JPS5938242A - アニオン荷電ポリオレフィン樹脂多孔膜 - Google Patents

アニオン荷電ポリオレフィン樹脂多孔膜

Info

Publication number
JPS5938242A
JPS5938242A JP57147811A JP14781182A JPS5938242A JP S5938242 A JPS5938242 A JP S5938242A JP 57147811 A JP57147811 A JP 57147811A JP 14781182 A JP14781182 A JP 14781182A JP S5938242 A JPS5938242 A JP S5938242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous membrane
membrane
polyolefin resin
porosity
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57147811A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS637575B2 (ja
Inventor
Kazuo Matsuda
松田 一雄
Kazuo Toyomoto
豊本 和雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP57147811A priority Critical patent/JPS5938242A/ja
Publication of JPS5938242A publication Critical patent/JPS5938242A/ja
Publication of JPS637575B2 publication Critical patent/JPS637575B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は機械的強度の改良されたアニオン荷電ポリオレ
フィン樹脂多孔膜に関するものであり優れた捕捉効率、
高透水性能、優れた透水保持性、耐薬品性を有する多孔
膜及びその製造方法に関するものである。
近年、高分子化合物を材料とした多孔膜に関する技術は
めざましい進歩をとげており、特に孔が連通孔の形態を
有している多孔膜は各種フィルター要素としてその利用
が拡大しており′電子工業用純水の製造、医薬品製造時
の原水の除菌等、水及び水系液体の微粒子除去等の用途
に用いられている。
従来の親水性r1分子化合物?r 、1料とした多孔膜
としては、セルロース、セルロース誘導体、ポリビニル
アルコール、ポリアミド等が知られている。
セルロース及びセルロース誘導体を材料とした多孔膜は
酸やアルカリに対して弱く、ホルマール化あるいはアセ
タール化ポリビニルアルコールを材料とした多孔膜は酸
に対して弱く、また、ポリアミドを材料とした多孔膜も
酸に対して弱いという問題があり、e過すべき水溶液が
酸性やアルヵリ性を示す場合にはその使用範囲が限定さ
れてくる。またこれらの親水性高分子化合物を材料とし
た多孔膜は水及び水系液体との親和性があるため、水及
び水系液体の濾過に適してはいるが、逆に水との親和性
があることにより、水及び水系液体中で#潤が起こり柔
かくなる。このため、水及び水系液体の濾過時に多孔膜
の形態が物理的に変化する(材質が圧力で変形すること
により細孔がつぶれる)圧密化現象を生じ、経時的に透
水性能が減少する(以下透水保持性で表わす)といった
欠点があり、この傾向は高圧濾過はど著しくなるという
問題をもっていた。
前述のこれら親水性高分子化合物を材料とした多孔膜の
問題を解決するために疎水性高分子化合物を材料とした
多孔膜を用いて該多孔膜の細孔表面及び膜の外表面だけ
を親水化してやることにより上記問題が解決出来るもの
と考えてポリオレフィン樹脂と無機微粉体とからなる多
孔膜を発煙硫酸でスルホン化したのち無機微粉体を抽出
してなる親水性ポリオレフィン樹脂多孔膜(特願昭56
−26927)全出願したが、この膜では、交換当肴1
ミリ当喰/グラム以上のスルホン基を有するものは脆い
という問題があったが無水硫酸/有機溶媒中又は無水硫
酸ガス中でスルホン化を行なうことにより1ミリ光計/
グラム以上の交換当着でも良好な機械的性質を有してい
ることがわかった。
本発明はポリオレフィン樹脂からなる多孔膜を無水硫酸
/有機溶媒中あるいは無水硫酸ガス中でスルホン化を行
なうことにより多孔膜の細孔表面及び外表面がスルホン
化さtL1前述の親水性ポリオレフィン樹脂多孔膜より
更に捕捉効率の向上、透水保持性の向上することを96
見し、史に検討を重ねた結果本発明を完成させるに至っ
た。
すなわち本発明はポリオレフィン樹脂からなる多孔膜を
スルホン化して多孔膜の表面をアニオン荷電さ亡る事に
より膜の外径よりも小さな微粒子をも捕捉するという特
徴を有するとともに高透水性能、優れた透水保持率、耐
薬品性全盲する多孔膜を提供するものである。
一般に多孔膜をミクロフィルターとして用いる場合の重
要な特性は透液性能(透液##)と捕捉効率であり、こ
の2つの特性で多孔膜の性能が評価されるといっても過
言でない。しかしながら透液性能(透液址)と捕捉効率
−とけ一般的にいって原理的に相反するものであり、捕
−捉効率を上げるためには多孔膜の孔径を小さくしなけ
ればならず、結果として透液性能が減少するのが、従来
の多孔膜であった。従って本発明の多孔膜のような透液
(この場合透水)性能を維持しつつ、かつ捕捉効率が向
上する多孔膜が提供されれば理想的なミクロフィルター
として非常に有用なものになることは容易に想像できる
。また本発明はもう1つの大きな目的である、透水保持
性についても効果的であることは言うまでもない。
一般に水中に含まれている微粒子はマイナスに荷電して
おりマイナス荷電を有する多孔膜を用いて原水を濾過せ
しめる時に電気的な反撥の為に膜表面に微粒子が沈着す
ることがなくかつ細孔中を通りにくくなり結果として捕
捉効率の向上透水保持性の向上がみられる。
本発明は多孔膜の細孔の表面及び外表面がスルホン化さ
れたアニオン荷電ポリオレフィン樹脂がらなり、気孔率
60〜85%、平均孔径0.o5〜5μの連通孔が網状
構造全形成しており、交換機tで表わすところのスルボ
ン基曖が1.1〜2ミリ当量/グラムであることを特徴
とするポリオレフィン樹脂多孔膜である。
さらに本発明はポリオレフィン樹脂からなる多孔膜を無
水硫酸/有機溶媒中あるいは無水硫酸ガス中でスルホン
化することを特徴とする前記アニオン荷電ポリオレフィ
ン樹脂多孔膜の製造方法を提供するものでもある。
以下、本発明の構成について詳細VC説明する。
本発明の多孔1儲の材料であるポリオレフィン樹脂はポ
リエチレン、ポリプロピレン、ポリブテンおよびこれら
の混合物、または工tレン、プロピレン、ブテン、ヘキ
セン、テトラフルオロエチレンの2種以上の共重合物で
あっても良い。こn、らの樹脂のうち本発明に用いるに
あたってポリエチレン、ンHe リプロピレンがそのμ
sれた成形加工性、耐桑品性、機械的強伸度の面から特
に好捷しい。
一般に多孔膜は、その拐料そのものの他に、その孔構造
、孔径および気孔率の三要素が非常に大きな意味を持つ
。このうち、孔構造と孔径は捕捉効率に人さな影・響全
力え、気孔率は透水性能に大きな影響を与える。
本発明による多孔膜の平均外径は、0.05〜5μであ
ることが重要であり、好ましくは0.1〜0.8μであ
る。このような多孔膜は一般的な分類では精密フィルタ
ーの範囲に入9、平均孔径を上記の様に限定したのは水
及び水系液体中の微粒子、細菌等の除去、あるいは血液
中の血球成分の除去・等を可能にするためである。
本発明の多孔膜は孔径よりも小さな粒径のものも捕捉す
ることから一般の多孔膜と比べて同じ気孔率のものでは
、同じ捕捉効率を得ようとした場合には本発明多孔膜の
方が一般の多孔膜よりも透水量が大きく、逆に同じ透水
量を得ようとした場合には本発明多孔膜の方が一般の多
孔膜よりも捕捉効率が向上するといった利点がある。
次に本発明の多孔膜の気孔率は60〜85チであること
が必要であり、好ましくtよ50〜80%である。気孔
率を上記のように限定したのは透水性能と機械的強度の
バランス金よくするためである。一般に精密フィルター
として用いられている多孔膜の気孔率は50〜85チの
範囲に入るが、本発明多孔膜は前述の%隊をイ1するこ
とから一般の多孔膜と同じ透水量、同じ捕捉効率を得よ
うとした場合には本発明多孔膜の方が一般の多孔膜に比
べて気孔率が少なくてすむ。このことは機械的強伸度面
からみて利点がある。気孔率が30%以下では優れた機
械的強伸度を有する反面透水性能が低く、実質的に精密
フィルターとして有効なものが得られない。また気孔率
が85%以上になると高透水性能を有する反面機械的強
伸度が小さくな9実用に供しなくなる。
本発明の多孔膜は上述した気孔率及び平均孔径合有する
連通孔が網状構造を形成していることが必要である 次に本発明の多孔膜は交換当量にして1.1〜2ミリ尚
歇/グラムのスルホン基、1を有することが必要であり
、好ましくは1.5〜1.8ミリ当量/グラムである。
スルホン基量を上記の様に限定したのは捕捉効率、透水
E呆持性、耐圧密性、機械的強伸度のバランスをよくす
るためである。一般に疎水性^分子化合物をスルホン化
すると親水性は付与されるが、一方で機械的強度が低下
することはよく知られており、このようなことは多孔膜
を用いても例外でなく、スルホン化の値打とともに親水
性及びアニオン荷電性が付与され、一方機械的強伸度が
低下してくる。スルホン基量と多孔膜の性能との関係を
述べるとまず親水性の付与については多孔膜の細孔の表
面及び膜の外表面のみがスルホン化されていれば容易に
水及び水系液体を透過さすことが出来ることから親水性
の付与についてはある一定駿以上のスルホン基量さえあ
れば良いことになる。捕捉効率については多孔膜の細孔
゛  表面のスルホン基の密度が影響する。この細孔表
面のスルホ/基の密度が飽和になると、あとはポリマー
内部へのスルホン基の導入が起こるが、ポリマー内部の
スルホン基は何ら捕捉効率に関与しないことから捕捉効
率についても多孔膜の細孔表面のスルホン基の密度があ
る程度必要であることが判った。また、本発明のもう一
つの大きな目的である透水保持性については多孔膜のス
ルホン基量が影響し、スルホン基量が多くなると空気の
抱き込み等のトラブルがなくなり透水保持性が良くなる
ことから透水保持性については一定縫以上のスルホン基
量にする必要がある。機械的強伸度については前述した
ようにスルホン基量が多くなるにつれて機械的強伸度が
低下してくるため、実用上最低必要な機械的強伸度を有
するスルホン基量以下にする必要がある。以上のことが
らスルホン基量は必然的にある範囲に入ることが必要と
なってくる。概念的にいえば、単位表面積当りである限
定されたスルホン基量をもった多孔膜であるといえる。
即ち、交換当歓にして1ミリ当緻/グラム以下のスルホ
ン基量以下では捕捉効率の著しい向上はみられ彦い。ま
た交換当”凌にして2ミリ当は/グラムのスルホン基量
以上では機械的強度が劣り実用適用性に欠陥をもたらせ
る。
本発明の多孔膜全−言で表わすと細孔表面及び膜の外表
面のみがスルホ/化さルており、ポリマー内部の大部分
の領域が実質的にスルホン化されていないといった親水
性の表面11部分と疎水性のマトリックス(内層)部分
を合わせもった一種の複合化された多孔膜であると言え
る。
以上の構成からなる本発明の多孔膜は水及び水系液体中
の微粒子、細菌等を除去する精密フィルターとして使用
出来るほか、血漿分離膜、バッテリーセパレーターとし
ても優れた性能を有(7ている。
本発明の製1告方法はポリオレフィン樹脂からなシ、網
状構造を有する多孔膜をある範囲のスルホン基量を得る
べく無水硫酸を用いて有機溶媒系あるいは−がス系でス
ルホン化することによって捕捉効率の向上、高透水性能
、耐薬品性、良好な透水保持性を有する多孔膜を得るこ
とを可能とするものである。
本発明の製造方法においてはポリオレフィン樹脂からな
る多孔膜を素材として用いる。
この出発原料の多孔膜の製造は、ポリオレフィン樹脂と
無機微粉体と有機液状体との三成分を混合し押出機を用
いて所望の形状にしたのち有機液状体と無機微粉体を抽
出することによって得られる。多孔膜の気孔率は三成分
の組成比でコン)。
−ルでき、孔径は無機微粉体の粒径でコントロールでき
る。
ポリオレフィン樹脂のスルホン化としては無水硫酸/有
機溶媒系、無水硫酸/ N2 Or Air系が用いら
れる。発煙硫酸によるスルホン化では反応中に副反応等
が生じて膜の機械的性質の著しい低下が生じて好ましく
ない結果をもたらす。これに対して無水硫酸/有機溶媒
系やガス系によるスルホン化では膜の機械的性質の低下
がなく充分使用可能な機械的性質を備えているため本発
明の多孔膜には有機溶媒系やガス系を必須とする。
スルホン基−睦は交喚当量にして1,1〜2ミリ当量/
グラム必要であり、この範囲内のスルホン基量を得るた
めに(は無水硫酸濃度、スルホン化温度、スルホン化時
間を適当に選択すれば良い。
本発明の多孔膜の性質全阻害させない意味から温度は6
0 ”O以下、好ましくは50”O以下である。
時間゛は1分〜10時間好ましく、は2分〜5時間であ
る。無水硫酸濃1現としては、有機溶媒系では6.1〜
30 wt%、ガス系では0.5〜50wt%の範囲が
好ましい。
スルホン化された多孔膜は充分に水洗したのち中和処理
する。スルホン化前後に於いて多孔膜の孔径、気孔率は
変化しない。
本発明において、交換当歇にして1.1〜2ミリ当瞳/
グラムのスルホン基量を有するとは次の意味である。す
なわち本発明の多孔膜に含有される式−3o3M (こ
こでMはHまたは例えばNar L Ca+Mg、 N
H4,Li等の如き塩を形成しうるイオンを表わす)で
示されるスルホン基量が後記の方法(「中性塩分解容量
」の項)で測定されるグラム当量数で1.1〜2の値を
有することである。
次に本発明の効果を明らかにするために、実施例を示す
。しかし本発明は、これら実施例によって限定されるも
のではない。捷た、本発明の多孔膜の実際の形状として
は平膜、糸、中空糸等のいずれの形状でも良く、特に平
膜に限定するものではもちろんない。また、本発明にお
ける多孔膜の膜厚はtJ、01〜10m/mの範囲にあ
る。なお本明細群に示さ21ている諸物tI+は次の測
定法によった気孔率(裂) 気孔率=空孔容積/多孔膜容積×1oO空孔容M (c
c) 水銀ポロシメーターにより測定 平均孔径(μ) 水銀ポロシメーターにより求めた孔径〜空孔容積積分曲
線上で全空孔容積の搭の空孔容積を示す孔径 中性塩分解容量(ミリ当壕/グラム) スルホy 酸(−8O3H)型の多孔膜を塩化カルシウ
ム(IN)水溶液中に入れて平衡とし、その溶液中に生
じた塩化水素を0.I Nの苛性ソーダ水溶液(力価f
)で指示薬としてフェノ−ルフタレインを用いて滴定し
、その値X(cc)をカルシウム塩状態での乾燥時ff
l1waで割った値。
遣水量(l/ m2・hr −atm )25’O1差
圧1kg/crrt2にて(lIl[定速水保持率(%
) 差圧5 kg/c1n”での1時間f過後の遣水量を初
期透水数で割った値 捕捉効−$(%) 粒径が均一なポリスチレン微粒子のラテックス〔ダウケ
ミカル社の商品名(Dow UniformLatex
 Particles))を固型分濃度Q、1wt%に
希釈した液を用いて濾過前後の液の光線透過量から捕捉
効率を算出 破断強さくkiす、破断伸び(%) インストロン型引張試験機によりASTMD−882に
準じて測定。(歪速度2.0 cx/min )実施例
1 微粉珪酸〔ニジシルVN3LP(商品名);比表面積2
80 m2/ g、平均粒径16 mlt ) 100
小路″部、ジオクチルフタレート(DOP ) 200
 取ffI Mをヘンシエルミキザーで充分7J% 合
したあと、をらに高密度ポリエチレン樹脂粉末〔サンチ
ック5660P(i品名)MW11万’) 90 ft
 ’rft部を加え、再度混合し均一な組成物としだ。
当該混合物を30%二軸押111機に400 <z幅の
Tダイを付けたフィルム製造装置Yにて膜状に押出した
成形された膜は1,1.1−トリクロルエタン〔クロロ
センVo(商品名)旭ダウ社セリ〕中に5分間浸漬し、
DOPを抽出したあと乾・課した。
次いで温度606Cの苛性ソーダ40%水溶液中に5分
間V漬して微粉珪酸を抽出したあと水洗乾燥した。
その後無水眺酸5 wt%を含むエチレンジクロライド
溶液中に25°Cで5 hv浸漬したあと1N・NaO
H水溶液で中和を行ない水洗乾燥した。
得られた多孔膜は気孔率70%、平均孔径0.15μの
綱状構造を形成しているアニオン荷屯多孔嘆でありこの
1暁の交4災当鼠は1.6ミリ当畦/グラムであった。
比較のため、同様なプロセスで気孔率70チ。
平均孔径0.15μ、交換当跣0.i 、 0.5.2
.5ミリ当敏/グラノ・のスルホン基を有する比較例多
孔膜A、B、Cを得た。これらの膜の濾過性能は以下に
示す如くであった。
実施例  比 較 例 A      BC 透水M(A!/@”hr・at、m)  2.050 
1500 1800 1800透水保持率(@100 
 60 100  90微粒子捕捉効率(係) 0.22μ     100  95 1[]0 10
(10,1μ      100  50  95 1
000゜046μ     100  50  50 
100引張破断強1.1 (kg/CnL” )   
  ろ5 65  ろ425引張破断伸度(%)   
  100 280 170  10上記に示される如
く本実施例はすぐれた透水保持率微粒子捕捉効率、優れ
た機械的性質を示す。
実ノイヘ例2 実施例1と同様なプロセスで内径0.8mm、厚み0.
5myn、気孔率75チ、平均孔径0.25μなる中望
糸状ポリプロピレン多孔膜を得だ。
この多孔膜を5係の803を含むEDC溶液中に25℃
で4hrfi漬して、後、I N−NaOH水溶液で中
和、7k (y’e、乾燥して交換当清1,8ミIJ当
量/グラムのアニオン荷電性多孔膜を劫だ。ヒ記と同様
にしてダ懐当楡が0.1.0.4なる比較例多孔1漠り
Eを得た。
一ヒ記の中空糸状多孔++4の74 内時性を評価した
ところ下記に示す結果を得た。
実施例  比較例 E 透水性(l/m2・hv−atm)   1500 1
200 2000透水保持率(→      85  
40 70微粒子捕捉効率(@ 0.22μ      100 100 1000.1
0μ      100  80 1000.046μ
     90  40 90引張破断強度(kl?/
cnL2)   38  40 20引張破断伸度(係
1     90 150  5上記の如く本実施例は
優れた性質を有している。
実権例6 微粉珪酸1o o a酸部、DOP 185重量部、エ
チレン−4弗化工チレン共重合体65重用一部を実施例
1と同じ押出(幾を用いて中空糸状に押出した。
このあと1,1.1−1リクロルエタン中に浸漬してD
OPを抽出したあと乾燥した。次いで温度60 ”Oの
苛性ソーダ40%水溶液中に浸漬して微粉珪酸を抽出し
たあと水洗乾燥し、気孔率55チ、平均孔径り、35μ
、内径0.65朋、厚み0.25間の中空糸状多孔膜を
得だ。この膜を50320チ含むEDC溶液中で60℃
X 3 hrs反応させあと、I N−NaOH水溶液
で中和し、水洗乾燥した。この膜の交換光計は1.4ミ
リ当−破/グラムであった。
更に比較のため交換当tO,25,5,0の比較例多孔
膜F、Gを佼だ。
上記の多孔膜の濾過性能は以下に示される如くであった
実施例  比較例 FC) 透水t (l/m2・hv−atm)  1900 1
200 1500透水保持率(%)      85 
 70  55微粒子捕捉効率(チ) 0.22μ     1[Jo   95 1000.
10μ     100  65 1000.046μ
     98  35  98引張破断強度(kν’
cm2)   40  40  28引張破断伸度(%
>      60 100  3上記に示す如く本発
明は優れた性質を示す。
実施例4 実施例1のポIJ エチレン樹脂多孔膜を、無水硫酸1
0 vol %含む窒気中で20’CX1時間反応させ
た。このあとI N−NaOH水溶液で中和を行ない水
洗、乾燥した。
得られた多孔膜は気孔率70φ、平均孔径0.15μの
網状構造を形成しているアニオン荷電多孔膜であり、こ
の膜の交換当着は1.4ミリ当1−/グラムセあった。
比較のため反応条f’トを変えて交換当jt O,2、
0,7,2,5ミリ当駄/グラムのスルホン基を有する
比較例多孔膜H,I、Gを得だ。これらの膜のPA性^
には以下に示す如くであった。
実施例  比 較 例 IJ      I      G 透水t(n/m”hr−atm)  2050 180
0 2050 2000透水保持率(係)     1
00  70 100  90微粒子浦捉効率(係) 0.22μ     100  95 100 100
0.1μ     100  60  95 1000
.046μ    100  35  55. 100
引張破1tlr強度(kl?/cx2)  35  5
6 56  24弓しj長破断イ申j¥L(%)   
     100   27[J   150    
10上記に示される如く本実施例はすぐれた透水保持率
微粒子1jli捉効率、すぐれた機械的性質を示す。
特許出願人 旭化成工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 多孔膜の細孔表面及び外表面がスルホン化されて
    おり、交換当敏にして1.1〜2ミリ当喰/ゲラムのス
    ルホン基を有する気子り、率60〜85%1平均孔径0
    .05〜5μのアニオン荷電、、+@ リオレフイン樹
    脂多孔膜 2、 多孔膜の形状が中空糸状である特許請求の範囲第
    1項記載のアニオン荷電ポリオレフィン樹脂多孔膜 6、気孔率60〜85%、平均孔径0.05〜5μのポ
    リオレフィン樹脂多孔膜を無水硫酸/有機溶媒中又は無
    水硫酸ガス中でスルホン化を行なうことを特徴とするア
    ニオン荷電ポリオレフィン樹脂多孔膜の製造方法
JP57147811A 1982-08-27 1982-08-27 アニオン荷電ポリオレフィン樹脂多孔膜 Granted JPS5938242A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57147811A JPS5938242A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 アニオン荷電ポリオレフィン樹脂多孔膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57147811A JPS5938242A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 アニオン荷電ポリオレフィン樹脂多孔膜

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31376788A Division JPH022863A (ja) 1988-12-14 1988-12-14 アニオン荷電ポリオレフイン樹脂多孔膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5938242A true JPS5938242A (ja) 1984-03-02
JPS637575B2 JPS637575B2 (ja) 1988-02-17

Family

ID=15438746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57147811A Granted JPS5938242A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 アニオン荷電ポリオレフィン樹脂多孔膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5938242A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6328404A (ja) * 1986-07-22 1988-02-06 Ebara Corp 水処理装置及びその運転方法
WO2000049069A1 (en) * 1999-02-16 2000-08-24 Mikael Paronen Polymer membrane and a process for the production thereof
EP1398331A1 (en) * 2002-09-13 2004-03-17 Organo Corporation Method for preparing sulfonated organic porous material
KR100673179B1 (ko) * 2001-09-19 2007-01-22 다이니치 세이카 고교 가부시키가이샤 술폰화 고체입자의 제조방법
WO2007044353A2 (en) * 2005-10-04 2007-04-19 Ballard Power Systems Inc. Methods for making sulfonated non-aromatic polymer electrolyte membranes
US20070196714A1 (en) * 2006-02-23 2007-08-23 Mah Sang-Kook Polymer membrane, method of preparing the same and fuel cell employing the same
JP2015164720A (ja) * 2014-02-28 2015-09-17 ポール・コーポレーションPallCorporation 六角形の空隙を有する荷電中空繊維膜

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5067874A (ja) * 1973-10-16 1975-06-06
JPS5368689A (en) * 1976-12-02 1978-06-19 Tokyo Yuuki Kagaku Kougiyou Kk Manufacture of cation exchange resin
JPS5657836A (en) * 1979-10-16 1981-05-20 Asahi Chem Ind Co Ltd Porous hydrophilic polyolefin resin membrane and its preparation
JPS5728139A (en) * 1980-07-29 1982-02-15 Asahi Chem Ind Co Ltd Porous thermoplastic resin having hydrophilic surface and its preparation

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5067874A (ja) * 1973-10-16 1975-06-06
JPS5368689A (en) * 1976-12-02 1978-06-19 Tokyo Yuuki Kagaku Kougiyou Kk Manufacture of cation exchange resin
JPS5657836A (en) * 1979-10-16 1981-05-20 Asahi Chem Ind Co Ltd Porous hydrophilic polyolefin resin membrane and its preparation
JPS5728139A (en) * 1980-07-29 1982-02-15 Asahi Chem Ind Co Ltd Porous thermoplastic resin having hydrophilic surface and its preparation

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6328404A (ja) * 1986-07-22 1988-02-06 Ebara Corp 水処理装置及びその運転方法
WO2000049069A1 (en) * 1999-02-16 2000-08-24 Mikael Paronen Polymer membrane and a process for the production thereof
US6630518B1 (en) 1999-02-16 2003-10-07 Mikael Paronen Polymer membrane and a process for the production thereof
US6902849B2 (en) 1999-02-16 2005-06-07 Mikael Paronen Polymer membrane and a process for the production thereof
KR100673179B1 (ko) * 2001-09-19 2007-01-22 다이니치 세이카 고교 가부시키가이샤 술폰화 고체입자의 제조방법
EP1398331A1 (en) * 2002-09-13 2004-03-17 Organo Corporation Method for preparing sulfonated organic porous material
WO2007044353A2 (en) * 2005-10-04 2007-04-19 Ballard Power Systems Inc. Methods for making sulfonated non-aromatic polymer electrolyte membranes
WO2007044353A3 (en) * 2005-10-04 2007-06-21 Ballard Power Systems Methods for making sulfonated non-aromatic polymer electrolyte membranes
US20070196714A1 (en) * 2006-02-23 2007-08-23 Mah Sang-Kook Polymer membrane, method of preparing the same and fuel cell employing the same
JP2015164720A (ja) * 2014-02-28 2015-09-17 ポール・コーポレーションPallCorporation 六角形の空隙を有する荷電中空繊維膜
US9561473B2 (en) 2014-02-28 2017-02-07 Pall Corporation Charged hollow fiber membrane having hexagonal voids
JP2017164743A (ja) * 2014-02-28 2017-09-21 ポール・コーポレーションPall Corporation 六角形の空隙を有する荷電中空繊維膜

Also Published As

Publication number Publication date
JPS637575B2 (ja) 1988-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5283379B2 (ja) ポリオレフィン微多孔膜及びその製造方法
US4409339A (en) Hydrophilic sulfonated polyolefin porous membrane and process for preparing the same
KR101870547B1 (ko) 여과 및 흡착 특성을 갖는 코팅된 미세다공성 물질 및 유체 정제 공정에서의 그의 용도
JPH03215535A (ja) ポリフツ化ビニリデン多孔膜及びその製造方法
JPS5937292B2 (ja) ポリオレフイン樹脂多孔膜およびアルカリ蓄電池セパレ−タ−ならびにミクロフイルタ−
US10040033B2 (en) Multilayer separation membrane
WO2013127252A1 (zh) 一种全氟聚合物中空纤维膜的制备方法
KR101875812B1 (ko) 다공성베이스 멤브레인을 이용한 수처리용 이온교환막 및 이의 제조방법
JPS5938242A (ja) アニオン荷電ポリオレフィン樹脂多孔膜
EP3611218A1 (en) Method for hydrophilizing porous membrane and method for manufacturing ion-exchange membrane using same
JPS6023130B2 (ja) ポリオレフィン多孔物の製造方法
KR100884213B1 (ko) 리튬이차전지 세퍼레이터용 다성분계 미다공막의 제조방법및 이로부터 제조된 다성분계 미다공막
JPS61114701A (ja) 平膜型透過性膜およびその製造方法
JPS5832171B2 (ja) 多孔膜の製造方法
JPH022863A (ja) アニオン荷電ポリオレフイン樹脂多孔膜の製造方法
JPH0342025A (ja) ポリオレフィン多孔膜の製造方法
JPS5916503A (ja) ポリフツ化ビニリデン系樹脂多孔中空糸膜及びその製造方法
JPH051048B2 (ja)
CN112831130B (zh) 一种聚4-甲基-1-戊烯微孔膜及其制备方法
Yam-Cervantes et al. Methylene blue removal from aqueous solutions by sulfonated polymeric porous sorbents
JPH0316691A (ja) 複数の重金属イオンを同時に除去する方法
JPH10277373A (ja) イオン交換性中空濾過膜およびその製法
JPH0747654B2 (ja) 複層化されたイオン交換膜
JPH04190837A (ja) 架橋スルホン化ポリフッ化ビニリデン樹脂多孔質膜およびその製造法
WO2024162331A1 (ja) ポリオレフィン微多孔膜