JPS5854939Y2 - ハシユキニオケルセヤクソウチ - Google Patents

ハシユキニオケルセヤクソウチ

Info

Publication number
JPS5854939Y2
JPS5854939Y2 JP7018175U JP7018175U JPS5854939Y2 JP S5854939 Y2 JPS5854939 Y2 JP S5854939Y2 JP 7018175 U JP7018175 U JP 7018175U JP 7018175 U JP7018175 U JP 7018175U JP S5854939 Y2 JPS5854939 Y2 JP S5854939Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug
pipe
groove
seeding
hopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7018175U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51149075U (ja
Inventor
道一 吉田
一三 三宅
東一 木科
Original Assignee
セイレイ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイレイ工業株式会社 filed Critical セイレイ工業株式会社
Priority to JP7018175U priority Critical patent/JPS5854939Y2/ja
Publication of JPS51149075U publication Critical patent/JPS51149075U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5854939Y2 publication Critical patent/JPS5854939Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sowing (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、播種機における施薬装置に関する。
すなわち、下部に作溝体を有する播種装置を地面の凹凸
に順応して上下動自在になるよう走行機体に装設して構
成する播種機において、機体に搭載した施薬器からパイ
プを通して作溝体側に薬剤を流出できる施薬構成にする
とともに、作溝体が上下動しても薬剤流出を変更なく円
滑に行なわせることができるようパイプ構造を改良して
提供するものである。
次に、図面に示す実施例について説明する。
第1図は慨略示す播種機の側面図で、機体後部のミッシ
ョンケース5両側方にはそれぞれ幅広ドラム形の鎮圧走
行輪6を軸装し、ミッションケース5上方にエンジン7
を搭載するとともに、後方へハンドル8を延設して、前
方へ延出するフレーム9の最前部にゲージホイル10を
装着して走行機体を構成する。
そのゲージホイル10の後方には横方向に間隔をおいて
4基の播種装置Bを並設するが、各装置Bは従来構造同
様にホッパーbの下部に繰出ロール11を設け、前記フ
レーム9の前部において横方向に延出する支持フレーム
12に対して平行支杆13により弾機を介装してホッパ
ーbを上下動可能に取付け、前記ロール11を接地回転
輪14により回転駆動するように設け、ホッパーbの下
方前部に固定したガイド板15の下部には作溝体1を固
設し、該作構体1の後方には支杆16を介して連設した
両側方の土寄体17.17を設けてそれぞれ構成する。
また、播種装置Bの後方上部には横方向に延出する支持
杆18を固設し、機体中心から左右側にそれぞれ施薬器
Aを構成するが、該施薬器Aにおけるホッパー19の下
部に薬剤繰出部aを設け、該繰出部aの下方に連設する
繰出筒金20の上部口に対し、ホッパー19内の開閉ピ
ン21が作動してのぞんだり離れたりしてホッパー19
内の薬剤を繰出すように設け、その開閉ピン21を作動
する作動機構22に対しカム体23が回転し接触して間
欠作動するように構威し、該カム体23の回転軸24に
プーリー25を固設して、前記走行輪6の車−軸6′に
固定したプーリー26から前記プーリー25にベルト2
7を掛廻して、各ホッパー19には前記繰出筒金20を
それぞれ2個ずつ設けて構成する。
前記繰出筒金20の下部には上方パイプ2の上部を嵌合
し、下方へ延出する上方パイプ2の下部側には施薬パイ
プ3の上部側を外方から摺動自在に深く嵌合し、施薬パ
イプ3の上部に巻着した支持バンド2Bの端部を前記ホ
ッパーbの後部面にボルト29を介して止着し、施薬パ
イプ3の下部を作溝体1の後方側に垂設して、施薬パイ
プ3の下部に形成した横方向の小孔30にばね杆Cを挿
通し、該ばね杆Cを作溝体1の後部に設けた係合体4に
着脱自在に係着して構成するが、前記上方パイプ2およ
び施薬パイプ3は樹脂製にしてそれぞれ硬度を変えて形
成する。
しかして、鎮圧走行輪6の回転により機体を前進させる
と、作溝体1が作溝するとともに、接地回転輪14が接
地回転しながら繰出ロール11を強制回動し、ホッパー
b内から繰出される種はガイド板15に安置されて下方
に落下し、そのまま作溝体1の後方に播種され、その後
方に追従する土寄体17.17あが播種跡に覆土する。
また、同時に鎮圧走行輪6の前進回転によりカム体23
が回転しながら作動機構22を間欠作動し、その作動に
より開閉ピン21が繰出筒金20の上部口にのぞんだり
離れたりして反覆繰返し、そこで上部口から繰出筒金2
0内に間欠的に薬剤が送り出され、薬剤は上方パイプ2
内から施薬パイプ3内に流れ、その下端部から作溝体1
の後方に落下され播種とともに施薬がされる。
その場合に、圃場の凹凸面に順応して前記平行支杆13
の支持により播種装置Bは上下動するが、第3図におい
て示すように、そのように矢印イで示すよう上下動する
作溝体1に順応して施薬パイプ3が上下動しても上方パ
イプ2と施薬パイプ3は嵌合部分で摺動し、パイプが屈
折して薬剤流動を阻止したりすることなく、上方パイプ
2はピストン式に可動してむしろ薬剤の流動を停滞させ
ることなく促進させることができる。
また、ばね杆Cと係合体4との保合により施薬パイプ3
は作溝体1側に弾力的に支持されて、上下動にともなっ
て屈折したりすることなく、むしろ揺動されて薬剤の流
出が促進される。
このように本考案は、下部に作溝体1を有する播種装置
Bを地面の凹凸に順応して上下動自在になるよう走行機
体に装設して構成する播種機において、走行機体に搭載
固定した施薬器Aの薬剤繰出部aから延出した上方パイ
プ2の下部側に施薬パイプ3の上部側を摺動可能に嵌挿
し、該施薬パイプ3下部側を上下動する前記作溝体1の
部分に連繋したから、地面の凹凸に順応して作溝体1が
上下動しても、上方パイプ2と施薬パイプ3は応動しな
がら摺動し、パイプ屈折状態にならないで薬剤の流れを
維持することができるとともに、その摺動によって内部
の流れを促進させることもでき、円滑確実に施薬を行な
うことができる特徴を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は播種機全体の概
略側面図、第2図は破断して示すその一部の正面図、第
3図は一部を破断して示す要部の側面図である。 1・・・作溝体、A・・・施薬器、a・・・薬剤繰出部
、2・・・上方パイプ、3・・・施薬パイプ、4・・・
係合体、5・・・ミッションケース、6・・・鎮圧走行
輪、7・・・エンジン、8・・・バンドル、9・・・フ
レーム、10・・・ゲージホイル、B・・・播種装置、
b・・・ホッパー、11・・・繰出ロール、12・・・
支持フレーム、13・・・平行支杆、14・・・回転輪
、15・・・ガイド板、16・・・支杆、17・・・土
寄体、18・・・支持杆、19・・・ホッパー、20・
・・繰出筒金、21・・・開閉ピン、22・・・作動機
構、23・・・カム体、24・・・回転軸、25・26
・・・プーリー6・・・車軸、27・・・ベルト、2B
・・・・・・支持バンド、29・・・ボルト、30・・
・小孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 下部に作溝体1を有する播種装置Bを地面の凹凸に順応
    して上下動自在になるよう走行機体に装設して構成する
    播種機において、走行機体に搭載固定した施薬器Aの薬
    剤繰出部aから延出した上方パイプ2の下部側に施薬パ
    イプ3の上部側を摺動可能に嵌挿し、該施薬パイプ3の
    下部側を、上下動する前記作溝体1の部分に連繋してな
    る施薬装置。
JP7018175U 1975-05-23 1975-05-23 ハシユキニオケルセヤクソウチ Expired JPS5854939Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7018175U JPS5854939Y2 (ja) 1975-05-23 1975-05-23 ハシユキニオケルセヤクソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7018175U JPS5854939Y2 (ja) 1975-05-23 1975-05-23 ハシユキニオケルセヤクソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51149075U JPS51149075U (ja) 1976-11-29
JPS5854939Y2 true JPS5854939Y2 (ja) 1983-12-15

Family

ID=28539450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7018175U Expired JPS5854939Y2 (ja) 1975-05-23 1975-05-23 ハシユキニオケルセヤクソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5854939Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5841109U (ja) * 1981-09-10 1983-03-18 株式会社クボタ 一輪防除機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51149075U (ja) 1976-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4444130A (en) Seed planting machine
US3951306A (en) Planter apparatus
KR20140083161A (ko) 양파 정식기
JPH025374B2 (ja)
JP2013128471A (ja) 作業機
US3716005A (en) Subsoil aerator for depositing and detonating explosive pellets
US3100462A (en) Seed planting apparatus
CN106954414A (zh) 一种多功能套种设备
JPS5854939Y2 (ja) ハシユキニオケルセヤクソウチ
US4411206A (en) Precision sower
US3219000A (en) Seed planter
CN209824639U (zh) 多功能铺管铺膜播种机
JPS5854937Y2 (ja) ハシユキニオケルセヤクソウチ
US3171371A (en) Seed planter
JP2003289706A (ja) 播種機の繰り出し部駆動構造
US1396784A (en) Seed-beet planter
KR200394289Y1 (ko) 파종장치
JPS5854936Y2 (ja) ハシユキニオケルセヤクソウチ
JPS63254912A (ja) 施肥装置付き水田用農作業機
JPS642332B2 (ja)
JPS6218170Y2 (ja)
JPH0442986Y2 (ja)
JPS6233553Y2 (ja)
JPS5854938Y2 (ja) ハシユキニオケルセヤクソウチ
JPS6411Y2 (ja)