JPS5937136A - ラベルプリンタのラベル貼付装置 - Google Patents

ラベルプリンタのラベル貼付装置

Info

Publication number
JPS5937136A
JPS5937136A JP13363883A JP13363883A JPS5937136A JP S5937136 A JPS5937136 A JP S5937136A JP 13363883 A JP13363883 A JP 13363883A JP 13363883 A JP13363883 A JP 13363883A JP S5937136 A JPS5937136 A JP S5937136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
arm
suction body
item
conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13363883A
Other languages
English (en)
Inventor
光雄 内村
関岡 邦一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP13363883A priority Critical patent/JPS5937136A/ja
Publication of JPS5937136A publication Critical patent/JPS5937136A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Labeling Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
発明の技術分野 本発明は、ラベルプリンタのラベル貼付装置に関するも
のである。 技術的背景およびその問題点 従来、1tJi部からのデータに基いてラベルに必要事
項を印字しにのラベルを81足さJした商品に貼付する
場合、ラベル発行口におい−Cラベル吸引体でラベルを
吸引保持し、こJbを貼fi1位置まで搬送して商品の
上に結句している。そして、ラベル吸引体のラベル吸引
面は常にF向きCあるように構成されCいるものである
が、商品のラベル貼付面が平坦であるとは限らず、ラベ
ル貼付状態が不完全である場合がある。 発明の目的 本発明は、このような点に鑑みなされたちのC1商品の
ラベル貼付面が傾斜してい丈もその傾斜にそって確実に
ラベル貼付を行なうことがCきるラベルプリンタのラベ
ル貼付装置を得ること裂目的とする。 発明の実施例 本発明の・実施例を図面に示す装置とともに説明する。 まず、δ1量部1は受皿2が操作部3の前部に位置して
構成されでおり、−前記操作部3には時間設定−ノまみ
4が設けられ〔いる。ζ−のよ)な計旦部1の側部には
ラベルプリンタ5称設番ノらJL゛Cいる。このラベル
プリンタ5目ラベル発行11らを有するラベル発(1部
7と前記受皿2に連設された貼付コンベア8と前記ラベ
ル5a IT L、I Gに充11さAしたラベルを貼
イ、Jコンベア8」の品物に移送するラベル貼(、J櫃
構9と前記貼(J−二1〉ベア8」二の品物を光電的に
検出づ−るソノ11−セ:ノリ・による検出P+:’j
 lOどよりなる1゜ I)0記うベル貼付機構9はアーl、軸11を中心に回
動するアーt12を有し、この7−Al1の先端にほぞ
のアーIs I 2が回動し〔し向きを変えることがな
いように取イJ番)らJしたラベル吸引体13が設けら
れこい口、、このラベル吸引体13はゴムによる弾性体
14よりなり、フレーム等の固定部15に対して小径の
屈曲部16と拡開した板状部17とにりなる。したがっ
て、品物にラベル18を貼(=1するときには板状部1
7が品物の表面の傾斜にそうように屈曲部16が変形し
、確実な押圧力を与える。なお、このときの押圧力は機
構図には図示しないが、デテクトスイッチ19により検
出さJしる。さらに前記アーt112はモータ20によ
り駆動され、前記貼付コンベア8はACモータ21によ
り駆動される。 ついで、前記アーム軸11には検出板22が一体的に取
(=Jけられている。この検出板22には段部23を有
する大径部24を備えており、ホームボジシゴンにおい
てその段部23がボームポジション検出器25に干渉す
るように位置設定がなされている。また、定位置と称す
るのは、前記ラベル吸引体13がラベル18を吸引する
位置に達していることであり、この位置にはラベル18
の有焦とラベル18の突出停止位置を定めるトリプル検
出器2Gが設けられている。 ついで、リセツ1〜回路27が接続されたC P tJ
28が設けらJし、このCI−)U 28にはデータバ
ッファ29、メモリーセレクタ30、I10チップセレ
クタ31が接1jl、Hさオし、前記データバッファ2
9はROM32、I10ポート33,3Ilに接続され
、R(:) M 32はデータバッファ35と■くΔM
36に接続さJL、メモリーセレクタ3(〕は1マOM
B2と■くΔM 3 Gとに接続され、110チツプセ
レクタ3Iは■10ボー1−33,311に接続されて
いる。そしr、110ボー1へ33はモータ20を駆動
するアー11モータドライバー37に接続されていると
どもにACモータ2Iを駆動するΔCモータドラ、イバ
ー38に接続されでいる。さらに。 他のI10ボート34には前記デテクトスイッチ19が
接続されているとともに前記811部1が接続さJして
いる。 また、前記検出器10はI/Cノボ−1−34と時延タ
イマー39とに接続され、この時延タイマー39には前
記設定つまみ4に連動するボリュー1140が接続され
ている。この時延タ・rマー39は前記CPU28に接
続され−Cいる。さらに、前記110ボー1−34には
ポーbボジンヨン検出器25が接続されCいる。 しかして、各部の動作について以下説明する。 まず、初期設定がなされ、貼付アーム駆動タイマー割込
スター1−がなされる。このとき、貼付アームI2をボ
ームポジションにセツトシ、計量が終了するまで待機す
る。計凰終了信号が出ると貼付コンベア8が始動し、品
物をその上に移す。そして、品物設定位置停止割込み許
可となり、品物設定位置停止割込みか否かのチェックが
なされる。 これが停止位置設定であれば、時延ター(7−39によ
る−・定時間が経過した後に貼付コンベア8を停止させ
る(第6図)。この一定時間が経過する前に検出器10
が品物の後縁の通過を検出したときも貼付コンベア8は
停止する。 したがって、この部分においては、品物の大きさが充分
に太き番ノれば、その前端が検出されてから一定]゛法
のところにラベル18が貼イ]され、品物の大きさが小
さければ、その後端を検出してその前部に貼付さJしる
ことになる。そのため、検出器IOの位置よりもラベル
貼付位置は送り方向に所定1′法偏位していることが必
要である。 ずなおち、貼付コンベア8のPy止後、アーAs 12
のボームポジションを再ヂエソクし、ラベル18が発行
されていることを条件につぎに記ずような過程でラベル
貼(=Jがなさ1(、る。 まず、結句アーム駆動タ!マー割込みにおい一〇。 電源投入後のボームポジション戻りかどうかをチェック
Vる。いま、電源投入時であるとすれば、ホームポジシ
ョン検出器25が通、ずなわち、光が通っていると第2
図におい−(ど−l、12は(i側に進みずぎ−Cいる
ことになり、通セなり]1.ば左側に位置する。いま、
通であるとt’JcばアーAs I ;!に反時言1方
向に回動させ、検l]冒計25を段部23で遮断し7.
ラベル18がな番ノればイq止さけ、う・・てル18が
あれば、ラベル吸引体1:3が定位置
【−達するように
駆動1°る。具体的には2 IIパル、に分だり移動さ
ける。さらに、電源投入11、Tは、映出よ!25が通
でなければ、゛1−ム12をい−】!二んlL5’il
l力向に回しτ通の状態にし、7−1z l 2を逆転
さ1て前述の状態と同じにする。 また、電源没入時でなければ、まず、ラベル吸引体13
が定位置にあるようにアーム12を動かす。そして、ラ
ベル吸引体13を定位置にセットして図示しないソレノ
イドを駆動し′Cラベル18を押し上げる。300 m
 sたっ°〔からそのソレノイドをOFli’ L、1
00+ns′tIってから貼付アーム12を時開方向に
回転させ、検出器25がら大径部24がはずれた位置で
ラベル18がまだラベル発行LI Gに残っているか否
かをトリプル検出器26によりチェックする。 しかして、ラベル18はラベル吸引体l:(に吸引保持
されているのが通常であるが、吸引ミスがあることも充
分に可能性があり、このときには、アーA 12を停止
させ、逆回転させてラベル吸引体13を定位置にセラ1
へし、再びソレノ冑ドによるラベルつき上げを行なう。 このようなラベル18の吸引ミスを一回繰り返したとき
には、永久ループ、すなわち、すべてを停止させ、調整
を行なう。 しかして、ラベルI8を吸引保持すると、それを品物に
結句し、アーム12を停止させ、さらに逆転さけ、段部
2:3が検出器25にかかったところでラベル18が発
行していなtJればアー1112をポー11ポジシヨン
で停止させ、ラベル18が発行されていると、ラベル吸
引体13を定位置に進めて停止さ4!、前述υ目−程を
繰り返さける。。 このようにしてラベル18の結句が行なわれる場合、ラ
ベル18はラベル吸引体13の板状部17のF面に吸引
されているが、その板状部1′1は拡開しているために
品物の貼付面が傾斜している場合にはその傾斜にそわ・
Uて屈曲部を屈曲さu1板状部17が品物の表面に・致
′]る。こ](により。 ラベル18についてはその全面が均等圧で抑圧され、そ
の抑圧力もデテクトスイッチI9により ・定に定めら
れるので、確実なラベル18の晶(=Jがなされる。ま
た、ラベル吸引体I3も全体がゴ11であるので多少の
凸凹に対してb適応できる。 発明の効果 本発明は、上述のようにラベル吸引体を弾性体とし、小
径の屈曲部と拡開した板状部とにより形成したので1品
物にラベルを貼(=Jするときにその品物の貼付面が傾
斜していてもラベルが乙の傾斜にそって全面が均等に抑
圧され、これにより、確実な貼付を行なうことができ、
しかも、ラベル吸引体は弾性体であるので、多少の凸凹
があっても差しつかえがないものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は斜視図
、第2図は貼イ]アーへ部の側面図、第3図はラベル吸
引体の側面図、第4図はブI」ツタ図。 第5図ないし第7図はフローチャー1・である。 ■・・・計量部、5・・・ラベルプリンタ、7・・・ラ
ベル発行部、8・・・貼付コンベア、9・・・ラベルJ
&!i 44j!1に構、10・・検出器、11・・・
アーム軸、12・・アー11゜13・・・ラベル吸引体
、14・・・半性体、15・・固定部、1G・・・屈曲
部、17・・板状部、18・・・ラベル出 願 人  
東京電気株式会肚 ]6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 a1爪部にお(プる計量終了信号により始動さJ(検出
    器による品物の検出時より一定時間後に停止する貼(【
    」コンベアと、前記計量部からのデータにより必要事項
    をラベルに印字し、てそのラベルを発fjするラベル発
    行部と、発行されたラベルを吸着して前記貼付コンベア
    上の品物にそのラベルを貼f]するラベル貼rJ KV
    t btとよりなるラベルプリンタにおいて、1″1η
    記ラベル貼(、J機構をツー1..軸を中心に回動する
    )−ムとこのアームの先端に取(=JけらJした固定部
    とこの固定部、に取付けら扛C前記アー11が回動しC
    も向きを変えるこトのないラベル吸引体とにより形成し
    、このラベル吸引体を小径の屈曲部と拡開し、た板状部
    とを有して全体を弾性体により変形自在に形成したこと
    を441徴とするラベルプリンタのラベル貼付装置。
JP13363883A 1983-07-22 1983-07-22 ラベルプリンタのラベル貼付装置 Pending JPS5937136A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13363883A JPS5937136A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 ラベルプリンタのラベル貼付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13363883A JPS5937136A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 ラベルプリンタのラベル貼付装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5937136A true JPS5937136A (ja) 1984-02-29

Family

ID=15109495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13363883A Pending JPS5937136A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 ラベルプリンタのラベル貼付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5937136A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6575216B2 (en) Labeling machine capable of detection of defective products and removal of the defective products at a take-out end of a conveying unit thereof
JPH046032A (ja) 磁気ディスク用ラベル自動貼付装置
JPS5937136A (ja) ラベルプリンタのラベル貼付装置
JPH10258818A (ja) ラベル貼付方法および装置
JP3370722B2 (ja) ラベル貼付装置
US3271227A (en) Apparatus for dispensing and applying pressure sensitive labels
JPS5924387Y2 (ja) 製本用のり塗布装置
JPH0699957A (ja) ラベル貼付装置
JPS5937134A (ja) ラベルプリンタのラベル貼付方法
JPS6121331A (ja) ラベル貼付装置
JPS58193244A (ja) ラベルプリンタ
JPS5937135A (ja) ラベルプリンタのラベル貼付装置
JPS6016492Y2 (ja) ラベル貼付装置
JP2002284129A (ja) 印字装置
CN210882967U (zh) 标签粘贴装置
JPH0230928B2 (ja)
JPS61115831A (ja) ラベル自動貼付装置
EP1424137A3 (de) Leimwerk für eine Bodenlegevorrichtung
JP2006150760A (ja) ラベルプリンタ
JP2002096812A (ja) ラベル貼付設備
JP2592435B2 (ja) ラベル貼付装置
JPS607286Y2 (ja) 感熱性ラベル取出装置
JPH0222657Y2 (ja)
JPH11348948A (ja) ラベル貼付装置
JPH10245019A (ja) 感熱式自動ラベリングマシンと自動ラベリング方法