JPS63288696A - ロボット動作異常監視方式 - Google Patents

ロボット動作異常監視方式

Info

Publication number
JPS63288696A
JPS63288696A JP12526387A JP12526387A JPS63288696A JP S63288696 A JPS63288696 A JP S63288696A JP 12526387 A JP12526387 A JP 12526387A JP 12526387 A JP12526387 A JP 12526387A JP S63288696 A JPS63288696 A JP S63288696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
mark
operation abnormality
monitoring
abnormality monitoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12526387A
Other languages
English (en)
Inventor
修郭 久良
久家 重允
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Yaskawa Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP12526387A priority Critical patent/JPS63288696A/ja
Publication of JPS63288696A publication Critical patent/JPS63288696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、産業用ロボットの動作異常を監視する装置に
関する。
〔従来の技術〕
ティーチングプレイバック型あるいはNC(数値制御)
型の産業用ロボットにおいては、ロボットアームの動作
を予め座標データとしてコントローラに記憶させてふき
、自動運転時においては、その座標データをコントロー
ラから駆動モータに時々刻々与えて所定の動作を行うよ
うにしている。
このような産業用ロボットでは、指令した動作と実際の
動作とが異なると、加工ミスが発生するおそれがあり、
また危険でもある。
このような動作異常を監視するため、従来においては、
産業用ロボットの種々のサーボ系、例えば偏差異常、電
流過大、パルスジェネレータ又はタコジエ不レーク断線
検出等の異常監視及びCPU部の異常監視といったこと
が行われている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような従来の監視は、ロボットのコ
ントローラや周辺装置に対する内部の監視である。
したがって、ロボットの動作が措定されたプログラムと
違うが、サーボ系としては正常に動作していたり、位置
が徐々にずれていくような種類の異常監視にはほとんど
無力である。
本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたも
のであり、実際のロボットアームの動作が予め設定され
た動作からずれていないかを監視することにより、種々
の異常動作に対する防止を図ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的を達成するため、本発明のロボット動作異常監
視方式は、産業用ロボットのコントローラと、工業用テ
レビカメラ等の撮像手段を備えた視覚認識装置とを情報
伝送ラインにより接続し、前記ロボットのアームの一部
に、前記撮像手段が認識可能なマークを付し、自動プレ
イバックに先立って予めロボットを動作させ、その時の
前記マークの空間的な座標値を前記視覚認識装置によっ
て時々刻々記憶しておき、実際の自動プレイバック時に
おいて、前記記憶しておいたマークの空間座標と現在の
マークの空間座標とを監視し、ずれが生じた場合にはロ
ボットの動作を停止するとともに警報を発することを特
徴とする。
ロボットアームの動作によるマーク座標の記憶を、ロボ
ットの一つのプログラム単位で行っておき、プログラム
番号と監視用開始信号とを受け取って監視を行うように
することにより、作業単位での動作異常を監視すること
が可能となる。
また、複数台のカメラのうち、少なくとも一台以上のカ
メラを他のカメラより狭視野とし、ロボットの待機位置
又は数秒停止している位置で当該狭視野のカメラにより
位置精度を検査することにより、所定の位置の近傍にお
ける定点監視精度を向上させることが可能となる。
〔作用〕
本発明においては、ロボットアームの位置を監視するた
めに、ロボットアームに、視覚認識装置が認識できるマ
ーク、例えば円形状のランプを付設しておく。視覚認識
装置では、このマークをロボットから離れた位置に設け
たテレビカメラ等の撮像手段により撮像し、ロボットア
ームの動作として捉える。
まず、自動運転に先立ってロボットアームの所定位置の
空間座標値を記憶しておき、自動運転時においては、こ
の記憶座標値と実際のロボットアームが動作している時
のマークの時々刻々の空間座標値とを比較し、ずれが生
じたときにはロボットの動作を停止するとともに、警報
を発して異常動作であることをオペレータに知らせる。
このようにして、内部監視では把握できないロボットの
異常動作を監視することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の特徴を図面に示す実施例に基づいて具体
的に説明する。
第1図は本発明の実施例の構成を示す概略図である。同
図において、1はロボット本体、2はロボットアーム、
3はロボットアーム2に設けたランプ、4はロボットコ
ントローラ、5及び6はそれぞれ第1及び第2のカメラ
、7は視覚認識装置、8はロボットコントローラ3と視
覚認識装置7との間のデータの授受を行う情報伝送ライ
ンである。
監視の形態としては、定点監視、軌道監視1M度監視が
考えられる。
定点監視は、予め教示された点の位置が、連続的な動き
の中で正しく再現されているかどうかをチェックするも
のである。一般的には、ロボットの待機位置を監視する
。すなわち、ロボットアーム2が一連の動作の途中で待
機する位置に、動作の順序に従って番号を割り当ててお
く。そして、その各点において、カメラ5又は6によっ
て撮像して得たランプ3の座標を、視覚認識装置7内の
メモリに登録しておく。実際にロボットを自動運転させ
る場合、ロボットアーム2が予め教示された順序に従っ
て動作して前記待機位置にきた時に、ロボットコントロ
ーラ4から、前記の待機位置番号を与える。このとき、
予め登録された座標と、現在カメラ5又は6で監視して
いるランプ3の位置の座標との間の距離を演算し、その
距離が予め設定した許容範囲δ1 に入っているか否か
をチェックする。許容範囲δ1から外れた場合には、ロ
ボットの動作を停止するとともに、警報を出す。
次に、軌道監視を行う場合は、ロボットにプレイを一度
実行させ、そのスタートからストップまでの位置を時間
関数として、すなわち一定時間間隔のデータとして記憶
する。その後は、ロボットからのジョブ番号、スタート
信号を受けることにより連続してその軌道を監視する。
この場合も、許容範囲62以内かどうかをチェックして
、許容範囲δ2から外れた場合には、ロボットの動作を
停止するとともに、警報を出す。
なお、前記の定点監視及び軌道監視の精度は、高々上1
市である。そこで、必要に応じて視野を狭くしたカメラ
1台又は2台により、定点監視ではあるが、精度を一桁
上げたチェックを行う。これを数点にわたってチェック
することにより、サーボ系のロック状態における振れを
監視する。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明にふいては、視覚認識装
置により、ロボットアームのマークを施した点の動きを
空間座標として予め記憶しておき、実際の自動運転時の
動きと記憶した動きとのずれを監視して、一定のずれが
生じた時にロボットを停止させるとともに警報を発する
ようにしている。
これにより、サーボ系の内部監視では把握できない異常
動作に対する監視が可能となる。したがって、ロボット
による作業の対象物及びロボット自体の機構を保護する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の構成を示す概略図である。 1:ロボット本体 2:ロボットアーム3;ランプ  
  4:ロボットコントローラ5.6:カメラ  7:
視覚認識装置 8;情報伝送ライン 特許出願人  株式会社 安用電機製作所代  理  
人   小  堀   益 (ほか2名)第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、産業用ロボットのコントローラと、工業用テレビカ
    メラ等の撮像手段を備えた視覚認識装置とを情報伝送ラ
    インにより接続し、前記ロボットのアームの一部に、前
    記撮像手段が認識可能なマークを付し、自動プレイバッ
    クに先立って予めロボットを動作させ、その時の前記マ
    ークの空間的な座標値を前記視覚認識装置によって時々
    刻々記憶しておき、実際の自動プレイバック時において
    、前記記憶しておいたマークの空間座標と現在のマーク
    の空間座標とを監視し、ずれが生じた場合にはロボット
    の動作を停止するとともに警報を発することを特徴とす
    るロボット動作異常監視方式。 2、ロボットアームの動作によるマーク座標の記憶を、
    ロボットの一つのプログラム単位で行っておき、プログ
    ラム番号と監視用開始信号とを受け取って監視を行うこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のロボット動
    作異常監視方式。 3、複数台のカメラのうち、少なくとも一台のカメラを
    他のカメラより狭視野とし、ロボットの待機位置又は数
    秒停止している位置で当該狭視野のカメラにより位置精
    度を検査することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のロボット動作異常監視方式。
JP12526387A 1987-05-21 1987-05-21 ロボット動作異常監視方式 Pending JPS63288696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12526387A JPS63288696A (ja) 1987-05-21 1987-05-21 ロボット動作異常監視方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12526387A JPS63288696A (ja) 1987-05-21 1987-05-21 ロボット動作異常監視方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63288696A true JPS63288696A (ja) 1988-11-25

Family

ID=14905752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12526387A Pending JPS63288696A (ja) 1987-05-21 1987-05-21 ロボット動作異常監視方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63288696A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009083000A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Fanuc Ltd ロボットの動作チェック機能を備えたロボット制御装置及び制御方法
JP2011125976A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Denso Wave Inc ロボットの故障検出装置
CN104942805A (zh) * 2014-03-31 2015-09-30 佳能株式会社 机器人系统的控制方法、程序、记录介质和机器人系统
JP2019000918A (ja) * 2017-06-12 2019-01-10 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 作業用ロボットのアーム姿勢制御システムおよび方法
JP2019025572A (ja) * 2017-07-28 2019-02-21 セイコーエプソン株式会社 ロボットの制御装置、ロボット、ロボットシステム、並びに、ロボットの異常を確認する方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009083000A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Fanuc Ltd ロボットの動作チェック機能を備えたロボット制御装置及び制御方法
JP2011125976A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Denso Wave Inc ロボットの故障検出装置
CN104942805A (zh) * 2014-03-31 2015-09-30 佳能株式会社 机器人系统的控制方法、程序、记录介质和机器人系统
US9586317B2 (en) 2014-03-31 2017-03-07 Canon Kabushiki Kaisha Controlling method of robot system, program, recording medium, and robot system
JP2019000918A (ja) * 2017-06-12 2019-01-10 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 作業用ロボットのアーム姿勢制御システムおよび方法
JP2019025572A (ja) * 2017-07-28 2019-02-21 セイコーエプソン株式会社 ロボットの制御装置、ロボット、ロボットシステム、並びに、ロボットの異常を確認する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4490660A (en) Safety system and method for a robot
US5834916A (en) Industrial robot and its control unit
US7590468B2 (en) Robot system
KR0126279B1 (ko) 머니퓰레이터용 안전작동시스템
JP2015199192A (ja) ロボットシステムの制御方法、プログラム、記録媒体、及びロボットシステム
DE102010023736B4 (de) Robotersystem mit Problemerkennungsfunktion
JPS63288696A (ja) ロボット動作異常監視方式
JP2007283448A (ja) ロボット制御装置
JPH0460817A (ja) カメラの位置ずれ検出方法
JPH08286701A (ja) 複数ロボット制御方法およびシステム
DE10002230A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur adaptiven Roboterführung
JPH04235610A (ja) 産業用ロボットの異常検出装置
CN216731891U (zh) 基于机器视觉的机器人关节形变传感器和机械臂
JPS61226289A (ja) ロボツト・マニピユレ−タの診断装置
JP2729758B2 (ja) 遠隔操作型ロボットの自動実行監視方式
EP0065576A1 (en) Monitoring system for numerically controlled machine tool
JPH11188545A (ja) 移動ロボット及びその制御方法
JPS6195779A (ja) 溶接ロボットの位置修正方法
JPH06254794A (ja) ロボット自動暴走検知装置
JPS62256007A (ja) 故障診断装置
KR20240062199A (ko) 로봇적용 센서 기반 신호처리 알고리즘을 이용한 모니터링 방법 및 시스템
JP3087191B2 (ja) 自己診断機能付自動接続替装置
JP3855629B2 (ja) ロボットの干渉検出装置
JPS6250906A (ja) 産業用ロボツトの制御装置
JPS6016395A (ja) ロボツト動作異常監視装置