JPS5939273Y2 - 断熱金属管 - Google Patents

断熱金属管

Info

Publication number
JPS5939273Y2
JPS5939273Y2 JP1976172156U JP17215676U JPS5939273Y2 JP S5939273 Y2 JPS5939273 Y2 JP S5939273Y2 JP 1976172156 U JP1976172156 U JP 1976172156U JP 17215676 U JP17215676 U JP 17215676U JP S5939273 Y2 JPS5939273 Y2 JP S5939273Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulated
steel pipe
metal tube
heat insulating
resin layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976172156U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5388868U (ja
Inventor
元雄 豊田
直道 西島
朗吉 横田
佐太雄 網野
義彦 寺畠
Original Assignee
古河電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 古河電気工業株式会社 filed Critical 古河電気工業株式会社
Priority to JP1976172156U priority Critical patent/JPS5939273Y2/ja
Publication of JPS5388868U publication Critical patent/JPS5388868U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5939273Y2 publication Critical patent/JPS5939273Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Insulation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は曲げ加工時の座屈を防止した断熱金属管に関す
る。
従来、給湯、温水暖房などの配管には断熱鋼管が使用さ
れている。
かかる断熱銅管は軟質鋼管の上にポリエチレン発泡体な
どの断熱材が被覆され、さらにその夕(イ)lにシース
(樹脂層)を有するものである。
断熱性をよくするために空気層を多量に含有する低密度
の断熱材、例えば高発泡倍率のポリエチレン発泡体が使
用されている。
しかしながら、かかる低密度発泡体の如き易圧縮性の断
熱材を被覆した断熱金属管は配管工事などの曲げ加工時
に、しばしば座屈する欠点があった。
そのため断熱金属管の曲げ半径を大きく取らなければな
らず、配管に要するスペースが大きくなってしまうもの
であった。
本考案はかかる欠点を改善した断熱金属管である。
すなわち金属管の上に、該金属管に密着した樹脂層を有
し、その上に易圧縮性の断熱材層を有し、さらにその上
にシースを有することを特徴とする断熱金属管である。
要するに金属管と易圧縮性の断熱材層との間にポリエチ
レン、塩化ビニル樹脂、ゴムなどの樹脂層を介在させる
ことによって金属管の座屈を防止したものである。
金属管としては何ら限定されず、例えば鋼管、ステンレ
ス管、アルミニウム管などが使用される。
また金属管は一本に限らず、二本以上並列して用いるこ
ともできる。
本考案で樹脂層に用いる樹脂としても何ら限定されず、
例えばポリエチレン、塩化ビニル樹脂、ポリプロピレン
、ABS樹脂、ゴム、熱硬化性樹脂が使用される。
樹脂層の厚さは、用いる樹脂によって多少異なるが実験
によれば0.5〜5mm力軸槌である。
この樹脂層の形成には押出被覆又はテープ巻きによって
施すことができる。
本考案で用いる易圧縮性の断熱材層も特に限定されるも
のではなく、空気層を多量に含有する低密度の断熱材が
好ましく、例えば、発泡倍率5〜40倍程度の高発泡ポ
リエチレン、高発泡ゴム、高発泡塩化ビニル樹脂、高発
泡ポリウレタンなどが特に好ましい。
シースとしては、従来から用いられている樹脂層であり
、例えば塩化ビニル樹脂を押出被覆したものである。
シースは言うまでもなく、I断熱材層の保護、難燃性の
付与、美観等のために施されるものである。
次に本考案の実施例を図面によって説明する。
図中、1は金属管、2は樹脂層、3は断熱材層、4はシ
ースである。
実施例1 第1図は温水配管に用いられる断面円形の断熱鋼管の横
断面図である。
外径15.88mm、肉厚0.71mmの軟質銅管1の
周りに肉厚2mmのポリエチレン2を押出被覆したのち
、その周りに発泡倍率約40倍、肉厚5mmの発泡ポリ
エチレン3を被覆し、さらにその夕H則に肉厚0.8m
mの塩化ビニル樹脂4を押出被覆して第1図に示す如き
断熱鋼管を製造した。
次にかくして得た断熱銅管についてパイプベンダーを用
いて座屈試験を行ったところ曲げ半径60mmで座屈し
た。
ささらに比較のために上記実施例においてポリエチレン
2の被覆を省略した他は、」―記実施例1と同様にして
断熱銅管を製造した。
この断熱鋼管に同様の座屈試験を行ったところ曲げ半径
120mmで座屈した。
したがってこの結果から明らかな如く、ポリエチレン被
覆層2を設けた本考案による断熱鋼管(実施例1)は、
従来の断熱鋼管(比較例)よりも著しくすぐれたもので
ある。
実施例2 第2図は温水配管に用いられる断面角形の断熱鋼管の横
断面図である。
外径22.22mm、肉厚0.81mmの断面円形の銅
管1の周りに肉厚2.5mmのポリプロピレン2を押出
被覆したのち、その周りに発泡倍率約15倍の発泡ポリ
プロピレン3を外形角形に被覆し、さらにその外側に肉
厚0.9mmの塩化ビニル樹脂4を押出被覆して第2図
に示す如き断熱鋼管を製造した。
なお、比較のためにポリプロピレン2の被覆を省略した
他は上記実施例2と同様にして断熱鋼管を製造した。
次に、本考案による上記断熱鋼管(実施例2)と従来の
断熱鋼管(比較例)について実施例1と同様の座屈試験
を行ったところ、本考案の断熱銅管は曲げ半径135m
mで、他方、従来の断熱鋼管は曲げ半径180mmで、
それぞれ座屈した。
この場合も本考案のものが従来のものに比べて著しくす
ぐれていることが判る。
実施例3 第3図は温水暖房の配管に用いられる断面8の字形の断
熱鋼管であって、往復路を有する、いわゆるペアーチュ
ーブと称する断熱管の横断面図である。
実施例1と同様にして外径7.94mm、肉厚0.5m
mの軟鋼管1の囲りに肉厚0.5mmのポリエチレン2
を被覆し、この2本を並列した状態でその外側に発泡倍
率約5倍の発泡ポリエチレン3を断面8の字形に被覆し
た。
さらにその外側に肉厚0.8mmの塩化ビニル樹脂4を
、片方の側部長手方向に小さな凸部5が形成されるよう
に押出被覆して第3図に示す如き断熱鋼管を製造した。
なおこの凸部5は往路と復路とを識別するために設けら
れたものである。
さらに比較のために、上記実施例3において、ポリエチ
レン2の被覆を省略した他は実施例3と同様にして断熱
鋼管を製造した。
次に、本考案による上記断熱鋼管(実施例3)と従来の
断熱鋼管(比較例)について実施例1と同様の座屈試、
験を行ったところ、本考案の断熱鋼管はフラットワイズ
方向の曲げに対して曲げ半径50mmで、他方、従来の
断熱銅管は同様にフラットワイズ方向の曲げに対して曲
げ半径120mmでそれぞれ座屈した。
したがって本考案のものが従来のものに比べて著しくす
ぐれていることが判る。
なお実施例3における凸部5は上述の如く往路と復路と
を識別するためのものであるから、凸部を形成せずに単
に印刷などによって識別印をつけてもよく、また上記凸
部とは逆に凹部を形成してもよい。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれも本考案の実施例を示し、第1図は断面円
形の断熱鋼管、第2図は断面角形の断熱銅管及び第3図
は断面8の字形の断熱鋼管である。 1、 1’:金属管、2.2’:樹脂層、3.3’:断
熱材層、4゜ 4′:シース、5 :識別凸部。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)金属管の上に該金属管に密着した樹脂層を有し、
    その上に易圧縮性の断熱材層を有し、さらにその−Lに
    シースを有することを特徴とする断熱金属管。
  2. (2)樹脂層の厚さが0.5〜5mmであることを特徴
    とする実用新案登録請求の範囲第1項記載の断熱金属管
JP1976172156U 1976-12-22 1976-12-22 断熱金属管 Expired JPS5939273Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976172156U JPS5939273Y2 (ja) 1976-12-22 1976-12-22 断熱金属管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976172156U JPS5939273Y2 (ja) 1976-12-22 1976-12-22 断熱金属管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5388868U JPS5388868U (ja) 1978-07-21
JPS5939273Y2 true JPS5939273Y2 (ja) 1984-11-01

Family

ID=28779660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976172156U Expired JPS5939273Y2 (ja) 1976-12-22 1976-12-22 断熱金属管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5939273Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4721982U (ja) * 1971-03-11 1972-11-11

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4721982U (ja) * 1971-03-11 1972-11-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5388868U (ja) 1978-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4271218A (en) Pipe insulating jacket
JPS5939273Y2 (ja) 断熱金属管
GB2013960A (en) Foamed plastics insulated wire
JPS586684Y2 (ja) ダンネツパイプ
JP2595776Y2 (ja) 不燃被覆導管
JPH06182846A (ja) 発泡ポリスチレン被覆断熱管の製造方法
JPS5913186A (ja) パイプカバ−
JPS5928800B2 (ja) 断熱管の製造方法
JPS6078197A (ja) 断熱配管材
JPH0315915Y2 (ja)
JPS607138Y2 (ja) 断熱管
JP2604184Y2 (ja) 冷温水配管材
KR200246872Y1 (ko) 단열 호스
JPS57186699A (en) Heat insulating element
JPS5819688B2 (ja) ヒフクホウホウ
JPH1194141A (ja) ダクトホース
JP2004044733A (ja) 複合管およびその製造方法
KR200246870Y1 (ko) 단열 호스
JPS6184498A (ja) 被覆銅系管
JP4442840B2 (ja) ポリエチレン系樹脂押出発泡体及びその製造方法
JPS5810220B2 (ja) 熱可塑性樹脂波型発泡シ−トの製造方法
JPH05180376A (ja) 流体輸送構造体
JPS6181938U (ja)
JPS596317Y2 (ja) エルボ形断熱カバ−
KR200246871Y1 (ko) 단열 호스