JPS593937Y2 - 接合具 - Google Patents

接合具

Info

Publication number
JPS593937Y2
JPS593937Y2 JP8833881U JP8833881U JPS593937Y2 JP S593937 Y2 JPS593937 Y2 JP S593937Y2 JP 8833881 U JP8833881 U JP 8833881U JP 8833881 U JP8833881 U JP 8833881U JP S593937 Y2 JPS593937 Y2 JP S593937Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
male
joining
joint
large cylindrical
protruding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8833881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57199516U (ja
Inventor
清則 中村
哲雄 中村
Original Assignee
中村ライト工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中村ライト工業株式会社 filed Critical 中村ライト工業株式会社
Priority to JP8833881U priority Critical patent/JPS593937Y2/ja
Publication of JPS57199516U publication Critical patent/JPS57199516U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS593937Y2 publication Critical patent/JPS593937Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は段ボール箱等め組立展開自在なケース体の互い
に重合される接合面を係脱自在に接合する接合具に関す
る。
通常、段ボール箱等のケース体に物品を収容して搬送し
、ケース体を返送することによってケース体を再使用す
る省資源化が図られており、前記ケース体を組立展開自
在に構成することによって、ケース体を展開状態で返送
すれば、かさばらないという利点が得られていた。
しかしながら、従来ケース体の組立てに際して互いに重
合される接合面を接合する接合具が、一方の接合面より
突出して設けられる接合体と、他方の接合面に設けられ
ると共に前記係合体と係脱自在に係合する被保合体とか
ら構成されているため、前記返送時における積重ね等に
よって前記接合面より突出した係合体の損傷可能性が大
であり、耐久性が悪いという欠点があった。
また前記係合体と被保合体との保合が前記搬送時におけ
る振動や衝撃で不用意に外れるおそれも大であった。
そこで、本考案は上記問題点に鑑み、係合部分における
不用意な外れ防止を回ると共に、耐久性向上を図ったも
のであり、その特徴とするところは、組立展開自在なケ
ース体の互いに重合される接合面を係脱自在に接合する
接合具において、該接合具は一方の接合面に固設される
雄接合体と、他方の接合面に回動自在に設けられる雄接
合体とからなり、前記雄接合体は前記一方の接合面に挿
通される大円筒部と、該大円筒部の一側に張出し形成さ
れた座部と、前記大円筒部内に設けられると共に該大円
筒部軸心上で他側方向略丁字状に突設された雄係合部と
を備え、前記雄接合体は前記他方の接合面に挿通される
と共に前記大円筒部内に挿抜自在に挿入され、かつ相対
回動自在な小円筒部と、該小円筒部の一側挿入端側内側
に設けられ、かつ前記雄係合部が挿抜自在に挿通される
開口部を有した雌係合部と、前記小円筒部の他側に張出
し形成されると共に回動操作部を有する座部とを備え、
前記雌係合部の内面側に前記相対回動を介して雄係合部
が摺動通過自在な空部と、雌係合部が接離自在に当接す
るストッパ部とを設けた点になる。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明すると、図
面において、接合具1は、ポリプロピレン等の合成樹脂
により一体形成された雄接合体2と雄接合体3とからな
り、前記雄接合体2は第1図及び第2図に示される如く
、円筒状の大円筒部4と、該大円筒部4の一側端に径方
向に張出し形成された円板状の座部5とを備えており、
前記大円筒部4の軸心上を前記−側端より他側端に渡っ
て突設された基部6と、その他側端で径方向両側に延設
された張出係合部7とを備えた所謂T字状の雌係合部8
が、前記大円筒部4内に位置して設けられている。
また前記基部6の中間より大円筒部4内周に至る当接部
9が前記張出係合部7と直交する方向に設けられている
さらに前記大円筒部4外周面と座部5一側面間に渡って
飲込み壁10が突設され、大円筒部4の他側端外周に僅
かに突出した係止突部11が複数突設されている。
前記雄接合体3は第3図及び第4図に示される如く、円
筒状の小円筒部12を備え、該小円筒部12は前記大円
筒部4より小径に形成されており、大円筒部4内に挿抜
自在とされている。
また前記小円筒部12の一側端内側を閉塞すべく、平板
状の雌係合部13が設けられており、該雌係合部13に
前記雄係合部8の張出係合部7が挿抜自在な略長方形状
の開口部14が開設されている。
さらに前記雌係合部13の内面側には、前記張出係合部
7を前記開口部14挿通を介して、張出係合部7を小円
筒部12内に突出させ、雄接合体2と雄接合体3との相
対回動により、張出係合部7が摺動しながら通過できる
突部15と、張出係合部7と接離自在に当接して、張出
係合部7の回動を阻止するストッパ部16とが突設され
ている。
尚、ストッパ部16は前記開口部14の周縁と一致して
突設されている。
また小円筒部12の他端側には径方向外方に張出し形成
された円板状の座部17が備えられ、該座部17の他側
面に複数の回動操作部18が突設されている。
さらに小円筒部12の略中間部外周に僅かに突出した係
止突部19が複数突設されている。
そして、この接合具1を第9図に示される如く組立展開
自在な段ボール製のケース体20における互いに重合さ
れる内外各接合面21.22に用いる場合について説明
すると、第5図に示される如く、前記雄接合体2の大円
筒部4を一方の内側に位置する接合面21に形成された
嵌合孔23に内側より挿通嵌合させると共に、外側に突
出した大円筒部4端部に止めワッシャ体24を外嵌させ
る。
この際、止めワッシャ体24は大円筒部4の外周に突設
された係止突部11によって抜止め保持され、止めワッ
シャ体24と座部5とで接合面21を挟持状とすると共
に、接合面21の嵌合孔23周縁部に対する雄接合体2
の食込み壁10の食込みにより雄接合体2と接合面21
との相対回動が阻止され、ここに雄接合体2が接合面2
1に固定状に取付けられる。
一方、前記雄接合体3はその小円筒部12を他方の外側
に位置する接合面22に形成された嵌合孔25に外側よ
り挿通嵌合させると共に、内側に突出した小円筒部12
に止めワッシャ体26を外嵌させ、小円筒部12の中間
部外周に突設された係止突部19で抜止め保持させる。
従って、止めワッシャ体26と座部17とで接合面22
を挟持状とされ、ここに、雄接合体3が接合面22に相
対回動自在に取付けられる。
そして雄接合体3を適宜回動させて、雄接合体3の開口
9部14を雄接合体2の張出係合部7と対応させ、第5
図矢印P方向に、小円筒部12を大円筒部4内に挿入さ
せる。
そして、第6図及び第7図に示される如く、張出係合部
7が開口部14を介して雌係合部13の内方に突出され
、雌係合部13の外面が当接部9に当接した状態が得ら
れる。
次に、第7図矢印Q方向に雄接合体3を回動させれば、
張出係合部7が突部15の突出端を相対的に摺動しなが
ら通過し、その後、張出係合部7がストッパ部16に当
接して、雄接合体3の回動が阻止され、第8図に示され
る如く、突部15とストッパ部16間で張出係合部7が
停止され、雄接合体3の雌係合部13と雄接合体2の雌
係合部8が係合した状態が得られ、第9図に示される如
く、物品収容可能な立体状に組立てられたケース体20
が得られる。
また展開する際には、前記と逆操作を行なうことによっ
て、容易に雄接合体3と雄接合体2との離脱が得られ第
9図仮想線で示される如く、平面状の展開状態が容易に
得られる。
本考案の実施例は以上のように構成されており、雌雄接
合体3,2の保合に際して、張出係合部7が突部15の
突出端を相対的に摺動して通過し、ストッパ部16と突
部15間で張出係合部7が停止され、雌係合部13と雄
係合部8が係合する構成であリ、その係脱操作に際して
は張出係合部7と突部15との摺動摩擦力に抗して、雄
接合体3を回動操作する必要があるので、物品搬送時等
における振動や衝撃等によって、雄接合体3が自然に回
動することが防止でき、従って、雌雄接合体3,2の不
用意な外れが防止できる。
また雄係合部8や雌係合部13が大円筒部4内及び小円
筒部12内に設けられた構成であるので、大円筒部4や
小円筒部12によって雄係合部8や雌係合部13が外部
から保護されており、例えば、ケース体20の展開状態
で複数積重ねて返送する際においても、各雄係合部8や
雌係合部13間相互の引っ掛かりや衝突が防止されるの
で、雄係合部8や雌係合部13の損傷が防止でき、耐久
性向上が図れる。
またストッパ部16が開口部14の周縁と一致して突設
されているので、雌雄接合体3,2を離脱操作する際、
雄接合体3を第7図矢印Q方向と逆方向に回動させ、張
出係合部7とストッパ部16とが当接すれば、張出係合
部7と開口部14とが一致対応した状態となり、離脱操
作がより簡単となる。
さらに雄接合体2及び雄接合体3を合成樹脂で一体形成
しているため、安価に量産できる。
尚、実施例において止めワッシャ体24.26を係止突
部11,19で抜止め保持する構成のものを示している
が、止め輪等によって抜止めされる構成であってもよい
また雄接合体2を接合面21に取付ける際に、接着剤に
よって固着する構成としてもよい。
さらに、段ボール製の組立展開自在なケース体20に用
いたものを示しているが、合成樹脂製或は合板製のケー
ス体20に利用してもよい。
また、雌係合部13を小円筒部12の一側端内側に設け
たものを示しているが、より内方の小円筒部12内に設
ける構成としてもよい。
本考案は以上のように、組立展開自在なケース体の互い
に重合される接合面を係脱自在に接合する接合具であっ
て、互いに係脱自在な雄係合部と雌係合部を備えた雄接
合体と雄接合体とから形成され、前記雄係合部及び雌係
合部が大円筒部及び小円筒部内に設けられていることか
ら、雄係合部や雌係合部の損傷が防止でき、雄接合体や
雄接合体の耐久性向上が図れる。
さらに、雌係合部の内面側に張出係合部が相対的に摺動
通過する突部、及び張出係合部が当接するストッパ部が
設けられていることから、振動や衝撃等による不用意な
外れが防止できるという利点を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は雄接合体の平面
図、第2図は第1図II−II線断面矢視図、第3図は
雄接合体の平面図、第4図は第3図IV−IV線断面矢
視図、第5図は各接合体の取付は状態を示す側面図、第
6図は各接合体の挿入状態を示す側断面図、第7図は第
6図VTI−Vll線矢視図、第8図は各接合体の接合
状態を示す平面図、第9図は本考案の実施例を具備した
ケース体の斜視図である。 1・・・・・・接合具、2・・・・・・雄接合体、3・
・・・・・雄接合体、4・・・・・・大円筒部、5・・
・・・・座部、8・・・・・・雄係合部、12・・・・
・・小円筒部、13・・・・・・雌係合部、14・・・
・・・開口部、15・・・・・・突部、16・・・・・
・ストッパ部、17・・・・・・座部、18・・・・・
・回動操作部、20・・・・・・ケース体、21.22
・・・・・・接合面、24、26・・・・・・止めワッ
シャ体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 組立展開自在なケース体の互に重合される接合面を係脱
    自在に接合する接合具において、該接合具は一方の接合
    面に固設される雄接合体と、他方の接合面に回動自在に
    設けられる雄接合体とからなり、前記雄接合体は前記一
    方の接合面に挿通される大円筒部と、該大円筒部の一側
    に張出し形成された座部と、前記大円筒部内に設けられ
    ると共に該大円筒部軸心上で他側方向略T字状に突設さ
    れた雌係合部とを備え、前記雄接合体は前記他方の接合
    面に挿通されると共に前記大円筒部内に挿抜自在に挿入
    され、かつ相対回動自在な小円筒部と、該小円筒部の一
    側挿入端側内側に設けられ、かつ前記雌係合部が挿抜自
    在に挿通される開口部を有した雌係合部と、前記小円筒
    部の他側に張出し形成されると共に回動操作部を有する
    座部とを備え、前記雌係合部の内面側に前記相対回動を
    介して雌係合部が摺動通過自在な突部と、雄係合部が接
    離自在に当接するストッパ部とを設けたことを特徴とす
    る接合具。
JP8833881U 1981-06-13 1981-06-13 接合具 Expired JPS593937Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8833881U JPS593937Y2 (ja) 1981-06-13 1981-06-13 接合具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8833881U JPS593937Y2 (ja) 1981-06-13 1981-06-13 接合具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57199516U JPS57199516U (ja) 1982-12-18
JPS593937Y2 true JPS593937Y2 (ja) 1984-02-03

Family

ID=29883517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8833881U Expired JPS593937Y2 (ja) 1981-06-13 1981-06-13 接合具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS593937Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57199516U (ja) 1982-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0124865Y2 (ja)
JPH10299737A (ja) コンテナ連結具
JPS593937Y2 (ja) 接合具
JPH04296291A (ja) 管継手
TW201811627A (zh) 具密封蓋之容器
JPS6323339Y2 (ja)
JPS6340610U (ja)
JPS61140755U (ja)
JPS6133181Y2 (ja)
JP2524016Y2 (ja) パイプ用連結装置
JPH0536833Y2 (ja)
JPH0348139Y2 (ja)
JPH0430772Y2 (ja)
JPS5918981Y2 (ja) 梱包装置
JPS6322327Y2 (ja)
JPS6133180Y2 (ja)
JPH0536856Y2 (ja)
JPH055185Y2 (ja)
JPH0681941U (ja) 移動手段付の容体
JPH0228176Y2 (ja)
JPH0438744Y2 (ja)
JPS6330660Y2 (ja)
JPH0221630U (ja)
JPH0536832Y2 (ja)
JPS6139225B2 (ja)