JPS5937908Y2 - 警報器 - Google Patents

警報器

Info

Publication number
JPS5937908Y2
JPS5937908Y2 JP1133876U JP1133876U JPS5937908Y2 JP S5937908 Y2 JPS5937908 Y2 JP S5937908Y2 JP 1133876 U JP1133876 U JP 1133876U JP 1133876 U JP1133876 U JP 1133876U JP S5937908 Y2 JPS5937908 Y2 JP S5937908Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
alarm
latch fitting
battery
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1133876U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52103085U (ja
Inventor
正克 丹羽
Original Assignee
松下電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電工株式会社 filed Critical 松下電工株式会社
Priority to JP1133876U priority Critical patent/JPS5937908Y2/ja
Publication of JPS52103085U publication Critical patent/JPS52103085U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5937908Y2 publication Critical patent/JPS5937908Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案&エドアに取着されるような錠装置と組み合わさ
れて使用する警報器に関するものである。
例えば支間のドアでは、第1図乃至第2図に示す如く、
シリンダ錠1の外に錠2を装着し、1ドア、20ツクと
してより確実な施錠が行われているものであるが、錠2
の締め忘れによる不安定な状態が多いこと、錠2はドア
30表側より矢印A方向に強打すると破壊されたり、取
付ねじ4,4と共に外れて落下してしまうことがある。
かよる不安定を解決するために、錠2に警報器を組み合
せる場合に、錠2の施錠、解錠を検出する手段と共に、
錠2に対して正確にかつ安定した状態で組み合わせる手
段が必要である。
本考案はかSる場合に有効な手段を与える警報器を提供
するにある。
以下前記従来例との同一個所を同一符号とした第3図乃
至第5図を参照して本考案警報器の実施例を説明する。
第3図乃至第4図は本考案の一実施例で、5は器体であ
り、は!四角形の箱形の一隅を切り欠いて錠2を嵌合す
るくぼみ6を有する直角部6aを設ける。
器体5にはは!同形状の分割杉の蓋体1を有し、その内
部にレバー8、スイッチ9、信号器10、バッテリ11
を収容する。
スイッチ9を駆動するレバー8は器体5に回動するよう
に軸設して復帰ばね12を懸架し、レバー8の先端はく
ぼみ6に開口する器体5の窓孔13よりくほみ6中に復
帰ばね12によって突出して自由状態の位置aとなる。
錠2がくぼみ6に位置して錠2の外周が直角部6aにか
み合うとき、錠2のラッチ金具14が窓孔13より入り
、レバー8を正確に押して器体5中にレバー8を反転さ
せ解錠状態の位置すとなる。
さらに錠2が施錠状態となり、ラッチ金具14の後端が
錠2中に入ったときにレバー8の先端が錠2に当接し、
前記二状態の中間の位置Cをとるようになっている。
15はメガ−8に設けたカムであり、このカム15に器
体5に装着したばね板16が当接し、ばね板16をアク
チュエータとしてスイッチ9が操作されるように器体5
に配置して装着される。
尚この場合にレバー8を省略してスイッチ9を直接ラッ
チ金具14により操作するようにしてもよく、レバー8
により駆動するスイッチに限らない。
信号器10は、電磁ブザー、電子音発生器、あるいは発
光素子の如き表示体が用いられる。
前記レバー8と、スイッチ9と信号器10とは直列的に
器体5に配置され、信号器10と隣接してバッテリ11
の収容室ITが設けられる。
この収容室1Tは前記レバー8が対応する窓孔13を設
けた側壁5aと、収納室17の一側壁5bによって器体
5にくぼみ6を区画する。
尚この場合に信号器10とバッテリ11の収納位置に取
り換えて配置してもよい。
18.19.20.21は夫々バッテリ9の接続端子で
、接続端子20.21は導電板22によって一体ト7よ
っている。
接続端子18.19,20.21は収納室170対向す
る側壁5b、5cに溝23.23・・・を設げて嵌合係
止する。
24.25.26はリード線であり、バッテリ11、ス
イッチ9、信号器10間を導電接続する。
27.28は器体5の取付手段となる取付孔であり、取
付ねじ29.30を通す大きさとして、くぼみ6中に嵌
合する錠2のラッチ金具14の施錠、解錠における移動
方向と直交する軸線Y上で、くぼみ6を区画する側壁5
bの幅内に設げられる。
31は放音孔で信号器10が発音装置である場合に蓋体
7に設けられる。
而して、ドア3に柩り付けられている錠2が器体5のく
ぼみ6に位置するように警報器を当てかうと直角部6a
によって正確に位置決めされ回動することもない。
次で歓2のラッチ金具14とレバー8とを対向させて、
ラッチ金具14の施錠、解錠の移動に応動々作するよう
にして動作の位置決めする。
この状態では錠2が取り付けられた軸線Y上に取付孔2
7.28が位置する。
通常、錠2はドア3を構成するドア枠に取り付けられて
いるから、少なくとも錠2の横幅内にある取付孔27.
28はドア枠上に一致する。
この為に取付孔27.28は錠2の横幅とはビ一致する
器体5の側壁5bの幅内に設けられる。
そして警報器は取付孔27.28を通る取付ねじ29,
30によってドア3に強固でしかも正確に取り付けられ
、ラッチ金具14によるスイッチ9の操作を円滑に行わ
せると共に、その瑣付状態において、信号器10および
バッテリ11は隣接して設けられ、しかもラッチ金具1
4の移動力向を除く錠の他側線に配置され、重量のある
信号機10およびバッテリ11が取付手段に近接して設
けられることとなる。
第5図は本考案の他の実施例であって、くぼみの形成に
よって二つの直角部6a16a’を形成し、その一方を
錠2の側縁に係止するように、錠2をくぼみに嵌合した
ものである。
この実施例によれば、取付時において手でもって保持す
る必要がなくさらに正確な取付が行える。
上述するように本考案警報器を使用することによって、
錠2が解錠するとき警報を発することは勿論であるが取
付けを正確にし安定した作動を行わしめ、耐久性ある取
付は状態を確保することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第2図は本考案の従来例を示し、第1図はド
ア部の正面図、第2図はその側面図である。 第3図乃至第5図は本考案警報器の実施例を示し、第3
図は一実施例の正面図、第4図は第3図の断面図、第5
図は他の実施例の正面図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 面付本締錠の直角を形成する2辺に嵌合する一つの凹形
    の直角部を警報器の器体外周に少なくとも一つ形成し、
    前記面付本締錠を取付けるドア枠の延長方向に対応する
    前記器体にドア枠への取付手段を設け、前記面付本締錠
    のラッチ金具の解除方向に対応する器体にラッチ金具に
    応動動作するスイッチを収納し、かつラッチ金具の移動
    方向を除く、取付手段を有する側の器体にバッテリと信
    号器を収納する器体構成を有することを特徴とする警報
    器。
JP1133876U 1976-02-02 1976-02-02 警報器 Expired JPS5937908Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1133876U JPS5937908Y2 (ja) 1976-02-02 1976-02-02 警報器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1133876U JPS5937908Y2 (ja) 1976-02-02 1976-02-02 警報器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52103085U JPS52103085U (ja) 1977-08-05
JPS5937908Y2 true JPS5937908Y2 (ja) 1984-10-20

Family

ID=28471720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1133876U Expired JPS5937908Y2 (ja) 1976-02-02 1976-02-02 警報器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5937908Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52103085U (ja) 1977-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4413849A (en) Tool-operated flush-mountable latch
US4061370A (en) Window latch
JPS5937908Y2 (ja) 警報器
JP3592009B2 (ja) スイッチボックス構造
JPS58145962U (ja) 安全ラツチ組立体
JPS586192B2 (ja) 警報器
JPS6026412Y2 (ja) ロツク装置
JPS648398B2 (ja)
JP2515410Y2 (ja) リッドロック装置
JPH0546184Y2 (ja)
JP2584666Y2 (ja) 錠装置の被覆蓋
JPH0330537Y2 (ja)
SU1448020A1 (ru) Замок
US5334810A (en) Combination lock and switch mount
JPH0344944Y2 (ja)
JPH0613966Y2 (ja) 扉用ハンドル装置の取付部隠蔽型受金
JPH0533640Y2 (ja)
JP2001014559A (ja) こじ開け防止構造を備えた防犯機器
JPH0724538Y2 (ja) リッドロック装置
JP2857510B2 (ja) 扉の錠装置
JPS61117504U (ja)
JPH0711816A (ja) 扉用ロックハンドル装置
JPH0319249Y2 (ja)
JPH0643399Y2 (ja) 用心錠のストライク
JPH0335824Y2 (ja)