JPS5937050A - 砥石の整形装置 - Google Patents

砥石の整形装置

Info

Publication number
JPS5937050A
JPS5937050A JP57146235A JP14623582A JPS5937050A JP S5937050 A JPS5937050 A JP S5937050A JP 57146235 A JP57146235 A JP 57146235A JP 14623582 A JP14623582 A JP 14623582A JP S5937050 A JPS5937050 A JP S5937050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaping
grindstone
surface plate
grinding stone
orthogonal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57146235A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5939268B2 (ja
Inventor
Shigeru Inoue
茂 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAKINO FURAISU SEIKI KK
Original Assignee
MAKINO FURAISU SEIKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAKINO FURAISU SEIKI KK filed Critical MAKINO FURAISU SEIKI KK
Priority to JP57146235A priority Critical patent/JPS5939268B2/ja
Publication of JPS5937050A publication Critical patent/JPS5937050A/ja
Publication of JPS5939268B2 publication Critical patent/JPS5939268B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B53/00Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces
    • B24B53/06Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces of profiled abrasive wheels
    • B24B53/08Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces of profiled abrasive wheels controlled by information means, e.g. patterns, templets, punched tapes or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明d−1砥石の形直しおよび目立てをおこなう砥石
の整形装置に関し、特に酸化アルミニウム系や炭化ケイ
禦系の一般砥石から極めて高硬度のダイヤモンド砥石お
よびボラゾン(ill;石の整形をも自在におこなうこ
とのできる砥7−1の整形装MK関ゴる4) 近年、砥石洞刺の開発および砥石加工技術の進歩に伴っ
てダイヤモンドに次ぐ硬度を有したボラシン(立方晶窒
化硼素)の結晶を砥粒とした砥石が金属材料の研削加工
のみならず、精密工具研削の分野でも利用されるに至っ
ている。判に工具研削用の砥石の場合には、精密工具研
削盤の本体に付属品として取付けた砥石整形装置によっ
て乾式法で砥石の形直し、目立てがおこなわれていた。 然しなから、高硬度のダイヤモンド砥石およびボラゾン
砥石の場合には本来的に高精度の整形に当っては、高圧
かつ湿式で整形処理することが必要とされ、またこれら
の砥石は高価であることから、最少量の整形代で精密な
形直し処理を達成できることが必要である。上述した精
密工具研削盤に伺属設置の従来の砥石整形装置は、装埴
自体の堅牢度に劣り、寸だ既述のように整形部に整形液
を供給する湿式方式は採用し伊ないことからダイヤモン
ド砥石およびボラゾン砥石の聯形には不適であるという
欠点を有している。 依って本発明の目的は、従来の一般砥石の乾式整形のみ
ならず、ダイヤモンド砥石やボラゾン砥石の高圧な湿式
整形を精密にかつ簡便におこなうととのできる砥石の整
形装置を提供せんとするものである。 本発明の他の目的は、形直しヘッド装(6)“を精密か
つ正確にセツティングすることによってダイヤモンド砥
石やボラゾン砥石等の高価な砥石の精密整形を微少量の
整形代で達成できる砥石の整形装置を提供せんとするも
のである。 本発明によりば、二つの直交基準面を有した定盤と、前
記定盤上における前記直交基準面の直交部近くに固定配
簡され、前記二つの直交基準面の一方に垂直な回転軸心
を有する砥石回転ヘッド装置と、前記定盤上に移動自在
にかつ固定手段で任意位置に固定自在に設けられると共
に直交二側面の各面に前記定盤の二つの直交基準面と協
罰するサイン棒を具備した形直し基台と、前配形直し基
台上に設けたx、y軸可動テーブルと、前記X。 Y軸可動テーブル上に取付けた形直しヘッド装置2、前
記定盤に数句けられて要時に整形液を供給する液供給手
段と、前記定盤に取付けられた砥石の形状、寸法を測定
する測定手段とを具備して構成されることを%徴とする
砥石の整形装置が提供され、一般砥石のみならず、ダイ
ヤモンド砥石やボラゾン砥石の精密整形を簡便に行うこ
とができる。以下、本発明を添付図面に示す実施例に基
づいて詳細に説明する。 第1図は本発明による砥石の整形装置の実施例を示す止
面図、第2図は同実施例の平面図、第3図は第1回のl
−■断面図である。さて、第1図〜第3図において、本
発明による砥石の整形装置は床面上に予め水平どりされ
て設置される定盤lOを有し、この定盤10十には二つ
の直交基準面R1,R2が設けられる。とれらの基準面
R1゜R2の形成には例えば二つの基準角棒J2.J4
を定盤10の水平上面にねじ止、め、接着等の適宜固定
手段で固定し、これらの基準角棒12.14の名−鉛直
面を予め基準面R1,R2として形成しておけばよいの
である。なお、本実施例ではこJ]ら二つの基準面R1
、R2に囲繞された定盤面@炉10aに対し、該基準面
R1,R2の背後の定盤面領域jobは高段表面に形成
されている。上記定盤10の二つの基準面側、R2の直
交部近くには上記定盤面領域lObにねじ止め固定され
た砥石回転ヘッド装置16が設けられている。この砥石
回転ヘッド装fjliJlj駆動モータ18、この駆動
モータ18からベルトプーリ機構20を介して回転駆動
されるテーバ孔付回転軸22を内蔵した砥石取付ヘッド
24を具備し、回転軸22の端面22aは後述のように
砥石形状の測定に際して測定基準面として用いられる。 v整形砥石26けテーパシャンクを有した適宜のアーμ
28に取付けられ、このアーμ28が上述のテーパ孔付
回転軸22に装着されることにより砥石取付ヘッド24
に数句けらh1形直しおよび目立て工程からなる被整形
工程時に回転駆動される。また被整形工程時に必要に応
じて、すガわち被整形砥石26が高硬度のダイヤモンド
砥石やボラゾン砥石からガる場合には被整形部に整形液
を供給することが可能な整形液供給ノズル30が定盤面
領域Jobに設けらハており、この整形液供給ノズル3
0け要時に引き出して所望の被整形部に整形液を供給す
る。そして、この整形液供給ノズル30には別に設けた
整形液タンクから適当かポンプ手段、配管路(図示なし
)を介して整形液が送給される。一方、定盤面領域10
aには形直し装置40が該定盤面領域JOaで移動自在
にかつ整形作業時には後述の固定手段によって固定自在
に設けられている。この形直し装置40は形直し基台4
2と、この形直し基台42上に取付けられたX、Y軸可
動テーブル50と、該x、y軸可動デープル50上に取
付けられた形直しヘッド装置80とを具備している。上
記形伯し基台42は定盤IOの前記定盤面領域+ORに
おける水平表面上を摺動移動可能である七共にその直交
二f11面44.46にはそれぞれ各一対のサイン棒4
8.48が数句は固定さオ]ている。そして各側面44
.46における1対のサイン棒48.48の中心間距離
は予め正確に設定されている。従って、例えば−側面4
4に関して、定盤IOの基準面R1にゲージブロック(
図示なし)をセットし、このゲージブロックに該−側面
44のサイン棒48゜48を−f:hぞれ当接させれば
、通常の測定技術におけるザインバー装置の場合と全く
同様にして肛−側面44が基準面■口に対し設定所84
角度だけ傾斜した状態となるように形直し基台42を傾
斜設定することができ石。また他側面46に関しても定
盤1()の他の基準面R2に対し、ゲージブロックを利
用するととによυ任意の所望傾斜角により形i白し基台
42を傾斜設定することができる。 寸か形直し基台42は定盤1oの土面に形成した多数の
直交1゛字宿(−例としてT字溝]OC*JOdが第1
図、第3図にV示しである。)K挿着したクランプボル
ト80′、クランプナツト82′、フランツブロック8
4′からなるクランプ手段を利用すれば、定盤10の定
盤面領域10aにおける任意の位置に堅牢に固定するこ
とができる。もちろん、クランプ手段は必要に応じて複
V個利用すればよい。1力=周知のマグネットクランプ
手段によって形直し基台42と定盤10との間を固定す
るようにしてもよい。またX、Y軸可動テーブル5oけ
形直し基台42の上面に形成したガイドウェイ52(第
3し1参照)K沿ってX11!方向に摺動可能な下テー
ブル54と、この下テーブル54に対し、上記X軸方向
と直交するYIIIl11方向に摺動可仙な上テーブル
56とを有し、上・下洛テーブル56.54の摺動は、
第3図に上テーブル56に就いて明示されているように
、下テーブル54に固定したナツト58にvA、着した
送りねじ棒60を、回転軸受62とブラケット64とを
介して上テーブル56に保持し、該送りねじ棒60を回
転ノ・ンドル66で手動回転させれば、送りねじ棒60
とナツト58との送り作用に上り上テーブル56は下テ
ーブル54の上面に形成されたガイドウェイ68(ガイ
ドウェイ52と同様のもの)に沿ってY軸方向に前後進
摺動する通常の工作機棹および測定装置類に設けられた
アープル送り機構と全く同様に槽成さオtた送り機構に
よって達成される。なお、70け下テーブル54の摺動
送りに用いられるナツトであυ、72はこのナツト70
に螺合した送りねじ棒である。なお、上記上テーブル5
6には鉛直々プツシ一孔74が後述の理由により形成さ
れている。さて、上テーブル56上に取(=Jけられる
彫直しヘッド装置80は、駆動モータ82からベルトプ
ーリ機構84を介して適宜の設定回転数により回転駆動
される形直し車86を具備している。すなわち、この回
転形直し車86を被整形砥石26の加工面に圧接すると
とにより形直しおよび目立てから々る整形処理を施すこ
とができるのである。形直し車86としては周知のダイ
ヤモンドホイールを用いることができるが、駆動モータ
82による回転駆動を行わずに周知のロータリードレッ
ザー、インプリ、ブロックドレッサ等を用いて整形処理
を施すことも可能である。そして、この場合に本発明に
よれば、予め形TfHJt台42の傾斜設定を被整形砥
石26の加工面の形状に従ってブロックゲージを用いて
正確に行えば、その彼は形直し車86をx、y軸可動テ
ーブル50のX、Y軸方向送りにより切り込みとトラバ
ースとを行って精密々整形処理を施すことができる。し
かも整形液供給ノズル30から整形液を被整形砥石26
の整形部分に供給すれば、特に該被整形砥石26がダイ
ヤモンド砥石又はボラゾン砥石の場合にも湿式法で整形
処理するととができるのでおる。なお、第4図は被整形
砥石26における整形したい形状と、形直し基台42の
傾斜設定により被整形砥石26の整形形状に整合させた
形直し車86との位置関係を種々図示したものである。 整形処理の完了徒には例えば定盤】0の一側面に相着し
たグロジエクタ90VCよって通常の砥石形状測定法と
同様の方法によって測定検査を行う。 すなわち、グロジエクタ90け対骨レンズ92と、内部
に収納された拡大光学系(図示なし)と、投影面94と
を具備しておυ、投影面94に得た被整形砥石26の形
状と母型とを基準面R1,R2を利用して比較すること
によシ形状を測定し、必要に応じて再整形処理を施す。 なお、グロジェクタ90のアーム96はねじ98の締付
け、解螺に応じて砥石26に対する対物レンズ92の位
fLJ節が可能に形成されておシ、またポスト100に
も同様の高さp+節が可能に形成しておいてもよい。 102は同じく定盤100の側面にねじ止め固定によっ
て固定したマイクロメータであり、このようなマイクロ
メータ102を設けておけば、#整形砥石26の直径寸
法測定を行うことができろうすなわち、例えげ回転軸2
2のテーパ孔にテストバー(図示なし)を挿着し、ゲー
ジブロックを用いて予めマイクロメータ102の基準値
を砥石の所望直徒値に合わせて設定しておけば、この基
準値に対する被整形砥石26の径寸法変什を測定するこ
とにより、該被整形砥石26の直径測定検査を行うこと
ができる。 同様に被整形砥石26の装着アーμのゲージライン22
aから被整形砥石26の先端までの距離″L″ もゲー
ジブロックと、基準面12Jlびペース】22を備オた
移動可能外マイクロメータ120(第8図参I!(()
とを用い、すなわち、該マイクロメータ120を定盤面
領域30aに設置し2、該定盤面領域+Oa十において
井準面R】を基準に使用して同様に測定できる。これら
の測定値はNC工具研削盤などに使用する砥石整形のと
きに極めて有用である。オた、104けガード箱であり
、このガード箱104を定盤10の一端に枢に<fして
4−形作1時には仁のガード箱104を定盤面方向に旋
回させて整形作業部を覆えば、湿式法により整形作業を
行った場合にも整形液が四方に飛散することがないので
ある。なお、ガード箱104Fi透明樹脂材で形成し、
被覆付孔106,106から作v者の両手を挿入して作
業を行い得るように形成してあろう卯、5図、第6図は
、形直し装置40において、X、Y軸可動テーブル50
の上テーブル56に取付けらねる形直しヘッド装置80
の他の実施例を示しており、特に被整形砥石26の加工
面に曲面(R面)を有する場合に用いられる形直しヘッ
ド装置を示す正面図および側面図である。。 本実施例による形直しヘッド装置:]Qnも形直し車1
06が駆動モータ102によりベルト・プーリ枦Wt1
04を介
【7て回転駆動される構叡にある点でU先の実
施例の形直しヘッド装置80と同様であるが、本形直し
ヘッド装g100け基台108の下面に設けられたピボ
ット110を有し、かつこのピボット110けX、Y軸
可動テーブル50の+テーブル56に形成されたブツシ
ュ孔74 (第3図参照)内KJに;回可能に嵌入され
る構造を有している。しかも、このピボット110の旋
回軸心は形直し車106の回転中心と直交し、かつ形直
し車106の中心を通る軸線と一致するように設けられ
ている。 このように構成すilは基台108から突出させたハン
ドル112を把持して基台108をピボット】】0の軸
心まわりに旋回させることにより整形工程におき、被整
形砥石26 (第1図、第2図)の加工面にR面舵形を
施すとさができる。なお、影直しヘッド装置′100は
基台108上の第6図Z方向任意の位置に移動固定出来
るのけもちろんであるが、この移!rtlIに際して、
第3図に示す送り機構を用いても良い。このように上記
第6図のZ方向に移動することによって、被整形砥石2
6に対するR面部形に際し、そのR径を増減幅1!!i
t乙ととができン、。 第7図は被整形砥石26の加]二面にR■1整形を施す
場合の形直し車106と該被整形砥石26との位置関係
をし1示したものである。 以」−1本発明を実施例に基づいて説明したが、本発明
によれは定盤上に二直交基準面を設け、との二直交基準
面の直交部近くに被整形砥石を取付ける砥石回転ヘッド
装置な設け、オか上記二直交基準面とw、tl!I+す
るツイン棒を具備し7た形直し装置を上記定盤上で移動
、固定自在に設け、更に被整形砥石の整形部に整形液、
例えば水を供給[2て湿式法で整形可能に[7たので従
来からの一般の砥石のみ力らず、高硬度、高価格のダイ
ヤモンド砥石やボラゾン砥石の精密整形をも簡学に行う
ととができ、かつ被整形砥石の整形前後における形状、
寸法も簡岸に測定検査できる砥石の整形装置が得られる
のである。なお、被整形砥石を砥石回転ヘッドに装着す
るために用いられるアーバ手段としては砥石材制、つオ
リ一般砥石かダイヤモンド砥石、ボラゾン砥石か、iか
砥石形状や砥石径勢の訃東件を考慮して適官設側したア
ーバを用いわばよい1.
【図面の簡単な説明】
第1図d本発明による砥石の整形装置の実施例を示す市
面図、第2図は同装詐の平面図、第73図は第2図のm
−m絆に沿う矢視図、第4図目被整形砥石と形直し車と
の位貿関係を示す略示図、第5図は同装慟□の形直しヘ
ッド製服の他の実施例を示1゛正面図、第6図は同町施
例の第5図Vl −Vl線方向に見た側面図、第7図U
R面整形を行う場合の被整形砥石と形直し車とのイit
置関併の1例を示す略示図、第8図i1マイクロメータ
の使用例を暦。 明する略示図。 10・・・定盤、12.14・・・基準角棒、R1,R
2・・−〃準■1、]6・・砥石回転ヘッド装置2.1
8・・・駆動モータ、24・・・砥石数句ヘッド、26
・・・被整形砥石、28・・・アーバ、30・・・整形
液供給ノズル、40・・・形直し装置、42・・・形直
し7邦合、44.46・・・側面、48・・・サイン棒
、50・・・X、Y軸可動ブープル、80・・−彫直し
ヘッド装置、86・・・形直し。 車。 植¥1出願人 牧野フライス精(殊相式会ネI・ l[11舶出帖1代理人 シr浬士青木 朗 一?理士西舘l之 弁理(ど 中 山 恭 槍 ヂ ↓甲−111,1[1閘   之

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、二つの直交基準面を有した定盤と、前配定盤上にお
    ける前記直交基準面の直交部近くに固定配置され、前記
    二つの直交基準面の一方に垂直な回転軸心を有する砥石
    回転ヘッド装置と、前記定盤上に移動自在にかつ固定手
    段で任意位置に固定自在に設けられると共に直交二側面
    の各面に前記定盤の二つの直交基準面と協働するサイン
    棒を具備した形直し基台と、前配形直し基台上に設りた
    X、Y軸可動テーブルと、前記x、y軸可軸可動テーブ
    ル取付けた形直しヘッド装置と、前記定盤に取+Iけら
    ノ1て要時に整形液を供給づる液供給手段と、前記定盤
    に取も1けられた砥石の形状、寸法を測定する測定手段
    とを具備して棺・成さノ]ることを特徴上する砥石の整
    形装置。 2 特許1tlf求の範囲第1項に記載の砥石の整形装
    置において、前記形直し基台の固定手段に、マグネット
    フランツ装置からなる砥石の整形装置。 3 特許請求の範囲第1項に記載の砥石の整形装置にお
    いて、前記形直し基台の固定手段は、前記定盤の上面に
    形成したT溝と、該T溝に挿着されたねじクランプとか
    らなる砥石の整形装置。 4、特許請求の範囲第1項に記載の砥石の整形装置にお
    いて、前記形直しヘッド装置は、形直しホイールを有す
    ると共に該形直しホイールが前記x、y軸可動テーブル
    に対しその回軸中心と直交する軸組すわシに旋回可能に
    該X、Y軸可動テーブルに相着されている砥石の整形装
    置。
JP57146235A 1982-08-25 1982-08-25 砥石の整形装置 Expired JPS5939268B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57146235A JPS5939268B2 (ja) 1982-08-25 1982-08-25 砥石の整形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57146235A JPS5939268B2 (ja) 1982-08-25 1982-08-25 砥石の整形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5937050A true JPS5937050A (ja) 1984-02-29
JPS5939268B2 JPS5939268B2 (ja) 1984-09-21

Family

ID=15403155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57146235A Expired JPS5939268B2 (ja) 1982-08-25 1982-08-25 砥石の整形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5939268B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05236844A (ja) * 1992-02-26 1993-09-17 Reiji Mizutani 人工漁礁の製造法
JPH0724730A (ja) * 1993-06-30 1995-01-27 World Seimitsu:Kk 電動ドレッサー

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60150407U (ja) * 1984-03-16 1985-10-05 三菱自動車工業株式会社 ハンドル角センサ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05236844A (ja) * 1992-02-26 1993-09-17 Reiji Mizutani 人工漁礁の製造法
JPH0724730A (ja) * 1993-06-30 1995-01-27 World Seimitsu:Kk 電動ドレッサー

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5939268B2 (ja) 1984-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0286266B1 (en) Apparatus for sharpening edge tools
US20080085666A1 (en) Hand engraving sharpening device
US3848865A (en) Cutting tool holding device
JPS5937050A (ja) 砥石の整形装置
US20040139956A1 (en) Wheel dresser for grinding wheel
US2404465A (en) Radius to tangent compound angle dresser
JPS61121860A (ja) ドリル研摩用ホルダ−装置
US3187737A (en) Machinists' tool
US2932131A (en) Tool grinder
US3535826A (en) Template-controlled tool grinding machines
US2558771A (en) Spherical grinding apparatus
US2596916A (en) Drill grinder
CN107030605B (zh) 镶嵌式磨削夹紧装置及打磨装置、打磨方法
CN106078372B (zh) 一种数控冲床冲头斜刃研磨工装及其使用方法
CN114589550B (zh) 用于夏比冲击试验的试样u型缺口的加工方法
US3289539A (en) Methods and apparatus for producing test specimens
US3695249A (en) Grinding wheel dressing apparatus
US2189015A (en) Grinder
US2231217A (en) Machine for grinding tool bits
JP2003311610A (ja) 研削盤及びこれを用いた研削方法
JPS59219152A (ja) 研磨加工機
US2914057A (en) Truing tools for a grinding wheel
KR100283575B1 (ko) 연삭숫돌가공을위한기준선정렬장치
AT40926B (de) Maschine zum Hinterschleifen von Spiralbohren und Werkzeugen mit ähnlich gestalteten Schneiden.
US3788009A (en) Controlled tool for machining compound surfaces