JPS5941278Y2 - コンクリ−トセグメントの接合構造 - Google Patents

コンクリ−トセグメントの接合構造

Info

Publication number
JPS5941278Y2
JPS5941278Y2 JP1978043848U JP4384878U JPS5941278Y2 JP S5941278 Y2 JPS5941278 Y2 JP S5941278Y2 JP 1978043848 U JP1978043848 U JP 1978043848U JP 4384878 U JP4384878 U JP 4384878U JP S5941278 Y2 JPS5941278 Y2 JP S5941278Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
joint surface
segment
joint
locking protrusions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978043848U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54147020U (ja
Inventor
俊夫 飯田
満 桜木
Original Assignee
石川島建材工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島建材工業株式会社 filed Critical 石川島建材工業株式会社
Priority to JP1978043848U priority Critical patent/JPS5941278Y2/ja
Publication of JPS54147020U publication Critical patent/JPS54147020U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5941278Y2 publication Critical patent/JPS5941278Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はコンクリートセグメントの接合構造に関する
ものである。
周知のようにコンクリートセグメントを相互に接合する
ためにはいろいろな構造のものが考案されているが、従
来、例えばセグメントの一方の接合面に締結用の孔を形
成し、他方のセグメントの接合面に埋設されたボルトを
、このセグメントの接合部に上記ボルトと並設して形成
された締結穴からボルトを上記孔に螺入することにより
コンクリートセグメントを相互に接合する構造などが一
般に広く知られている。
しかしこの構造のものでは、セグメント間を密にかつ強
固に接合するためには、締結用の孔を多数個設けて、接
合する際にいちいちボルト締めしなげればならないので
煩わしい欠点がある。
また、上記孔に形成された雌ねじが切れたりしてボルト
締めができなくなるおそれがある。
この考案は以上のような事情に鑑みてなされたもので、
作業現場において容易にセグメントを相互に接合できて
、しかも接合部が強固である簡単な構造をしたコンクリ
ートセグメントの接合構造を提供することを目的とする
ものである。
以下、この考案を添付の第1図〜第5図に示す一実施例
に基づいて説明する。
図中1は直方体形状をしたひとつのコンクリートセグメ
ントを示し、このセグメント1のひとつの接合面2には
、すなわち互いに接合すべきコンクリートセグメント1
,9の一方の接合面2には、該接合面20幅方向(短辺
方向)に離間した位置において接合面2の長さ方向(長
辺方向)に延在する一対の係止溝3,3が穿設されてい
る。
なお、この一対の係止溝3,3は図示例では接合面20
幅方向両端寄りに一対ずつ合計2組設けられている。
この係止溝3,3は後述する作用を行なわせるために、
一対の係止溝3,3間の幅を長さ方向に沿ってわずかず
つ狭くしている。
この係止溝3は第3図に示すように断面長方形状をして
おり、かつ、内側壁面4,4はそれぞれセグメント1の
中心から外方に延びる方向に傾斜した傾斜面をなしてい
る。
そして、板状部材の長縁部を直角に屈曲形成してなる係
止突条5を有したかぎ部材6,6が接合面2に埋設され
ている。
この埋設形態は、係止突条5,5が互いに対向する如く
内方に向けられ、かつかぎ部材6,6の内面が係止溝3
,3の外側壁面8,8に対してそれぞれ面一とされ、さ
らに、上記係止突条5,5がわずかに上記接合面2から
突出する形態で埋設されている。
捷た、上記コンクリートセグメント1と接合すべき他方
のコンクリートセグメント9の接合面10には、上記係
止溝3,3とほぼ対向する位置に一対の係止溝11.1
1が前記係止溝3,3とほぼ同様の配置関係で2組穿設
されている。
この一対の係止溝11,11は平行に形成され、上記係
止11.11の外側壁面12.12はそれぞれセグメン
ト9の中心方向に延びる傾斜面をなしている。
そして、上記かぎ部材6と同様に板状部材の長縁部を直
角に屈曲形成してなる係止突条13゜13を有するかぎ
部材14.14が接合面10に埋設されている。
この埋設形態は、第5図に示すように接合面10と前記
セグメント1の接合面2とが面接触する状態において、
かぎ部材14の係止突条13がかぎ部材6の係止突条5
に係合するように、係止突条13,13が互いに相反す
る如く外方へ向けられ、かつ、かぎ部材14,14の内
面が係止溝11,11の内側壁面17.17に対してそ
れぞれ面一とされ、さらに、上記係止突条13,13が
接合面10かもわずかに突出する形態で埋設されている
なお、上記かぎ部材6゜6とこのかぎ部材6,6と対向
した位置にある上記かぎ部材14.14とによって1組
の接合部材が構成され、図示例では合計2組構成されて
いる。
なお、係止溝3,3および11.11は、当然、係止突
条5,5と係止突条13,13どうしを係合する際にそ
れらの係止突条が互いの接合面2゜10と干渉するのを
防止することができる程度の長さと深さに形成されるが
、必要ならば、例えば接合面の長さ方向に延在する係止
溝どうしを連続させでもよい。
次にこの考案の作用について説明する。
上記のように構成されたセグメント1,9を接合する際
には、セグメント1の接合面2にセグメント9の接合面
10を当接して、セグメント9に突出した係止突条13
,13の先端部15,15をセグメント1の係止溝3,
3間が広幅に形成されている側16.16に当接して、
上記係止突条13,13を係止溝3,3に係合させ、セ
グメント9を接合面2に沿って摺動させてセグメント1
とセグメント9を密接接合させる。
この際、上記係止突条13.13はセグメント1の係止
溝3,3に沿って摺動するとともに、セグメント1の係
止突条5゜5はセグメント9の係止溝ii、iiに沿っ
て摺動することになる。
したがって第5図に示すように1組の接合部材6,6,
14,14が2組係止溝3,11間に密接に係止される
ことになるため、接合面2,10には隙間があいたりす
ることもなく密接接合されるものである。
また係止溝3.3間の幅は長さ方向に沿ってわずかずつ
狭く形成されているため、セグメント9をセグメント1
に摺動するにしたがって係止突条13,13が側壁面7
.7によって挟圧されることになるので、セグメント9
とセグメント1は強固に接合されることになる。
捷た、上記実施例ではセグメントに接合部材を2組設け
た構成としたが、1組あるいは3組以上設けてもよい。
以上説明したようにこの考案は、互いに隣接する両コン
クリートセグメントの一方の接合面に一方のかぎ部材を
埋設するとともに、他方のコンクリートセグメントの接
合面に他方のかき゛部材を埋設し、上記両セグメントを
当接した際に両かぎ部材が互に係止して両セグメントを
接合するようにしたことを特徴としているため、作業現
場において容易にセグメントを相互に接合することがで
きる。
しかも単にかぎ部材を相互に係止させて接合する簡単な
構造でありながら、強固な接合を得ることができる優れ
た効果を有し、トンネルの′壁面などのセグメントの接
合に利用できるなど広範囲の用途に供せられる。
また、特に本考案によれば、1種類のかぎ部材を作って
これを埋設使用するだけですむため製作費も安価になる
利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示し、第1図はこの考案の
コンクリートセグメントのひとつの接合面を示した簡略
斜視図、第2図は第1図のセグメントと接合すべき別の
セグメントの接合面を示した簡略斜視図、第3図は第1
図のIII−III線に沿う縦断側面図、第4図は第2
図の■−■線に沿う縦断側面図、第5図は二つのセグメ
ントの接合状態を示す縦断側面図である。 1・・・・・・コンクリートセグメント、2・・・・・
・接合面、6・・・・・・かぎ部材、9−・・・・・コ
ンクリートセグメント、10・・・・・・接合面、14
・・・・・・かぎ部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 互いに接合すべき両コンクリートセグメントの一方の接
    合面2であって、かつ該接合面20幅方向(短辺方向)
    に互いに離間した位置には、板状部材の最縁部を直角に
    曲げ形成してなる係止突条5を有する一対のかぎ部材6
    ,6が互いの係止突条5,5を対向させかつ接合面2上
    に露出させた形態で接合面2の長さ方向(長辺方向)に
    延在する如く埋設されており、他方の接合面10には、
    該接合面10と前記接合面2とが面接触する状態におい
    て、前記係止突条5,5にそれぞれ係合するように同じ
    く板状部材の長縁部を係止突条5゜5とはそれぞれ逆方
    向に直角に曲げ形成してなる係止突条13,13を有す
    るかぎ部材14.14が埋設されており、かつ、前記接
    合面2および10には、係止突条5,5と係止突条13
    ,13ど5しの係合時にこれらの係止突条が互いの接合
    面と干渉するのを防止するための係止溝3,11がそれ
    ぞれ形成されていることを特徴とするコンクリートセグ
    メントの接合構造。
JP1978043848U 1978-04-04 1978-04-04 コンクリ−トセグメントの接合構造 Expired JPS5941278Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978043848U JPS5941278Y2 (ja) 1978-04-04 1978-04-04 コンクリ−トセグメントの接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978043848U JPS5941278Y2 (ja) 1978-04-04 1978-04-04 コンクリ−トセグメントの接合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54147020U JPS54147020U (ja) 1979-10-12
JPS5941278Y2 true JPS5941278Y2 (ja) 1984-11-27

Family

ID=28919041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978043848U Expired JPS5941278Y2 (ja) 1978-04-04 1978-04-04 コンクリ−トセグメントの接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5941278Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50118539A (ja) * 1974-03-04 1975-09-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50118539A (ja) * 1974-03-04 1975-09-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54147020U (ja) 1979-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3977800A (en) Connector
US3771277A (en) Building and method of constructing same from interconnected panels
US3310324A (en) Panel joint construction and connector
JPS5941278Y2 (ja) コンクリ−トセグメントの接合構造
KR101932139B1 (ko) 조인트 클립이 결합된 프로파일 어셈블리 및 프로파일 어셈블리 결합용 조인트 클립
JPS6311259Y2 (ja)
GB1565236A (en) Beam suspension systems for building structures
JPH0130298Y2 (ja)
JPH027969Y2 (ja)
JPH0721825Y2 (ja) 組子の組手構造
JPS6350942U (ja)
JPH0141840Y2 (ja)
KR930001638Y1 (ko) 토건용 조립식 콘크리트구조체 연결 장치
JPH0144636Y2 (ja)
JP3191048B2 (ja) 建材用接合具
JP2536437Y2 (ja) コンクリートセグメントの継手金具
JP2574661Y2 (ja) セグメント
JPS597438Y2 (ja) 水路構築用コンクリ−トブロツク
JPS605088Y2 (ja) 地下連続壁の継手
JPH0571298U (ja) トンネル用コンクリートセグメントの連結金具
JPS5828071Y2 (ja) 結合u字形のコンクリ−トブロック
JPH0144637Y2 (ja)
JPH026102Y2 (ja)
JPH0747509Y2 (ja) コンクリートセグメント
JPH0115737Y2 (ja)