JPS5940137Y2 - 自動給湯装置 - Google Patents

自動給湯装置

Info

Publication number
JPS5940137Y2
JPS5940137Y2 JP5353879U JP5353879U JPS5940137Y2 JP S5940137 Y2 JPS5940137 Y2 JP S5940137Y2 JP 5353879 U JP5353879 U JP 5353879U JP 5353879 U JP5353879 U JP 5353879U JP S5940137 Y2 JPS5940137 Y2 JP S5940137Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
hot water
water supply
bottom wall
molten metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5353879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55153600U (ja
Inventor
正三 八塚
Original Assignee
八塚金属商事株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 八塚金属商事株式会社 filed Critical 八塚金属商事株式会社
Priority to JP5353879U priority Critical patent/JPS5940137Y2/ja
Publication of JPS55153600U publication Critical patent/JPS55153600U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5940137Y2 publication Critical patent/JPS5940137Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、回転溶解炉等で溶解されたアルミニウム合金
等の溶湯を溶解炉から受けてこれを適量宛連続的にイン
ゴットコンベアへ注湯するための自動給湯装置に関する
アルミニウム合金等の原料を回転溶解炉に投入して溶解
し、溶解完了後、前記溶解炉を傾動して溶湯を適量宛連
続的にインゴットコンベアの各インゴットケース内に流
し込んで搬送しながら空中放冷し、次に前記インゴット
コンベアで搬送された各インゴットをパレタイザ−で自
動的に積み上げる一連の溶解工程に於いて、上記従来の
給湯方法では溶解炉を徐々に傾動しながら直接各インゴ
ットケース等へ給湯するので、その間溶解炉の運転が出
来ず、溶解炉の稼動時間を短縮すると共に溶解熱の損失
量が大きく、かつ炉の寿命を短縮する一因をなしている
そこで近時、溶解炉がら一旦トリベに溶湯を移し、該ト
リベを傾動してインゴットケース内に溶湯を流し込む方
法が採用されているが(例えば実公昭51−33858
号公報、特公昭52−9580号公報)、前記従来のト
リベでは、これを傾動させた場合、注湯口が大きく移動
するので溶湯が飛散し易く極めて危険であると共に空気
との攪撓混合によりインゴット表面に酸化皮膜を形成し
易く、更にトリベの注湯口を通じて注出される湯量が不
安定なためインゴット重量にバラツキを生じ易く、また
トリベ自体の規模も大きくなりがちであるなどの不都合
を招来していた。
本考案は上記従来の諸欠点を解消したものであって、注
湯時給温容器本体を傾動させた場合でも注湯口が殆んど
移動せず、しかも給湯量の一定化を実現すると共に、小
規模に形成することを可能にした自動給湯装置の提供を
目的とするものである。
実施例について説明すれば、1は内周壁部を耐火物で内
張すした給湯容器本体であって、該給湯容器本体1の上
端開口部1aの口縁部1bを略水平に形成すると共にそ
の先方口縁部1cを先方上り傾斜に形成し、且つ同本体
1の底壁部1dを断面時■字形に設けて、この断面略V
字形底壁部1dの先上り傾斜面と、前記先方口縁部1c
との間に所定の高さを保有させである。
また前記底壁部1dの上り傾斜面先端中央部には貫通孔
形状の注湯口1eが穿設しである。
2は前記給湯容器本体1の底壁部1dの先端両側方部を
回動自在に支持させた1対の支柱であって、前記本体1
の傾動支点となる該両支社2,2の枢支部2a、2aを
前記注湯口1eの両側方略横氷水乎線上位置に設けであ
る。
3は前記給湯容器本体1の後端部を支持するシリンダー
であって、該シリンダー3の作動により前記給湯容器本
体1の後端部が前記枢支部2a、2aを支点として上方
へ傾動するように構威しである。
4は前記給湯容器本体1の側壁に設けた湯受は部である
上記の構成に於いて、本案装置を使用する場合、先づ図
示しない溶解炉で溶解した溶湯を溶解炉の傾動によって
給湯容器本体1の湯受は部4へ流し込む。
湯受は部4に流入せる溶湯は順次給湯容器本体1の内部
へ流れ込み該内部を満たす。
溶解炉からの溶湯移送作業が完了した後、シリンダー3
を作動させてピストンロッド3aを少しづつ進出せしめ
枢支部2a、2aを支点として前記給湯容器本体1の後
端部を徐々に上動させることにより、注湯口1eから溶
湯が一定量宛連続的に注出され、該注湯口1eの下方に
位置し適当な速度で走行する図示しないインゴットコン
ベアの各インゴットケース内に注入される。
本考案は上述の構成であるから下記の如く優れた諸効果
を顕著に奏する。
(a) 給湯容器本体の上端間口縁部を略水平に形成
し、且つその先方口縁部を先方上り傾斜に形成し、一方
、同本体の底壁部を断面V字形に形成して、該底壁部の
先方を上り傾斜させであるので、給湯容器本体の先部は
、その底壁部と先方口縁部の間に所定の高さを保有しつ
つ底壁部がストレートな傾斜面に形成されている。
それ故、同本体内部の溶湯はその傾動時に一定の速度に
よって先端注湯口からスムーズに注出され、溶湯注出量
のコントロールが非常に容易になると共に、注出湯量の
一定操作によってインゴット重量にバラツキを生じない
しかも、底壁部と先方口縁部の間に所定の高さを保有し
ているので、傾動時において溶湯が同本体の側方から横
溢するのを確実に防止することが出来、また注湯口付近
が底浅に形成されているので、作業者にとって溶湯注出
状況を視認しなから注湯作業を遂行し得る利点がある。
(b) また給湯容器本体の先方口縁部を先方上り傾
斜に形成してその底壁部との間に所定の高さを保有させ
た構成であるから、給湯容器本体自体の規模を可及的に
小さく形成して小型化することが出来、容量の確保と共
に、製作コストの低減、取付はスペースの縮小、並びに
支持手段に対する負担荷重の軽減などの利点がある。
(e) 更に、給湯容器本体の傾動支点を注湯口の両
側方略横水平線上位置に設けであるから、同本体を傾動
させても注湯口は殆んど移動せず、その結果、注出時に
おける溶湯の揺動や飛散等の危険性を招かず安全に作業
し得ると共に、上記(a)の効果と相まって空気との攪
撓混合を防止して、インゴット表面に酸化皮膜が形成さ
れるような不都合を回避し得る利点がある。
(d) また給湯容器本体の先端部の注湯口は貫通孔
形状を有するから、該注湯口の周壁部によって注湯量が
自ずと適量に規制され、同本体の傾動角度等によって溶
湯注出量が極端に変動するのを防止し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す全体側面図、第2図は
同平面図、第3図は同正面図である。 1は給湯容器本体、1aは上端開口部、1dは底壁部、
1eは注湯口、2は支柱、2aは枢支部、3はシリンダ
ー 4は湯受は部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 給湯容器本体の上端開口縁部を略水平に、その先方口縁
    部を先方上り傾斜に形成して、同本体の断面略V字形底
    壁部の先方上り悼斜申との間に所定の高さを保有させ、
    且つ前記底壁部の先端中央部に貫通孔形状の注湯口を穿
    設すると共に、該注湯口の両側方部の略横水平線上に同
    本体に対する傾動支点を設けたことを特徴とする自動給
    湯装置6
JP5353879U 1979-04-21 1979-04-21 自動給湯装置 Expired JPS5940137Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5353879U JPS5940137Y2 (ja) 1979-04-21 1979-04-21 自動給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5353879U JPS5940137Y2 (ja) 1979-04-21 1979-04-21 自動給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55153600U JPS55153600U (ja) 1980-11-05
JPS5940137Y2 true JPS5940137Y2 (ja) 1984-11-12

Family

ID=28946657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5353879U Expired JPS5940137Y2 (ja) 1979-04-21 1979-04-21 自動給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5940137Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55153600U (ja) 1980-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5203909A (en) Method and apparatus for slag free casting
JP3079018B2 (ja) 自動注湯方法及び装置
JPS5940137Y2 (ja) 自動給湯装置
EP0777844B1 (en) Apparatus and method for the supply of molten metal
JPH10502128A (ja) 液体金属をトリベから電気炉へ直接送る方法及び装置
JPH07112270A (ja) 自動注湯方法及び装置
JPS597540B2 (ja) 融解金属注入装置
JPH09271930A (ja) 給湯方法及び給湯装置
US6892791B1 (en) Trajectory compensation for tiltable stopper-poured molten metal casting vessel
US3940264A (en) Method of distributing molten metal to consumer stations
JPH03199324A (ja) アルミインゴットの冷材供給による急速溶解方法と装置
US2252945A (en) Method of and apparatus for making composite bearing strip
JPS6324045B2 (ja)
JP2536601B2 (ja) 連続溶解注湯炉
CN210412502U (zh) 一种可调式牺牲阳极熔铸炉
JPH0347718Y2 (ja)
JPH045989Y2 (ja)
AU691339B2 (en) Apparatus and method for the supply of molten metal
US3123658A (en) Inclined furnace
JPS5914042Y2 (ja) 自動給湯装置
JPH0335478Y2 (ja)
JPS6039155Y2 (ja) 取鍋
JP2519302Y2 (ja) 溶解炉の溶湯供給・戻し装置
US1143215A (en) Apparatus for casting metal ingots.
CA1100764A (en) Method of and apparatus for making a metal product