JPS5941872Y2 - 自動車用シ−ト - Google Patents
自動車用シ−トInfo
- Publication number
- JPS5941872Y2 JPS5941872Y2 JP1979083198U JP8319879U JPS5941872Y2 JP S5941872 Y2 JPS5941872 Y2 JP S5941872Y2 JP 1979083198 U JP1979083198 U JP 1979083198U JP 8319879 U JP8319879 U JP 8319879U JP S5941872 Y2 JPS5941872 Y2 JP S5941872Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- horizontal frame
- frame part
- aggregate
- partition member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
- Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は自動車、特にパン型自動車において、前部運
転席と後部車室とを区分する仕切り部材が背当面lこ対
設されている自動車用シートに関する。
転席と後部車室とを区分する仕切り部材が背当面lこ対
設されている自動車用シートに関する。
従来自動車のフロントシートは運転者が最も運転操作が
行ないやすいと思われる位置にシートアジャスターを利
用して装着される。
行ないやすいと思われる位置にシートアジャスターを利
用して装着される。
更にシートバックがシートクッションに所望回動角で支
持されるよう、リクライニング装置が付設され、運転者
の最適な運転姿勢が保たれるよう構成されている。
持されるよう、リクライニング装置が付設され、運転者
の最適な運転姿勢が保たれるよう構成されている。
このようなフロントシートの移動操作は、道路状況Iこ
より最適運転姿勢が変化するのに伴なって行なわれる。
より最適運転姿勢が変化するのに伴なって行なわれる。
この場合パン形自動車では運転台と後部車室とを区分す
る仕切り部材を車体に固着していることが多い。
る仕切り部材を車体に固着していることが多い。
この仕切り部材はフロントシートに着席している運転者
を後部車室の荷物や乗客が急ブレーキの操作時に運転台
側lこ進入してくるのを防ぐためのものであり、通常は
円筒パイプからなるパーティションバーや、車幅方向l
こ配設される剛性横柱により構成される。
を後部車室の荷物や乗客が急ブレーキの操作時に運転台
側lこ進入してくるのを防ぐためのものであり、通常は
円筒パイプからなるパーティションバーや、車幅方向l
こ配設される剛性横柱により構成される。
この仕切り部材にはフロントシートが後方へスライド移
動されたり、シートバックが後方lこ回動されると、シ
ートバックの背当面が当接する。
動されたり、シートバックが後方lこ回動されると、シ
ートバックの背当面が当接する。
第1図に示すように、キャブオーバ型の運転台11を有
するマイクロバス、キャンピングカー等に使用されるフ
ロントシート2はフロアパネル12の凸状部にシートア
ジャスター3を介して取り付けられる。
するマイクロバス、キャンピングカー等に使用されるフ
ロントシート2はフロアパネル12の凸状部にシートア
ジャスター3を介して取り付けられる。
シートクッション21の後端部両側には鋼製のヒンジ板
22が直立状に装備され、このヒンジ板22のピン22
1によりシートバック23が前倒可能に取り付けられて
いる。
22が直立状に装備され、このヒンジ板22のピン22
1によりシートバック23が前倒可能に取り付けられて
いる。
このシートバックの背当面231両側端には、この面よ
り突出するゴム等の弾性材からなるダンパ4が取り付け
られ、この一対のダンパ4,4は車体1の両側壁に横架
された仕切部材としての鋼製パイプからなるパーティシ
ョンバー51に当接している。
り突出するゴム等の弾性材からなるダンパ4が取り付け
られ、この一対のダンパ4,4は車体1の両側壁に横架
された仕切部材としての鋼製パイプからなるパーティシ
ョンバー51に当接している。
このため、シートバック23は、これに加わる後方への
荷重により一定傾斜角θで支持されると共に、この荷重
をダンパ4を介してパーティションバー5Hこ伝える。
荷重により一定傾斜角θで支持されると共に、この荷重
をダンパ4を介してパーティションバー5Hこ伝える。
パーティションバー51は十分な剛性を有するため、シ
ートバック23からの荷重を受けても、これlこより変
形されることはほとんどない。
ートバック23からの荷重を受けても、これlこより変
形されることはほとんどない。
図中、符号511はパーティションバー51の剛性を更
に強化すると共に、後部蓋室13からの進入物体を係止
するための補強棒を示している。
に強化すると共に、後部蓋室13からの進入物体を係止
するための補強棒を示している。
シートバック23にはその内部に、金属製パイプにより
一体的に底形された、シートバック23を支持する骨材
6・が装着されている。
一体的に底形された、シートバック23を支持する骨材
6・が装着されている。
この骨材6は、ヒンジピン221によりヒンジ22に枢
着される基端部611を有し、かつシートバックの高さ
方向に延出する支柱部61と、左右の支柱部61の上方
端612を連結する横架部62とからなり、これらは金
属製パイプを屈曲させて作られている。
着される基端部611を有し、かつシートバックの高さ
方向に延出する支柱部61と、左右の支柱部61の上方
端612を連結する横架部62とからなり、これらは金
属製パイプを屈曲させて作られている。
この場合、第2図に示すように、骨材6はシートバック
23の背当面231に近い裏側に設けられ、運転者の荷
重は表面232の裏側に設けられた肉厚の大きなりッシ
ョン材7を介して骨材6に伝わり、支持されるよう構成
されている。
23の背当面231に近い裏側に設けられ、運転者の荷
重は表面232の裏側に設けられた肉厚の大きなりッシ
ョン材7を介して骨材6に伝わり、支持されるよう構成
されている。
そして骨材6に伝わった荷重は、左右の支柱部の上方端
612゜612に背当面231を挾んで取り付けられた
ダンパ4,4よりパーティションバー51に伝達すれる
。
612゜612に背当面231を挾んで取り付けられた
ダンパ4,4よりパーティションバー51に伝達すれる
。
この時、背当面231とパーティションバー51の間に
はダンパ4の厚さだけの間隙tがあるが、この間隙tは
横架部62が背当面方向への荷重を受けた場合に撓みを
生ずることにより、狭まることがある。
はダンパ4の厚さだけの間隙tがあるが、この間隙tは
横架部62が背当面方向への荷重を受けた場合に撓みを
生ずることにより、狭まることがある。
この場合に後部車室の乗客が身体を支えるために、パー
ティションバー51を握っていると、横架部62の撓み
により手を挾まれる危険があった。
ティションバー51を握っていると、横架部62の撓み
により手を挾まれる危険があった。
このような不都合を除去するにはパーティションバー5
1と横架部62の間隙tを大きくすればよいが、背当面
231はできるだけ後方へ移動させることがフロントシ
ート2のスライド量、傾斜量の範囲を拡めることになる
ため、ダンパ4の厚さを大きくすることは好ましくない
。
1と横架部62の間隙tを大きくすればよいが、背当面
231はできるだけ後方へ移動させることがフロントシ
ート2のスライド量、傾斜量の範囲を拡めることになる
ため、ダンパ4の厚さを大きくすることは好ましくない
。
この考案は骨材の横架部を偏平させることにより横架部
と仕切り部材との間隙を十分に保つよう構成している。
と仕切り部材との間隙を十分に保つよう構成している。
この考案は骨材の横架部と仕切り部材との間隙を十分に
保つことIこより乗客が間隙0こ手を挾まれないような
自動車用シートを提供することを目的とする。
保つことIこより乗客が間隙0こ手を挾まれないような
自動車用シートを提供することを目的とする。
この考案によれば従来と同一の骨材を使用でき、単に横
架部のみを偏平加工するのみで、安全な自動車用シート
を製造でき、しかも製造コストも低く抑えることができ
る。
架部のみを偏平加工するのみで、安全な自動車用シート
を製造でき、しかも製造コストも低く抑えることができ
る。
以下添付図面と共にこの考案を説明する。
第3図はこの考案の適用された自動車用シートとしての
フロントシートのシートバック23の部分継断面図を示
している。
フロントシートのシートバック23の部分継断面図を示
している。
なお、フロントシートの全体の形状は第1図Oこホした
フロントシート2とその骨部6中の要部を除き同様であ
るため、第1図を全体として兼用し、かつ、同一部材に
同一符号を付して以後の説明をする。
フロントシート2とその骨部6中の要部を除き同様であ
るため、第1図を全体として兼用し、かつ、同一部材に
同一符号を付して以後の説明をする。
表面部をビニルレザー等の表皮材で、また内部は肉厚な
発泡ポリウレタン等のクッション材7で製造されている
。
発泡ポリウレタン等のクッション材7で製造されている
。
そして厚さtoのクッション材7を介して表面232か
ら離れた位置、すなわち背当面231の直ぐ裏側に、シ
ートバック23を支持する骨材6が配備されている。
ら離れた位置、すなわち背当面231の直ぐ裏側に、シ
ートバック23を支持する骨材6が配備されている。
この骨材は金属パイプで一体的に形成され、その支柱部
61は第1図に示す従来例と同様な構成でシートクッシ
ョン21に支持されており、支柱部61の先方端612
が屈曲されて横架部62に接続されている。
61は第1図に示す従来例と同様な構成でシートクッシ
ョン21に支持されており、支柱部61の先方端612
が屈曲されて横架部62に接続されている。
横架部62はシートバック23の左右に配備された支柱
61゜61を連結すると共に、シートバック23の表面
に加わった荷重を両立柱部61.61と共に支持し、こ
の荷重をヒンジ板22及び、支柱部の上方端612に固
着されたタンパ4に伝える(第1図参照)。
61゜61を連結すると共に、シートバック23の表面
に加わった荷重を両立柱部61.61と共に支持し、こ
の荷重をヒンジ板22及び、支柱部の上方端612に固
着されたタンパ4に伝える(第1図参照)。
このダンパ4は弾性材たとえばゴムにより作られており
、シートバックの背当面231とシートバック23を前
方に配設する仕切部材5としてのパーティションバー5
1との間1こ間隙tを形成でき、かつ、車体振動をシー
トバック23に直接伝えないための緩衝作用をも有する
。
、シートバックの背当面231とシートバック23を前
方に配設する仕切部材5としてのパーティションバー5
1との間1こ間隙tを形成でき、かつ、車体振動をシー
トバック23に直接伝えないための緩衝作用をも有する
。
そしてこの背当面231と表面232との間の横架部6
2を構成する金属性のパイプは背当面231に沿って平
行となるよう、かつ背当面231から離隔するよう背当
面231との対向側の片面のみを凹状に抑圧加工されて
偏平パイプに形成されている。
2を構成する金属性のパイプは背当面231に沿って平
行となるよう、かつ背当面231から離隔するよう背当
面231との対向側の片面のみを凹状に抑圧加工されて
偏平パイプに形成されている。
このため背当面231と横架部62との間には空隙t1
が設0られるが、この場合にも横架部62と表面232
との対向部分は変形されることはないから、従来通りの
クッション材7の厚さ10を保つことができる。
が設0られるが、この場合にも横架部62と表面232
との対向部分は変形されることはないから、従来通りの
クッション材7の厚さ10を保つことができる。
横架部62に通常の荷重が加えられた場合、両ダンパ4
,4を支点として横架部62は撓みを生ずるが、この撓
み量販上の量lこ空隙t1を形成することが望ましい。
,4を支点として横架部62は撓みを生ずるが、この撓
み量販上の量lこ空隙t1を形成することが望ましい。
かくすれば、背当面231とパーティションバー51の
間隙11こ差し込まれた乗客の手が横架材62とパーテ
ィションバー51で挾まれることはなく、単に背当面2
31を構成する軟質な表皮材により乗客の手が押圧され
るのめで危険はない。
間隙11こ差し込まれた乗客の手が横架材62とパーテ
ィションバー51で挾まれることはなく、単に背当面2
31を構成する軟質な表皮材により乗客の手が押圧され
るのめで危険はない。
第4図には仕切り部材5として、運転台の後壁を剛性の
強い閉断面構造の横柱52で補強した場合が示されてい
る。
強い閉断面構造の横柱52で補強した場合が示されてい
る。
このような場合にも横柱52と骨材の横架部62との間
に助手席側にいる乗員が手を差し込むことがあり、横架
部62を偏平パイプに形成することは有効である。
に助手席側にいる乗員が手を差し込むことがあり、横架
部62を偏平パイプに形成することは有効である。
上述のごとくこの考案の適用された自動車シートを使用
すれば、後部座席の乗客が仕切り部材5を握って体を支
えている場合に、シートバック23に急激な荷重が加わ
り、骨材の横架部62が撓んでも、乗客の手が挾まれる
危険がなく安全である。
すれば、後部座席の乗客が仕切り部材5を握って体を支
えている場合に、シートバック23に急激な荷重が加わ
り、骨材の横架部62が撓んでも、乗客の手が挾まれる
危険がなく安全である。
第1図は従来の自動車用シートを取り付けたパン型自動
車の車内の部分斜視図、第2図は従来の自動車シートの
部分縦断面図、第3図は本考案の適用された自動車シー
トの実施例を示す部分縦断面図、第4図は同上自動車シ
ートの他の使用例を示す部分縦断面図である。 2・・・・・・フロントシート、21・・・・・・シー
トクッション、23・・・・・・シートバック、231
・・・・・・背当面、6・・・・・・骨材、61・・・
・・・支柱部、612・・・・・・上方端、62・・・
・・・横架部。
車の車内の部分斜視図、第2図は従来の自動車シートの
部分縦断面図、第3図は本考案の適用された自動車シー
トの実施例を示す部分縦断面図、第4図は同上自動車シ
ートの他の使用例を示す部分縦断面図である。 2・・・・・・フロントシート、21・・・・・・シー
トクッション、23・・・・・・シートバック、231
・・・・・・背当面、6・・・・・・骨材、61・・・
・・・支柱部、612・・・・・・上方端、62・・・
・・・横架部。
Claims (1)
- シートクッションに支持される一対の支柱部と、これら
支柱部の上方端を結ぶ横架部とからなる骨材で支持され
ると共に、仕切部材の前方に配設されるシートバックを
備え、上記横架部には上記仕切部材に当接する弾性体製
のダンパが装着された自動車用シートにおいて、上記骨
材は円筒パイプで一体的に形成されると共に、上記横架
部はシートバックの表面と背当面との間に配備され、上
記横架部の上記背当面対向部を上記背当面より離隔され
るよう凹状に形成し、上類横架部を上記背当面に沿った
偏平パイプに形成したことを特徴とする自動車用シート
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979083198U JPS5941872Y2 (ja) | 1979-06-18 | 1979-06-18 | 自動車用シ−ト |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979083198U JPS5941872Y2 (ja) | 1979-06-18 | 1979-06-18 | 自動車用シ−ト |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS561829U JPS561829U (ja) | 1981-01-09 |
JPS5941872Y2 true JPS5941872Y2 (ja) | 1984-12-04 |
Family
ID=29316407
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1979083198U Expired JPS5941872Y2 (ja) | 1979-06-18 | 1979-06-18 | 自動車用シ−ト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5941872Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS639378U (ja) * | 1986-07-08 | 1988-01-21 | ||
JP5581241B2 (ja) * | 2011-02-07 | 2014-08-27 | 日本発條株式会社 | 車両シート用防振構造 |
-
1979
- 1979-06-18 JP JP1979083198U patent/JPS5941872Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS561829U (ja) | 1981-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7140656B2 (en) | Motor vehicle with partition | |
JPH0470005B2 (ja) | ||
JPS5941872Y2 (ja) | 自動車用シ−ト | |
US10513204B2 (en) | Seating assembly pivot bracket | |
JP2002079864A (ja) | 自動車 | |
JP3738102B2 (ja) | 自動車の後部座席 | |
JPH02268707A (ja) | 自動車用シート | |
JP2000236985A (ja) | 自動車用シートバック | |
JPH0537703Y2 (ja) | ||
US3027192A (en) | Vehicle seat assembly | |
JP2598814Y2 (ja) | 車両用シート | |
JPS6337305Y2 (ja) | ||
JPS6212435A (ja) | シ−トスライド装置 | |
JPS647072Y2 (ja) | ||
JPH0231001Y2 (ja) | ||
JPH0322027Y2 (ja) | ||
JP3915957B2 (ja) | キャブオーバ型トラックのキャブ | |
JPS6322105Y2 (ja) | ||
JP2007513000A (ja) | 自動車用のシート及び同シートが装備された自動車 | |
JPH0584256B2 (ja) | ||
JP3146544B2 (ja) | キャブオーバー型車のシート構造 | |
JP2003104107A (ja) | 自動車のセパレート・シート | |
JP2550520Y2 (ja) | コンバーチブル車の幌格納部構造 | |
JPH0644460U (ja) | 車両用シート | |
JP3346714B2 (ja) | 自動車用シートの構造 |