JPS5936764Y2 - 減速機 - Google Patents

減速機

Info

Publication number
JPS5936764Y2
JPS5936764Y2 JP14766680U JP14766680U JPS5936764Y2 JP S5936764 Y2 JPS5936764 Y2 JP S5936764Y2 JP 14766680 U JP14766680 U JP 14766680U JP 14766680 U JP14766680 U JP 14766680U JP S5936764 Y2 JPS5936764 Y2 JP S5936764Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support block
pinion
hub
external
teeth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14766680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5659339U (ja
Inventor
清純 福井
Original Assignee
帝人製機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 帝人製機株式会社 filed Critical 帝人製機株式会社
Priority to JP14766680U priority Critical patent/JPS5936764Y2/ja
Publication of JPS5659339U publication Critical patent/JPS5659339U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5936764Y2 publication Critical patent/JPS5936764Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retarders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は減速機に関する。
従来、この種の減速機としては特公昭 39−25398号公報に記載されているものが知られ
ている。
しかしながら、このものは従動軸を回転自在に支持して
いるケースが、内歯歯車を囲むようこれの放射外側に設
けられているために、ケースの肉厚およびケースと内歯
歯車との空間が必要となり、減速装置の外径を大きくし
ているという欠点があった。
又偏心円板を固定した軸の一端部が片持てケースに回転
自在に支持されているこのものは、この種の大減速装置
ではこのケースの支持部が受けるべき荷重がきわめて大
きなものであり、減速装置の出力トルクを制限している
したがって大トルクを伝達するには必然的に該支持部を
大きくしなければならず、このため減速装置の外径が大
きくしかも大重量になるという欠点があった。
本考案は以上の欠点に鑑みなされたものであり、支持ブ
ロックの中央部をピニオンの内部を有効に活用してピニ
オンの内部を遊嵌させることにより、クランクピンの両
端部を支持ブロックに回転自在に支持させるようにし、
かつ、支持ブロックとハブとの間に介在された軸受を介
してこれらを相対回転させるようにしている。
このため、支持ブロックが受けるべき荷重が半減すると
ともに支持ブロックがハブの放射外側を囲む必要がなく
なった。
この結果、減速比を変えることなく、また出力トルクを
低下させることなく外径が小さく小型軽量の減速機を提
供することができる。
第1図において、1は図示していないフレーム、例えば
クローラ車輛の走行フレームに固定されたブロック体で
あり、このブロック体1はその一端部に円板状の円板状
部2を有する。
円板状部2の一端面には凹み3が形成され、この凹み3
内には図示していない駆動機構が収納される。
第2図において、4はそれぞれが円柱状をした複数個(
本実施例では3個)の第1突柱部であり、この第1突柱
部4はその一端が円板状部2の他端面に連続するように
して円板状部2に一体的に形成される。
第1突柱部4は、互に円周方向に所定間隔離隔している
とともに円板状部2の軸線から等距離だけ離れている。
5は円板状をした第2突柱部であり、この第2突柱部5
はその一端が円板状部2の他端面に連続するようにして
円板状部2に一体的に形成される。
6は複数(本実施例では3つ)の放射方向に延在する連
結板部であり、この連結板部6の放射外端は第1突柱部
4にそれぞれ連続するとともにその放射内端は第2突柱
部5に連続し、その一端は円板状部2の他端面に連続す
るようにしてこれらと一体的に形成される。
そして、これらの第1突柱部4、第2突柱部5、連結板
部6の他端面は同一平面上に位置している。
前述した第1突柱部4、第2突柱部5、連結板部6は全
体として連結部7を構成する。
各第1突柱部4の他端面には一端方向に向って延在する
ねし孔8が形成される。
再び、第1図において、9はブロック体1より他方に位
置するよう設けられた端円板であり、この端円板9は各
ねじ孔8にねじ込まれたり−マボルト10を介してブロ
ック体1に着脱自在に取り付けられる。
前述したブロック体1、および端円板9は全体として支
持ブロック11を構成する。
そして、前記円板状部2はこの支持ブロック11の一端
部に該当し、前記連結部7はこの支持ブロック11の中
央部に該当し、前記端円板9はこの支持ブロック11の
他端部に該当することになり、また、前記連結部7は支
持ブロック11の一端部に位置する円板状部2および支
持ブロック11の他端部に位置する端円板9を連結して
いる。
第1,3図において、12はピニオンであり、このピニ
オン12の内部には軸線方向に延在する貫通(L13が
形成され、この貫通孔13の断面形状は前記連結部7の
断面形状と相似形をしており、前記連結部7の断面面積
よりその断面面積が大きくなるようなされている。
このピニオン12の貫通孔13内には前記支持ブロック
11の中央部に位置する連結部7が遊嵌される。
この結果、前記支持ブロック11の一端部に位置する円
板状部2はピニオン12の一方側に位置し、また、支持
ブロック11の他端部に位置する端円板9はピニオン1
2の他方側に位置することになる。
14はピニオン12の内部に形成された軸線方向に延在
する複数(本実施例では3個)の貫通した挿入孔であり
、この挿入孔14は互に円周方向に所定間隔離れるとと
もにピニオン12の軸線から等距離だけ離れている。
前記ピニオン12の外周には第1外歯15が形成される
前記支持ブロック11の軸線上にはその一端が凹み3の
底面に開口しその他端が端円板9の他端面に開口する貫
通した軸孔16が形成され、この軸孔16内には支持ブ
ロック11と同軸関係を保つ入力軸17が挿入される。
18は軸孔16と入力軸17の一端部との間に介在され
た軸受であり、19は軸(L16と入力軸17の他端部
との間に介在された軸受であり、これらの軸受18,1
9によって入力軸17は支持ブロック11に回転自在に
支持される。
20は凹み3の底面に固定された押え板であり、この押
え板20は軸受18が軸孔16からとび出さないよう規
制する。
押え板20内にはシール部材21が設けられ、このシー
ル部材21は人力軸17と押え板20との間の間隙をシ
ールする。
そして、前記入力軸17は前述した駆動機構によって駆
動回転される。
入力軸17は、その他端外周に第2外歯22を有する。
前記ブロック体1の円板状部2の他端面には複数個(本
実施例では3個)の凹み23が形成され、これらの凹み
23は互に円周方向に所定間隔離隔しているとともにブ
ロック体1の軸線から等距離だけ離れている。
24は端円板9の一端面で前記凹み23と対向する位置
に形成された複数個(本実施例では3個)の凹みであり
、これらの凹み24は互に円周方向に所定間隔離隔して
いるとともに端円板9の軸線から等距離だけ離れている
25は端円板9の他端面に凹み24と対向するよう形成
された複数個(本実施例では3個)の凹みであり、これ
らの凹み25は互に円周方向に所定間隔離隔していると
ともに端円板9の軸線から等距離だけ離れている。
前記凹み24と凹み25とは連通孔26によって連通し
ている。
27は複数個(本実施例では3個)のクランクピンであ
り、各クランクピン27は、その一端部に小径の第1小
径部28を、その他端部に小径部28と同径でこれと同
軸の第2小径部29を、その中央部に前記第1、第2小
径部28.29より大径で第1、第2小径部28.29
を連結する大径部30を有する。
そして、前記大径部30は第1、第2小径部28.29
から所定量偏心している。
そして、前記クランクピン27はその第1小径部28が
凹み23に遊嵌され、その大径部30がピニオン12の
挿入孔14に挿入され、その第2小径部29が凹み24
.25および連通孔26内に遊嵌される。
31はクランクピン27の第1小径部28と凹み23と
の間に介在された軸受であり、この軸受31はクランク
ピン27の一端部に位置する第1小径部28を支持ブロ
ック11の一端部に位置する円板状部2に回転自在に支
持される。
32はクランクピン27の第2小径部29と端円板9の
凹み24との間に介在された軸受であり、この軸受32
はクランクピン27の他端部に位置する第2小径部29
を支持ブロック11の他端部に位置する端円板9に回転
自在に支持させる。
33はクランクピン27の大径部30とピニオン12の
挿入孔14との間に介在された軸受であり、この軸受3
3は、クランクピン27が第1、第2小径部28.29
の軸線を回転軸線として回転することによりピニオン1
2が自転しない公転運動したとき、クランクピン27の
大径部30とピニオン12の挿入孔14との間の相対運
動を許容する。
そして、このピニオン12が公転運動したとき前記貫通
孔13の内周が前記支持ブロック11の連結部7に当た
らないよう貫通孔13は形成されている。
34は円板状部2の他端面に係止された押えリングであ
り、35は端円板9の一端面に係止された押えリングで
あり、この押えリング34.35はピニオン12の軸線
方向の移動を規制している。
36は前記各間み25に挿入された円板体であり、この
円板体36の内部には貫通した孔37が形成される。
そして、この孔37内には前記クランクピン27の第2
小径部29が挿入される。
38は円板体36の他方側で各円板体36に対向するよ
うにして設けられた複数個の外歯車であり、この外歯車
38はそれぞれ人力軸17の第2外歯22に噛み合う。
各外歯車38の軸線上には孔39がそれぞれ形成され、
この孔39内にはクランクピン27の第2小径部29の
他端がそれぞれ挿入される。
40は各クランクピン27の第2小径部29と円板体3
6と外歯車38との間に介在されたシュパンリング(登
録商標)であり、このシュパンリング40は、外歯車3
8と円板体36とを連結する複数のボルト41をねじ込
むことにより、外歯車38をクランクピン27の第2小
径部29に連結する。
そして、前記外歯車38はそれぞれのピッチ円か等しい
42はピニオン12を囲むよう設けられた円筒状のハブ
体であり、このハブ体42の内周で前記ピニオン12に
対向する位置には前記ピニオン12の第1外歯15のピ
ッチ円よりそのピッチ円が大径の内歯43が形成される
そして、このハブ体42の内歯43には前記ピニオン1
2の第1外歯15が第4図に示すようにその一部で噛み
合う。
44は円板状部2の他端部外周とハブ体42の一端部内
周との間に介在された第1軸受であり、この第1軸受4
4はハブ体42を支持ブロック11に回転自在に支持さ
せる。
この第1軸受44は円板状部2の他端部外周に支持され
たインナーレース45と、このインナーレース45の外
周面にころがり接触する転動体46と、からなる。
そして、ハブ体42の転動体46にころがり接触する内
周面にはアウターレースの内周面の役目を果たす接触面
47が形成される。
前記第1軸受44のピニオン12に最も近接する他端面
を含む平面48は前記軸受31の軸内に位置するような
されている。
49はハブ体42の他端部内周と支持ブロック11の他
端部に位置する端円板9の外周との間に介在された第2
軸受であり、この第2軸受49は端円板9に支持された
インナーレース50と、インナーレース50の外周面に
ころがり接触する転動体51と、からなる。
そして、この転動体51にころか゛り接触するハブ体4
2の内周にはアウターレースの内周の役目を果たす接触
面52が形成される。
そして、前記第2軸受49のピニオン12に最も近接す
る一端面を含む平面53は前記軸受32の幅内に位置す
るようなされている。
前記支持ブロック11の円板状部2の外周面にはフラン
ジ状のフランジ部54が円板状部2と一体的に形成され
、このフランジ部54の他端面には環状溝56が形成さ
れる。
この環状溝56内には1個のフローティングシールから
なるシール部材56が収納され、このシール部材56は
環状溝55の内周に接触する弾性体からなる環状輪57
を有する。
58は環状溝55内に収納されたシールリングであり、
このシールリング58の内周と環状溝55の外周との間
にはわずかな間隙が形成される。
シールリング58の外周面は環状輪57に接触しており
、また、シールリング58の放射外端部でその他端部に
はハブ体42の一端面にすべり接触するリップ部59が
形式される。
そして、このシールリング58は環状輪57の弾性によ
ってそのリップ部59がハブ体42の一端面に押し付け
られ、この結果、支持ブロック11とハブ体42との間
の間隙がシールされる。
60は円板状のカバーであり、このカバー60はハブ体
42内に該ハブ体42の他端開口を閉止するよう収納さ
れる。
61はハブ体42の内周に係止された止め輪であり、こ
の止め輪61は前記カバー60がハブ体42内から他端
方向にとび出さないよう規制する。
カバー60の外周面にはOリング62が収納され、この
Oリング62はカバー60とハフ体42との間の間隙を
シールする。
63はハブ体42およびカバー60双方に挿入された放
射方向に延在する止めピンで゛あり、この止めピン63
はカバー60がハブ体42内で回転するのを規制する。
カバー60の一端面でその中央には突出部64が形成さ
れ、この突出部54には入力軸17の他端面中央に形式
された突出部65が当接し、この結果、人力軸17は他
端方向に移動するのが規制されている。
前述したハブ体42およびカバー60は全体としてハブ
56を横取する。
次に、本考案の一実施例の作用について説明する。
まず、図示していない駆動機構を作動して入力軸17を
駆動回転する。
この結果、入力軸17の第2外歯22も回転し、この第
2外歯22の回転はこの第2外歯22に噛み合う外歯車
38に伝達されて外歯車38を回転させる。
このとき、外歯車38に連結されたクランクピン27は
固定された支持ブロック11にその一端部および他端部
が支持されているので、外歯車38は自身の軸線回りに
自転することになる。
この外歯車38の自転は各クランクピン27に伝達され
クランクピン27を第1、第2小径部28.29の軸線
回りに回転させる。
このとき、クランクピン27の大径部30は第1、第2
小径部28、29の軸線回りに偏心した状態で回転する
このクランクピン27の大径部30の回転はピニオン1
2に伝達され、ピニオン12を支持ブロック11の軸線
回りに自転しない公転運動をさせる。
ピニオン12がこのように公転運動を行うと、ピニオン
12の第1外歯15とハブ体42の内歯43とがその一
部で噛み合っているため、ハブ体42はゆるやかに回転
をする。
このとき、ハブ体42の内歯43のピッチ円がピニオン
12の第1外歯15のピッチ円より大径になされている
ので、第1外歯15の歯数をZ1内歯43の歯数をZ2
とすれば、ハブ体42はピニオン12の1回転に対しく
Z2−Zl )/22回転することになり大きく減速さ
れる。
このとき、ハブ体42に作用する反力は内歯43、第1
外歯15を介してピニオン12に伝達されクランクピン
27に作用するがクランクピン27はその一端部および
他端部において、その中央部がピニオン12の貫通孔1
3に遊嵌された支持ブロック11の一端部および他端部
(こそれぞれ回転自在に支持されているので軸受31.
32は小容量のもので充分である。
また、第1、第2軸受44.49は、ハブ42とその中
央部がピニオン12の貫通孔13に遊嵌された支持ブロ
ック11の一端部および他端部との間に介在されている
ことにより、ハブ42が外枠を兼ねた形式となり、余分
な放射方向距離を短縮している。
したがって減速材の外径を小さくすることができ、また
、軽量化することもできる。
また、このとき、第1軸受44のピニオン12に最も近
接する他端面を含む平面48を、軸受31の幅内に位置
させ、かつ、第2軸受49のピニオン12に最も近接す
る他端面を含む平面53を軸受32の幅内に位置させて
いるので減速材のむだなスペースをなくし軸線方向長さ
を短かくすることができる。
次に、本考案の他の実施例を説明する。
第5図は本考案の他の実施例の断面図を示すものである
本実施例においては前記実施例とは異なり、ハブ68が
図示していないフレームに固定されており、この結果、
支持ブロック69が回転する。
まず、入力軸70は図示していない駆動機構により駆動
回転される。
この結果、入力軸70の第2外歯71も回転し、この第
2外歯71の回転はこの第2外歯71に噛み合う外歯車
72に伝達されて外歯車72を自身の軸線回りに回転さ
せる。
この結果、外歯車72に連結されたクランクピン73は
その第1、第2小径部74.75の軸線回りに回転する
このとき、クランクピン73の大径部76は第1、第2
小径部74.75の軸線回りに回転する。
このクランクピン73の回転はピニオン77に伝達され
、ピニオン77を支持ブロック78の軸線回りに公転運
動をさせる。
このとき、ピニオン77の第1外歯78は固定されたハ
ブ68の内歯79にその一部で噛み合っているため、ピ
ニオン77が支持ブロック69の軸線回りに自転し、こ
の自転がクランクピン73を介して支持ブロック69に
伝達されて支持ブロック69を回転させる。
なお、前述の実施例においてはブロック体1を、円板状
部2と、円板状部2に一体的に形成された連結部7と、
から構成した場合について説明したが、本考案において
は、円板状部2と連結部7とを別部材とし、これらをリ
ーマボルト等によって連結するようにしてもよい。
以上説明したように本考案によれば、減速比を変えるこ
となく、また、出力トルクを低下させることなく、外形
の小さい軽量の減速機を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本考案に係る減速機の実施例を示すものであ
り、第1図はその一実施例を示す断面図、第2図はブロ
ック体の斜視図、第3図はピニオンの斜視図、第4図は
第1図のA−A矢視断面図、第5図は他の実施例を示す
その断面図である。 11は支持ブロック、12はピニオン、13は貫通孔、
14は挿入孔、15は第1外歯、17は入力軸、22は
第2外歯、27はクランクピン、38は外歯車、43は
内歯、44は第1軸受、49は第2軸受、66は/’%
ブである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内部に円周方向に互に所定間隔離れ軸線方向に延在する
    複数の貫通した挿入孔が形成されるとともに内部に軸線
    方向に延在する貫通孔が形成され、かつ、外周に第1外
    歯が形成されたピニオンと、一端部がピニオンより一方
    側に位置するとともに他端部がピニオンより他方側に位
    置し、かつ、中央部が一端部および他端部を連結すると
    ともにピニオンの貫通孔内に遊嵌された支持ブロックと
    、一端部が支持ブロックの一端部に回転自在に支持され
    るとともに他端部が支持ブロックの他端部に回転自在に
    支持され、中央部が一端部および他端部を連結するとと
    もにピニオンの挿入孔内にそれぞれ挿入され、かつ、中
    央部が一端部および他端部から所定量偏心した複数のク
    ランクピンと、ピニオンを囲むよう設けられ内周にピニ
    オンの第1外歯にその一部で噛み合う該第1外歯のピッ
    チ円よりピッチ円が大径の内歯が形成されたハブと、支
    持ブロックと同軸関係を保って配設され外周に第2外歯
    を有する回転する入力軸と、それぞれのクランクピンの
    他端に連結されそれぞれが入力軸の第2外歯に噛み合う
    とともにピッチ円の等しい複数の外歯車と、支持ブロッ
    クの一端部とハブとの間に介在され支持ブロックとハブ
    との相対回転を許容する第1軸受と、支持ブロックの他
    端部とハブとの間に介在され支持ブロックとハブとの相
    対回転を許容する第2軸受と、を備えたことを特徴とす
    る減速機。
JP14766680U 1980-10-15 1980-10-15 減速機 Expired JPS5936764Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14766680U JPS5936764Y2 (ja) 1980-10-15 1980-10-15 減速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14766680U JPS5936764Y2 (ja) 1980-10-15 1980-10-15 減速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5659339U JPS5659339U (ja) 1981-05-21
JPS5936764Y2 true JPS5936764Y2 (ja) 1984-10-11

Family

ID=29378803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14766680U Expired JPS5936764Y2 (ja) 1980-10-15 1980-10-15 減速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5936764Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180090868A (ko) * 2015-12-11 2018-08-13 가부시키가이샤 하모닉 드라이브 시스템즈 플랫형 파동 기어 장치

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3206992A1 (de) * 1982-02-26 1983-09-08 Rudolf Braren Zykloidengetriebe
JP4265748B2 (ja) * 2003-03-31 2009-05-20 ナブテスコ株式会社 針状ころ軸受を用いた減速機
JP5342248B2 (ja) * 2009-01-19 2013-11-13 ナブテスコ株式会社 建設機械用走行ユニット
DE102010032253A1 (de) * 2010-07-26 2012-01-26 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Planetenlagerung für einen Planetentrieb, Planetentrieb mit der Plantenlagerung und Antriebseinheit mit dem Planetentrieb
WO2015186172A1 (ja) * 2014-06-02 2015-12-10 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 回転アクチュエータ
JP6474715B2 (ja) * 2015-12-11 2019-02-27 住友重機械工業株式会社 偏心揺動型の減速装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180090868A (ko) * 2015-12-11 2018-08-13 가부시키가이샤 하모닉 드라이브 시스템즈 플랫형 파동 기어 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5659339U (ja) 1981-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4665771A (en) Hypocyclic drive
EP0548888A2 (en) Internally meshing planetary gear structure
JPS5936764Y2 (ja) 減速機
JPS6260745U (ja)
US4471672A (en) Motion transmitting system
JP4684120B2 (ja) 偏心揺動型減速機
JPS591895B2 (ja) 減速機
JP2573975Y2 (ja) 特殊遊星歯車減速機
JPS5917066A (ja) 回転変換機構における外ピンの潤滑支持装置
JPH086785B2 (ja) 遊星歯車装置
US5183443A (en) Speed reducer
JP2588386B2 (ja) 制御装置に使用される遊星歯車減速機の出力軸支持装置
JPH0570013B2 (ja)
JPS6116440Y2 (ja)
SU644985A1 (ru) Зубчата передача дл привода вала в услови х ограниченных габаритов
JPS58203250A (ja) 回転変換機構
JPS6116441Y2 (ja)
JP2739909B2 (ja) 遊星歯車減速機
JPH0318763Y2 (ja)
US4898364A (en) Two-speed winch
JPH08240247A (ja) 旋回装置の遊星歯車減速機
JPS5936761Y2 (ja) ケ−ス回転型差動減速機
JPH0518519Y2 (ja)
JPS6091043A (ja) 減速機
JPS62288747A (ja) 差動遊星歯車装置