JPS5940971A - 自動車 - Google Patents

自動車

Info

Publication number
JPS5940971A
JPS5940971A JP57150433A JP15043382A JPS5940971A JP S5940971 A JPS5940971 A JP S5940971A JP 57150433 A JP57150433 A JP 57150433A JP 15043382 A JP15043382 A JP 15043382A JP S5940971 A JPS5940971 A JP S5940971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window glass
wiper
window
blade
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57150433A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryusaku Sugita
杉田 隆作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Hino Jidosha Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd, Hino Jidosha Kogyo KK filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP57150433A priority Critical patent/JPS5940971A/ja
Publication of JPS5940971A publication Critical patent/JPS5940971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/0411Wipers or the like, e.g. scrapers the windscreens, windows or optical devices being movable with respect to fixed wipers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、自動車の改良に関する。
一般に、自動車の車体は、フロント・ウィンド、リア・
ウィンド、ドア・ウィンドなどの複数の窓を備え、その
窓には、その窓を閉塞する複数のウィンド・ガラスがそ
れぞれ配置されてきている。
そのウィンド・ガラスは、その車体側にウェザ−・スト
リップを介して固定される固定型のものと、ウィンド・
レギュレータによって往復動され、その窓を開閉し得る
可動型のものとに大別される。
例えば、乗用車やトラックにおいて、フロントおよびリ
ア・ウィンド・ガラスは固定型のものとして構成され、
ドア・ウィンド・ガラスは可動型のものとして構成され
てきている。
殊に、そのトラックのうち、パン、パネル・パン、ライ
ト・パンなどにおいては、フロント・ウィンド・ガラス
が固定型のものとして、リア・ウィンド・ガラスおよび
ドア・ウィンド・ガラスが可動型のものとして構成され
てきている。
壕だ、通常、自動車には、雨天の走行時、ウィンド・ガ
ラスの外側面を拭き取り、走行時の視界を確保する目的
をもってワイパが取υ付けられるが、従来、そのワイパ
は上述した固定型ウィンド・ガラスのみのために設けら
れてきている。
ナなわち、そのワイパは、本来、固定型のみならず、可
動型ウィンド・ガラスにも適用され、雨天走行時の視界
を確保することが望ましいが、そのワイパのブレードは
アーム・スプリングを介してウィンド・ガラスの外側面
に押し付けられているため、可動型ウィンド・ガラスに
適用した場合に、そのウィンド・ガラスが開放されると
、そのブレードが窓の内側に押し込められ、さらに、そ
のウィンド・ガラスが閉じられると、そのブレードがそ
のウィンド・ガラスの閉塞動作に干渉する傾向にあり、
従って、そのワイパをその可動型ウィンド・ガラスに適
用することは困難であった。
また、そのワイパをその可動型ウィンド・ガラスに適用
した場合、上述のように、そのブレードはウィンド・ガ
ラスの外側面に常に押し付けられているため、そのワイ
パの不使用時、そのウィンド・ガラスを開閉すると、そ
のブレードに付着した砂、塵などによって、そのウィン
ド・ガラスに傷を生ずる虞れがあった。
この発明の目的は、固定型ウィンド・ガラスのみならず
、可動型ウィンド・ガラスにもワイノぐを適用して、雨
天走行時の視界を確保し、かつ、そのワイ・ぞの不使用
時、その可動型ウィンド・ガラスの開閉動作に干渉する
ことなく、そのワイ/6のブレードを所定の位置に保持
し、さらに、その可動型ウィンド・ガラスの開閉動作に
おいて、そのブレードとの接触によって生ずるウィンド
・ガラスの傷を防止するところの自動車の提供にある。
それらを課題として、この発明の自動車は、インナおよ
びアウタ・パネルよりなり、車体の一部を構成するパネ
ル・アセンブリと、そのパネル・アセンブリの上方に相
当する位置で、その車体側に形成された窓と、その窓を
閉塞し得る大きさをもって、そのパネル・アセンブリに
往復動可能に保持されたウィンド・ガラスと、その・ぐ
ネル・アセンブリに配置され、その窓を開閉するように
、そのウィンド・ガラスを往復動させるウィンド・レギ
ュレータと、そのウィンド・ガラスの外側面を拭き取る
ように、そのノeネル・アセンブリに配置されたワイパ
と、そのワイi9の不使用時、そのワイパのブレードを
そのウィンド・ガラスの外側面から離すように、そのA
’ネル・アセンブリに配置されたブレード・リフト機構
とを備えて構成している。
以下、この発明に係る自動車の望ましい具体例について
、図面を参照して説明する。
第1および2図は、パネル・パン型トラックとして具体
化されたこの発明の自動車lOを示している。
そのパネル・パン型トラック10は、インナおよびアウ
タ・パネル13.14よりなり、車体11におけるバッ
ク・ドアを構成するパネル・アセンブリ12と、そのパ
ネル・アセンブリ12の上方に相当する位置で、その車
体11側に形成さく5) れだバック・ウィンドとしての窓15と、その窓を閉塞
し得る大きさをもって、その・やネル・アセンブリ12
、すなわち、そのインナおよびアウタ・パネル13.1
4間に往復動可能に保持されたウィンド・ガラス16と
、そのノぞネル・アセンブリ12内に配置され、その窓
15を開閉するように、そのウィンド・ガラス16を上
下刃向に往復動させる電動型ウィンド・レギュレータ(
図示せず)と、そのウィンド・ガラス16の外側面を拭
き取るように、そのノやネル・アセンブリ12に配置さ
れたワイパ17と、そのワイノぐ17の不使用時、その
ワイノJ?17のブレード19をそのウィンド・ガラス
16の外側面から離すように、その・ぐネル・アセンブ
リ12に配置されたブレード・リフト機構21とを備え
て構成している。
パネル・アセンブリ12は、そのパネル・パン型トラッ
ク10のバック・ドアを構成するもので、インナおよび
アウタ・パネル13.14よりなシ、下端においてヒン
ジ(図示せず)を介してその車体11に回転可能に取シ
付けられている。
(6) 勿論、そのインナおよびアウタ・ノeネル13゜14は
、後述するウィンド・ガラス16を内側に収め、かつ、
上方部分をそのウィンド・ガラス16の引き出し口とし
てスリット状に開口するように、上端縁を除く周囲を互
いに重ね合わせ、スポット溶接されている。
また、その・母ネル・アセンブリ12、および、その車
体11においてその、4ネル・アセンブリ12の両側に
向い合う位置には、そのパネル・アセンブリ12、すな
わち、パック・ドアを閉塞状態に維持するロック装置(
図示せず)が設けられていることは勿論である。
m 15 ij 、その・ぐネル・アセンブリ12の上
方に相当する位置において、リア・ウィンドとしてその
車体11の後方に形成されている。
勿論、その車体11の後方におけるその窓15の周囲に
は、後述するウィンド・ガラス16をガイドし、密閉性
を保持するガラス・ラン(図示せず)が配置されている
ウィンド・ガラス16は、その窓15を閉塞し得る大き
さをもって、そのツクネル・アセンブリ12、すなわち
、そのインナおよびアウタ・ノeネル13.14間に上
下方向に往復動可能に保持されている。
電動型ウィンド・レギュレータ(図示せず)は、いわゆ
る、ノクワー・ウィンド・レギュレータで、そのi4ネ
ル・アセンブリ12内において、一端をその・母ネル・
アセンブリ12に、他端をそのウィンド・ガラス16の
下端縁側にそれぞれ回転可能に連結したリンク、そのリ
ンクを駆動するレギュレータ・モータなどよシなり、そ
のレギュレータ・モータの駆動に応じてそのウィンド・
ガラス16を上下刃向に往復動させ2.その窓15を開
閉するように構成されている。
勿論、その・々ネル・アセンブリ12におけるアウチ・
パネル14には、レギュレータ・スイッチ(図示せず)
が設けられ、そのレギュレータ・スイッチはそのレギュ
レータ・モータの電気回路に接続されている。
また、そのパネル・パン型トラックIOの運転席付近に
は、リモート・レギュレータ・スイッチ(図示せず)が
設けられ、そのリモート・レギュレータ・スイッチは、
そのレギュレータ・モータの電気回路において、上述し
たレギュレータ・スイッチに並列接続され、その運転席
側でのそのウィンド・ガラス16の開閉操作を可能にし
ている。
さらに、その車体11において、そのi4ネル・アセン
ブリ12付近の位置には、そのパネル・アセンブリ12
が閉じられているときに付勢され、まだ、開放されてい
るときに消勢されるセーフティ・スイッチ(図示せず)
が設けられ、そのセーフティ・スイッチは、そのレギュ
レータ・モータの電気回路において、そのレギュレータ
・スイッチおよびリモート・レギュレータ・スイッチに
直列接続されている。
ワイパ17は、そのウィンド・ガラス16の閉塞時、そ
のウィンド・ガラス16の外側面を拭き取るように、そ
のiEネル・アセンブリ12に配置されている。
そのワイパ17は、そのアウタ・A’ネル14の(9) 内側に配置されたワイ・ぐ・モータ(図示セス)ト、一
端をそのワイパ・モータのドライブ・シャフト側に連結
したリンク機構(図示せず)と、そのリンク機構の他端
に連結され、そのアウタ・パネル14の一方の側の部分
を貫通して配置されたシャフト(図示せず)、そのアウ
タ・ノ4ネル14の外側で、そのンヤフトに連結された
アーム18と、そのアーム18の先端に取シ付けられた
ブレード19と、そのブレード19をそのウィンド・ガ
ラス16の外側面に押し付けるように、一端をそのアー
ム18に、他端をそのンヤフト側にそれぞれ連結したア
ーム・スプリング(図示せず)とより構成されている。
ブレード・リフト機構21は、そのアウタ・パネル14
の内側に配置され、そのワイパ17の不使用時、そのア
ウタ・パネル14の上端縁ニおいて、そのブレード19
をそのウィンド・ガラス16の外側面から離すように構
成されている。
すなわち、そのブレード・リフト機構21は、そのアウ
タ・パネル14の内側かつ上方の側で、(10) 一端をそのアウタ・パネル14の上端に形成された長孔
27を貫通し、そのワイパ・アーム18に引っ掛けられ
るように配置されたL字状のリンク22と、そのアウタ
・パネル14の上方で折シ返された部分の内側面に固定
され、そのリンク22を回転可能に支持するブラケット
23と、そのリンク22の下方に配置されリターン・ス
プリングを内蔵した電磁型アクチュエータ24と、−i
をそのリンク22の他端に、他端をその電磁型アクチュ
エータ24の操作ロッド25端にそれぞれ連結したリン
ク・ロッド26とより構成されている。
勿論、その電磁型アクチュエータ24は、電磁コイルを
内蔵し、その電磁コイルが励磁されることによってその
操作ロッド25が引っ込められるように構成されている
が、電気的にそのリンク22を回転させ得るものであれ
ば形態は任意であシ、例えば、サーが・モータを使用す
ることも可能である。
その電磁型アクチュエータ24の電磁コイルは、上述し
たレギュレータ・モータの電気回路に接続されている。
従って、そのレギュレータ・モータに連動して、その電
磁型アクチュエータ24が駆動し、そのウィンド・ガラ
ス16の開閉時、そのワイノ’?・ブレード19は、そ
のリンク22によってリフトされる。
また、上述のパネル・アセンブリ12の上端縁において
、そのインナおよびアウタ・ノeネル13゜14には、
ウェザ−・ストリップ28.29がそれぞれ配置され、
そのウィンド・ガラス16の内側および外側を密閉して
いることは勿論である。
そのi?ネル・パン型自動車10において、上述した以
外の構成は既存のパネル・パン型自動車と同様に構成さ
れるため、それらの構成についての説明を省略する。
次に、上述の/4’ネル・パン型自動車10におけるワ
イzf17の駆動およびウィンド・ガラス16の開閉動
作について説明する。
先ず、そのウィンド・ガラス16が閉じられているとき
には、レギュレータ・モータに電流が流れず、ブレード
・リフト機構21における電磁型アクチュエータ24の
電磁コイルにも電流が流れていない。
すなわち、その電磁型アクチュエータ24に内蔵された
リターン・スプリングによって操作ロッド25が押し出
されワイパ・ブレード19は、リンク22によってリフ
トされていない状態に置かれている(第2図参照)。
そのような状態で、雨天走行時にワイパ・スイッチ(図
示せず)を付勢すれば、ワイパ・モータが駆動し、その
ブレード19によってそのウィンド・ガラス16の外側
面が拭き取られる。
また、そのウィンド・ガラス16を開放する場合には、
そのアウタリ母ネル14に設けられたレギュレータ・ス
イッチ若しくは運転席側に設けられたリモート・レギュ
レータ・スイッチを付勢する。
それらのスイッチの何れかが付勢されると、レギュレー
タ・モータが駆動されると同時に、その電磁型アクチュ
エータ24の電磁コイルが励磁さく13) れる。
すなわち、その電磁コイルが励磁されると、操作ロッド
25がリターン・スプリングに抗してそのアクチュエー
タ29内に引っ込められ、リンク22が第2図において
右側に回転し、そのリンク27の先端がワイ・ぐ・アー
ム18に接触してリフトされる。
すなわち、そのブレード19はそのアウタ・パネル14
の上方においてリフトされ、そのウィンド・ガラス16
の外側面から離される。
そのような状態で、レギュレータ・モータの駆動によシ
、そのウィンド・ガラス16が開放される。
勿論、そのウィンド・ガラス16を閉じる場合にも、上
述の場合とほぼ同様に、そのブレード19がリフトされ
る。
従って、そのワイパ17の不使用時、そのブレード19
がそのウィンド・ガラス16の開閉動作に干渉せず、そ
のウィンド・ガラス16の開閉が円滑になされ、そのブ
レード19とそのウィンド・(14) ガラス16との接触によって生ずるそのウィンド・ガラ
ス16の傷が防止される。
如上のこの発明の自動車によれば、インナおよびアウタ
・・母ネルよりなυ、車体の一部を構成するツクネル・
アセンブリと、そのパネル・アセンブリの上方に相当す
る位置で、その車体側に形成された窓と、その窓を閉塞
し得る大きさをもって、そのノ4ネル・アセンブリに往
復動可能に保持されたウィンド・ガラスと、そのパネル
・アセンブリに配置され、その窓を開閉するように、そ
のウィンド・ガラスを往復動させるウィンド・レギュレ
ータと、そのウィンド・ガラスの外側面を拭き取るよう
に、そのパネル・アセンブリに配置されたワイパ9と、
そのワイパの不使用時、そのワイパのブレードをそのウ
ィンド・ガラスの外側面から離すように、そのパネル・
アセンブリに配置されたブレード・リフト機構とを備え
て構成しているので、固定型ウィンド・ガラスのみなら
ず、可動型ウィンド・ガラスにもワイAが適用されて、
雨天走行時の視界が確保され、かつ、そのワイ・ぐの不
使用時、その可動型ウィンド・ガラスの開閉動作に干渉
することなく、そのワイパのブレードが所定の位置に保
持され、さらに、その可動型ウィンド・ガラスの開閉動
作において、そのブレードとの接触によって生ずるウィ
ンド・ガラスの傷が防止され、極めて実用的になる。
【図面の簡単な説明】
第1図はパネル・パン型トラックとして具体化されたこ
の発明の自動車を示す斜視図、および、第2図は第1図
に示されたiPネル・パン型トラックの後方部分を示す
部分縦断面図である。 10・・・パネル・パン型トラック、11−11.体、
12・・・パネル・アセンブリ、13・・・インナ・パ
ネル、14・・・アウタ・パネル、15・・窓、16・
・・ウィンド・ガラス、17・・・ワイパぐ、19・・
・ブレード、21・・・ブレード・リフト機構。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 インナおよびアウタ・パネルよシなり、車体の一部を構
    成するパネル・アセンブリと、その・ぐネル・アセンブ
    リの上方に相当する位置で、その車体側に形成された窓
    と、 その窓を閉塞し得る大きさをもって、そのパネル・アセ
    ンブリに往復動可能に保持されたウィンド・ガラスと、 そのノ9ネル・アセンブリに配置され、その窓を開閉す
    るように、そのウィンド・ガラスを往復動させるウィン
    ド・レギュレータと、 そのウィンド・ガラスの外側面を拭き取るように、その
    パネル・アセンブリに配置されたワイパと、 そのワイノその不使用時、そのワイパのブレードをその
    ウィンド・ガラスの外側面から離すように、そのieネ
    ル・アセンブリに配置されたブレード・リフト機構 とを備える自動車。
JP57150433A 1982-08-30 1982-08-30 自動車 Pending JPS5940971A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57150433A JPS5940971A (ja) 1982-08-30 1982-08-30 自動車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57150433A JPS5940971A (ja) 1982-08-30 1982-08-30 自動車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5940971A true JPS5940971A (ja) 1984-03-06

Family

ID=15496815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57150433A Pending JPS5940971A (ja) 1982-08-30 1982-08-30 自動車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5940971A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3758986B1 (en) Windshield wiper system and vehicle comprising this system
US3428996A (en) Rear window wiper
US3121902A (en) Concealed windshield wiper mechanism
JPS62273142A (ja) 自動車のワイパ−格納装置
CN105263765B (zh) 车辆
US4637091A (en) Wiper arm assembly and system utilizing same
JPS5940971A (ja) 自動車
JPS5940972A (ja) 自動車
JPS5940970A (ja) 自動車
JPS5940932A (ja) 自動車
JPS5940969A (ja) 自動車
US1869551A (en) Windshield wiper
JPS62128862A (ja) 車両サイドウインド用ワイパ装置
JPH05105033A (ja) ワイパ格納装置
JPS6335878Y2 (ja)
JPS601006Y2 (ja) サイドウインド用ワイパ−駆動装置
US2168533A (en) Vehicle windshield
JPH0330545Y2 (ja)
JPS6332035Y2 (ja)
KR900008224B1 (ko) 자동차용 와이퍼장치
JPS642853Y2 (ja)
JPS642848Y2 (ja)
JP2922384B2 (ja) 車両の透視窓付ドア
JP5849067B2 (ja) 車両
JPS646062B2 (ja)