138に移り、駆動装置8の駆動を停止す
るための停止指令が出力されステップ140に移る。ス
テップ140においては|y−bi|≦Lの判定を行な
う。このステップでYESと判定された場合にはステッ
プ140に移り駆動装置10の駆動に停止するための停
止指令が出力されステップ144に移る。なお、ステッ
プ140においてNOと判定された場合にはステップ1
30の処理に戻る。
ステップ144においては、ステップ138、142の
処理に伴なうX−Yテーブル2の惰性による停止位置を
確認するための現時点の位置データ(x、y)を取り込
みステップ146に移る。
ステップ146においては|x−ai|≦Eの判定を行
なう。このステップでNOと判定された場合にはステッ
プ148に移り、X−Yテーブル2が許容領域E1内に
移動しなかったこととしてX軸割出し異常信号を出力す
る。ステップ146でYESと判定された場合にはステ
ップ150に移り|y−bi|≦Eの判定を行なう。こ
のステップでNOと判定された場合にはステップ150
に移りX−Yテーブル2がX軸の移動による許容領域E
1内に到達しなかつたこととしてY軸割出し異常信号を
出力する。ステップ150でYESと判定された場合に
はステップ154に移り、X−Yテーブル2のX軸、Y
軸に沿った移動による最終到達位置が許容領域E1内に
到達したこととして位置決め完了指令が出力されステッ
プ156に移る。ステップ156においては周辺機器を
作動するためのスイッチ信号が出力される。このスイッ
チ信号はX−Yテーブル2が目標停止位置Pに到達した
ときに周辺機器を作動させるための信号であって、位置
データP(ao、bo)・・・(an、bn)に対応し
たスイッチ信号である。
次にステップ158の処理に移り、目標停止位置Piに
対するn個の処理が行なわれたか否かを判定を行なう。
このステップでYESと判定された場合には全ての処理
が終了し、NOと判定された場合にはステップ160に
移り、次の目標停止位置に対する処理を行なうためのセ
ットを行ないステップ162に移る。ステップ162に
おいては、次の目標停止位置に対する各停止領域につい
ての新たな位置データ(ai+1、bi+1)をRAM
24から取り込みステップ164に移る。
ステップ164においでは周辺機器の準備を完了したか
否かの判定を行なう。ステップ164において周辺機器
の準備が完了した場合には再びステップ118に移り、
前述したと同様な処理を行なう。
このように本実施例においてはX−Yテーブル2の目標
停止位置として駆動される領域の境界についての目標停
止領域の位置データと、前記許容領域を含みX−Yテー
ブル2の暫定停止領域の境界であって、この境界におい
て駆動装置8、10の駆動が停止した場合にX−Yテー
ブル2の惰性によってX−Yテーブル2が前記許容領域
まで到達する位置としての目標停止領域の位置データを
定め、これらの位置データとX軸ロータリエンコーダ4
、Y軸ロータリエンコーダ6のパルス信号に基づくX−
Yテーブル2の現時点の位置データとを比較し、X−Y
テーブル2が前記暫定停止領域内に移動したとき駆動装
置8、10への駆動指令を停止し、X−Yテーブル2が
許容領域内に達したとき位置決め完了指令を出力するよ
うに構成されているので、高精度な位置決めを行なうこ
とができる。
なお、前記実施例におりるパルス発生器はロータリエン
コーダを用いることについて述べたが、リニアエンコー
ダを用いても同様に行なえ、又90°位相差方式でなく
正逆信号方式でも行なえる。
又、前記実施例においては移動物体が二次元を移動する
X−Yテーブルについて述べたが、移動物体が1軸又は
3軸以上の基準座標軸に沿って移動する場合でも同様に
行なえる。
又、本実施例においては、複数の目標停止位置に対する
移動物体の位置決めが行なえるので、位置決め点の変更
に対して柔軟に対応できる。又移動物体が許容領域に到
達しなかった場合には異常信号が出力されるので信頼性
の向上が図れる。又、さらに全ての処理が制御部の処理
によって行なわれるので、作業者等に特別な知識がなく
ても操作することができる。
以上説明したように、本発明によれば、高精度な位置決
めを行なうことができるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す装置の構成図,第2図
は本発明に係る位置データの割付けを説明するための図
、第J3図は第1図に示す装置のブロック構成図、第4
図〜第6図は第1図に示す装置の作用を説明するための
フローチャートである。 2・・・X−Yテーブル、 4・・・X軸ロータリエンコーダ、 6・・・Y軸ロータリエンコーダ、 8、10・・・動装置、 12・・・制御部、 14・・・機械シーケンス回路、 16・・・位置検出モジュール。 代理人 朝沼辰之 (ほか2名)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも1軸以上の基準座標軸に沿った距離を
    示す位置データて移動物体の移動範囲を定め前記移動物
    体の目標停止位置を前記位置データにより定め、この定
    めに基づいて前記移動物体を目標停止位置まで移動させ
    る移動物体の位置決め装置において、前記基準座標軸に
    沿った前記移動物体の移動量に応じたパルス信号を出力
    するパルス発生器と、前記移動物体の目標停止位置とし
    て許容される領域の境界について定められた目標停止領
    賊の位置データと前記許容領域を含み前記移動物体の暫
    定停止領域の境界として定められた暫定停止領域の位置
    データとが与えられ、且つ前記パルス信号から前記移動
    物体の前記移動範囲における現時点の位置データを算出
    しこれらのデータに基づいて各種の指令を出力する制御
    部と、この制御部からの指令により駆動し前記基準座標
    軸に沿った前記移動物体の移動量が増加又は減少する方
    向に前記移動物体を移動させる駆動装置と、を含み、前
    記制御部は,前記現時点の位置データと前記目標停止領
    域の位置データにより前記基準座標軸に沿った前記移動
    物体の移動方向を定め、この定めに従った駆動指令を前
    記駆動装置4に与え、この駆動指令に基づく移動物体の
    現時点の位置データを取り込み前記移動物体が前記暫定
    停止領域内に移動したとき前記駆動装置への駆動指令を
    停止し、前記移動物体が前記目標停止位置としての許容
    領域内に到達したとき位置決め完了指令を出力すること
    を特徴とする移動物体の位置決め装置。
  2. (2)前記パルス発生器は、前記基準座標軸に沿った前
    記移動物体の移動量の増減によって位相の異なるパルス
    信号を出力し、前記制御部は、前記パルス信号により前
    記基準座標軸に沿った前記移動物体の移動方向を判別し
    判別信号を出力する方向判別器と、この判別信号に応じ
    て前記パルス信号を加減算し前記移動物体の現時点の位
    置データを出力するカウンタと、前記目標停止領域の位
    置データと前記暫定停止領域の位置データとが予め格納
    されたメモリ部と、このメモリ部に格納された各位置デ
    ータと前記カウンタ出力とを比較する比較器と、を有し
    、前記現時点の位置データと前記暫定停止領域の位置デ
    ータとを比較し両者の位置データの大小に応じて前記移
    動物体の移動方向を定め,両者の位置データが一致した
    とき駆動指令を停止し、前記目標停止領域の位置データ
    と前記現時点の位置データとを比較し両者の位置データ
    が一致したとき位置決め完了信号を出力する特許請求の
    範囲第1項記載の移動物体の位置決め装置。
  3. (3)前記メモリ部には、前記目標停止領域及び前記暫
    定停止領域についての複数の位置データが格納され、前
    記制御部は、前記位置決め完了指令を出力したあと前配
    メモリ部から各停止領域についての新たな位置データを
    取り込む特許請求の範囲第1項又は第2項記載の移動物
    体の位置決め装置。
  4. (4)前記移動物体の移動範囲を、複数の基準座標に沿
    った距離を示す位置データで定めた場合、前記制御部は
    、前記移動装置への各基準座標軸に沿った駆動指令と各
    基準座標軸における駆動指令の停止を各基準座標軸毎に
    独立して指令する特許請求の範囲第1項ないし第3項の
    いずれかの項に記載の移動体の位置決め装置。
JP15312582A 1982-09-02 1982-09-02 移動物体の位置決め装置 Pending JPS5942250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15312582A JPS5942250A (ja) 1982-09-02 1982-09-02 移動物体の位置決め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15312582A JPS5942250A (ja) 1982-09-02 1982-09-02 移動物体の位置決め装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5942250A true JPS5942250A (ja) 1984-03-08

Family

ID=15555521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15312582A Pending JPS5942250A (ja) 1982-09-02 1982-09-02 移動物体の位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942250A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5335672A (en) * 1976-09-16 1978-04-03 Yoshino Kogyosho Co Ltd Impact molded article and device for impact forming the molded article

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5335672A (en) * 1976-09-16 1978-04-03 Yoshino Kogyosho Co Ltd Impact molded article and device for impact forming the molded article

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3214514B1 (en) Machine tool control method and machine tool control device
US4401930A (en) Method of sensing position of movable body and apparatus therefor
US7848851B2 (en) Controller of work piece-conveying robot
KR0126279B1 (ko) 머니퓰레이터용 안전작동시스템
EP0067877A1 (en) Robot control system
JP2010238174A (ja) 位置決め装置及び位置決め方法
EP0529239B1 (en) Numerical control unit with position counter control and display
JPS5942250A (ja) 移動物体の位置決め装置
EP1223485B1 (en) Positioning-controlling apparatus and positioning-controlling method, and part-mounting equipment and part-mounting method
EP0063466B1 (en) Method for detecting a position of a moving body
JPS59102557A (ja) 移動物体の位置決め装置
JPH0655415A (ja) 工作機械におけるワーク及び経時変化の計測方法
KR940003133B1 (ko) 로보트 엔드-이펙터(End-effector)의 이동궤적 판별방법
JPS63288696A (ja) ロボット動作異常監視方式
JP2021131337A (ja) ツール位置検出装置及び該装置を備えたロボット
JPH0630006B2 (ja) 多軸ロボツト群制御装置
JPS6257005A (ja) ロボツト制御方式
JPH02311906A (ja) 加工シミュレーション方式
JPS62139003A (ja) 外部にワ−ク位置検出用のセンサを備えたロボツトシステム
JPH01183336A (ja) 加工テーブル基準位置検出方法
JPH11207528A (ja) ワイヤ放電加工装置
KR850000311B1 (ko) 주축 정위치 제어장치
JPS63162121A (ja) 放電加工装置
CA1189930A (en) Method of sensing position of movable body and apparatus therefor
JPH01147607A (ja) 数値制御装置