JPS5940911A - 車両の姿勢制御装置 - Google Patents

車両の姿勢制御装置

Info

Publication number
JPS5940911A
JPS5940911A JP15130682A JP15130682A JPS5940911A JP S5940911 A JPS5940911 A JP S5940911A JP 15130682 A JP15130682 A JP 15130682A JP 15130682 A JP15130682 A JP 15130682A JP S5940911 A JPS5940911 A JP S5940911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
turned
switch
damping force
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15130682A
Other languages
English (en)
Inventor
Seita Kanai
金井 誠太
Toshimichi Tokunaga
徳永 利道
Masami Hibino
日比野 壮美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
KYB Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Kayaba Industry Co Ltd
Toyo Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Kayaba Industry Co Ltd, Toyo Kogyo Co Ltd filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP15130682A priority Critical patent/JPS5940911A/ja
Priority to US06/523,828 priority patent/US4616163A/en
Publication of JPS5940911A publication Critical patent/JPS5940911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/016Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/10Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces not permanently interconnected, e.g. operative only on acceleration, only on deceleration or only at off-straight position of steering
    • B60G21/106Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces not permanently interconnected, e.g. operative only on acceleration, only on deceleration or only at off-straight position of steering transversally
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/44Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction
    • F16F9/46Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction allowing control from a distance, i.e. location of means for control input being remote from site of valves, e.g. on damper external wall
    • F16F9/466Throttling control, i.e. regulation of flow passage geometry
    • F16F9/467Throttling control, i.e. regulation of flow passage geometry using rotary valves
    • F16F9/468Throttling control, i.e. regulation of flow passage geometry using rotary valves controlling at least one bypass to main flow path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/20Speed
    • B60G2400/204Vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/30Propulsion unit conditions
    • B60G2400/39Brake pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/40Steering conditions
    • B60G2400/41Steering angle
    • B60G2400/412Steering angle of steering wheel or column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/10Damping action or damper
    • B60G2500/11Damping valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/12Sampling or average detecting; Addition or substraction
    • B60G2600/122Summation signal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/12Sampling or average detecting; Addition or substraction
    • B60G2600/124Error signal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/18Automatic control means
    • B60G2600/184Semi-Active control means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/01Attitude or posture control
    • B60G2800/012Rolling condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/01Attitude or posture control
    • B60G2800/014Pitch; Nose dive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/18Starting, accelerating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/22Braking, stopping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/24Steering, cornering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車両の制動時のノーズダイブや急発進時のスク
オツトを抑制する姿勢制御装置に関する。
車両の乗り心地や操安性を良好に保つには、例えば急制
動時の前輪の沈み込み(ノーズダイブ)や、急発進時の
後輪の沈み込み(スクオツト)を抑制することも、重要
な課題である。
ところで従来、車両の旋回時などのローリングを抑制す
るために、実開昭56−42739号や−1− 実開昭56−14710号公報などにより、所定車速以
上のハンドル操作時に油圧緩衝器の減衰力を一時的に高
めて、車速の左右への傾きを阻止するにうにしたものが
提案されているが、このような姿勢制御装置にあっては
、ハンドルを切っている間だけ減衰力を高めるようにし
ているため、その直後に生じる車体の慣性による揺れ戻
しを防ぐことができない。
このことは、上記したノーズダイブやスクオツトに対す
る抑制制御についても同様である。
そこで本発明は、ノーズダイブやスクオツトを生じる運
転状態を検出したら、前輪あるいは後輪サスペンション
の減衰力やバネ定数を一時的に高めるとともに、この運
転状態が終了してもしばらくはそのままの制御状態を保
持することにより、上記問題を解決するようにした車両
の姿勢制御装置を提案することを目的とする。
以下、本発明の実施例を図面にもとづいて説明する。第
1図、第2図のように、車体とFIN軸の間に介装され
る油圧緩衝器1は、インナーチューブ−2− 2とアウターチューブ3の2重筒の内部に、ピストン4
が摺動自由に収装され、これにより上部油室A1下部油
室B及び油溜室Cを区画形成している。
そして、ピストンロッド5は車体側、アウターチューブ
3は車軸側にそれぞれ連結される。
ピストン4には伸側、圧側減衰弁が介装してあり、ピス
トンロッド5が侵入する圧側作動時には、拡大する上部
油室Aに下部油室Bからの作動油を圧側減衰弁を介して
流入させ、このとき所定の流路抵抗を付与して圧側減衰
力を発生させ、同時にピストンロッド5の侵入体積分に
相当する余剰油を外側の油溜室Cに逃がす一方、ピスト
ンロッド5の抜は出す伸側作動時には、上部油室△から
拡大する下部油室Bに伸側減衰弁を介して作動油を流し
、上記と同様に減衰力を発生させるのである。
そして、ピストン4をバイパスして上下の油室AとBを
連通する通路9をピストンロッド5の内部を貫通して形
成し、この通路9の途中に切換弁10を設ける。
−3− 切換弁10はピストンロッド5を軸方向へ貫通する操作
ロッド11と連結し、操作ロッド11を回転させること
により上記通路9を開閉する。
操作ロッド11はピストンロッド5の上端側に位置して
設けたロータリソレノイド13にJ:り回転駆動するの
であり、通路9が開いているときに比べて閉じたときは
減衰力が相対的に高められる。
このロータリソレノイド13は、車両がノーズダイブあ
るいはスクオッ1〜を起こす運転状態にあるとき、及び
その状態が終了してから所定の短時間にわたり制御回路
14か′らの信号で励磁される。
第3図はノーズダイブを抑制する場合の制御回路を示す
15はノーズダイブを起こす運転状態を検出する手段と
してのブレーキスイッチ、16は抵抗RとコンデンサC
からなるホールド回路、T r I〜Tra はそれぞ
れトランジスタ、17は前記ロータリソレノイド13の
励磁コイルを示す。
ブレーキスイッチ15がONになると、コンデンサCが
充電されるとともにトランジスタTr。
−4− が導通し、これによりトランジスタT r 2のベース
電位がL昇してこれも導通し、増幅トランジスタTrs
がONになり、励磁]イル17に電流が流れる。
ブレーキスイッチ15がOFFになると、コンデンサC
に蓄えられた電荷が抵抗Rを介して放電し、この間、ト
ランジスタTr+を導通状態に保つため、ひき続き励磁
コイル17をON状態に維持する。
そして、抵抗RとコンデンサCとの時定数により決まる
時間(例えば2〜3秒間)の経過後にトランジスタTr
+がOFFになり、励磁コイル17に対する通電が遮断
される。
第4図は車両がスクオツトを起こす運転状態を検出する
手段としてアクセルスイッチ20を備えた制御回路であ
る。
アクセルスイッチ20はアクセル開度の所定値以上、ま
たはアクセル開き速度が所定値以上となる加速時にON
となる。
なお、第4図では駆動回路としてトランジスター  5
 − Tr t 、 Tr s に代えてリレーL、を設けた
例を示しであるが、それ以外は第3図と同様に構成しで
ある。
なお、これらはいずれか一方の制御回路のみを備えても
よく、そしてノーズダイブを防ぐには前輪側の油圧M!
ti器、スクオツトを防ぐには後輪側の油圧緩衝器のそ
れぞれ減衰力を高めれば足りる。
次に作用について説明する。
車両が定常的な運転状態にあるとき、つまりブレーキス
イッチ15やアクセルスイッチ20がOFFのときは、
ロータリソレノイド13が励磁されないため切換弁10
は通路9を聞いている。
したがって、この状態では油圧緩衝器の発生減衰力は低
く、柔かな乗り心地が確保される。
これに対して、例えばフットブレーキを踏んでの制動時
には、ブレーキスイッチ15がONになる。
これにより即座にトランジスタTr、を介して励磁コイ
ル17に通電されるため、ロータリソレノイド13が励
磁され、切換弁10が通路9を閉−6− じる。
この結果、すくなくとも前輪側の油圧緩衝器の減衰力が
高められ、車体が前方に沈み込むのを抑制する。
そして、フットブレーキを解除するとブレーキスイッチ
15がOFFになるが、励磁コイル17はホールド回路
16の働きにより、しばらくそのまま励磁状態が保持さ
れるため、減衰力はその間高い状態に保たれ、これによ
りブレーキ解除した瞬間に車体が慣性力により、揺れ戻
されるのを防止できるのである。
これらは、急発進時などアクセルスイッチ20がONに
なるとぎも同様に行なわれ、発進時などにすくなくとも
後輪側の減衰力が高められ、車体が後方に沈み込むのを
効果的に抑制できるのである。
なお、本発明は油圧緩衝器の減衰力の仙に、サスペンシ
ョンのバネ定数を変化(例えば空気バネを設け、空気室
容積を変化)させるJ:うにしてもまた、減衰力とバネ
定数の両者を変化させるよう=  7  − にしでも同様の効果を生じる。
以上のように本発明によれば、ノーズダイブやスクオツ
トを生じる運転状態を検出するとサスペンションの減衰
力やバネ定数を即座に高めるとともに、その運転状態が
終了してもしばらくはそのままの制御状態を保持するよ
うにしたので、車体のもつ慣性力にJ:り揺れ戻しを生
ずるのを確実に防止し、操安性並びに安定性を向上させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す構成図、第2図は油圧緩
衝器の断面図、第3図、第4図はそれぞれ制御回路の回
路図である。 1・・・油圧緩衝器、2・・・インナーチューブ、4・
・・ピストン、5・・・ピストンロッド、9・・・通路
、1゜・・・切換弁、11・・・操作ロッド、13・・
・ロータリソレノイド、15・・・ブレーキスイッチ、
16・・・ホールド回路、17・・・励磁コイル、20
・・・アクセルスイッチ。 −8− 第1図 特許庁長官若杉和夫殿 1.事件の表示 昭和57年特許願第151306号 2、発明の名称 車両の姿勢制御装置 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住所 広島県安芸郡府中町新地3番1号氏名 (313
)東洋工業株式会社 (ほか1名)4、代理人 住所〒104 東京都中央区銀座8丁目10番8号銀座
8−10ピル3階 5、補正命令の日付  自 発 6、補正の対象 明細書中「発明の詳細な説明」の欄。 7、補正の内容 明細書第1頁の第20行目〜第2頁の第1行目にかけて
「実開昭56−42739号や実開昭56−14710
号公報」とあるのを「特開昭56−42739号や実開
昭56−147107号公報」と補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車両のノーズダイブやスクオツトなどを生じる運転状態
    を検出する手段と、この状態を検出している間ザスペン
    ションの少なくとも減衰力とバネ定数とのいずれか一方
    を高める制御手段と、この状態が終了してから所定の時
    間だけ上記制御状態をそのまま保持する保持手段とを備
    えたことを特徴とする車両の姿勢制御装置。
JP15130682A 1982-08-31 1982-08-31 車両の姿勢制御装置 Pending JPS5940911A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15130682A JPS5940911A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 車両の姿勢制御装置
US06/523,828 US4616163A (en) 1982-08-31 1983-08-15 Position control system for wheeled vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15130682A JPS5940911A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 車両の姿勢制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5940911A true JPS5940911A (ja) 1984-03-06

Family

ID=15515777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15130682A Pending JPS5940911A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 車両の姿勢制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5940911A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60171720U (ja) * 1984-04-25 1985-11-14 三菱自動車工業株式会社 電子制御サスペンシヨン装置
JPH049485A (ja) * 1990-04-26 1992-01-14 Yoshiro Nakamatsu 電子加熱固体高分子電解質水電解エネルギ装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS507329A (ja) * 1973-05-23 1975-01-25
JPS5160320A (ja) * 1974-11-21 1976-05-26 Nissan Motor Haidoronyuumachitsukusasupenshonshisutemu

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS507329A (ja) * 1973-05-23 1975-01-25
JPS5160320A (ja) * 1974-11-21 1976-05-26 Nissan Motor Haidoronyuumachitsukusasupenshonshisutemu

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60171720U (ja) * 1984-04-25 1985-11-14 三菱自動車工業株式会社 電子制御サスペンシヨン装置
JPH049485A (ja) * 1990-04-26 1992-01-14 Yoshiro Nakamatsu 電子加熱固体高分子電解質水電解エネルギ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2923937A1 (en) Vehicle height adjusting device, control device for vehicle height adjusting device, and program
JP2003104027A (ja) 車のサスペンション装置
US4616163A (en) Position control system for wheeled vehicle
JPS5940911A (ja) 車両の姿勢制御装置
JP2007153187A (ja) 可変減衰力ダンパの制御装置
JPS60191812A (ja) 車両用サスペンシヨン制御装置
JPS5940914A (ja) 車両の姿勢制御装置
JPH0377087B2 (ja)
JP3325130B2 (ja) 車両懸架装置
JPH0585135A (ja) 車両のサスペンシヨン装置
JPS6332487Y2 (ja)
JP4877287B2 (ja) 減衰装置
JPH0516632A (ja) 車両用アクテイブサスペンシヨン
JPS6325118A (ja) サスペンシヨン装置
US20240017717A1 (en) Suspension system with comprehensive pitch stability control
JPS59156813A (ja) 自動車のサスペンシヨン
JPS6240204B2 (ja)
JPH0344564Y2 (ja)
JPH0632407Y2 (ja) 電子制御サスペンシヨン装置
JP3308413B2 (ja) 車両の電子制御サスペンション
JP3826597B2 (ja) ショックアブソーバの制御装置
JPH0632406Y2 (ja) 電子制御サスペンシヨン装置
JP3094750B2 (ja) 車両用サスペンション制御装置
JPH1178464A (ja) サスペンション制御装置
JPS60139514A (ja) 車両用サスペンシヨン装置