JPS5936909A - 静止誘導電器の接続装置 - Google Patents

静止誘導電器の接続装置

Info

Publication number
JPS5936909A
JPS5936909A JP5551582A JP5551582A JPS5936909A JP S5936909 A JPS5936909 A JP S5936909A JP 5551582 A JP5551582 A JP 5551582A JP 5551582 A JP5551582 A JP 5551582A JP S5936909 A JPS5936909 A JP S5936909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
mounting seat
divided
terminal
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5551582A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsumasa Hashimoto
橋本 充正
Etsunori Mori
森 悦紀
Kenichi Okuyama
賢一 奥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5551582A priority Critical patent/JPS5936909A/ja
Publication of JPS5936909A publication Critical patent/JPS5936909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/02Casings
    • H01F27/04Leading of conductors or axles through casings, e.g. for tap-changing arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Housings And Mounting Of Transformers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は変圧器、リアクトル等のような静止誘導電器の
接続装置に係り、%に分割形静止誘導電器における各電
器巻線間の接続リードによる接続装置に関する。
最近、変圧器は高電圧、大容普化に伴って大形化してい
るため、鉄道輸送制限から検数例に分割し、現地にて接
続及び組立てを行うことが多くなってきた。このような
分割形変圧器では、分割された変圧器の巻線間及び同巻
線とブッシング端子間は接続リードで繋がれる。この接
続リードは、高電圧であることから、通電導体の外周に
電界緩和用の中空パイプを設け、さらKその外周に多重
の絶縁バリヤを設けた構造のものになると考えられる。
そしてこの接続リードは適当な位置で分割し、その分割
位置に着脱自在な接続部を設けておくことが望ましい。
これは、輸送の際の各変圧器及びブッシングの分離、並
びに現地での組立てを容易にするためであ・る。
ところで、このような接続リードの着脱自在な接続部を
構成する場合、通電導体相互の接続にはチューリップコ
ンタクト等による差込み形の接続端子を用いるのが普通
である。しかしながら、分割形変圧器を現地に据付ける
場合には、各変圧器の据付位置の精度を高くすることが
困難であるため、差込み接続をしようとする接続端子相
互の軸心が若干(許容娯差から見て10 mm程度)ず
れることが予想され、このようなずれが発生すると、接
続作業が間離になるだけでなく、たとえ接続できたとし
ても接続端子に無理な応力が残留するため、亀裂ないし
は破損を生じさせる危険性があるまた、たとえ組立時に
は門蘂嬶ル曇嬉接続端子相互の軸心が一致していたとし
ても、地震による各変圧器の変位あるいは据付地盤の不
等法下等によっても接続リードの接続部に無理な応力が
加わるようになることがあり、これも接続端子等に亀裂
や破損を生じさせる原因となる。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたもので、その目的
は、接続リードの接続端子相互の軸心が多少ずれても、
容易に接続作業が行え、且つ接続端子に無理な応力がか
からない静止誘導電器の接続装置を提供することにある
この目的を達成するため、本発明は、靜止綺導電器の巻
線間又は同巻縁とブッシング端子間を、通電導体の外周
に多重絶縁バリヤの如き絶縁筒体を被せてなる接続1リ
ードで緊ぎ、この接続リードを適当な位置で分割し、分
割された接続リードの通電導体相互及び絶縁筒体相互を
着脱自在に接続してなる静止誘導電器の接続装置におい
て、前記着脱自在な接υ部は、前記分割された通電導体
の各1福部にそれぞれ一対の差込み形接続端子を固着す
ると共に前記分割された絶縁筒体の各端部内局面にそれ
ぞれ前記接続端子の取付座を固着し、前記接続端子をそ
れぞれ前記取付座に取付けるに尚9、その少なくとも一
万′4−前記取付座に対して可動的に取付けたことを特
徴とする。
以下、本発明の一実施例を第1図ないし第4図な参照し
て詳細に説明峡る。
この実施例は2分割形変圧器の各変圧器巻線間を直接接
続リードで接続する場合の例で、第1肉に示すように、
並置された2つの変圧器iA、lBはそれぞれタンク2
内に鉄心3及び巻線4からなる変圧器中身を収納するこ
とによって構成されている。これら各変圧器IA、1B
のタンク2間は伸縮継手5及び接続ダクト6からなるダ
クトによって着脱自在に連結されており、また巻線4間
は多重絶縁バリヤ付接続リード7によって繁かれている
O 多重絶縁バリヤ付接続リード7は、可撓性のある通電導
体8の外周に電界緩和用の中空パイプ9を設け、さらに
その外周に多重絶縁バリヤ10を設けたものである。換
言すれば筒状の多重絶縁バリヤ10の中に通電導体8を
収納した形態である。
この多重絶縁バリヤ付接糾リードIは、タンク2と伸縮
継手5及びタンク2と接続ダクト6の着脱自在な結合部
付近において分割されており、分割されたタンク側接続
リード1tの多重絶縁バリヤIDtは、第2図に詳#l
IK示すように1タンク側中空パイプ9tの先端部外周
に摺動自在に設けられた摺動中空パイプ9sの外周に奴
付けられて、この摺動中空パイプ9sと一緒にその長平
方向に移動可能罠なっている。また巻線4に接続された
日出用の通電導体8tはタンク側中空バイグ9を同を通
って前記結合部付近まで引出され、その端部に接続端子
11が固着されている。接続端子11は円柱状の接触子
120基部に円盤状の取付用7う/ジ13を一体に設け
たものである。この接続端子11は、前記摺動中空パイ
プ9sの端部内局面に溶接等によって固着された環状の
取付座14にボルト15及びスプリング16を用いて取
付けられる。第31WK示すように、ボルト15は取付
座14のねじ穴にねじ込んで取付座14に固定されるが
、接続端子11の7ランジ13に形成されたボルト穴は
バカ穴となっており、且つ7ランジ13とボルト150
頭部との間にはスプリング16が介在されているので、
接続端子11は取付座14に対し若干の横移動と傾動が
可能になっている〇一方、分割されたダクト側接続リー
ド1dの中心を通る通電導体8dは、その両端に接続端
子17が固着されている。接続端子17は円柱状の接触
子18の基部に円盤状の取付用フランジ19を一体に設
け、且つ接触子18にチューリップコンタクト20を取
付けて、前述のタンク側接続リード7tの接続端子11
と着脱自在に差込み接続される構造となっている。この
接続端子11は、ダクト側中空パイプ9dの両端部内周
面に固着された取付座14にポルト15及びスプリング
16を用いて取付けられる。その取付は方は前述のタン
ク側接続リード7tの接続端子11の場合と同じであり
、接続端子17も取付座14に対し若干の横移動と傾動
が可能である。
また、分割されたダクト側多重絶縁バリヤ10dとタン
ク側多重絶縁バリヤ10tの各端部における各絶縁バリ
ヤは交互に重なり合って、この接続部における絶縁沿面
距離が長くなるようになっている。さらK、ダクト側接
続リード1dはスペーサ21、絶縁バリヤ22及び電界
緩和用接地外周電極23を介して接続ダクト6に取付け
られている。
この実施例は上記のような構成であるので、輸送時には
、それぞれ着脱自在な構造となっているタンク2と伸縮
継手5及びタンク2と接続ダクト6との結合部、並びに
各タンク側接続リード1tとダクト側接続リード1dと
の接続部をそれぞれ容易に切離して、タンク側接続リー
ド7tを備えた各変圧器1A、lBと、ダクト側接続リ
ード7dを備えた伸縮継手5及び接続ダクト6とに分離
し、これらを各別に輸送することができる。なお、この
際各賞圧器iA、iBにおいては、そのタンク側接続リ
ード7tの多重絶縁バリヤ10t、摺動中空パイプ9S
及び接続端子11を第2図に示す如く一体1に巻線4側
に移動し、これらの端部がタンク21’3に位置するよ
うにしてから、切離し−、による開口部を輸送用カバー
で覆い、またダクト側接続リード1dを備えた伸縮継手
5及び接続ダクト6の切離しによる両端の各開口部はそ
のまま輸送用カバーで祷っておく。
そして、現地に輸送された各部分は、まずタンク側接続
リード7tを備えた各変圧器IA、lBを所定の位置に
据付けた後、その輸送用カバーを取外し、これら、変圧
器lA、lB間にダクト側接続リード1dを備えた伸縮
継手5及び接続ダクト6を挿入する。なお、この挿入に
先立って各輸送用カバーは予め取外してお(0次にタン
ク側接続り−ド7tの一体となっている多重絶縁バリヤ
10t1摺動中空パイプ9S及び接続端子11をダクト
側接続リード7dの方へ移動し、これらの端部をタンク
2の開口部位jk+−より突出させて、その多重絶縁バ
リヤ10tをダク) fill接続リード1dの多重絶
縁バリヤ10dK弗込み接続し、その摺動中空パイプ9
Sを中空パイプ9dに突合わせ、さらにその接続端子1
1を接続端子17のチューリップコンタクト20に差込
み接続する。
この際、変圧器IA、1Bの据付位置の誤差などにより
、第4図に示すように、接続端子11の接触子12の軸
心と接続端子17のチューリップコンタクト20との細
心に多少のずれΔ1が生じている場合には、両接続端子
11.17が取付座14に対し傾動するので、接続作業
は無理なく行え、接続後も両接続端子11.17に無理
な応力がかからないで済む。
MV;、に、伸縮継手5及び接続ダクト6を各変圧器i
A、 1Bのタンク2に結合することにより、第1図に
示す如く容易に組立てることができる。さらに組立完了
後において、地震あるいは据付地盤の不等法下等によっ
て各変圧器が多少変位した場合でも、両接続端子11.
17は取付座14に対し可動的であるため、チューリッ
プコンタクト20の把持力でほぼ一体となったまま傾動
して、その変位による軸心のずれを吸収することができ
るから、両接続端子11.17に無理な応力が加わるこ
とがない。
上記の実施例では、接続端子とそれを取付座に取付ける
締付部材(ボルト)との間にスプリングを介在させたが
、スプリングの代りに皿バネあるいはゴムブツシュ等の
弾性体を用いることもできる。また、チューリップコン
タクト20はタンク側接続リード1tの接続端子11に
散付けるようにしてもよい。
また、上記実施例では、差込み接続される接続端子11
.17の双方を取付座14に対して可動的に取付けたが
、いずれか一方のみをI’11動的に取付けるようにし
てもよい。
また、上記実施例では、2分割形変圧器で、1つ各変圧
器巻線間を直接接続リードで接続するものについて説明
したが、本発明はこれに限らず、より多重に分割した変
圧器や、変圧器巻線とブッシング端子との間を接続リー
ドで接続するもの等にも広く適−用することができる0 さらに、以上の説明では分割形変圧器に適用する場合に
ついて説明したが、本発明はりアクドル等の静止誘導電
器にも同様に適用することかできるO 以上説明したように、本発明によれは、分割された接続
リードの通電導体を接続する差込み形接続9:14子が
、絶縁筒体に固着された取付座に可動的に取付けである
ので、据付組立の際に接続端子相互の軸心が多少ずれて
いても容易に接続作業を行うことができ、しかも接続後
は接続端子に無理な応力がかからない利点がある。また
、組立完了後に地震や不等地盤法下等のために、接続リ
ードによって繋がれた静止誘導電器の位置が相対的に多
少ずれても、接続端子の変位によってこれを吸収するこ
とかできるから、接続端子に無理な応力がかからず、装
置の信頼性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る分割形変圧器の接続装
置を示す横断平面図、第2図は第1図における接続リー
ドの接続部を分離した状態な示す要部拡大横断平面図、
第3図は第2図における接続端子の取付状態を示す要部
拡大横断平面図、第4図は第1図における接続端子相互
の軸心がずれている場合の接続状態を示す要部拡大横断
平面図である。 iA、 1B・・・・・・変圧器、2・・・・・・タン
ク、4・・・・・・巻線、5・・・・・・伸縮継手、6
・・・・・・接続ダクト、?、7d。 7t・・・・・・接続リード、8d、8t・・・・・・
通電導体、9d。 9s、9t・・・・・・中孕パイプ、10d、10t・
・・・・・多重絶縁バリヤ、11・・・・・・接続端子
、14・・・・・・取付座、15・・・・・・取付ボル
ト、16・・・・・・スプリング、17・・・・・・接
続端子、20・・・・・・チューリップコンタクト。 才 1 図 才3図 ″74躬

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、静止誘導電器の巻線間又は同巻線とブッシング端子
    間を、通電導体の外周に絶縁筒体を被せてなる接続リー
    ドで繋ぎ、この接続リードを適当な位置で分割し、分割
    された接続リードの通電導体相互及び絶縁筒体相互を滑
    脱自在に接続してなるものにおいて、前記着脱自在な接
    続部は、前記分割された通電導体の各端部にそれぞれ一
    対の差込み形J4続端子を固着すると共に前記分割され
    た絶縁筒体のも端部円周面にそれぞれ前記接続端子の取
    付座を固着し、前記接続端子をそれぞれ前記取付座に取
    付けるに肖り、その少なくとも一方を前記取付座に対し
    て可動的に取付けたことを特徴とする静止誘導電器の接
    続装置。 2、特許請求の範囲第1項において、前記絶R筒体はそ
    の円周面に電界緩和用中空パイプを有する多重絶縁バリ
    ヤかもなり、前記取付座は前記中空パイプに固着されて
    いることを%徴とする静止誘導電器の接続装置。 3、%許請求の範囲記1項において、前記取付座に可動
    的に取付けられた接続端子と取付用の締付部材との間に
    は弾性体を介在させであることを特徴とする静止誘導電
    器の接続装置。
JP5551582A 1982-04-05 1982-04-05 静止誘導電器の接続装置 Pending JPS5936909A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5551582A JPS5936909A (ja) 1982-04-05 1982-04-05 静止誘導電器の接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5551582A JPS5936909A (ja) 1982-04-05 1982-04-05 静止誘導電器の接続装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5936909A true JPS5936909A (ja) 1984-02-29

Family

ID=13000828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5551582A Pending JPS5936909A (ja) 1982-04-05 1982-04-05 静止誘導電器の接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5936909A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5326886A (en) * 1991-12-09 1994-07-05 The Standard Oil Company Maintaining VPO catalyst performance by aluminizing reactor internals in oxidation of butane to maleic anhydride
DE102006008922A1 (de) * 2006-02-21 2007-09-06 Siemens Ag Elektrische Abschirmanordnung
WO2011113479A1 (de) * 2010-03-16 2011-09-22 Siemens Aktiengesellschaft Leitungsführungssystem für einen hochspannungstransformator
WO2012093055A1 (de) * 2011-01-07 2012-07-12 Siemens Aktiengesellschaft Leitungsführung für hgü-transformatorspulen oder hgü-drosselspulen
WO2015140208A1 (en) * 2014-03-19 2015-09-24 Abb Technology Ltd Electrical insulation system and high voltage electromagnetic induction device comprising the same
WO2017202558A1 (de) 2016-05-25 2017-11-30 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zum verbinden eines hochspannungsleiters mit einer wicklung eines elektrischen geräts
WO2018162180A1 (de) * 2017-03-10 2018-09-13 Siemens Aktiengesellschaft Elektrische kontaktanordnung

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5326886A (en) * 1991-12-09 1994-07-05 The Standard Oil Company Maintaining VPO catalyst performance by aluminizing reactor internals in oxidation of butane to maleic anhydride
DE102006008922A1 (de) * 2006-02-21 2007-09-06 Siemens Ag Elektrische Abschirmanordnung
DE102006008922B4 (de) * 2006-02-21 2009-01-02 Siemens Ag Elektrische Abschirmanordnung
US7927141B2 (en) 2006-02-21 2011-04-19 Siemens Aktiengesellschaft Electrical shielding arrangement
CN103109332A (zh) * 2010-03-16 2013-05-15 西门子公司 用于高压变压器的导线引导系统
WO2011113479A1 (de) * 2010-03-16 2011-09-22 Siemens Aktiengesellschaft Leitungsführungssystem für einen hochspannungstransformator
WO2012093055A1 (de) * 2011-01-07 2012-07-12 Siemens Aktiengesellschaft Leitungsführung für hgü-transformatorspulen oder hgü-drosselspulen
CN103403818A (zh) * 2011-01-07 2013-11-20 西门子公司 用于高压直流输电变压器线圈或扼流线圈的布线装置
WO2015140208A1 (en) * 2014-03-19 2015-09-24 Abb Technology Ltd Electrical insulation system and high voltage electromagnetic induction device comprising the same
WO2017202558A1 (de) 2016-05-25 2017-11-30 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zum verbinden eines hochspannungsleiters mit einer wicklung eines elektrischen geräts
DE102016209132A1 (de) 2016-05-25 2017-11-30 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Verbinden eines Hochspannungsleiters mit einer Wicklung eines elektrischen Geräts
WO2018162180A1 (de) * 2017-03-10 2018-09-13 Siemens Aktiengesellschaft Elektrische kontaktanordnung
CN110402471A (zh) * 2017-03-10 2019-11-01 西门子股份公司 电接触装置
CN110402471B (zh) * 2017-03-10 2022-10-11 西门子能源全球有限公司 电接触装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140008169A1 (en) High voltage device system of railcar and railcar
US20130102183A1 (en) Electrical distribution device and method for fitting the same
JPS5936909A (ja) 静止誘導電器の接続装置
CN107666071A (zh) 用于耦联高压接头的插接装置和具有该插接装置的系统
JPS61244214A (ja) ガス絶縁送電線
US5313040A (en) Multi-unit welding apparatus
CN108899177B (zh) 一种插拔式套管连接装置
JPS59165407A (ja) 静止誘導電器の接続装置
JPH0656404B2 (ja) 高圧ケ−ブルプレハブ式接続部電気試験装置
DE3210225A1 (de) Steckbare kabelgarnitur mit elektrisch leitendem gehaeuse
JPS6320095Y2 (ja)
CN110462763B (zh) 用于电气高压设备的有源部件
US11476645B2 (en) Bus bar connecting device, switchgear, and method for connecting a bus bar connecting device
JPS5880815A (ja) 静止誘導電器の接続装置
JP2619899B2 (ja) ケーブル試験装置
JPS5815339U (ja) ガス絶縁電気機器
JPS5880814A (ja) 静止誘導電器の組立方法
JPS5848779Y2 (ja) 高圧導体装置
JPH0132335Y2 (ja)
JP2946726B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0135458Y2 (ja)
JPH0440262Y2 (ja)
JPH0150085B2 (ja)
JPH03152909A (ja) リード線支持装置
JPH0670468A (ja) 無停電電流切替え方法および装置