JPS5938776B2 - 移動無線通信網 - Google Patents

移動無線通信網

Info

Publication number
JPS5938776B2
JPS5938776B2 JP56032656A JP3265681A JPS5938776B2 JP S5938776 B2 JPS5938776 B2 JP S5938776B2 JP 56032656 A JP56032656 A JP 56032656A JP 3265681 A JP3265681 A JP 3265681A JP S5938776 B2 JPS5938776 B2 JP S5938776B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio
communication network
area
concentration
concentrator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56032656A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56140730A (en
Inventor
カ−ル・カマ−ランダ−
クルト・ヘヒフエルナ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS56140730A publication Critical patent/JPS56140730A/ja
Publication of JPS5938776B2 publication Critical patent/JPS5938776B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は無線通作網に複数の無線集線局が細胞状に配置
され無線集線局域が互いにオーバーラツプするようにし
た移動通信網であつて、用い得る全周波数チヤネルが繰
返されるそれぞれ所定数の相互にすぐ隣接する無線集線
局域が1つの無線集線局域群を形成しており、さらに、
それらの無線集線局に対する周波数分配配置を拡張され
た領域を含めたそれぞれの無線集線局域における同一チ
ヤネル干渉ないし障害が除かれるように定めてあり、さ
らに、少なくともシグナリングが、デユプレクス通信用
に構成された機能チヤネルを介して、位置固定の無線集
線局と移動加入者局との間でデイジタル形式で行なわれ
るようにした移動無線通信網に関する。
この種の移動無線通信網は例えばドイツ特許出願公告公
報第2659635号特開昭5384603号公報より
公知である。
この公知通信網においては各無線集線局は1つの中央機
能チヤネルを用い、この機能チヤネルにおいては種々の
接続処理ないし制御機能、例えば、識別、申込み、申込
み変更、在否チエツク、ふさがり(捕捉)、呼出などの
機能が時間的にずれて伝送される。この情報のデイジタ
ル形式によつて、エラーの少なさ、ないしひずみに対す
る強さが与えられ、さらに、位相ジツタの測定を介して
、接続品質ないしそのつどのS/N比に対する直接的な
尺度ないし指標が可能になる。支障ない動作の維持のた
めには公知方式においては加入者局はこれの申込まれて
いる無線集線局の機能チヤネルのほかに、常時隣接無線
集線局域の機能チヤネルをも監視して、必要な場合、無
線集線局域を越える通信において無線集線局への接続路
が使えなくなつた際、他の無線装置を介して申込をする
必要がある。つまり、移動加入者局において制御および
切換ないし処理素子に少なからぬコストを要する。本発
明の課題とするところは冒頭に述べた形式の移動通信網
に対して、無線集線局と移動加入者局との間で、接続処
理ないし制御機能を含む情報の伝送のため、殊に加入者
の側において、制御および切換素子に対して一層わずか
なコストで事足りしかも、固有の車両移動に基づき地域
を越える通信に必要な、通信接続可能性の変化調整を可
能にする手段を実現することにある。
この課題の解決のため本発明によれば冒頭に述べた形式
の装置において、複数の無線集線局域群の無線集線局に
少なくとも1つの機能チヤネルが共通に配属されており
、該機能チヤネルは通信網規模の同期を用いて周期的フ
レームを有する多重アクセスチヤネルとして構成されて
おり、さらに前記フレームは少なくとも、1つの無線集
線局域群の無線集線局域の数に相応する数の順次繰返さ
れるタイムスロツトを有し、それらのタイムスロツトの
それぞれが同時に、無線集線局域に関連する情報プロツ
クの伝達のため多数の無線集線局域群のそのような無線
集線局域に割当てられており、その場合それらの無線集
線局域は無線技術的に相互に十分減結合されているので
ある。
本発明の根底を成す認識によれば、細胞状に配置構成さ
れた移動通信網において種々異なる無線集線局域群の、
それぞれ同じ周波数チヤネルを利用する各無線集線局域
が、無線技術上相互に十分減結合されていて、その結果
、複数の種々の無線集線局域群に対して同時に同一の機
能チヤネルを次のようにすれば使用できる、即ちその機
能チヤネルのフレーム内での所定のタイムスロツトにて
、次のような種々異なる無線集線局域群の無線集線局域
のみがその情報プロツクで同時にアクセスする、即ち細
胞状系配置において周波数分配配置構成に応じてそれぞ
れ無線技術上相互に十分に減結合されている異なる無線
集線局域群の各無線集線局域のみがその情報プロツクで
アクセスするようにするのである。
本発明の実施例によれば機能チヤネルのフレームの各タ
イムスロツトが、同時に無線集線局域に関連する情報プ
ロツクの伝達のため複数個の無線集線局域群の1つの無
線集線局域に対応づけられる。
その場合それらの無線集線局域は細胞状系の配置に従つ
てそれらに割当てられた周波数チヤネルによつて定めら
れる。その場合機能チヤネルのフレームのタイムスロツ
トの数が1無線集線局域群の無線集線局域の数を越える
ようにすると好適である。
それによつて得られる1つ又は複数のタイムスロツトの
予備によつて、無線接続上地理的に不都合な個所に、比
較的わずかな送信出力の無線集線局を有する複数無線集
線局域を、時間的に重なり合わずに機能チヤネル中に接
続することが可能になり、その場合各無線集線局域群ご
との挿入接続の数が、わずかな出力に基づき比較的高い
。1つ又は複数の子備タイムスロツトにより、必要であ
る場合には、1つの無線集線局域群内における1つ又は
複数の無線集線局域にて容量付加を可能にする。
本発明の対象の基礎とするような移動通信網の所定の境
界領域において、機能チヤネルの周波数チヤネル対の両
周波数の所定周波数間隔を変化させる必要がある。
これ(α連して、一方の伝送方向での機能チヤネルの順
次連続するフレームに対して、他方の伝送方向における
順次連続するフレームからの相互間の時間ずれをさせ、
この時間ずれは1タイムスロツトの大きさを越えるよう
にすると好適である。このようにして、無線集線局と移
動加入者局とにおける周波数合成器の切換えを、送信か
ら受信へのおよびその逆方向の移行に依存して行なわせ
、その際その周波数合成器の切換速度に特別の要求を課
さなくてもよいようにすることが可能である。実施例に
よればこの時間ずれは2タイムスロツトであるようにす
る。無線集線局域の所要の容量拡大に対してできる限り
融通性のあるような手法に鑑みて機能チヤネルを構成す
るため、機能チヤネルの2つ以上の順次繰返されるフレ
ームを1つの超フレームに構成すると好適である。
このようにして、1つの無線集線局域群の無線集線局域
が、例えば1フレーム当り1つの予備タイムスロツトの
場合容量拡大のため1超フレーム内ですべての予備タイ
ムスロツトを付加的に作動することが可能である。1つ
のフレーム期間内で順次繰返されるタイムスロツトが無
線集線局域に割当てられている、多重アクセスされる1
つの機能チヤネルの大きな利点とするところは、殊に、
機能チヤネルが、ある無線集線局域において申込まれた
加入者局により、この無線集線局域に所属するタイムス
ロツトにおけるほかに、他のタイムスロツトにおいても
、隣接せる無線集線局域への接続可能性についての状況
ないし傾向の捕捉のためと、および他の無線集線局域へ
の場合により必要となる申込変更ないし切換のため質問
走査(インタロゲート)され得ることである。
この場合、或無線集線局域が、1つの機能チヤネル中で
その地域に割当てられた単数又は複数のタイムスロツト
内でその十分な容量的に負荷軽減状態に達した際それら
のタイムスロツトにて信号情報を伝送し、その信号情報
により、申込んでいる加入者局に対して、この加入者局
はどの機能チヤネルへ、申込のためと、別の機能上の情
報交換のため切換へるべきであるかを伝える。
この場合ある無線集線局域にとつて1フレーム期間内で
、ある1つの無線集線局域群の無線集線局域に所属する
情報プロツクを、2つ以上の機能チヤネルの時間的に相
互に別個のタイムスロツトにて伝送することを可能にす
るには、その2つ以上の機能チヤネルの各フレームが相
互に時間的ずれを有することが必要である。
この場合にも無線装置の周波数合成回路の切換速度に対
する高い要求を満たさなくてよいようにするには1フレ
ーム周期内で所定無線集線局域の情報を含む、2つ以上
の機能チヤネル間にそれぞれ時間間隔、例えば1タイム
スロツトの大きさのものを設ける必要がある。
本発明の有利な実施例を請求範囲第6,第7項に記載し
てある。
次に図示の実施例を用いて本発明を詳細に説明する。
第1図に示す無線集線局域群FBGは7つの無線集線局
域1,2・・・・・・7から成りこれらは縁領域におい
てわずかにオーバーラツプし、その中心領域においては
、当該の無線集線局域の空間的位置を定める無線集線局
がそれぞれ設けられている。
無線集線局域群FBGは第2図に示す無線通信網FN内
の機能ユニツトを成す。この場合その無線通信網FNは
そのような無線集線局域群5つFBGl・・・・・・F
BG5を含む。このような1つの無線集線局域群FBG
内で通信網内で使用可能なすべての周波数チヤネルを最
大限1度割当てることができる。無線通信網FNは網規
模の同期を用いて動作する。複数通話チヤネルと、少な
くとも1つの機能チヤネルが、デユプレツクス通信用に
設計されている、即ち、各チヤネルに1つの周波数チヤ
ネル対が配置されている。この場合1つの周波数チヤネ
ル対の両周波数間の周波数間隔が、これから述べる例外
を除いてすべてのチヤネルに対して一定である。このこ
とは次のようにして達成される。即ち使用可能な予備周
波数、例えば461.3〜465.74MHzの上方帯
域、およびこの上方帯域に対応する、下方帯域である4
51.3〜455.74において、それぞれ1つの周波
数が、共に10MHz0)固波数相互間隔を以て1つの
周波数チヤネル対を形成するようにするのである。その
場合上方及び下方帯域における周波数配列間隔は例えば
20kHzである。第2図に示すように、通信網FN間
での通信集線局域群FBGl・・・・・・FBG5の配
置によれば同じ識別番号を有する各無線地域力人空間的
に最大の相互間隔を有する。
その場合斯様な通信網における周波数配置は各無線集線
局域の番号に相応する、すなわち同じ識別番号を有する
無線集線局域には同じ周波数チヤネルが配属され得る。
このようにして、同じ識別番号を有するそれらの無線集
線局域の空間的分離によつて、場合により生じる到達距
離超過の際にも同一チヤネル干渉ないし障害が確実に阻
市される。本発明によれば第2図のそのような通信網F
Nには少なくとも1つの機能チヤネルが配属されており
、第3図にその好適な実施例を示す。
この機能チヤネル0Kの超フレームURNは4つのフレ
ームRNl〜RN4から成りこれらは無線集線局域群F
BGl・・・・・・FBG5の無線集線局域1,2・・
・・・・7の情報プロツクV,2′・・・・・・7′の
伝送用のそれぞれ8つのタイムスロツトSl,S2,・
・・・・・S8を有する。この場合情報プロツク1″,
2″・・・・・・7′は番号に応じて無線領域1,2,
・・・・・・7に対応しており、一方、タイムスロツト
S8の有する情報プロツク8″は無線集線局域1,2・
・・・・・7のうちの1つ1つにより付加的に利用可能
であるか、それとも、他の信号伝送のために空き状態に
おかれ得る。この予備タイムスロツトS8の使用の1態
様によれば、無線集線局域の地理的位置の点で不都合な
場所で、無線集線局の比較的小さな送信出力を有する無
線地域を時間的ないしタイムスロツト的に交差せずに機
能チヤネル中に挿入することもでき、その際各無線集線
局域群あたりの挿入数が小さい出力に基づき比較的に大
きくなり得る。第3図の機能チヤネル0Kは第2図の矢
印が示すように、そのタイムスロツト割当の点で次のよ
うに構成されている、すなわち種々異なる無線集線局域
群FBGl・・・・・・FBG5のそれぞれ7つの無線
集線局域1,2・・・・・・7の地理的番号付けの際、
タイムスロツト回転運動が生じこの運動は無線通信網全
体FNにおいて回転周期して経過する。それにより、時
間的に交差しないようになり、空間的なチヤネル繰返間
隔が維持される。それにより各々の異なる無線集線局域
群のすべての無線集線局域1がタイムスロツトS1にて
、すべての無線集線局2がタイムスロツトS2にて等々
アクセスし、それらのタイムスロツトにおいてその無線
集線局域に関連する情報プロツクを伝送し、その際それ
によつて相互の交差ないし伝送障害が生じ得ないように
なる。450MHzを中心とした周波数領域に対して無
線通信網の設計の場合1フレームRNの長さが例えば6
00msであつて、その結果4つのフレームを有する超
フレームURNに対して2400msの周期が生じる。
1フレームRNを8つの等しい大きさのタイムスロツト
に分けると1タイムスロツトに対して75msの持続時
間が得られ、この持続時間において、5.28Kビツト
/sのビツトレートで396ビツトを1情報プロツクの
形で伝送できる。
第4図に示す機能チヤネルから明かなように、各情報プ
ロツク1′,2″・・・・・・8″は2つの同じ長さの
部分プロツク、すなわち、呼出プロツクRと、サービス
プロツタMとに分れており、それは、例えば75msの
1つのタイムスロツトの期間の場合それぞれ37.5m
sの大きさである。その場合その呼出プロツクは主に、
接続形成に用いられ、一方、サービスプロツクは在否チ
エツクに対する所要のシグナリングを成す。第4図に示
す、機能チヤネルのフレームRNl,RN2の場合上方
ダイヤグラムは無線集線局FUKOの送信Sおよび上方
帯域0Bにおける加入者TLNの受信Eに対する機能チ
ヤネルの構成を示し、下方ダイヤグラムは加入者TLN
の送信Sと、下方帯域UBにおける無線集線局FUKO
の受信に対する機能フレームの構成を示す。
さらに第4図に示すように上方帯域0Bと下方帯域UB
とにおける機能チヤネルのフレームRNは相互に時間ず
れ△Tを有し、この時間ずれ△Tの持続時間は2タイム
スロツトのそれに相応する。この時間ずれにより、送信
から受信へ、又はその逆方向の移行の際無線集線局FU
KO又は移動加入者局の無線装備の周波数合成器の切換
えが必要である限り、その切換速度に対する要求度がた
んにわずかになり得る。それというのはそのような切換
過程に対して、そのつど1タイムスロツトの持続時間を
用いることができるからである。隣接国ないし州におい
て周波数帯域の利用状況が異なるため、既述のように、
或1つの闇波数チヤネル対について所定の周波数間隔を
維持できない場合、したがつて移動加入者局TLNから
無線集線局FUKOへの伝送方向に対して別の無線周波
数を使用しなければならない場合は、そのような無線通
信網の所定境界領域において、送信から受信及びその逆
方向での移行の際周波数合成器の切換えが必要である。
第5図のプロツク接続図は移動加入者局TLNの、無線
集線局FUKOとの通信接続の状態を示す。
無線集線局は無線チヤネル制御回路FKSと共働する無
線データ制御回路及び伝送装置FDS+ULEを有する
。無線チヤネル制御回路は送信機RSに、機能チヤネル
の順次連続するフレームRNのリズムで、所属のタイム
スロツトで伝送すべき情報プロツクを上方帯域0B間で
供給する。この情報プロツクは第4図に関連して述べた
ように、2つの部分プロツク、すなわち、呼出プロツク
RとサービスプロツクMとから成る。呼出プロツクRに
おいて接続要求が、サービスプロツクにおいてサービス
呼出が、移動加入者局TLNへ無線領域FFを介して送
信される。移動加入者局TLNの受信機ERが、受信さ
れた情報プロツクを系制御部STに供給し、この系制御
部には加入者局の操作部BTと、送信機SRとが後置接
続されている。加入者局TLNの送信機SRは移動加入
者TLNが通話準備(可能)ある限り、下方帯域UBに
おいて呼出プロツクRにて最初の申込信号と変更申込信
号とを送信する。加入者局の申込および取消ならびに周
期的に行なわれる申込呼出および受領確認が、ドイツ特
許出願公告公報第2659635号特開昭53−846
03号公報に詳述されているのと同じように行なわれる
。無線集線局FUKOは概してフレームRN内でたんに
それに所属のタイムスロツト内に情報プロツクを挿入す
るのみであるから、同じ無線装備を同じフレームの予備
タイムスロツト内で情報プロツクの送信のためにも使用
でき、そのようにして無線地域の容量拡大を行なわせ得
る。機能チヤネルは周期的フレームRNl〜RN4を有
する多重アクセスチヤネルとして構成されている。この
フレームは本発明の無線通信網の実施例では8つの順次
連続するタイムスロツトS1・・・・・・S8を有する
、すなわち無線領域の数1,2・・・・・・7より1つ
多いタイムスロツトを有する。第8番目のタイムスロツ
トは予備タイムスロツトとして用いることができ、その
際その予備タイムスロツトは例えば無線技術上地理的に
不都合な地域にて無線領域を時間的ないしタイムスロツ
トの点で重なり合わないようにして機能チヤネル中に挿
入するために用い得る。2つ以上の無線集線局域の容量
拡大の必要な場合およびそれぞれの無線集線局域の著し
く大きな容量拡大の場合、第6図に示すように、1つの
機能チヤネルの代わりに、2つの機能チヤネル0KI,
0Kを設けることができる。
この場合、容量拡大を要する無線集線局域が、機能チヤ
ネル0KIのフレームRNにおいて、これに所属するタ
イムスロツトのふさがりのほ力ごに、機能チヤネル0K
において別のタイムスロツトを占有することを可能にす
る。その場合その多重占有を、無線集線局の同一無線装
備によつて行なわせることができる。機能チヤネル0K
1(50Kとにおいて、上方帯域0Bと下方帯域UBと
の間のフレームずれはやはり△Tである。
さらに、機能チヤネル0Kのフレームは機能チヤネル0
Kに比して時間ずれ△T″を有し、この時間ずれは4タ
イムスロツトを有する。このようにして、例えば、無線
集線局域1にとつて、1つのフレーム周期内で、機能チ
ヤネル0KIと0Kとにおいて、そのつど1つの情報プ
ロツク1″を上方帯域0Bで送信し、下方帯域UBで受
信することが可能である。同様のことが、7つの無線集
線域のうちの残りのものについて該当する。この伝送接
続構成においては第7図の時間間隔一周波数切換調整の
ダイヤグラムZ1−△fが示すように、無線装備の周波
数合成器にとつて、1つの機能チヤネル内で送信と受信
との間の場合により必要な切換えのためと、および機能
チヤネル0K1と0Kとの間の常に必要な切換えのため
、そのつど、1タイムスロツトの大きさの時間間隔Lを
用い得る。周波数f1とF2との間の周波数合成器切換
えを、第8図のダイヤグラムSUlにおいて、次のよう
な場合、即ちたんに両機能チヤネル間の切換えが必要な
場合に対して示してある。
その下に示す、第8図の4つの周波数fl〜F4に対す
る時間ダイヤグラムSU2に示すのは1つの機能チヤネ
ル内で付加的に切換えが、送信から受信への移行ないし
その逆方向の移行に依存しての切換えが必要な場合であ
る。例不する無線集線局域1は、一般に、その通信接続
に必要な場合はじめて、1つの情報プロツク「の伝送の
ため、機能チヤネル0Kにて当該無線集線局域に利用可
能なタイムスロツトを必要とする。
その無線集線局域の、機能チヤネル0Kにて利用可能な
容量が用い尽されてしまつている場合、その無線集線局
域は上記機能チヤネルの情報プロツク「において、さら
に申込をする加入者に対して次のような情報を伝送する
、即ちそれらの加入者局に対して、申込およびひきつづ
いてのほかの無線接続処理ないし機能上の情報交換のた
め機能チヤネル0Kに移行ないし切換すべきであること
を伝える情報を伝送する。第6図に相応する2つの機能
チヤネル0K1と0Kに対する第9図の別の実施例では
集合地域例えば大部市内部で1つの無線集線局域の容量
負荷が、無線集線局域1の実施例の場合著しく大であり
、従つて、その無線集線局域に対して、1つのフレーム
期間内を、送信のため2つより過くのタイムスロツトが
、また、受信のため2つのタイムスロツトを用い得なけ
ればならない場合が示されている。第9図の実施例にお
いてはそのような必要性は次のようにして充足される、
即ち無線地域1は、今や、超フレームURNについては
、フレームRNl〜RN3においてそれぞれ予備タイム
スロツトにおいて付加的に、情報プロツタVを伝送しさ
らに機能チヤネル0KにおいてフレームRNlにおいて
は付加的に1っの情報プロツクを、また、フレームRN
2〜RN4においては付加的にそれぞれ2つの情報プロ
ツクを伝送するのである。
すなわち、この場合1つの超フレームURN内で通常4
つの情報プロツク1″の代わりに、無線集線局域1には
情報プロツクの伝送のため全部で14のタイムスロツト
を用い得る。第10図は周波数合成器の時間間隔の所属
のダイヤグラムzl−△fを示す。
″この場合、機能チヤネル0KIの周波数合成器周波f
1と機能チヤネル0KのそれF2との間、およびその逆
の方向での切換えのためには一般に1タイムスロツトの
大きさの時間間隔が用い得ない。この場合、無線集線局
の無線装備は第2の周波数合成器を備えるか、それとも
著しく高い切換速度の可能なように設計しなければなら
ない。このような状況をさらに、第11図の時間ダイヤ
グラム(これは周波数f1とF2との間の切換過程を示
す)に特に明示する。第12図に3つの機能チヤネル0
K,0K,0Kを有する別の実施例を示す。
フレームRNl〜RN4(これらは合さつて超フレーム
URNを形成する)は機能チヤネル0KIにおいてその
最初の7つのタイムスロツトにおいて、第2図の無線集
線局域群FBGl・・・・・・FBG5の無線集線局域
1,2・・・・・・7の情報プロツク1″ ,2″・・
・・・・7″でふさがれ、一方、予備タイムスロツトは
無線技術上地理的困難性のある地域において非常に小さ
い能力の無線集線局に対する情報プロツクでふさがれる
実施例においては或1つの無線集線局域群の無線集線局
域2とが、大きな加入者数の集合地域に必要な無線集線
局を有する。このために必要な容量拡大が、前記の無線
集線局域1に対しては第2の機能チヤネル0Kにおいて
、また、当該の無線集線局域2に対しては機能チヤネル
0Kにおいて考慮される。第12図に示すように当該の
無線集線局域1にとつて、情報プロツク1′に対して、
第2機能チヤネル0Kにおいて21のタイムスロツトを
用い得る。同様のことが、前記の無線集線局2について
も当嵌まり、この無線集線局域2にとつて、第3の機能
チヤネル0Kにおいて情報プロツク2′の伝送のため1
7のタイムスロツトを用い得る。全体として前記の無線
集線局域1には前記の3つの機能チヤネルにおいて各超
フレームにおいて26のタイムスロツトが利用可能であ
る。5.28Kbit/sのビツトレートの場合、通信
トラフイツクの最繁時における加入者の申込みの到来状
況に相応して、超フレーム(2.4s)当り1つのタイ
ムスロツトによつて133.3の加入者に対してサービ
スすることができる。
従つて超フレーム当り全部で26の利用可能なタイムス
ロツトを用いて133.3×26=3466の加入者局
へのサービスを行なうことができる。いずれの加入者局
も例で示すどの任意の機能チヤネルにおいても、すべて
の隣接無線集線局域の信号を時間的に順次受信すること
ができかつこのようにして隣接無線集線局域の接続可能
性をチエツクすることができる。
複数の機能チヤネルの同時作動の場合当該の無線集線局
における唯1つの無線設備によつて同時に送信及び受信
が行なわれなければならないので送信機及び受信機に対
して独立の周波数合成器が使用される。
しかしこのような付加コストは、そのような無線通信網
の拡張中加入者局容量が相応に増大するときにしか必要
でない。加入者局にはほかの機能チヤネルへの移行が、
無線集線局により系固有のシグナリングを用いて伝えら
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1つの無線集線局域群の概陸図、第2図は細胞
状の、複数無線集線局域群から成る無線通信網の概略図
、第3図は本発明の1つの機能チヤネルのフレーム列の
実施例の構成図、第4図は機能チヤネルの別の実施例の
構成図、第5図は無線集線局と加入者局との間の1つの
機能チヤネルの両伝送路のプロツタ図、第6図は本発明
の2つの機能チヤネルの第1実施例の構成図、第7図は
第6図の2つの機能チヤネルの使用の場合における時間
間隔一周波数切換調整の状態を示すダイヤグラへ第8図
は周波数合成器切換状態を、第6図、第7図を捕足して
示すダイヤグラム、第9図は本発明の2つの機能チヤネ
ルに対する第2実施例のダイヤグラム、第10図は第9
図の2つの機能チヤネルを有する実施例における時間間
隔一周波数切換調整状態を示すダイヤグラへ第11図は
周波数合成器切換状態を第9,第10図に捕足して示す
ダイヤグラム、第12図は本発明の3つの機能チヤネル
の実施例を示すダイヤグラムである。 FBG・・・・・・無線集線局域群、1,2・・・・・
・7・・・・・・無線集線局域、FN・・・・・・無線
通信網、0KI〜0K・・・・・・機能チヤネル、TL
N・・・・・・移動加入者局。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 無線通信網に複数の無線集線局が細胞状に配され無
    線集線局域が互いにオーバーラップするようにした移動
    通信網であつて、用い得る全周波数チャネルが繰返され
    るそれぞれ所定数の相互にすぐ隣接する無線集線局域が
    1つの無線集線局域群を形成しており、さらに、それら
    の無線集線局に対する周波数分配配置を拡張された領域
    を含めたそれぞれの無線集線局域における同一チャネル
    干渉ないし障害が除かれるように定めてあり、さらに、
    少なくともシグナリングが、デユプレクス通信用に構成
    された機能チャネルを介して、位置固定の無線集線局と
    移動加入者局との間でディジタル決式で行なわれるよう
    にした移動無線通信網において、複数の無線集線局域群
    の無線集線局に少なくとも1つの機能チャネル(OK)
    が共通に配属されており、該機能チャネルは通信網規模
    の同期を用いて周期的フレームRN1……RN4を有す
    る多重アクセスチャネルとして構成されており、さらに
    前記フレームは少なくとも、1つの無線集線局域群FB
    Gの無線集線局域1、2……7の数に相応する数の順次
    繰返されるタイムスロットS1……S8を有し、それら
    のタイムスロットのそれぞれが同時に、無線集線局域に
    関連する情報ブロック1′、2′……8′の伝達のため
    多数の無線集線局域群FBG1……FBG5のそのよう
    な無線集線局域に割当てられており、その場合それらの
    無線集線局域は無線技術的に相互に十分減結合されてい
    ることを特徴とする移動無線通信網。 2 それぞれのタイムスロットS1……S8が同時に無
    線集線局域に関連する情報ブロック1′、2′……8′
    の伝送のため複数無線集線局域群FBG1……FBG5
    のうちの1つの無線集線局域1、2、……7に割当てら
    れており、さらに、それらの無線集線局域は細胞状系の
    配置に従つて当該無線集線局域に割当てられた周波数チ
    ャネルによつて定められるようにした特許請求の範囲第
    1項記載の通信網。 3 機能チャネルOKの1つのフレームRN1……RN
    4のタイムスロツト数S1……S8が、1つの無線集線
    局域群FBGの無線集線局域1、2……7の数を越える
    ようにした特許請求の範囲第1項記載の通信網。 4 一方の伝送方向における機能チャネルOKの順次連
    続するフレームRN1……RN4が、他方の伝送方向に
    おけるそれとは相互の時間ずれ△Tを有し該時間ずれは
    1タイムスロットS1……S8の大きさを越えるように
    した特許請求の範囲第1項記載の通信網。 5 相互の時間ずれ△Tは2タイムスロットS1……S
    8の大きさであるようにした特許請求の範囲第4項記載
    の通信網。 6 各無線集線局域群FBG1……FBG5が7つの無
    線集線局域を有し、機能チャネルOKの各フレームRN
    1……RN4が8つの同じ長さのタイムスロットS1…
    …S8を有するようにした特許請求の範囲第1項記載の
    通信網。 7 機能チャネルOKの1フレーム期間のタイムスロッ
    トS1……S8において伝送される無線集線局域に関連
    する情報ブロック1′、2′……8′が、通信固有のシ
    グナリングを含む呼出ブロツクRと、在否チェックに対
    するシグナリングを含むサービスブロックMとから成る
    ようにした特許請求の範囲第1項記載の通信網。 8 機能チャネルOKの2以上のフレームRN1……R
    N4が1つの超フレームURNを形成するようにした特
    許請求の範囲第1項記載の通信網。 9 1つの無線集線局域群FBG1……FBG7の1つ
    の付加的無線集線局域に、情報ブロックの伝送のため、
    各フレームRN1……RN4あたり予備タイムスロツト
    中の少くとも1つのタイムスロットS8を割当てる特許
    請求の範囲第1項記載の通信網。 10 機能チャネルが、ある無線集線局域1、2……7
    )において申込まれた加入者局TLNにより、この無線
    集線局域に所属するタイムスロツトS1……S7におけ
    るほかに、他のタイムスロットにおいても、隣接せる無
    線集線局域への接続可能性についての状況ないし傾向の
    捕捉のためと、他の無線集線局域への場合により必要と
    なる申込変更のため質問走査され得るようにした特許請
    求の範囲第1項記載の通信網。 11 無線集線局域に関連する容量拡大のため同じフレ
    ームRN1……RN4ないし超フレームURNを有する
    2つ以上の機能チャネルOK I 、OKII、OKIIIを設
    けた特許請求の範囲第1項記載の通信網。 12 1つの無線集線局域1、2……7が1つの機能チ
    ャネルOK I 、OKII、OKIIIにおいて当該無線集線
    局域に所属するタイムスロットS1……S8内で、その
    十分なる容量軽減状態に到達した際、それらのタイムス
    ロットにおいてシグナリング情報を伝送し、このシグナ
    リング情報により、申込む加入者局TLNに対して、申
    込のためと、ほかの無線接続処理ないし機能上の情報交
    換のためどのほかの機能チャネルに切換わるべきかを伝
    えるようにした特許請求の範囲第1項記載の通信網。 13 2つ以上の機能チャネルOK I 、OKII、OK
    IIIのフレームRN1……RN4が相互の時間ずれ(△
    T′)を有し、1つのフレーム期間内に、1つの無線集
    線局域群FG1……FG5の1つの無線集線局域1、2
    ……7に所属する2つ以上の情報ブロツク1′、2′…
    …7′が、2つ以上の機能チャネルの時間的に相互に別
    個のタイムロツトで伝送されるようにした特許請求の範
    囲第11項記載の通信網。 14 2つ以上の機能チャネルOK I 、OKII、OK
    IIIのうち1フレーム期間内で1つの所定の無線集線局
    域1、2……7の情報ブロックを含むタイムスロットS
    1……S8間に、それぞれ1つの時間間隙L、例えば1
    タイムスロットの大きさのものが存在するようにした特
    許請求の範囲第11項記載の通信網。
JP56032656A 1980-03-11 1981-03-09 移動無線通信網 Expired JPS5938776B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE30093095 1980-03-11
DE3009309A DE3009309C2 (de) 1980-03-11 1980-03-11 Mobiles Funknetz

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56140730A JPS56140730A (en) 1981-11-04
JPS5938776B2 true JPS5938776B2 (ja) 1984-09-19

Family

ID=6096872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56032656A Expired JPS5938776B2 (ja) 1980-03-11 1981-03-09 移動無線通信網

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0036146B1 (ja)
JP (1) JPS5938776B2 (ja)
AT (1) ATE8834T1 (ja)
AU (1) AU524963B2 (ja)
DE (2) DE3009309C2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3131406C2 (de) * 1981-08-07 1986-09-18 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Schaltung zur Synchronisation einer Sende/Empfangsstelle auf das Datennetz eines digitalen Nachrichtensystems
FR2517146A1 (fr) * 1981-11-20 1983-05-27 Trt Telecom Radio Electr Procede utilise pour la gestion du trafic d'informations dans une cellule formee de plusieurs chaines radio et dispositif mettant en oeuvre ce procede
DE3246741C1 (de) * 1982-12-17 1984-07-05 Philips Kommunikations Industrie AG, 8500 Nürnberg Verfahren zum Auswaehlen eines Organisationskanals in einer beweglichen Funkstation eines Funkuebertragungssystems
DE3246742C1 (de) * 1982-12-17 1984-07-05 Philips Kommunikations Industrie AG, 8500 Nürnberg Verfahren zur Verteilung der Verkehrsmenge auf verschiedene Organisationskanaele eines Funkuebertragungssystems
DE3246743C1 (de) * 1982-12-17 1984-07-05 Philips Kommunikations Industrie AG, 8500 Nürnberg Verfahren zur Verteilung der Verkehrsmenge auf verschiedene Organisationskanaele eines Funkuebetragungssystems
FR2556532B1 (fr) * 1983-12-09 1986-10-24 Trt Telecom Radio Electr Procede de radiocommunication bidirectionnelle entre des stations fixes et des stations mobiles
DE3443974A1 (de) * 1984-12-01 1986-06-05 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zum uebertragen von digitalen informationen in einem funktelefonnetz
DE3507029A1 (de) * 1985-02-28 1986-08-28 ANT Nachrichtentechnik GmbH, 7150 Backnang Verfahren zum normieren von signalkanaelen auf einen tdma-rahmen in einem mobilfunksystem
US4675863A (en) 1985-03-20 1987-06-23 International Mobile Machines Corp. Subscriber RF telephone system for providing multiple speech and/or data signals simultaneously over either a single or a plurality of RF channels
DE3572107D1 (en) * 1985-09-02 1989-09-07 Ant Nachrichtentech Method for passing a mobile station from one radio station to another one
DE3539698C2 (de) * 1985-11-08 1994-11-24 Siemens Ag Funksystem zur Informationsübertragung für ortsfeste und bewegliche Teilnehmerstationen
DE3611301C2 (de) * 1986-04-04 1997-09-25 Philips Patentverwaltung Mobilfunksystem mit Nachrichtenübertragungskanal und Organisationskanal
US4723266A (en) * 1987-01-21 1988-02-02 General Electric Company Cellular communication system sharing control channels between cells to reduce number of control channels
FR2625389B1 (fr) * 1987-12-23 1990-05-04 Trt Telecom Radio Electr Systeme radioelectrique pour permettre l'echange d'informations entre un ensemble de stations
US4866710A (en) * 1988-02-22 1989-09-12 Motorola, Inc. Reuse groups for scan monitoring in digital cellular systems
US5546383A (en) 1993-09-30 1996-08-13 Cooley; David M. Modularly clustered radiotelephone system
DE19942505A1 (de) * 1999-09-07 2001-03-22 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Zugriff mehrerer Teilnehmerstationen eines Telekommunikationsnetzes auf einen Zugriffskanal

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2537683C2 (de) * 1975-08-23 1986-06-26 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Anordnung zur Kanalzuweisung in einem Funkübertragungssystem mit ortsfesten Funkstationen und Fahrzeugstationen
DE2659635B2 (de) * 1976-12-30 1979-06-13 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Verfahren zur digitalen Informationsübertragung fiber Funk

Also Published As

Publication number Publication date
AU524963B2 (en) 1982-10-14
DE3165160D1 (en) 1984-09-06
DE3009309A1 (de) 1981-10-01
EP0036146A1 (de) 1981-09-23
JPS56140730A (en) 1981-11-04
EP0036146B1 (de) 1984-08-01
AU6820381A (en) 1981-10-15
DE3009309C2 (de) 1982-06-24
ATE8834T1 (de) 1984-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5938776B2 (ja) 移動無線通信網
JP2737873B2 (ja) デジタル無線伝送系
US5719859A (en) Time division multiple access radio communication system
JP3234602B2 (ja) セル式システム
US4955082A (en) Mobile communication system
US5617412A (en) Frame/multiframe structure FDMA system and corresponding signal
JP2583489B2 (ja) 無線伝送方式
JP2901604B2 (ja) 無線伝送方法
US6130886A (en) Coexisting communication systems
US6434183B1 (en) Method and device for radio transmission of data by means of frequency hops
JPS60141036A (ja) 双方向無線通信方式
JPS62213435A (ja) 無線接続の継続方法および回路装置
RU94045960A (ru) Устройство для радиосвязи
JPS6215941A (ja) 空きチャネル選択方法及び装置
JPH0494228A (ja) ダイナミックチャネル割当方法
JPH11331927A (ja) 時分割通信方式の移動通信システムにおける無線チャネルアクセス方法、その方法を使用する基地局及び移動局
WO1997016000A9 (en) Coexisting communication systems
UA53669C2 (uk) Спосіб та система базової станції для конфігурування радіоінтерфейсу між мобільною станцією та базовою станцією мобільної радіосистеми пакетної передачі даних з часовим мультиплексуванням
JPH04111544A (ja) 無線チャネル割当方法
JPS5926147B2 (ja) 無線通信網の移動加入者のためのデジタル情報伝送方式
US7079496B1 (en) Method and device for effective data radio transmission
JPH0548520A (ja) 移動通信方式
US7620014B1 (en) Radio communication method between a base station and mobile terminals
JPH01253326A (ja) 分散基地局tdma移動通信方式
IE55042B1 (en) Radio system