JPS5936889Y2 - フライバツクトランス - Google Patents

フライバツクトランス

Info

Publication number
JPS5936889Y2
JPS5936889Y2 JP5562379U JP5562379U JPS5936889Y2 JP S5936889 Y2 JPS5936889 Y2 JP S5936889Y2 JP 5562379 U JP5562379 U JP 5562379U JP 5562379 U JP5562379 U JP 5562379U JP S5936889 Y2 JPS5936889 Y2 JP S5936889Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flyback transformer
voltage
high voltage
ground
lead wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5562379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55156410U (ja
Inventor
洋 納富
Original Assignee
電気音響株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 電気音響株式会社 filed Critical 電気音響株式会社
Priority to JP5562379U priority Critical patent/JPS5936889Y2/ja
Publication of JPS55156410U publication Critical patent/JPS55156410U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5936889Y2 publication Critical patent/JPS5936889Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Television Scanning (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はテレビジョン受像機等に使用するフライバッ
クトランスに関する。
従来、高圧コイルの一部に高圧整流ダイオードを挿入し
、高圧コイルの中間に高圧抵抗器及び高圧可変抵抗器を
一体的に絶縁成形してパック状にしたフォーカス電圧調
整用可変高圧抵抗装置(以下高圧抵抗装置と称す)の入
力側を接続し、高圧抵抗装置の高圧可変抵抗器の可変端
子がらブラウン管のフォーカス高電圧出力をとり、かつ
、高圧抵抗装置をフライバックトランスのケースに取付
けて一体に絶縁成形した高圧抵抗装置内蔵型のフライバ
ックトランスにおいては、高圧抵抗装置のアースリード
線は低圧ボビンの端子ピン埋設部に配設されたアース端
子ピンに低圧コイル及び高圧コイルのアース線と共に接
続するようにしている。
ところが、フライバックトランスはケースの中央部にあ
り、高圧抵抗装置はケースの側面に取付けられるために
、高圧抵抗装置から低圧ボビンの端子ピン埋設部に配置
されたアース端子ピンまでには距離があり、途中におい
て何らかの手段で高圧抵抗装置のアースリード線を固定
しないと、位置が不安定になって付近に位置する高圧コ
イル巻線と接触して短絡事故を起す虞れがあり、また、
アースリード線をアース端子に接続する際の作業性も悪
く、また、リード線長も最短距離をとれず長くなって不
経済になる欠点がある。
この考案は、上記事項に鑑みて威されたものであって、
低圧ボビンのピン端子埋設部に高圧抵抗装置のアースリ
ード線の固定機構を設け、固定機構によって、高圧抵抗
装置から低圧ボビンのピン端子埋設部に配設されたアー
ス端子ピンまでに至る高圧抵抗装置のアースリード線を
ピン端子埋設部に係止固定して、上記欠点を解決するよ
うに構成したフライバックトランスを提供することを目
的としたものである。
以下、この考案を実施例によって説明する。
第1図は、この考案のフライバックトランスの一実施例
における電気接続図であり、図において、フライバック
トランス本体1は、低圧コイル2とコア3を介して低圧
コイル2と磁気的に結合した高圧コイル4a、4b、4
Cと、高圧コイル4aと4b、4bと4Cを分割する高
圧整流ダイオードD1.D2と、高圧コイル4Cの高圧
側に直列に接続された高圧整流ダイオードD3とで構成
され、低圧コイル2の両巻線端部2a、2bより一次電
圧が入力され、高圧整流ダイオードD3のカソード側に
接続されたリード線5よりブラウン管のアノードに印加
する高電圧が出力される。
高圧抵抗装置(フォーカス電圧調整用可変高圧抵抗装置
)6は、高圧抵抗器R及び高圧抵抗器Rと直列に接続さ
れた高圧可変抵抗器VRとで構成され、入力端子7に接
続された入力側リード線8は、高圧整流ダイオードD1
と高圧コイル4bの中間すなわち、高圧整流ダイオード
D1のカソード側リード線9と、高圧コイル4bの低圧
側の巻線端部10とに接続される。
一方出力端子11に接続された出力側リード線12は、
ブラウン管のフォーカス電極に接続され、フォーカス高
電圧を供給する。
また、アース端子13に接続されたアースリード線14
はアースに接続される。
第2図はこの考案のフライバックトランスの一実施例に
おける要部を示す縦断側面図、第3図は同じく拡大縦断
側面図、第4図は低圧ボビンに設けられた突起の斜視図
で゛、第1図のフライバックトランスの具体的な構成を
示したものである。
図において、フライバックトランス本体1は、中心にコ
ア3があり、コア3の外側に低圧コイル2を巻装した低
圧ボビン16が装着され、低圧コイル2の外側に高圧コ
イル4a、4b、4Cを巻装した複数個の巻回溝を有す
る高圧ボビン17が装着される。
低圧ボビン16は、巻線巻回部の一端に端子ピン埋設部
18が形成され、端子ピン埋設部18にはアース端子ピ
ン19を含め複数の端子ピンが配設されるとともに、高
圧抵抗装置6に近接する端子ピン埋設部18の端部には
先端に凸部20が形成され突起から固定機構21が突設
されている。
アース端子ピン19は、低圧コイル2のアース線と高圧
コイル4aのアース線、及び高圧抵抗装置6のアースリ
ード線14を接続するためのものである。
固定機構21は、高圧抵抗装置6のアースリード線14
をアース端子ピン19に接続する途中で係止固定するた
めのもので、高圧抵抗装置6のアース端子13より引出
されたアースリード線14を近接する高圧コイル4a
(4b、4c)に接触しないよう遊びをなくして固定
機構21まで配線し、固定機構21にからげて固定した
後、アース端子ピン19に半田付等によって接続する。
高圧ボビン17は、巻線巻回部に巻回溝を形成する複数
のツバを有するもので、高圧整流ダイオードD1.D2
を配置するための空間溝22が形成されている。
そして、図示しないが、高圧コイル4aのアース線、及
び低圧コイル2のアース線もアース端子ピン19に接続
され、低圧コイル2の巻線端部2bは他の端子ピンに接
続され、高圧出力用リード線5はフライバックトランス
本体1より外部へ引出される。
次に、高圧抵抗装置6は、高圧抵抗器Rと高圧可変抵抗
器VRとを一体にパック状に絶縁成形したもので、フラ
イバックトランス本体1を収納するケース23の側面に
取付けられ、外部に可変抵抗器VRの調節ツマミ24、
内部に入力端子7と出力端子11とアース端子13が設
けられている。
各端子に接続されるリード線の配線について述べると、
アースリード線14は上記の如く固定機構21に一旦か
らげて係止固定した後アース端子ピン1つに接続され、
また、図示しないが、入力端リード線8は高圧整流ダイ
オードD1のカソード側リード線9及び高圧コイル4b
の低圧側の巻線端部10と接続され、フォーカス電圧供
給用の出力側ノード線12は外部に引出される。
そして、ケース23内部にエポキシ樹脂等絶縁樹脂25
を封入しモールド処理してフライバックトランスを構成
するものである。
尚、本考案のフライバックトランスにおいては、固定機
構21の形状は、第4図に示すものに限定されず、例え
ば、第5図に示す如く、先端部の両側に凸部20.20
を形成した固定機構21 aでも、また第6図に示すよ
うに、リード線を挿通できる孔26を形成した固定機構
21 bでも良いものである。
また、アースリード線14を係止固定する固定機構21
として、突起を設けるものに限らず、ピン端子埋設部1
8の端部に切込みを形成して固定機構21とし、切込み
にアースリード線14を係止固定した構成しても良い。
更に、本考案の一実施例においては、高圧コイルを3個
の高圧整流ダイオードを用いて3分割して構成するもの
について述べたが、高圧コイルの分割数・高圧整流ダイ
オードの設置数等は実施例に限定されるものではなく、
適宜増減できるものである。
そして、低圧コイルの巻回形状も、図面上、分割されて
いない構成のものを示したが、複数個の巻回溝を有する
低圧ボビンを介して分割して巻回しても良く、0等実施
例に限定されるものではない。
上記したとおりこの考案のフライバックトランスは、低
圧ボビンのピン端子埋設部に高圧抵抗装置(フォーカス
電圧調整用可変高圧抵抗装置)のアースリード線の固定
機構を設け、固定機構で高圧抵抗装置から低圧ボビンの
ピン端子埋設部に配設されたアース端子ピンまで至る高
圧抵抗装置のアースリード線を係止固定することによっ
て、アースリード線の配線位置が安定して高圧コイル巻
線と接触して短絡事故を起こすような虞れはない。
また、アースリード線の位置が安定することにより、ア
ースリード線をアース端子ピンに接続する作業もやり易
くなり、リード線長も短かくて済み経済的となるもので
、高圧抵抗装置内蔵型のフライバックトランスとして極
めて有効なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示すフライバックトラン
スの電気接続図、第2図は同じく要部の縦断側面図、第
3図は同じく要部の拡大断側面図、第4図は低圧ボビン
のピン端子埋設部に設けられた固定機構の斜視図、第5
図、第6図は固定機構の他の実施例を示す斜視図である
。 1:フライバックトランス本体、6:フォーカス電圧調
整用可変高圧抵抗装置、13:アース端子、14ニア−
スリード線、16:低圧ボビン、18:端子ピン埋設部
、19:アース端子ピン、23:ケース、21、21
a、 21 b :固定機構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フォーカス電圧調整用可変高圧抵抗装置をフライバック
    トランスのケースに取付けてフライバックトランス本体
    と一体に絶縁成形したフライバックトランスにおいて、
    前記フライバックトランス本体の低圧ボビンの端子ピン
    埋設部に、前記フォーカス電圧調整用可変高圧抵抗装置
    のアースリード線を係止する固定機構を設け、前記アー
    スノード線を前記固定機構に係止固定して前記端子ピン
    埋設部に植設固定されたアース端子ピンに接続したこと
    を特徴とするフライバックトランス。
JP5562379U 1979-04-25 1979-04-25 フライバツクトランス Expired JPS5936889Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5562379U JPS5936889Y2 (ja) 1979-04-25 1979-04-25 フライバツクトランス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5562379U JPS5936889Y2 (ja) 1979-04-25 1979-04-25 フライバツクトランス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55156410U JPS55156410U (ja) 1980-11-11
JPS5936889Y2 true JPS5936889Y2 (ja) 1984-10-12

Family

ID=29289814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5562379U Expired JPS5936889Y2 (ja) 1979-04-25 1979-04-25 フライバツクトランス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5936889Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS636927Y2 (ja) * 1979-05-17 1988-02-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55156410U (ja) 1980-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2668545B2 (ja) 電気巻線部品
US4429358A (en) Flyback transformer
AU2003270988A1 (en) Electrical Device, Transformer, and Inductor, and Method of Manufacturing Electrical Device
JPS5936889Y2 (ja) フライバツクトランス
US20030020582A1 (en) Flyback transformer
EP0666579B1 (en) High-tension transformer
JPH0831381B2 (ja) 変成器
JPS5818259Y2 (ja) フライバツクトランス
JP3381363B2 (ja) フライバックトランスおよびその製造方法
JPS6225865Y2 (ja)
JPS6011612Y2 (ja) フライバツクトランス
JPS6011613Y2 (ja) フライバックトランス用低圧ボビン
JPS6339937Y2 (ja)
JPH0686320U (ja) 薄型高圧トランス用コイルボビン
JPH0519936Y2 (ja)
KR0160571B1 (ko) 플라이백 트랜스 및 그 제조방법
JPS5852658Y2 (ja) フライバツクトランス
JPH06105658B2 (ja) トランス
JPS5812549Y2 (ja) フライバツクトランス
JPS5932228Y2 (ja) 端子ピン
JPS5938030Y2 (ja) フライバツクトランス
JPH043475Y2 (ja)
JPH0211771Y2 (ja)
JPS6022589B2 (ja) フライバツクトランス
JPS5812554Y2 (ja) フライバツクトランス