JPS5938092Y2 - 移植機の苗供給装置 - Google Patents

移植機の苗供給装置

Info

Publication number
JPS5938092Y2
JPS5938092Y2 JP1979067283U JP6728379U JPS5938092Y2 JP S5938092 Y2 JPS5938092 Y2 JP S5938092Y2 JP 1979067283 U JP1979067283 U JP 1979067283U JP 6728379 U JP6728379 U JP 6728379U JP S5938092 Y2 JPS5938092 Y2 JP S5938092Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
bottom plate
tube
tubes
denotes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979067283U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55166419U (ja
Inventor
頼生 米田
政司 出原
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP1979067283U priority Critical patent/JPS5938092Y2/ja
Publication of JPS55166419U publication Critical patent/JPS55166419U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5938092Y2 publication Critical patent/JPS5938092Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、移植機の苗供給装置に係り、特に、上付ブロ
ック苗を対象とするロータ、り型式の苗供給装置に関す
るものである。
本考案は複数個の苗をひとつずつ正確に、しかも安定し
た姿勢に収容可能であり、この収容された苗が所定の落
下部位にくれば、該部位の下方に待機している植付は簡
に対して正確かつ迅速に供給可能なコンパクトな苗供給
装置の提供を目的とする。
更に本考案では放射配置で回転盤に設けた苗筒の底板を
閉塞姿勢に保持するに、各苗筒のそれぞれに係止具を設
けることにより回転盤の間欠回転抵抗が極めて小さくな
り、延いては消費動力を少なくし、円滑・正確な間欠駆
動を約束したことを目的とする。
又、本考案では苗筒で通過する部分の下方機枠側に固定
支持盤が設けられ、該固定支持盤に係止具を脱する係合
解除体と、底板を閉塞方向に復帰する復帰部を設けるこ
とによって、構造の簡素化を図り、しかも、万一、底板
の閉塞がなされなかったとしても、固定支持盤で苗筒内
の苗を保持しながら移送できるようにした安全機能を有
する苗供給装置の提供を目的とする。
本考案者等は斯る目的を達成するために、複数の苗筒が
縦向姿勢で、かつ、周方向所定ピッチで回転盤に設けら
れ、この回転盤が苗筒ピッチづつ縦軸回りに間欠駆動す
るよう機枠に設けられ、前記苗筒のそれぞれに開閉自在
な底板が設けられ、底板のそれぞれを開放方向のみに付
勢する付勢手段が苗筒側のそれぞれに設けられ、更に、
各底板を閉塞姿勢に保持し、かつ、該底板に対して係脱
する係止具が各苗筒に設けられ、所定位置に苗落下部が
形成された固定支持盤が前記苗筒の通過面下方に近接対
応して機枠側に設げられ、前記係止具のそれぞれを脱す
る係合解除体が前記苗落下部近傍の固定支持盤側に設け
られ、更に、開放された底板のそれぞれを閉塞方向に復
帰する復帰部が前記苗落下部近傍の固定支持盤側に設け
られていることを特徴とする移植機の苗供給装置の開発
に成功したのである。
以下、図面を参照して本考案の実施例を詳しく説明する
本考案の苗供給装置を備えた移植機の側面図を示した第
1図において、1はロータリ耕耘装置で、図外のトラク
タにて牽引駆動される。
耕耘装置1は機枠2と、耕耘部3および耕耘カバー4等
から主構成されている。
5は畝成形器で、耕耘部3の背後に設けてあり、耕耘部
3で耕起反転された盛土状に成形するものである。
なお、実施例でばl畝成形として例示しているが、これ
は多連畝であってもよく、このときは畝成形器5は耕巾
方向に複数個設けられている。
6は移植機枠で、耕耘機枠2に符号Tで示す軸体で枢支
され、かつ、着脱自在である。
8は作業深さ調整体で、ハンドル付の螺合構造体であっ
て、耕耘機枠2と移植機枠6との間を連結している。
9は左右一対の接地輪で、外周に周方向等間隔に蹴出し
体10を備え、成形器5の外側方にそれぞれ転勤自在に
設けてあり、実施例では接地輪9の一方が駆動輪とされ
るが、接地輪9の双方を駆動輪としてもよく、又、駆動
源は搭載エンジン、その他、トラクタ利用であってもよ
い。
11は接地輪ステーで、移植機枠6に着脱自在に設けで
ある。
12は膜体巻回体で、プラスチックフィルム又はシート
等の所謂マルチ膜体をロール状に巻回したもので、左右
一対のホルダ13に移植機進行方向を直角に横切るよう
にして繰出し自在で、かつ、着脱自在に具備されている
14は膜体ガイドで、機枠6に高さ方向調整自在に具備
され、通常、畝15を跨ぐアーチ状のガイド部14aを
有し、該ガイド部14aが巻回体12の背後に位置して
いる。
16は鼓形の案内成形ロールで、膜体ガイド14の背方
に高さ方向調整自在で、横軸回りに転勤自在に左右一対
の支持体17にて機枠6に具備される。
この案内成形ロール16は畝15の頂面を成形すると共
にマルチ膜体12aを案内するのに供される。
18は左右一対の膜踏付車輪で、外周にスポンヂゴム等
の弾性材19が周設され、接地輪9の背方に位置してい
る。
20は車輪支持体で、機枠6の後尾に軸体21にて枢着
されており、ストッパ22にてその下限位置を調整自在
に規制している。
この車輪支持体20に踏付車輪18が転動自在に具備さ
れると共に、車輪18の背方で、かつ、外側方に図では
ディスク型で示す一対の覆土部材23が設けである。
24は左右一対の膜押付は体で、車輪18の前部より後
部下方に向って彎曲すると共に接地して覆土部材23に
わたる長さの下で、膜体12aを押付けている。
25は補助ロールで、成形器5の側板にステー26を介
して設けられ、車輪18の前下方に接離自在であると共
に、゛後方向に付勢されている。
斯る構成の移植機において、本考案の苗供給装置2Tは
、成形器5と膜体巻回体12との間におげろ機枠6に設
けである。
勿論、以下に詳述する苗供給装置27は移植機専用機で
あって、自走型および牽引型に適用でき、従って、前述
の畝成形手段、マルチ手段等はこれを具備しな(・もの
であってもよい。
第2図乃至第6図において、28は支柱で、機枠6の長
手方向中間部に符号29で示すブラケットを締結体30
にて取付けて立設され、この支柱28の上部には水平方
向とした支持グレート31が固設されている。
32は回転盤で、前記支持プレート31の上方において
縦軸回りに、しかも、一方向のみ回動自在に設けてあり
、実施例では円盤形で示している。
33は回転盤支軸で、支持プレート31に着脱自在に立
設されて、軸受34を介して筒軸35が相対回転自在に
套嵌され、この筒軸35の上端部に前記回転盤32が着
脱自在で、かつ、水平姿勢として設けである。
36は苗筒で、実施例では8個が周方向等ピツチの下で
、回転盤32の外周上に縦向姿勢で設けである。
3Tが苗筒36の取付は部を示し、第5,6図で示す如
く盤32に立設の縦軸37aとこれに套嵌する筒体37
bと両者を止着するピン体37cとからなり、ピン体は
着脱自在である。
38は底板で、苗筒36の底を開閉するもので、この底
板38が苗筒36の底を閉じているときは上付ブロック
苗Aを苗筒36に一株だけ収納保持しており、底板38
が縦軸回りに水平旋回して苗筒36の底を開放すれば、
苗Aが落下されるのである。
39が底板回転支持部で、第5,6図にて特に図解する
ように苗筒36の胴下部に筒ボス39aを設け、この筒
ボスに底板に立設した支軸39bを回転自在に挿立して
収り、この場合、筒ボスと支軸との間につる巻バネ、そ
の他の弾性バネを取付けて底板38を常に開放方向のみ
、実施例では放射方向外方のみに向って付勢しており、
符号40がつる巻バネで例示された付勢手段である。
更に、第4図乃至第6図において、65は係止具であっ
て、各苗筒36の胴側下部にフランジ66を固設し、該
フランジ66に支軸6Tを架設し、この支軸6Tに係止
具65の中途筒部65aを回転自在に套嵌しており、つ
る巻バネで例示する付勢体68により係止具65の係止
アーム65bを底板38の外周に対して係合方向に付勢
している。
なお、係止具65の他のアーム65cはフランジ66に
固設のストッパ69にて受止められており、ここに、付
勢体66に抗してアーム65cを内方、つまり、苗筒3
6側に向って突押しすれば、係止アーム65bが底板3
8に対して係合解除する。
TOがその係合解除体であって、固定支持盤44の外周
に立設した環形壁41に、ブラケット71と締結具72
を介して具備された、実施例では曲成棒材を示している
即ち、第4図に示す如(解除体700基部をナツト等の
ネジ構造体73で締着せしめ、解除体70の自由端係合
部70aを係止具65のアーム65cの外側に対して接
当するように延在させている。
環形壁41は83図で示す如く前記支持プレート31上
にディスタンスカラー42、締結具43を介して固定支
持盤44を設け、この固定支持盤44の外周に環形を呈
して設けである。
そして、固定支持盤44は苗筒36の通過面下方に対応
して機枠側に設けである。
45は苗落下部で、実施例では係合解除70の係合部7
0aの近傍において、固定支持盤44に実施例では孔構
造として設けられ、この苗落下部45(7)−上方に各
苗筒36が交互に位置するように構成されると共に、こ
の苗落下部45の外周域における環形壁41は底板38
の逃げ部としての切欠部41aが形成されている。
更に、74は底板復帰部であり、第2図、第5図で示す
如く切欠部41aの一端、つまり、係合解除体70と対
応する側の環形壁41に着脱自在に設げである。
46は間欠駆動手段で、筒軸35に一方向送りクラッチ
体47を套嵌し、そのホルダ48と固定側との間に戻り
バネ49を掛張して成る。
この間欠駆動手段46は苗筒ピッチ毎に間欠駆動される
と共に、移植機の走行速度と同期して上下動する植付の
筒50と関連づげられている。
つまり、植付は筒50が上動して苗落下部45と対応し
たとき、係合解除体10と係止具65が接当し、これに
まり係止具65が外れて底板38が開放され、植付は筒
50が降下し、再び苗落下部45に植付は筒50が対応
したとき、苗筒36がひとつのピッチだけ送られるよう
に関連すげられている。
51は苗筒位置決め体で、第4,6図で示す如く固定支
持盤44に長孔52とボルト53にて調整自在として設
けた板バネ体であり、その上部には三角形の係合部51
aを有する。
一方、回転盤32には各苗筒36と対応して周方向等間
隔に複数の被係合部55が形成され、係合部51aと被
係合部55が係合すれば、苗筒36は所定位置、つまり
、いずれかひとつの苗筒36が苗落下部45の直上にて
正確に位置決めされる。
第1図にて示すように、56が筒アームで、その一端が
機枠6のブラケット57に枢軸58で枢支されその他端
が植付は筒50に枢軸59で枢支された2本のアームで
あって、筒アーム56の一方、図では上アームには一体
の駆動アーム56a。
56bの2本を有する。
60は駆動スプロケットで、接地輪9の一方の車輪軸に
設けである。
61は従動スプロケットで、機枠6上に設けてあり、双
方のスプロケット60゜61にチェノ62を掛張してい
る。
63は回転中継体で、従動スゲロケット61に一体に設
けてあり、この中継体63は実質的にクランク体である
64がクランクロッドで、中継体63と筒アームの突出
アーム56aとを連動連結し、ここに、移植機の走行に
て植付は筒50が縦向姿勢のまま上下方向に揺動される
75はボーデンワイヤで示す連結体で、突出ア−ム56
bとクラッチ体ホルダ48とを連動連結している。
なお、植付は筒50は第7図に示すように筒胴′部に切
欠き150を有する固定の第1筒151と、切欠き15
0を開閉する可動の第2筒152とから戊り、153が
その支軸である。
そして、町動第2筒152には一体にアーム154が設
げられ、このアーム154が機枠6に設けたストッパ1
55に接当すれば、第2筒152が開放されるもので、
この開放地点は植付は筒50が畝15に進入した後とさ
れている。
その他、第1図において、76は座席を示している。
上記のように構成された本考案の具体例において、その
作動を説明する。
まず、理解を容易にするため畝立、マルチ作業から説明
する。
トラクタの走行に伴い耕耘装置1が駆動し、その耕耘土
は成形器5に導入され、盛土状に畝15を成形する。
畝15の上方に畝長手方向を横切って膜体巻回体12が
設けられ、膜体12aが案内成形ロール16、踏付げ体
18と補助ロール25を介して順次繰出され、畝15を
被覆する。
次に、苗Aの供給について説明する。
座席T6に搭乗した作業員が苗箱の苗Aをひとつづつ苗
筒36に収める。
駆動輪9の転動力により巻掛伝導装置60,61゜62
を介して中継回転体63が定方向に回転される。
中継回転体63と突出アーム56aをロッド64で連結
しており、突出アーム56aと別のアーム56bは一体
であるから、別のアーム56bとホルダ48を継いだ連
結体72にて回転盤32が定方向に間欠駆動され、かつ
、位置決め装置51にて位置決めされながら苗筒36が
所定ピッチの下で送られる。
苗筒36のうち、苗落下部45に位置したものは、苗筒
36の底板38が付勢手段40にて常に開放方向に弾発
されていること、底板38の係止具65に係合解除体7
0が係合することから係止具65が外れ、ここに第4図
にて鎖線で示すように底板38が支持部39を支点に開
放されて苗Aはその支えを滑って落下される。
即ち、付勢手段40は底板38を開放方向のみに付勢し
ているので、底板38の係止具65に係合解除体γ0が
係合すると、底板38は一挙に開き苗はそのままの姿勢
で好適に落下されるのである。
このとき、筒アーム56にて植付は筒50が苗落下部4
5と対応する上方にて閉状態で待機しているので支えを
消した苗Aは植付は筒50に収納され、植付は筒50が
降下し、ストッパ155にアーム154が接当すれば、
第7図2のように植付は筒50が開き、苗Aを畝15に
移植する。
移植後、植付は筒50が再上昇して、再び苗落下部45
に対応待機すれば、次位の苗筒36がひとつのピッチだ
け送られて、その底板38を開放する。
なお、開放された底板38は復帰部T4に接当すること
と、回転盤320回動により、支持部39を支点に閉じ
られ、再び底板38に係止具65が係合することにより
、底板38の閉塞姿勢が保持される。
そして、万一底板38の閉塞姿勢が伺らかの原因で故障
によりできなくとも、苗筒36の通過面下方に近傍対応
して固定支持盤44が設けであるので、鉄盤44で苗を
保持することができ、従って、空の苗筒36に次々と苗
Aを投入すればここに連続した移植ができる。
本考案は以上の通りに実施されるものであって、本考案
の苗供給装置はロータリ型であるから、コンパクトに設
計できるし、−苗毎独立して確実に植付は苗に供給でき
るし、特に、各苗筒毎についで個別に底板の閉塞姿勢を
保持すべく係止具を設けたので、回転抵抗が少なくてす
むし、更に、苗筒通過面下方に近傍対応して固定支持盤
を設けたので、この固定支持盤が底板が作業中故障して
閉じられなかったとしても、苗の支持機能を有するから
安全であるし、ここに所期目的を有効に達成できる利点
がある。
更に、苗筒の底を開閉自在にする底板ば、開放方向のみ
に付勢手段で付勢され、閉塞姿勢は係止具で保持されて
おり、付勢手段及び係止具は各苗筒ごとに苗筒側に設け
られ、底板に設けられていないので、取付構造が非常に
簡易となりしかも、装置全体をコンパクトに構成できる
利点がある。
即ち、付勢手段、係止具を底板側に取付けるものでは、
底板が開放されたとき付勢手段、係止具が開放障害とな
り、それだけ装置全体が大形となるのを本考案では回避
できる利点がある。
各苗筒の底板は付勢手段にて開放方向のみに付勢されて
いるので、係合解除体が係止具の係合を解げば、底板は
一挙に開放され、苗筒内の苗はそのままの姿勢で所定位
置に好適に落下させることができ、これは、苗(ずれを
防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案を採用した移植機の概略側面図、第2図は
本案−例の平面図、第3図はその側断面図、第4図は苗
供給(落下)部の拡大平面図、第5図は第4図5−5線
矢示図、第6図は第5図の側断面図、第7図1,2は植
付は簡の作動断面図である。 32・・・・・・回転盤、3,6・・・・・・苗筒、3
8・・・・・・底板、40・・・・・・底板用付勢体、
45・・・・・・苗落下部、65・・・・・・係止具、
68・・・・・・係止具用付勢体、γ0・・・・・・係
合解除体、74・・・・・・復帰部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数の苗筒が縦向姿勢で、かつ、周方向所定ピッチで回
    転盤に設けられ、この回転盤が苗筒ピッチづつ縦軸回り
    に間欠駆動するよう機枠に設けられ、前記苗筒のそれぞ
    れに開閉自在な底板が設けられ、底板のそれぞれを開放
    方向のみに付勢する付勢手段が苗筒側のそれぞれに設け
    られ、更に、各底板を閉塞姿勢に保持し、かつ該底板に
    対して係脱する係止具が各苗筒に設げられ、所定位置に
    苗落下部が形成された固定支持盤が前記苗筒の通過面下
    方に近接対応して機枠側に設けられ、前記係止具のそれ
    ぞれを脱する係合解除体が前記苗落下部近傍の固定支持
    盤側に設けられ、更に、開放された底板のそれぞれを閉
    塞方向に復帰する復帰部が前記苗落下部近傍の固定支持
    盤側に設けられていることを特徴とする移植機の苗供給
    装置。
JP1979067283U 1979-05-17 1979-05-17 移植機の苗供給装置 Expired JPS5938092Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979067283U JPS5938092Y2 (ja) 1979-05-17 1979-05-17 移植機の苗供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979067283U JPS5938092Y2 (ja) 1979-05-17 1979-05-17 移植機の苗供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55166419U JPS55166419U (ja) 1980-11-29
JPS5938092Y2 true JPS5938092Y2 (ja) 1984-10-23

Family

ID=29301206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979067283U Expired JPS5938092Y2 (ja) 1979-05-17 1979-05-17 移植機の苗供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5938092Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5721533Y2 (ja) * 1977-04-19 1982-05-10
JPS5748328Y2 (ja) * 1977-05-31 1982-10-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55166419U (ja) 1980-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5938092Y2 (ja) 移植機の苗供給装置
JP2009050216A (ja) 複数条植え苗植機
JP2607743Y2 (ja) 稲作用マルチ移植機におけるシート押さえ装置
JPH11151005A (ja) 移植機
JP3122316B2 (ja) 移植機
JPH0327375Y2 (ja)
JPS6343851Y2 (ja)
US1286044A (en) Check-row corn-planter.
JPH08289618A (ja) 播種マルチ装置
JPS6329374Y2 (ja)
JPS6030887Y2 (ja) 移植機
JP2002360010A (ja) 作業機用マーカ
JPH0623215Y2 (ja) マルチ播種装置の駆動装置
JPH0445451Y2 (ja)
JP2009171863A (ja) 苗移植機
JP3805062B2 (ja) 育苗箱並列敷設装置
JPS5854939Y2 (ja) ハシユキニオケルセヤクソウチ
JP3642900B2 (ja) 紙マルチフィルム被覆装置
JP2010017092A (ja) 苗植機
JPH0522018Y2 (ja)
JP2008271790A (ja) 苗植機
JPH0233612Y2 (ja)
JPS5851688Y2 (ja) 走行軌跡形成装置
JPS635444Y2 (ja)
JP2628202B2 (ja) プランタ畦立マルチ