JPS5939268B2 - 砥石の整形装置 - Google Patents

砥石の整形装置

Info

Publication number
JPS5939268B2
JPS5939268B2 JP57146235A JP14623582A JPS5939268B2 JP S5939268 B2 JPS5939268 B2 JP S5939268B2 JP 57146235 A JP57146235 A JP 57146235A JP 14623582 A JP14623582 A JP 14623582A JP S5939268 B2 JPS5939268 B2 JP S5939268B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaping
grindstone
surface plate
reshaping
orthogonal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57146235A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5937050A (ja
Inventor
茂 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAKINO FURAISU SEIKI KK
Original Assignee
MAKINO FURAISU SEIKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAKINO FURAISU SEIKI KK filed Critical MAKINO FURAISU SEIKI KK
Priority to JP57146235A priority Critical patent/JPS5939268B2/ja
Publication of JPS5937050A publication Critical patent/JPS5937050A/ja
Publication of JPS5939268B2 publication Critical patent/JPS5939268B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B53/00Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces
    • B24B53/06Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces of profiled abrasive wheels
    • B24B53/08Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces of profiled abrasive wheels controlled by information means, e.g. patterns, templets, punched tapes or the like

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、砥石の形直しおよび目立てをおこなう砥石の
整形装置に関し、特に酸化アルミニウム系や炭化ケイ素
系の一般砥石から極めて高硬度のダイヤモンド砥石およ
びボラゾソ砥石の整形をも自在におこなうことのできる
砥石の整形装置に関する。
近年、砥石材料の開発および砥石加工技術の進歩に伴つ
てダイヤモンドに次ぐ硬度を有したボラゾン(立方晶窒
化硼素)の結晶を砥粒とした砥石が金属材料の研削加工
のみならず、精密工具研削の分野でも利用されるに至つ
ている。
特に工具研削用の砥石の場合には、精密工具研削盤の本
体に付属品として取付けた砥石整形装置によつて乾式法
で砥石の形直し、目立てがおこなわれていた。然しなが
ら、高硬度のダイヤモンド砥石およびボラゾン砥石の場
合には本来的に高精度の整形に当つては、高圧かつ湿式
で整形処理することが必要とされ、またこれらの砥石は
高価であることから、最少量の整形代で精密な形直し処
理を達成できることが必要である。上述した精密工具研
削盤に付属設置の従来の砥石整形装置は、装置自体の堅
牢度に劣り、また既述のように整形部に整形液を供給す
る湿式方式は採用し得ないことからダイヤモンド砥石お
よびボラゾン砥石の整形には不適であるという欠点を有
している。依つて本発明の目的は、従来の一般砥石の乾
式整形のみならず、ダイヤモンド砥石やボラゾン砥石の
高圧な湿式整形を精密にかつ簡便におこなうことのでき
る砥石の整形装置を提供せんとするものである。
本発明の他の目的は、形直しヘッド装置を精密かつ正確
にセッティングすることによつてダイヤモンド砥石やボ
ラゾン砥石等の高価な砥石の精密整形を微少量の整形代
で達成できる砥石の整形装置を提供せんとするものであ
る。
本発明によれば、二つの直交基準面を有した定盤と、前
記定盤上における前記直交基準面の直交部近くに固定配
置され、前記二つの直交基準面の一方に垂直な回転軸心
を有する砥石回転ヘツド装置と、前記定盤上に移動自在
にかつ固定手段で任意位置に固定自在に設けられると共
に直交二側面の各面に前記定盤の二つの直交基準面と協
働するサイン棒を具備した形直し基台と、前記形直し基
台上に設けたX,Y軸可動テーブルと、前記X,Y軸可
動テーブル上に取付けた形直しヘツド装置と、前記定盤
に取付けられて要時に整形液を供給する液供給手段と、
前記定盤に取付けられた砥石の形状、寸法を測定する測
定手段とを具備して構成されることを特徴とする砥石の
整形装置が提供され、一般砥石のみならず、ダイヤモン
ド砥石やボラゾン砥石の精密整形を簡便に行うことがで
きる。
以下、本発明を添付図面に示す実施例に基づいて詳細に
説明する。第1図は本発明による砥石の整形装置の実施
例を示す正面図、第2図は同実施例の平面図、第3図は
第1図の−断面図である。
さて、第1図〜第3図において、本発明による砥石の整
形装置は床面上に予め水平どりされて設置される定盤1
0を有し、この定盤10上には二つの直交基準面Rl,
R2が設けられる これらの基準面Rl,R2の形成に
は例えば二つの基準角棒12,14を定盤10の水平上
面にねじ止め、接着等の適宜固定手段で固定し、これら
の基準角棒12,14の各一鉛直面を予め基準面Rl,
R2として形成しておけばよいのである。なお、本実施
例ではこれら二つの基準面Rl,R2に囲繞された定盤
面領域10aに対し、該基準面Rl,R2の背後の定盤
面領域10bは高段表面に形成されている。上記定盤1
0の二つの基準面Rl,R2の直交部近くには上記定盤
面領域10bにねじ止め固定された砥石回転ヘツド装置
16が設けられている。この砥石回転ヘツド装置16は
駆動モータ18、この駆動モータ18からベルトプ一り
機構20を介して回転駆動されるテーパ孔付回転軸22
を内蔵した砥石取付ヘツド24を具備し、回転軸22の
端面22aは後述のように砥石形状の測定に際して測定
基準面として用いられる。被整形砥石26はテーパシヤ
ンクを有した適宜のアーバ28に取付けらねこのアーバ
28が上述のテーパ孔付回転軸22に装着されることに
より砥石取付ヘツド24に取付けられ、形直しおよび目
立て工程からなる被整形工程時に回転駆動される。また
被整形工程時に必要に応じて、すなわち被整形砥石26
が高硬度のダイヤモンド砥石やボラゾン砥石からなる場
合には被整形部に整形液を供給することが可能な整形液
供給ノズル30が定盤面領域10bに設けられており、
この整形液供給ノズル30は要時に引き出して所望の被
整形部に整形液を供給する。そして、この整形液供給ノ
ズル30には別に設けた整形液タンクから適当なポンプ
手段、配管路(図示なし)を介して整形液が送給される
。一方、定盤面領域10aには形直し装置40が該定盤
面領域10aで移動自在にかつ整形作業時には後述の固
定手段によつて固定自在に設けられている。この形直し
装置40は形直し基台42と、この形直し基台42上に
取付けられたX,Y軸可動テーブル50と、該X,Y軸
可動テーブル50上に取付けられた形直しヘツド装置8
0とを具備している。上記形直し基台42は定盤10の
前記定盤面領域10aにおける水平表面上を摺動移動可
能であると共にその直交二側面44,46にはそれぞれ
各一対のサイン棒48,48が取付け固定されている。
そして各側面44,46における1対のサイン棒48,
48の中心間距離は予め正確に設定されている。従つて
、例えば一側面44に関して、定盤10の基準面R1に
ゲージプロツク(図示なし)をセツトし、このゲージプ
ロツクに該一側面44のサイン棒48,48をそれぞれ
当接させれば、通常の測定技術におけるサインバ一装置
の場合と全く同様にして該一側面44が基準面R1に対
し設定所望角度だけ傾斜した状態となるように形直し基
台42を傾斜設定することができる。また他側面46に
関しても定盤10の他の基準面R2に対し、ゲージプロ
ツクを利用することにより任意の所望傾斜角により形直
し基台42を傾斜設定することができる。また形直し基
台42は定盤10の上面に形成した多数の直交T字溝(
一例としてT字溝10c,10dが第1図、第3図に図
示してある。)に挿着したクランプボルト80′、クラ
ンプナツト82′、クランププロツク84′からなるク
ランプ手段を利用すれば、定盤10の定盤面領域10a
における任意の位置に堅牢に固定することができる。も
ちろん、クランプ手段は必要に応じて複数個利用すれば
よい。また周知のマグネツトクランプ手段によつて形直
し基台42と定盤10との間を固定するようにしてもよ
い。またX,Y軸可動テーブル50は形直し基台42の
上面に形成したガイドウエイ52(第3図参照)に沿つ
てX軸方向に摺動可能な下テーブル54と、この下テー
ブル54に対し、上記X軸方向と直交するY軸方向に摺
動可能な上テーブル56とを有し、上・下各テーブル5
6,54の摺動は、第3図に上テーブル56に就いて明
示されているように、下テーブル54に固定したナツト
58に螺着した送りねじ棒60を、回転軸受62とブラ
ケツト64とを介して上テーブル56に保持し、該送り
ねじ棒60を回転ハンドル66で手動回転させれば、送
りねじ棒60とナツト58との送り作用により土テーブ
ル56は下テーブル54の上面に形成されたガイドウエ
イ68(ガイドウエイ52と同様のもの)に沿つてY軸
方向に前後進摺動する通常の工作機械および測定装置類
に設けられたテーブル送り機構と全く同様に構成された
送り機構によつて達成される。なお、70は下テーブル
54の摺動送りに用いられるナツトであり、72はこの
ナツト70に螺合した送りねじ棒である。なお、上記上
テーブル56には鉛直なブツシユ孔74が後述の理由に
より形成されている。さて、上テーブル56上に取付け
られる形直しヘツド装置80は、5駆動モータ82から
ベルトプ一り機構84を介して適宜の設定回転数により
回転駆動される形直し車86を具備している。すなわち
、この回転形直し車86を被整形砥石26の加工面に圧
接することにより形直しおよび目立てからなる整形処理
を施すことができるのである。形直し車86としては周
知のダイヤモンドホイールを用いることができるが、駆
動モータ82による回転駆動を行わずに周知のロータリ
ードレツサ一、インプリ、プロツクドレツサ等を用いて
整形処理を施すことも可能である。そして、この場合に
本発明によれば、予め形直し基台42の傾斜設定を被整
形砥石26の加工面の形状に従つてプロツクゲージを用
いて正確に行えば、その後は形直し車86をX,Y軸可
動テーブル50のX,Y軸方向送りにより切り込みとト
ラバースとを行つて精密な整形処理を施すことができる
。しかも整形液供給ノズル30から整形液を被整形砥石
26の整形部分に供給すれば、特に該被整形砥石26が
ダイヤモンド砥石又はボラゾン砥石の場合にも湿式法で
整形処理することができるのである。なお、第4図は被
整形砥石26における整形したい形状と、形直し基台4
2の傾斜設定により被整形砥石26の整形形状に整合さ
せた形直し車86との位置関係を種々図示したものであ
る。整形処理の完了後には例えば定盤10の一側面に枢
着したプロジエクタ90によつて通常の砥石形状測定法
と同様の方法によつて測定検査を行う。すなわち、プロ
ジエクタ90は対物レンズ92と、内部に収納された拡
大光学系(図示なし)と、投影面94とを具備しており
、投影面94に得た被整形砥石26の形状と母型とを基
準面Rl,R2を利用して比較することにより形状を測
定し、必要に応じて再整形処理を施す。なお、プロジエ
クタ90のアーム96はねじ98の締付け、解螺に応じ
て砥石26に対する対物レンズ92の位置調節が可能に
形成されており、またポスト100にも同様の高さ調節
が可能に形成しておいてもよい。102は同じく定盤1
00の側面にねじ止め固定によつて固定したマイクロメ
ータであり、このようなマイクロメータ102を設けて
おけば、被整形砥石26の直径寸法測定を行うことがで
きる。
すなわち、例えば回転軸22のテーパ孔にテストバ一(
図示なし)を挿着し、ゲージプロツクを用いて予めマイ
クロメータ102の基準値を砥石の所望直径値に合わせ
て設定しておけば、この基準値に対する被整形砥石26
の径寸法変化を測定することにより、該被整形砥石26
の直径測定検査を行うことができる。同様に被整形砥石
26の装着アーバのゲージライン22aから被整形砥石
26の先端までの距離ゞL″もゲージプロツクと、基準
面121及びベース122を備えた移動可能なマイクロ
メータ120(第8図参照)とを用い、すなわち、該マ
イクロメータ120を定盤面領域10aに設置し、該定
盤面領域10a土において基準面R1を基準に使用して
同様に測定できる。
これらの測定値はNC工具研削盤などに使用する砥石整
形のときに極めて有用である。また、104はガード箱
であり、このガード箱104を定盤10の一端に枢着し
て整形作業時にはこのガード箱104を定盤面方向に旋
回させて整形作業部を覆えば、湿式法により整形作業を
行つた場合にも整形液が四方に飛散することがないので
ある。なお、ガード箱104は透明樹脂材で形成し、被
覆付孔106,106から作業者の両手を挿入して作業
を行い得るように形成してある。第5図、第6図は、形
直し装置40において、X,Y軸可動テーブル50の上
テーブル56に取付けられる形直しヘツド装置80の他
の実施例を示しており、特に被整形砥石26の加工面に
曲面(R面)を有する場合(こ用いられる形直しヘツド
装置を示す正面図および側面図である。
本実施例による形直しヘツド装置100も形直し車10
6が駆動モータ102によりベルト・プーり機構104
を介して回転駆動される構成にある点では先の実施例の
形直しヘツド装置80と同様であるが、本形直しヘツド
装置100は基台108の下面に設けられたピボツト1
10を有し、かつこのピボツト110はX,Y軸可動テ
ーブル50の上テーブル56に形成されたブツシユ孔7
4(第3図参照)内に旋回可能に嵌入される構造を有し
ている。
しかも、このピボツト110の旋回軸心は形直し車10
6の回転中心と直交し、かつ形直し車106の中心を通
る軸線と一致するように設けられている。このように構
成すれば基台108か.ら突出させたハンドル112を
把持して基台108をピボツト110の軸心まわりに旋
回させることにより整形程におき、被整形砥石26(第
1図、第2図)の加面にR面整形を施すことができる。
なお、形直しヘツド装置100は基台108上の第6図
Z方向任意の位置に移動固定出来るのはもちろんである
が、この移動に際して、第3図に示す送り機構を用いて
も良い。このように上記第6図のZ方向に移動すること
によつて、被整形砥石26に対するR面整形に際し、そ
のR径を増減調節することができる。第7図は被整形砥
石26の加工面にR面整形を施す場合の形直し車106
と該被整形砥石26との位置関係を図示したものである
。以上、本発明を実施例に基づいて説明したが、本発明
によれば定盤上に二直交基準面を設け、この二直交基準
面の直交部近くに被整形砥石を取付ける砥石回転ヘツド
装置を設け、また上記二直交基準面と協働するサイン棒
を具備した形直し装置を上記定盤上で移動、固定自在に
設け、更に被整形砥石の整形部に整形液、例えば水を供
給して湿式法で整形可能にしたので従来からの一般の砥
石のみならず、高硬度、高価格のダイヤモンド砥石やボ
ラゾン砥石の精密整形をも簡単に行うことができ、かつ
被整形砥石の整形前後における形状、寸法も簡単に測定
検査できる砥石の整形装置が得られるのである。
なお、被整形砥石を砥石回転ヘツドに装着するために用
いられるアーバ手段としては砥石材料、つまり一般砥石
かダイヤモンド砥石、ボラゾン砥石か、また砥石形状や
砥石径等の諸条件を考慮して適宜設計したアーバを用い
ればよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による砥石の整形装置の実施例を示す正
面図、第2図は同装置の平面図、第3図は第2図の−線
に沿う矢視図、第4図は被整形砥石と形直し車との位置
関係を示す略示図、第5図は同装置の形直しヘツド装置
の他の実施例を示す正面図、第6図は回実施例の第5図
−線方向に見た側面図、第7図はR面整形を行う場合の
被整形砥石と形直し車との位置関係の1例を示す略示図
、第8図はマイタロメータの使用例を説明する略示図。 10・・・・・・定盤、12,14・・・一・・基準角
棒、Rl,R2・・・・・・基準面、16・・・・・・
砥石回転ヘツド装置、18・・・・・・,駆動モータ、
24・・・・・・砥石取付ヘツド、26・・・・・・被
整形砥石、28・・・・・・アーバ、30・・・・・・
整形液供給ノズル、40・・・・・・形直し装置、42
・・・・・・形直し基台、44,46・・・・・・側面
、48・・・・・・サイン棒、50・・・・・・X,Y
軸可動テーブル、80・・・・・・形直しヘツド装置、
86・・・・・形直し車。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 二つの直交基準面を有した定盤と、前記定盤上にお
    ける前記直交基準面の直交部近くに固定配置され、前記
    二つの直交基準面の一方に垂直な回転軸心を有する砥石
    回転ヘッド装置と、前記定盤上に移動自在にかつ固定手
    段で任意位置に固定自在に設けられると共に直交二側面
    の各面に前記定盤の二つの直交基準面と協働するサイン
    棒を具備した形直し基台と、前記形直し基台上に設けた
    X、Y軸可動テーブルと、前記X、Y軸可動テーブル上
    に取付けた形直しヘッド装置と、前記定盤に取付けられ
    て要時に整形液を供給する液供給手段と、前記定盤に取
    付けられた砥石の形状、寸法を測定する測定手段とを具
    備して構成されることを特徴とする砥石の整形装置。 2 特許請求の範囲第1項に記載の砥石の整形装置にお
    いて、前記形直し基台の固定手段は、マグネットクラン
    プ装置からなる砥石の整形装置。 3 特許請求の範囲第1項に記載の砥石の整形装置にお
    いて、前記形直し基台の固定手段は、前記定盤の上面に
    形成したT溝と、該T溝に挿着されたねじクランプとか
    らなる砥石の整形装置。 4 特許請求の範囲第1項に記載の砥石の整形装置にお
    いて、前記形直しヘッド装置は、形直しホィールを有す
    ると共に該形直しホィールが前記X、Y軸可動テーブル
    に対しその回軸中心と直交する軸線まわりに旋回可能に
    該X、Y軸可動テーブルに枢着されている砥石の整形装
    置。
JP57146235A 1982-08-25 1982-08-25 砥石の整形装置 Expired JPS5939268B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57146235A JPS5939268B2 (ja) 1982-08-25 1982-08-25 砥石の整形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57146235A JPS5939268B2 (ja) 1982-08-25 1982-08-25 砥石の整形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5937050A JPS5937050A (ja) 1984-02-29
JPS5939268B2 true JPS5939268B2 (ja) 1984-09-21

Family

ID=15403155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57146235A Expired JPS5939268B2 (ja) 1982-08-25 1982-08-25 砥石の整形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5939268B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60150407U (ja) * 1984-03-16 1985-10-05 三菱自動車工業株式会社 ハンドル角センサ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05236844A (ja) * 1992-02-26 1993-09-17 Reiji Mizutani 人工漁礁の製造法
JP2795795B2 (ja) * 1993-06-30 1998-09-10 株式会社ワールド精密 電動ドレッサー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60150407U (ja) * 1984-03-16 1985-10-05 三菱自動車工業株式会社 ハンドル角センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5937050A (ja) 1984-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4961288A (en) Apparatus for sharpening edge tools
KR101410144B1 (ko) 칼 연마장치
US3482325A (en) Gauge for positioning drills relative to a grinding wheel
CN205465489U (zh) 六自由度多功能铣刀磨刀器
CA2323321A1 (en) Dressing apparatus for grinding wheels
JPS5939268B2 (ja) 砥石の整形装置
US20040139956A1 (en) Wheel dresser for grinding wheel
US2404465A (en) Radius to tangent compound angle dresser
US2644277A (en) Machine for preparing test samples of rubber and the like material
KR20070034199A (ko) 숫돌·공구의 위치 및 자세 변경이 가능한 만능 공구 연마기
US5090159A (en) Multi-purpose grinder
US3535826A (en) Template-controlled tool grinding machines
US3378001A (en) Diamond dressing device
US4083350A (en) Diamond grinding wheel precision convex radii dressing apparatus
US2748761A (en) Grinding wheel tools
US975966A (en) Grinding-machine.
US2708432A (en) Wheel truing device
US3289539A (en) Methods and apparatus for producing test specimens
US2373882A (en) Abrasive wheel dressing machine
US3695249A (en) Grinding wheel dressing apparatus
JPH0335064B2 (ja)
US2914057A (en) Truing tools for a grinding wheel
US4839992A (en) Polishing device
JPS62102960A (ja) エンドミル用工具研削装置
US3651602A (en) Drill grinding machine