JPS5936372A - 円盤状記録媒体再生装置 - Google Patents

円盤状記録媒体再生装置

Info

Publication number
JPS5936372A
JPS5936372A JP14505982A JP14505982A JPS5936372A JP S5936372 A JPS5936372 A JP S5936372A JP 14505982 A JP14505982 A JP 14505982A JP 14505982 A JP14505982 A JP 14505982A JP S5936372 A JPS5936372 A JP S5936372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
feed
pedestal
hole
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14505982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6360469B2 (ja
Inventor
Yukiyasu Fukushima
福島 幸泰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14505982A priority Critical patent/JPS5936372A/ja
Publication of JPS5936372A publication Critical patent/JPS5936372A/ja
Publication of JPS6360469B2 publication Critical patent/JPS6360469B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)
  • Moving Of Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、情報を記録した円盤全回転させ、この情報を
読取る読取手段凱前記円盤の1′−径)jltl+に移
動させて円盤に記録された情報を読取る円盤記録媒体再
生装#に関するものである3、従来例の構成とその問題
点 近年、記録媒体への情報の記録は高密度化が進みそれに
伴って、前記情報の読取手段の移11iJlにも高精度
なものが要求されている。
従来より円盤に記録された情報を読取る読取手段を移動
させる方法として、送り溝を利Ill L fr−もの
が使用さ、n、ている0 第1図および第2図はそのような従来例’;xtj1す
ものである。第1図、第2図において1は磁気記録再生
用シート、2は同/−トの駆動スピンドル、3は駆動モ
ーフ、4は前記磁気7− ) I VC言己録された信
号を読取る磁気ヘッド、6は磁気ヘッドを保持する保持
台で一端に軸受6 ’ +  6 b’Ic (+in
え、ガイド軸7に前記軸受6a、6bk嵌合させている
。保持台らの他端部には前記ガイド+1+1l17と概
略平行に送りネジ8が設けられ、この送りネジ8のネジ
溝に係合するピン9が板バネ10に固着され、保持台5
にネジ11で固定されている。そしてピ/9はネジ溝に
対し、前記板バネ10のバネ圧により抑圧さil、でい
る。12a、12bは基台1アに設けらノア、た軸受で
、送りネジ8ヶ回動保持するよう構成されている。13
は送りネジ8を軸力向に側部するスラストバネ、14は
送りネジ8の外周に係合されている市め輪、15げ送り
モーフで連結継手16を介して送りネジ8と連結されて
いる。18はガイド軸7ケ基台17にネジ11で締(:
Iけて固定する固定板である。
以上のように構成されているから、送りモータ16ケ駆
動させて送りネジ8を回転させると、ネジn♂jとピン
9の係合により、保持台5妊ガイl’ +tQl+7と
の嵌合部を中)し・に、ガイド11N117に沿って移
動ケすることができ、磁気ノート1の情報k f?j気
ヘッド4にて順次読取ることができる。
ところが、このような従来の構成においては、送りネジ
80回転によって、この送りネジのネジ溝に係合するピ
ン9に力が加えられると、この力により前記板バネ10
にたわみが生じ、そのため送りネジ8の[01転に対し
保持台らの移動が11−確に追従しなくなる。このため
情報読取手段である磁気ヘッド4の正確な移動ができな
いといつ問題点を有していた。
発明の目的 本発明は上記従来の問題点を解消し、ii’l’l:取
T′段が正確に移動できるようにした円盤状記録媒体出
生装置を提供すること全1]的とするく)の−Cある・
・発明の構成 本発明は保持台と送りネジとを結合する送り手段と、保
持台に固着されかつ両端が14;l l 、I J:な
った孔を有する台座と、この台座の孔に移!Ir111
′口1゛に挿入さノ1.かつ両端が上記孔から突出する
送りピンと、上記送りピンが上記孔から抜は出るの4二
防11する保持手段と、上記孔内に挿入され、1−記1
4リピンを送りネジに向けて側部する押圧手段とC4f
’G成し、上記送りピンを上記台座の孔によって荀i口
゛規制しながら上記抑圧手段で一方向に側部して送りネ
ジのネジ溝に係合することにより、保持台を送りネジの
ネジ(Ntのピッチに正確に追従させて移動させるよう
にしたものである。
実施例の説明 以1・、本発明の一実椎例について第3図、第4図、第
5図とともに説明する。
第3図、414図、第5図において、第1図・第2図と
同一機能ケ何する部分には同一符号を伺してd発明を省
略する。。
19は外周の一部にネジ加工が施され、送りネジ8の半
径方向に設けられた保持台らのネジ部に螺陪さ21てい
る台座で、その中)し・には、両端面が開1−1シた段
差のある孔が設けら才1ている020はこの台座の一方
の孔に外周孕嵌会保持さ几、両端部を台座5より外部に
突出させ、その一方の端部が送りネジ8のネジ溝と係合
さ扛ている送りピンである。21け前記送りピン20ケ
送りネジ8側に押圧するスプリングで、台座19の孔に
挿入さノア1、孔の段部壁面と送りピン20の端部とに
接し送りピン20に一方向の抑圧力を与える周知の圧縮
コイルバネで構成されている。第4図22は台座19に
カシメ等の手段により固着さ、f″Lでいるリングで、
内径が前記送りピン2Qの嵌合部外径より小さく構成さ
れており、前記スプリング21の押圧力により送りピン
20が台座19より飛び出ずのを防由している。第5図
23し[前記り/グ22と1「flし機能を有する別の
実施例ケ示すものであり、台座19の夕曹ηISに突出
した送りピノ19Vc溝部を設けこの溝部Vこ爪側けら
tした11め輪であって前記リング22と同様にスプリ
ング21の押バカにより送りピノ2Qが台座より飛び出
すの?Tl(〕J市している。つまり保持手段としては
、第4図のリング22を用いてもよいし、第5図の市め
輪23を用いてもよい。
このように構成す、ftば、送りネジ8のネジ?+’/
rに係合する送りピン20が、台座19の孔の内周で規
制されながら嵌合保持さ几るため、jムリネジ8の回転
によって発生する力の方向に関係なく送りネジ8のネジ
溝との保合を一定状態に精度よく保つことができ、その
結果、磁気ヘッド4ヶ精度よく移動させることができる
。さらに送りネジ8のネジ溝への送りピン20の付勢を
圧縮コイルバネで行なうようにすれば、従来の板バネに
比べてばらつきの少ない安定した付勢がなさrLるので
、送りピア20とネジ溝との係合も安定で均一に保だわ
、る1、シかも、リング22.止め輪23などの保持手
段によって台座19.送りピン20.圧縮バネ21を一
体として取り扱うことができるので組込が容易になるば
かりでなく、−溝成部品として組込み前工程での検査を
容易に行なうことができ便利である。
さらに、送りピン20の両端のうち送りネジ8と係合す
る端部以外の端部を台座の外部に突出させた本実施例に
よれば、この突出部を持ち上げる事により、送りネジ8
のネジ溝と送りピン20との保合を外すことができるた
め、送りモータ15を回転さぜずに保持台5を移Qui
tさぜることができ極めて便利である。
なお、上記実施例ではリング22を台座19と別の部4
′Aで構成したが、台座の一部をカンノ等の手段により
内部に折り曲げて送りビン20全保持するようにしても
よい。
発明の効果 以上のように本発明は、台座の孔内に送りピンを保持し
、その一端部を送りネジのネジ溝に係合して読取手段を
取付けた保持台の移動を行なうものであるから、送りネ
ジの[回転によって発生する力の方向に関係なく送りネ
ジのネジ溝と送りピンとの保合ケ一定状態に精度よく保
つことができ、その結果、読LIIi手段を精度よく移
動させることができる。捷た送りピンヶ台座の孔で位1
トI規制しながら圧縮コイルバネ等の押圧手段によリ一
方向に付勢しているから、ネジ溝と送りピンとの係合が
均一で安定に保たnl、円滑でばらつきの忰めて少ない
送り動作が得らn、る。寸だ保持手段によって台座、送
りピンヤスプリングを一体に取扱うことができるため、
組込み、交換が容易になるとともに、組込前での検査が
容易にできるという効果がある0寸た保持台に取付けた
状轢の1寸で送りネジと送りピンとの係合を外すことが
できるので、送りモータを回さずに保持台を移動させる
ことができる。したがって保持台の任意の位置への移動
が手動にて素11t〈できるという効果がイξIらn、
る。
【図面の簡単な説明】
2f、1図は従来例を示す上面図、第2図は同正面図、
第3図は本発明の一実施例を示す−t= 1(i+図、
第4図、第5図に1−同実施例及び他の実施例の部分断
面図である(1 1 ・・・ψ気シート、3・・・・・駆動モータ、4・
・印・ll’R気ヘッド、5・・・・・保持台、6a、
6b・す・11111受、7 ・・ガイド軸、8・・・
・送りネジ、9 ・・・・ピン、1o−−+h バ*、
11− ネジ、12&、12b・・・・・+1ill受
、13・・・・・スラストバネ、15・・・送りモータ
、16・・・・・I!13結継手、17・・・・基台、
18・・・固定板、19・・・・・台座、2o ・・送
りピン、21 ・・・スゾリ7グ、22・・・・−リン
グ、23・・ ・・市め輪。 代Jil!人の氏名 芹理十 中 尾 敏 男 はが1
名第 1 図 第3図 14図    第5図 418−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 外周にネジ溝が設けられた送りネジと、この送りネジに
    移動自在に嵌合されかつ一部に円盤状記録時9体の読取
    手段が設けられた保持台と、上記送りネジの回転に応じ
    て」二記保持台を送りネジの軸力向に送る送り手段とを
    備え、上記送り手段を、上記保持台に固着さ■かつ両端
    が開口した孔を有する台座と、この台座の孔に移動自在
    に挿入されかつ両端部が」二記孔の両端の開1’1から
    突出した送りピンと、上記送りピンが上記孔から抜は出
    るのを防止する保持手段と、上記孔内に挿入され、上記
    送りビンを上記送りネ′)に向けて旧都する抑圧手段を
    で構成し、上記送りビンの先端部を上記送りネジのネジ
    溝に係合するようにしたこと全特徴とする円盤状記録媒
    体再生装置。
JP14505982A 1982-08-20 1982-08-20 円盤状記録媒体再生装置 Granted JPS5936372A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14505982A JPS5936372A (ja) 1982-08-20 1982-08-20 円盤状記録媒体再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14505982A JPS5936372A (ja) 1982-08-20 1982-08-20 円盤状記録媒体再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5936372A true JPS5936372A (ja) 1984-02-28
JPS6360469B2 JPS6360469B2 (ja) 1988-11-24

Family

ID=15376422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14505982A Granted JPS5936372A (ja) 1982-08-20 1982-08-20 円盤状記録媒体再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5936372A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5956669U (ja) * 1982-10-08 1984-04-13 アルプス電気株式会社 ピックアップの駆動装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5956669U (ja) * 1982-10-08 1984-04-13 アルプス電気株式会社 ピックアップの駆動装置
JPS647499Y2 (ja) * 1982-10-08 1989-02-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6360469B2 (ja) 1988-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4541086A (en) Disc clamping mechanism
US4939715A (en) Tape scanning apparatus
JPH0731417Y2 (ja) ディスク型記録媒体再生装置のピックアップ送り機構
JPS6141069B2 (ja)
JPS593761A (ja) 磁気デイスク装置
JPS5936372A (ja) 円盤状記録媒体再生装置
JPS6273477A (ja) デイスクカ−トリツジ
JP3354036B2 (ja) 磁気テープ装置
US3422230A (en) Mounting structure for rotating magnetic heads
JPS6017055Y2 (ja) 磁気式信号記録読取装置
JPS5936373A (ja) 円盤状記録媒体再生装置
JPS59210580A (ja) 可撓性磁気デイスク装置
JP2991028B2 (ja) ピックアップ駆動機構
JPH0115945B2 (ja)
JP2519676B2 (ja) 情報処理装置
JPS5873075A (ja) デイスク保持装置
JPS624934Y2 (ja)
JPH0718065Y2 (ja) 基準ディスクの記録装置
JP3019420B2 (ja) ディスクチャッキング機構
JP2003323771A (ja) 光学ピックアップ装置及びこれを用いた光ディスク装置
JPS6331245Y2 (ja)
KR830001528B1 (ko) 플롭피디스크의 위치결정 방법
JPH0668574A (ja) ディスク装置
JPS6356860A (ja) 磁気記録再生装置
JPS58165779U (ja) フレキシブルデイスク装置