JPS5939301Y2 - 記録再生装置 - Google Patents

記録再生装置

Info

Publication number
JPS5939301Y2
JPS5939301Y2 JP1648977U JP1648977U JPS5939301Y2 JP S5939301 Y2 JPS5939301 Y2 JP S5939301Y2 JP 1648977 U JP1648977 U JP 1648977U JP 1648977 U JP1648977 U JP 1648977U JP S5939301 Y2 JPS5939301 Y2 JP S5939301Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
recording
transistor
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1648977U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53111720U (ja
Inventor
和男 山極
幸生 牛尾
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to JP1648977U priority Critical patent/JPS5939301Y2/ja
Publication of JPS53111720U publication Critical patent/JPS53111720U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5939301Y2 publication Critical patent/JPS5939301Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、映像信号等の信号を記録及び再生するように
したVTR,EVR,VSR等の記録再生装置に関する
ものである。
一般にこの種の記録再生装置においては、記録時には、
記録すべき映像信号の輝度信号成分は、AGC回路(自
動利得制御回路)によって一定振幅の信号に調節され、
次いで所定の電位レベルにクランプするためのクランプ
回路を経てFM変調器にてFM変調されてから、記録媒
体に記録される。
また再生時には、再生信号はリミッタを経てFM復調さ
れ、画像として再生される。
第1図はこのような従来のVTRの記録及び再生系のブ
ロック回路図である。
第1図において、映像信号の記録時には、記録すべき映
像信号はローパスフィルター1を通り、ここで輝度信号
成分以外の不要高域成分が除去される。
分離された輝度信号は、AGC回路2に供給され、ここ
で振幅がはソ一定となるように制御される。
このAGC回路2の出力信号はクランプ回路4に供給さ
れ、ここで所定のレベルにクランプされる。
クランプされた映像信号はAGC検波回路3に供給され
て、ここでAGC回路2に供給する制御信号が形成され
る。
またクランプされた映像信号はプリエンファシス回路5
を経てFM変調器6に供給される。
このプリエンファシス回路5は、FM変調器6の周波数
偏移が規定されていることによるS/N比の低下を改善
するために、映像信号の高域周波数成分を強調するため
のものである。
周波数変調された映像信号は、記録アンプ7を経て□フ
サ−8に供給される。
一方、3.58 MHz 帯域のバンドパスフィルター
によって映像信号から分離されたクロマ信号は、クロマ
記録系回路20において低域周波数信号に変換された後
に、上記ミクサー8に供給される。
このミクサー8において混合された輝度信号及びクロマ
信号は、切換えスイッチ9a 、9bのREC接点を経
てビデオヘッド10a 、10bに供給され、記録媒体
に記録される。
またこの記録された映像信号の再生時には、ビデオヘッ
ド10atlObから再生された再生信号は再生アンプ
11at 1 ibを経てスイッチ回路12at12b
に夫々供給される。
スイッチ回路12a、12bにおいては、ビデオヘッド
10a。
10bの回転を検出して形成されたスイッチ信号に基い
て、AチャンネルとBチャンネルとの切換えが行なわれ
る。
スイッチ回路12ay12bの出力信号は、ミクサー1
3aで混合された後、リミッタ14を経てFM復調器1
5に供給される。
そしてFM復調信号は、そのキャリア成分を除去するた
めのローパスフィルター16を経てディエンファシス回
路17に供給される。
ディエンファシス回路17においては、記録時にプリエ
ンファシス回路5において強調された高域成分が減衰さ
れ、このとき再生映像信号のノイズ成分も減衰される。
このディエンファシス回路の出力信号はミクサー23に
供給される。
一方、前記スイッチ回路12at12bからの再生信号
はミクサー13を経てローパスフィルター21にも供給
される。
そしてこのローパスフィルター21において、再生信号
の低域成分のクロマ信号が分離される。
このクロマ信号は、クロマ再生系回路22において3.
58MHzのクロマ信号に変換された後、前記ミクサー
23において輝度信号と混合される。
このミクサー23の出力信号は、再生映像信号としてテ
レビジョン受像機等の画像再生手段に供給される。
上述のように、この種の映像信号記録再生装置において
は、記録時には、AGC回路2及びクランプ回路4を経
て振幅及びレベルが安定した信号が記録される。
しかし再生時には、外乱もしくは再生系の変調によって
再生信号の振幅或はレベルが変動するおそれが生ずる。
そこで再生系においても、自動振幅調整及びクランプを
行うことが考えられる。
この場合、記録系におけるAGC回路2及びクランプ回
路4を共用するのが好捷しい。
しかし高域の録再特性及びS/Nを良くするために、記
録系においては映像信号のプリエンファシス、再生系に
おいてはディエンファシスが行われているので、記録す
べき信号と記録された信号(再生信号)との高域レベル
が異なり、従って再生時には、ディエンファシス後の信
号に基いてAGCエラーを得ないと高域が強調された−
11なので、正しい再生AGCがかからないことになる
本考案は上述の問題点に鑑みてなされたものであって、
記録時には記録すべき信号を、また再生時には再生信号
を夫々選択するスイッチ手段と、このスイッチ手段によ
って選択された信号の振幅を制御する自動利得制御回路
と、この自動利得制御回路の出力を所定レベルにクラン
プするクランプ回路とを夫々具備し、記録時には上記記
録すべき信号を上記自動利得制御回路によって振幅制御
すると共に上記クランプ回路によってクランプして上記
エンファシス回路に与えると共に、再生時には上記自動
利得制御回路によって上記再生信号を振幅制御すると共
に上記スイッチ手段に連動して接続されるディエンファ
シス回路を介して上記クランプ回路に導出してクランプ
するように構成したものである。
このように構成することによって、記録時及び再生時の
何れにおいても、記録すべき信号及び再生信号を振幅制
御しかつクランプし得られ、このために極めて安定した
再生信号を得ることができ、オた自動利得制御回路及び
クランプ回路を記録時と再生時とで共通に用いることが
出来、このために簡単な回路構成となし得るようにして
いる。
以下本考案の実施例を図面を参照して説明する。
第2図は本考案をVTRに適用した一実施例を示す要部
のブロック回路図である。
第3図は第2図の詳細な回路図である。
なお第3図において、第2図と同一のブロックの一部は
点線で囲曾れていて、第2図と同一の符号を付している
第2図及び第3図にその要部を示す本考案の実施例にお
いては、第1図に示す記録系と再生系とが一部共用され
て釦り、この共用されている回路部分が第2図に示され
ているが、この共用部分を除いて第1図に示す回路と実
質的に同一の構成である。
即ち、記録系においては、第1図に示すローパスフィル
ター1とプリエンファシス回路5との間に第2図に示す
共用回路部分が設けられている。
筐た再生系にむいては、第1図に示すローパスフィルタ
ー16とミクサー23とお間に第2図に示す共用回路部
分が設けられている。
従ってローパスフィルター1と16との出力が端子24
a 、24bを経て切換スイッチ25のa側及びb側固
定接点に夫々接続される。
そしてこの切換スイッチ25の可動接点端子は、第1図
に示すものと実質的に同一の構成のAGCの回路2に接
続される。
寸たこのAGC回路2には、第1図と実質的に同一の構
成のクランプ回路4とAGC検波回路3とが第1図と同
様に接続されている。
捷たAGC回路2の出力には、切換スイッチ30を経て
ディエンファシス回路27が接続されている。
クランプ回路4の出力は切換スイッチ31の可動接点端
子に接続される。
そしてこの切換スイッチ31のa側周定接点は、記録系
のプリエンファシス回路5に接続され、オたb側固定接
点は再生系の□フサ−23に接続される。
次に第2図に基いて本考案の概略的な構成及び動作を説
明する。
オず記録操作釦を操作して装置を記録モードに切換える
と、それに連動してスイッチ25,30゜31はa接点
側に切換えられる。
このためローパスフィルター1によってその色搬送波成
分が除去された映像信号は、入力端子24aから切換え
スイッチ25のa接点側を経てAGC回路2に供給され
、ここで入力映像信号の振幅が一定となるような制御が
行なわれる。
このAGC回路2の出力信号は、クランプ回路4に供給
される。
またこのAGC回路2の出力信号は切換スイッチ30の
可動接点端子に接続される。
この切換スイッチ30は、ディエンファシス回路21の
切換えを行なうためのものであって、前述の切換スイッ
チ25とは機械的若しくは電気的に連動したものであっ
てよい。
そして記録時にはこの切換スイッチ30はa接点側に倒
されている。
このため記録時にはディエンファシス回路27の抵抗5
7のみがAGC回路2の負荷抵抗として接続されるので
、AGC回路2の出力信号はディエンファシスを受けな
い。
次にクランプ回路4に供給されたAGC回路2の出力信
号は、ここで所定の基準レベルにクランプされる。
クランプされた映像信号は、AGC検波回路3に供給さ
れてここでAGC回路2に供給する制御信号が形成され
る。
クランプ回路2の出力信号は、切換スイッチ31のa接
点側を経て第1図と同様なS/N比改善のための高域強
調用のプリエンファシス回路5に供給される。
そしてプリエンファシス回路5の出力信号は、FM変調
器6によって周波数変調された後、記録アンプ1、ミク
サー8、ビデオヘッド10atlObを経て記録媒体上
に記録される。
次に再生操作釦を操作して装置を再生モードに切換える
と、それに連動してスイッチ25,30゜31はb接点
側に切換えられる。
このため再生時には、第1図と同様に、ビデオヘッド1
0a。
10b、再生アンプ11atllb、スイッチ回路12
at12b、ミクサー13、す□ツタ14、F’M変調
器15、ローパスフィルター16を経て再生された映像
信号が、入力端子24bから切換スイッチ25のb接点
を介してAGC回路2に供給される。
なお再生時には、スイッチ30がb接点側に切換えられ
ているので、AGC回路2の出力側にはディエンファシ
ス回路27の抵抗61゜62及びコンデンサ6Tが接続
されている。
このため、記録時にプリエンファシス回路5において強
調された映像信号の高域成分がディエンファシス回路2
γによって減衰される。
このディエンファシスを受けた再生映像信号は記録時と
同様にクランプ回路28を経てテレビジョン受像機に供
給され、画像の再生が行なわれる。
第3図は第2図のブロック回路図の詳細な回路図である
この第3図に基いて本考案を詳細に説明する。
第3図において第2図の切換スイッチ25は差動増幅型
のスイッチ回路で構成されている。
即ち共通のエミッタ抵抗44を有する一対のトランジス
タ35a 、35bで切換スイッチが構成されている。
そして一方のトランジスタ35bのベース端子は抵抗4
5,46によって一定電位に保持されている。
すた他方のトランジスタ35aのベース端子には、記録
時に低レベル、再生時に高レベルとなるスイッチ信号が
スイッチ信号入力端子32から供給される。
そして記録すべき映像信号は、入力端子24aからバッ
ファー用のトランジスタ36aを介して次のAGC回路
2に供給される。
なおこのトランジスタ36aのベース端子は上記スイッ
チ回路のトランジスタ35aのコレクタに接続されてい
る。
また再生された映像信号は、入力端子24bからバッフ
ァー用のトランジスタ36bを介してAGCの回路に供
給される。
なおこのトランジスタ36bのベース端子は上記スイッ
チ回路のトランジスタ35bのコレクタに接続されてい
る。
従って記録時に低レベルのスイッチ信号がトランジスタ
35aのベースに供給されると、トランジスト35bが
オン、トランジスタ35aがオフとなって、記録すべき
映像信号がトランジスタ36aのベースーエ□ツタを介
してAGC回路の抵抗49の一端に供給される。
昔た再生時に高レベルのスイッチ信号がトランジスタ3
5aのベースに供給されると、トランジスタ35aがオ
ン、トランジスタ35bがオフとなって、再生された映
像信号がトランジスタ36bのベース−エミッタを介し
てAGC回路の抵抗49に供給される。
なむトランジスタ37at37bは、スイッチ用のトラ
ンジスタ35a>35bのコレクタの負荷抵抗47.4
8に定電圧を供給するためのものである。
次に切換スイッチ25の出力信号はAGC回路2に供給
される。
このAGC回路2は、第3図に示すように一対のトラン
ジスタ38a 、38bでもって構成されている差動形
の自動利得制御増幅器である。
これらのトランジスタ38at38bのエミッタは定電
流源68に共通に接続されている。
またこれらのトランジスタ38a、38bのベースはダ
イオード63.64を介してベース電圧制御用のトラン
ジスタ39のコレクタ端子に接続されている。
そしてこのトランジスタ39のベースにはAGC検波回
路3からの制御電圧が供給され、この制御電圧によって
トランジスタ38a。
38bのベース電位が制御されて差動増幅器の利得が制
御される。
切換スイッチ25からの出力信号は抵抗49を介して差
動増幅器の一方のトランジスタ38aのベースに供給さ
れる。
渣た他方のトランジスタ38bのベースにはトランジス
タ40,41及び抵抗54〜56で構成された定電圧源
からの定電圧が抵抗52を介して供給されている。
従って通常はトランジスタ38bのベースの基準電位と
トランジスタ38aのベースの映像信号との差の信号が
トランジスタ38aのコレクタから得られる。
そして過大な振幅の人力信号に対しては、AGC検波回
路3の制御電圧が上昇するので、トランジスタ39のベ
ース電位が上昇してそのコレクタ電位が低下する。
このためトランジスタ38a。38bのベース電位が低
下して、トランジスタ38aのコレクタ電位が低下する
従ってAGC回路2の出力信号の振幅は全体としてはソ
一定に制御される。
次にAGC回路2の出力信号は切換スイッチ30に供給
される。
この切換スイッチ30は、切換スイッチ25と同様に一
対のトランジスタ42a。
42bより成る差動増幅型のスイッチ回路である。
そして一方のトランジスタ42aのベース端子の電位は
抵抗5B、59によって7定に保たれている。
昔た他方のトランジスタ42bのベースには、記録時に
高レベル、再生時に低レベルとなるスイッチ信号が入力
端子33から供給される。
そしてトランジスタ42a、42bのコレクタ側にはデ
ィエンファシス回路27が接続されている。
即ち、トランジスタ42aの負荷として抵抗57が、ま
たトランジスタ42bの負荷として抵抗61と抵抗62
及びコンデンサ67との並列回路が接続される。
そしてトランジスタ42 a t 42 bの夫々のコ
レクタはダイオード65.66を介してAGC回路26
の出力ライン(信号ライン)に共通に接続されている。
従って、記録時において、高レベルのスイッチ信号が入
力端子33からトランジスタ42bのベースに供給され
ると、トランジスタ42bがオン、トランジスタ42a
がオフとなる。
このためトランジスタ42bのコレクタ電位が低下して
ダイオード66がオフとなり、他方のトランジスタ42
aのコレクタ電位が上昇してダイオード55がオンとな
る。
従って記録時には抵抗57のみがAGC回路26の出力
ラインに接続される。
一方、再生時においては、低レベルのスイッチ信号がト
ランジスタ42bのベース端子に供給されるので、トラ
ンジスタ42aがオン、捷たトランジスタ42bがオフ
となる。
このため上述とは逆に抵抗61゜62及びコンデンサ6
7がダイオード66を介して信号ラインに接続される。
従って再生時にはAGC回路26の出力信号はその高域
周波数成分が減衰され、ディエンファシスを受ける。
このときノイズ成分(主に高域周波数)も減衰されるの
で、全体として映像信号のS/N比が改善される。
次に既述のように、切換スイッチ30の出力信号はクラ
ンプ回路4に供給され、ここで映像信号が所定レベルに
クランプされる。
このクランプ回路4の出力信号に基いて、AGC検波回
路3においてAGC回路26への制御信号が形成される
捷たクランプ回路4の出力信号は、切換えスイツチ31
に供給される。
このスイッチ31は第3図には図示しないが、切換えス
イッチ25と同一の回路構成であってよい。
そして記録時には、映像信号がスイッチ31を介してプ
リエンファシス回路5、FM変調器6、記録アンプ7、
□フサ−8、ビデオヘッド10 a t 10 bを経
て記録媒体に記録される。
寸た再生時には、クランプ回路4の出力信号がスイッチ
31を介して□フサ−23に供給され、ここで第1図と
同様に拝生クロマ信号と混合されてから再生映像信号と
してテレビジョン受像機等の画像再生手段に供給される
以上本考案を実施例につき説明したが、本考案の技術思
想に基いて種々の変形が可能である。
例えば、第2図及び第3図の切換えスイッチ25.30
.31については、記録操作釦及び再生操作釦と連動し
た機械的スイッチであってよい。
本考案は上述の如く、記録時には記録すべき信号を、ま
た再生時には再生信号を夫々選択するスイッチ手段を設
け、記録時と再生時との双方において、記録すべき信号
及び再生信号を共通の自動利得制御回路によって振幅制
御すると共に共通のクランプ回路によってクランプする
ようにした。
故に記録すべき信号が自動的に振幅制御されかつクラン
プされるのみでなく、再生信号も自動的に振幅制御され
かつクランプされるので、極めて安定した再生信号を得
ることが出来る。
すた自動利得制御回路及びクランプ回路を記Mと再生時
とで共通に用いるようにしたので、回路構成を簡単にす
ることが出来る。
捷た記録時には、振幅制御及びクランプされた記録すべ
き信号がエンファシス回路に与えられると共に、再生時
には自動利得制御回路の出力をディエンファシス回路を
介して上記クランプ回路に導出するようにしたから、デ
ィエンファシスされた信号に基いて自動利得信号を得て
、正しい再生の自動利得制御を行うことができる。
従ってエンファシス/ディエンファシスによる録再系の
高域レベル操作に全く影響されずに、自動利得制御回路
及びクランプ回路を録再系で共用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のVTRの記録系及び再生系のブロック回
路図、第2図は本考案をVTRに適用した一実施例を示
す要部のブロック回路図、第3図は第2図の詳細な回路
図である。 なお図面に用いられている符号において、1はローパス
フィルター、2はAGC回路、3屯GC検波回路、4は
クランプ回路、5はプリエンファシス回路、6はFM変
調器、1は記録アンプ、25.30.31は切換スイッ
チ、27はディエンファシス回路である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 記録時には記録すべき信号を、また再生時には再生信号
    を夫々選択するスイッチ手段と、このスイッチ手段によ
    って選択された信号の振幅を制御する自動利得制御回路
    と、この自動利得制御回路の出力を所定レベルにクラン
    プするクランプ回路とを夫々具備し、記録時には上記記
    録すべき信号を上記自動利得制御回路によって振幅制御
    すると共に上記クランプ回路によってクランプして記録
    エンファシス回路に与えると共に、再生時には上記自動
    利得制御回路によって上記再生信号を振幅制御すると共
    に上記スイッチ手段に連動して接続されるディエンファ
    シス回路を介して上記クランプ回路に導出してクランプ
    するように構成した記録再生装置。
JP1648977U 1977-02-14 1977-02-14 記録再生装置 Expired JPS5939301Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1648977U JPS5939301Y2 (ja) 1977-02-14 1977-02-14 記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1648977U JPS5939301Y2 (ja) 1977-02-14 1977-02-14 記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53111720U JPS53111720U (ja) 1978-09-06
JPS5939301Y2 true JPS5939301Y2 (ja) 1984-11-01

Family

ID=28840101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1648977U Expired JPS5939301Y2 (ja) 1977-02-14 1977-02-14 記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5939301Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53111720U (ja) 1978-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4167749A (en) Noise reduction apparatus
JP3134434B2 (ja) 記録再生装置
JPS5939301Y2 (ja) 記録再生装置
JPS61261978A (ja) 輝度信号再生チヤンネル用回路配置及びビデオ再生装置
JP2627351B2 (ja) 映像信号再生装置
KR910008346Y1 (ko) Vtr의 화질 개선장치
JP2674401B2 (ja) 画像再生装置
KR930008449Y1 (ko) 재생 영상신호의 레벨 자동 제어회로
US6118919A (en) Video signal processor
JP2702250B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2805628B2 (ja) 白ピーク反転現象補償回路
JPH0535667Y2 (ja)
KR910004621Y1 (ko) 멀티시스템 브이티알의 휘도신호 분리회로
KR920007936Y1 (ko) 비데오 테이프의 영상신호 고역 보상회로
JPS5912752Y2 (ja) 記録再生装置
JPH0452546B2 (ja)
JPS632479A (ja) 映像記録再生装置
JPS6349958B2 (ja)
JPH069388B2 (ja) 記録媒体再生装置のモ−ド判別装置
JPS62294386A (ja) 磁気記録再生装置
JPS61253605A (ja) 映像記録再生装置
JPH04216368A (ja) 磁気記録再生装置
JPH04119081A (ja) ビデオ・オーディオ再生回路
JPH04336785A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0591536A (ja) 色信号記録回路及び色信号記録再生装置