JPS5940393Y2 - 荷役車両の昇降作動装置 - Google Patents

荷役車両の昇降作動装置

Info

Publication number
JPS5940393Y2
JPS5940393Y2 JP1977094903U JP9490377U JPS5940393Y2 JP S5940393 Y2 JPS5940393 Y2 JP S5940393Y2 JP 1977094903 U JP1977094903 U JP 1977094903U JP 9490377 U JP9490377 U JP 9490377U JP S5940393 Y2 JPS5940393 Y2 JP S5940393Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
frame
roller
lifting
lifting frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977094903U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5421383U (ja
Inventor
三義 真鍋
Original Assignee
ティー・シー・エム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ティー・シー・エム株式会社 filed Critical ティー・シー・エム株式会社
Priority to JP1977094903U priority Critical patent/JPS5940393Y2/ja
Publication of JPS5421383U publication Critical patent/JPS5421383U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5940393Y2 publication Critical patent/JPS5940393Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はフォークリフトトラック等の荷役車両の昇降作
動装置に関するものである。
一般に荷役車両では、その荷役作業上から、昇降作動装
置の固定枠、昇降枠の高さは、所定の揚高に対してでき
るだけ低いことが要求される。
本考案は上記の要求に応じ得る構造簡単な昇降作動装置
の提供を目的とする。
以下、本考案の昇降作動装置をその実施例を示す第1図
ないし第3図に基いて説明すると、それは車体1に取付
けられた固定枠2と、該固定枠を案内として昇降可能に
された昇降枠3と、該昇降枠を案内として昇降可能にさ
れた荷扱具支持体4とが設けられた荷役車両の昇降作動
装置において、前記昇降枠3の案内面5を転動するよう
に前記支持体4の上端部に上ローラ6がまた前記支持体
の下端部に下ローラ7が夫々設けられ、前記上ローラ6
の直下で平板状摺動片8が前記支持体4に固定され、そ
の摺動面9は前記両ローラ6.7の転動線10より僅か
δだけ後退せしめられ、前記昇降枠3の最揚高およびそ
の付近の揚高では前記上ローラ6は前記昇降枠3から外
れ、前記摺動片8および下ローラ7によって前記支持体
4が前記昇降枠3に昇降可能に支持されるように構成さ
れているものである。
そして本実施例においては、前記支持体4には荷扱具(
フォーク)11を取付けるためのフィンガーバー12が
固定される。
前記上ローラ6および下ローラ7は、夫々前記支持体4
に突設された軸13に玉軸承14を介して回転自在に嵌
入されており、前記摺動片8は、前記支持体4に突設さ
れたブラケット15に固定され、このブラケットによっ
て支持体4のA−A線部即ち、フィンガーバー12の上
端より突出して断面係数が急変する、支持体4の突出上
端部の立上り部は強度を強められている。
また荷役作業において、特に使用度の多い高荷重低揚高
の荷役作業において、フォーク11に積載された荷Wの
モーメントによって前記口−ラ6,7の受ける荷重Pを
軽減し該ローラを保護するために、両ローラ6.7の取
付間隔りは必要かつ十分に大きくされると共に、使用度
の少ない低荷重高揚高の荷役作業、すなわち最揚高およ
びその付近の揚高の作業では、前記上ローラ6は前記昇
降枠3から外れ、前記摺動片8および下ローラ7によっ
て前記支持体4を支えるように構戊されている。
前記上ローラ6が昇降枠3から外れた分だけ、該枠機っ
て固定枠2も低くされている3なお16は運転席、17
は走行車輪である。
次に作用を説明する。
先づ切換弁を操作してポンプから圧力流体(油)をリフ
トシリンダに入れてそのピストンロフトで昇降枠3を昇
降させると共にこれを案内として、一端を前記固定枠2
に取付けたりフトチェンによって前記荷扱具支持体4を
昇降させて荷役を行なう。
その場合に、高荷重が許容される低揚高の作業では、必
要かつ十分な取付間隔りを有する上ローラ6お・よび下
ローラ7を昇降枠3の案内面5を転動させて支持体4を
支えてこれを昇降させ荷役を行なう。
また最揚高およびその付近の揚高に達する高揚高の作業
に際しては、低揚高を通過するときは、上記の如く摺動
片8の摺動面9は両ローラの転動線10より僅かδだけ
後退させた状態で両ローラ6.7を案内面5に転動させ
、最揚高およびその付近を通過する場合には、上ローラ
6を昇降枠3の上端部から外して、摺動片8の摺動面9
を案内面5に当接させ摺動片8および下ローラ7によっ
て支持体4を支えてこれを昇降枠3を案内として昇降さ
せ荷役をする。
以上の説明から明らかな通り、本考案は、車体に取付け
られた固定枠と、該固定枠を案内として昇降可能にされ
た昇降枠と、該昇降枠を案内として昇降可能にされた荷
扱具支持体と、該支持体の前面に取付けられたフィンガ
ーバーとを具えた荷役車両の昇降作動装置において、前
記フィンガーバーの上端より突出する前記支持体の突出
上端部に上ローラが設けられ、前記支持体の下端部に下
ローラが設けられ、これら上下のローラは前記昇降枠の
案内面に転勤可能に案内され、前記支持体の突出上端部
の立上り部でかつ前記上ローラの直下に板状の支持ブラ
ケットが固定され、該ブラケットに平板状摺動片が固定
され、その摺動面は前記両ローラの転動線より僅かδだ
け後退せしめられ、前記昇降枠の最揚高およびその付近
の揚高では前記上ローラは前記昇降枠から外れ、前記摺
動片および下ローラによって前記支持体が前記昇降枠に
昇降可能に支持されるように構戊されているものである
従って本考案によると、断面係数が急変する個所が強度
的に弱いにもかかわらず、その急変個所である、支持体
の突出上端部の立上り部に支持ブラケットを固定したか
ら、支持体の強度を高めることができ、支持体をフィン
ガーバーの上端より突出させで上ローラと下ローラとの
間隔を大にでき、高荷重の荷役作業も行い得、また支持
ブラケットに固定した構造簡単な摺動片の摺動面を両ロ
ーラの転動線より僅かδだけ後退させ、使用度の少ない
最揚高およびその付近の揚高で上ローラを昇降枠から外
し摺動片と下ローラとによって支持体を支えるようにし
たから、上ローラが昇降枠から外れた分だけ昇降枠従っ
て固定枠の高さを低くすることが可能で、荷役性能を向
上させ得ると共に支持体と昇降枠との組立ても容易に行
い得、摺動片も摩耗が少なくかつ安価であるといった優
れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例に係わるものであって、第1図は
側面図、第2図は支持体の部分側面図、第3図は支持体
の部分切断正面図である。 1:車体、2:固定枠、3:昇降枠、4:支持体、5:
案内面、6:上ローラ、7:下ローラ、8:摺動片、9
:摺動面、10:転動線、11:フォーク、12:フィ
ンガーバー、13:軸、14:玉軸承、15ニブラケツ
ト、δ:摺動面9の転動線10からの後退量。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車体1に取付けられた固定枠2と、該固定枠を案内とし
    て昇降可能にされた昇降枠3と、該昇降枠を案内として
    昇降可能にされた荷扱具支持体4と、該支持体4の前面
    に取付けられたフィンガーバー12とを具えた荷役車両
    の昇降作動装置において、前記フィンガーバー12の上
    端より突出する前記支持体4の突出上端部に上ローラ6
    が設けられ、前記支持体4の下端部に下ローラ7が設け
    られ、これら上下のローラ6.7は前記昇降枠3の案内
    面5に転勤可能に案内され、前記支持体4の突出上端部
    の立上り部でかつ前記上ローラ6の直下に板状の支持ブ
    ラケット15が固定され、該ブラケット15に平板状摺
    動片8が固定され、その摺動面9は前記両ローラ6.7
    の転動線10より僅かδだけ後退せしめられ、前記昇降
    枠3の最揚高およびその付近の揚高では前記上ローラ6
    は前記昇降枠3から外れ、前記摺動片8および下ローラ
    7によって前記支持体4が前記昇降枠3に昇降可能に支
    持されるように構成されていることを特徴とする昇降作
    動装置。
JP1977094903U 1977-07-15 1977-07-15 荷役車両の昇降作動装置 Expired JPS5940393Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977094903U JPS5940393Y2 (ja) 1977-07-15 1977-07-15 荷役車両の昇降作動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977094903U JPS5940393Y2 (ja) 1977-07-15 1977-07-15 荷役車両の昇降作動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5421383U JPS5421383U (ja) 1979-02-10
JPS5940393Y2 true JPS5940393Y2 (ja) 1984-11-15

Family

ID=29027341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977094903U Expired JPS5940393Y2 (ja) 1977-07-15 1977-07-15 荷役車両の昇降作動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5940393Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4832819A (ja) * 1971-08-20 1973-05-02

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS535330Y2 (ja) * 1973-05-15 1978-02-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4832819A (ja) * 1971-08-20 1973-05-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5421383U (ja) 1979-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4030568A (en) High visibility mast for lift trucks
JPH07315790A (ja) フォークリフトの荷物押圧装置
US5516128A (en) Truck with hand-operatable wheels
CA1089415A (en) Cylinder arrangement for raising a carriage and uprights of a mast
US4248405A (en) Lifting jack
JPS5940393Y2 (ja) 荷役車両の昇降作動装置
US5816768A (en) Reach type forklift truck with a mast assembly of reduced jerking motion
JPH0551888U (ja) 高所作業車
JPS6141752Y2 (ja)
JPS60148729A (ja) 貨物自動車のリヤゲ−トリフタ
US4046423A (en) Lifting members for truck bodies and similar units
JP4215242B2 (ja) フォークリフト
JP2584800Y2 (ja) タイヤ走行軌道兼用車
US4049316A (en) Lifting mechanisms for truck bodies
CN87212104U (zh) 铁道起重车
JPH086651Y2 (ja) 車両の横行装置
CN215439520U (zh) 一种液压搬运车的叉架位置调节结构
CN213895080U (zh) 一种汽车维修举升机压力检测装置
CN212174320U (zh) 一种适用于多种工况的低位千斤顶
CN212198318U (zh) 一种具有多个支撑结构的低位千斤顶
CN211895936U (zh) 一种抽拉式上下料装置
JPS6210318Y2 (ja)
DE7829571U1 (de) Lastentragendes Radfahrzeug
JPS6139707Y2 (ja)
JP3065742U (ja) 液圧ジャッキ