JPS5936213A - 光フアイバコネクタ - Google Patents

光フアイバコネクタ

Info

Publication number
JPS5936213A
JPS5936213A JP14651882A JP14651882A JPS5936213A JP S5936213 A JPS5936213 A JP S5936213A JP 14651882 A JP14651882 A JP 14651882A JP 14651882 A JP14651882 A JP 14651882A JP S5936213 A JPS5936213 A JP S5936213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
core
lens
spherical
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14651882A
Other languages
English (en)
Inventor
Onori Kato
大典 加藤
Naotake Nagao
長尾 尚武
Haruo Misumi
三隅 春雄
Yuji Ogawa
小川 裕士
Katsuhiko Oimura
老邑 克彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP14651882A priority Critical patent/JPS5936213A/ja
Publication of JPS5936213A publication Critical patent/JPS5936213A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/262Optical details of coupling light into, or out of, or between fibre ends, e.g. special fibre end shapes or associated optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/32Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の分野〉 この発明は光ファイバと光ファイバ、または、光ファイ
バと素子とを接続する際に使用される光フアイバコネク
タに関するものである。
〈発明の背景〉 一般に、この種の光フアイバコネクタは光ファイバが固
定保持される中子とこの中子f組付けられるコネクタ本
体とを備えており、中子への光ファイバの固定は現場作
東によって行なわれている。
すなわち、中子に形成されている光ファイバ挿、通孔に
樹脂を注入した後、この挿通孔に光ファイバを挿入して
位置決めし、つぎに、樹脂の硬化によって光ファイバが
中子に完全に固定されてから、光フアイバ先端面を球状
に研摩し、この研摩完了後に中子をコネクタ本体に組付
けることが行なわれている。
このようにして組立てられた光フアイバコネクタを用い
て光ファイバと光ファイバとを接続する場合には、互に
接続される光ファイバの相互間において精密な光軸合わ
せが必要となり、その精度が低い場合にはその接続部に
おける光量損失が多くなり、光の伝達効率が低下する。
このことは、とりもなおさず光フアイバコネクタを構成
している各種の部品、とりわけ、光ファイバを固定保持
する中子に、製作上、厳しい寸法公差が要求されること
を意味し、この中子が、製作上の困難を伴なうとともに
、高価なものとなる要因となっていた。
また、上述した光フアイバコネクタにあっては、その中
子に固定保持されている光ファイバの先端が機械的な研
摩作業によって球状処理され、これによってレンズ効果
を発揮させるようにしたものであるため、現場作業にお
いて複雑な研摩装置や熟練作朶者が必要になり、しかも
、その処理が機械的手段によるものであるために、それ
に要する労力の割には球状の研摩面が物理的安定性に劣
ったものになることが祭殿なくされていた。したがって
、このことが上記した光軸合わせの困難性とあいまって
光の伝達効率の向上を阻害しているものといえる。
〈発明の目的〉 この発明は、中子に固定される光ファイバの先端球状処
理を加熱溶融によって行ない、また、その球状部の前面
にレンズを設けることによって、互に接続される光フア
イバ相互間の光軸のずれの許容度を大幅に拡大するとと
もに、製作が容易でかつ安価な光フアイバコネクタを提
供することを目的としている。
〈発明の構成と効果〉 この発明による光フアイバコネクタは、光ファイバが固
定された中子の開放端面に一光ファイバの先端にta成
された球状部と相対向するようにレンズを設けるだけの
簡単な構成であるにもかかわらず、瓦に接合される光フ
アイバ相互間の光軸ずれの許容度が大きくなり、その接
続部Cの光M損失が大幅に軽減される。ツを、上記球状
部は光ファイバの先端を加熱溶融処理することによって
容易に形成されるので、従来のように複雑な(震域的研
摩工程を省略できる利点があり、しかも、その球状部の
物理的安定性が向上するばかりでなく、この球状部がレ
ンズによって保護されるので、上記光M損失の軽減化が
助畏される。よって、製作が容易で特性のすぐれた光フ
アイバコネクタを安価に提供することが可能になる。
〈実施例の説明〉 第1図に示されるように、光フアイバコネクタ1はコネ
クタ本体2とこれに組込まれた中子6とを備えている。
そして、中子3はその軸心上に光フアイバ挿通孔4を有
するとともに、その前端面が同心状に開放されて開放端
面5とされている。
また・上記光フアイバ挿通孔4はその前部が後述する光
ファイバ7よりもやや大径の光フアイバ保持部4aとさ
れる一方、これ(こ続く後部が後述する光ファイバ彼m
NJ8とはぼ同径の底径状の空洞Gi54 bとされて
いる。
一方、 光フアイバケープ/l/6ハ、光ファイバ7と
、この光ファイバ7の被覆層8と、この被覆層8を覆う
外M9とからなる。この光フアイバケーブル6は外層9
および彼ml曽8がそれぞれの先端部分において一定長
にわたって除失されて、第1図のように、破JI!層8
の#l離された光ファイバ7が上記光フアイバ保持部4
&に挿込まれるとともに、外層9の剥離された彼υ層8
が上記空洞部4bに挿込まれ、さらに、外層9がコネク
タ本体2における光ファイバケーブル挿通孔10に挿込
まれている。また、光ファイバ7の先端は球状に加熱溶
融処理されており、この球状部7zが上記光フアイバ保
持部4aの前端縁に係合されて位置決めされている。そ
して、この状態で、上記空洞部4bに注入された樹脂接
着剤11の硬化によって、光ファイバ7が中子6に固定
されている。
ざらに、上記中子6の開放端面5には同心状にレンズ1
2が組込まれている。この場合において、レンズ12と
光ファイバ7の球状部7zとの間の距離、ハ、これらレ
ンズ12および球状部7zの各集点距風よりも大きくな
るように設定されている。
図示例においては、レンズ12として、断面か古ぼこ型
の凸レンズを用い、これを、その平坦面が外方を向くよ
うに組込んだものが示されているが、これを180度反
軸反転その平坦面が内方を向くように組込んでもよい。
また−両面凸状の凸レンズや屈折率分布型レンズで代用
してもよい。
なお、第1図において、16は締込み金具、14は接続
用ナツト、15はスペーサをそれぞれ示している。
以上のような光フアイバコネクタ1を利用して光フアイ
バケーブル6を相互に接続させた場合の原理図が第2図
に示されている。
第2図から明らかなように、一方の光ファイバコネクタ
1人に固定保持された光ファイバ7hを出た光線Xは光
フアイバ7A先端の球状部7aのレンズ効果によってそ
の焦点PAで集光され、さらにその前面のレンズ12A
に入射される。この入射光線はレンズ12Aのレンズ効
果によって平行ビームYとなり5他方の光フアイバコネ
クタ1Bニオケルレンズ12Bに入射され、そのレンズ
効果によって焦点pBで集光され、さらに光ファイバ7
Bの球状部7bに入射2され、そのレンズ効果によって
光フアイバ7B内に至る。これから明らかなように、上
述した光フアイバコネクタI A 11Bを用いて光フ
ァイバ7A 、7Bを相互ニ接続すると、その接続部に
おいては、一方の光ファイバ7Aから出た光線が一旦平
行ビーム状に拡大され、この拡大された光線が丙び集光
されて他方の光7アイバ7Bに入射されるので、双方の
光ファイバ7A、7Bに多少の光軸ずれが生じていても
米語損失は少なく、その影響が鰻少限のものとなる。、
また、これとともに、光ファイバ7A、7Bの各球状部
7a17に+はそれ自体のレンズ効果によって光線を集
光あるいは拡散されるので、上記レンズ12A12Bの
作用とあいまって幅広い平行ビームYをつくり出すのに
役立つ。したがって−この球状部7a、7bが加熱溶融
処理によって物理的安定性の高いものとして構成されて
いることが−その特性の向上に寄与する。
つぎに−中子6に対して光ファイバ7を固定する手順に
ついて説明する。
まず、光フアイバケーブル6の外層9および彼覆層8を
剥^I L 1:これらのプリコート層を除去し、これ
によって關呈した光ファイバ7の所定箇所を応力破断カ
ッタを用いて定寸に切断する。つぎに・KG 3alN
のように、光ファイバ7を中子6の光ファイバ種通孔4
に押込み、光ファイバ7の先端を中子乙の開放端面5か
ら突出させる。この状態で中子6と光ファイバ7とを仮
固定し、第6b図のように一光フアイバフの先端を放電
加熱などの熱処理手段Hによって加熱溶融処理し一球状
部7zを形成させる。この処理後に、上記球状部7zが
光フアイバ保持部4&の先端縁に係合するまで引き込み
、第60図のように、空洞部4bに接着剤11を注入し
、これをゲル化させる。そして、接着剤11がゲル化し
てから中子6の開放端面5に、第6d図のようにレンズ
12を嵌込む。このような中子6は、つぎに、第1図に
示されるようなコネクタ本体2に組付けられる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例による光フアイバコネクタの
縦Urm図、第2図は光フアイバコネクタを接合した場
合の基本原理図、第6a図〜第3d図は中子に光ファイ
バを同定するための手順を示す説明図である。 1.1A、IB・・・光フアイバコネクタ、2・・・コ
ネクタ本体、6・・・中子、4・・・光フアイバ挿通孔
、5・・・開放端面、7,7A、7B・・・光ファイバ
、7z 、 7 a 、 7 b ・−・球状部、12
.12A、12B・・・レンズ。 特許出願人 工業技術院長 特許出願人  立石電機株式会社 指定代理人 等々力  達 一 第1図 2 第2図 11A    Y    121=1 第3C図 第3d図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)中子とこ9中子が組付けられるコネクタ本体とを
    備えた光フアイバコネクタにおいて、先端が球状に加熱
    溶融処理された光ファイバを上記中子に固定してその球
    状部を中子の開放端面に対向させるとともに、この中子
    の開放端面にレンズを設けたことを特徴とする光フアイ
    バコネクタ。
JP14651882A 1982-08-23 1982-08-23 光フアイバコネクタ Pending JPS5936213A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14651882A JPS5936213A (ja) 1982-08-23 1982-08-23 光フアイバコネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14651882A JPS5936213A (ja) 1982-08-23 1982-08-23 光フアイバコネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5936213A true JPS5936213A (ja) 1984-02-28

Family

ID=15409456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14651882A Pending JPS5936213A (ja) 1982-08-23 1982-08-23 光フアイバコネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5936213A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6158954U (ja) * 1984-09-20 1986-04-21
JPS63141426U (ja) * 1987-03-09 1988-09-19
JPH0443445U (ja) * 1990-08-20 1992-04-13
US6565265B2 (en) 2000-03-23 2003-05-20 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical connector and method of assembling optical connector
JPWO2016170838A1 (ja) * 2015-04-23 2017-04-27 オリンパス株式会社 内視鏡システム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6158954U (ja) * 1984-09-20 1986-04-21
JPS63141426U (ja) * 1987-03-09 1988-09-19
JPH0443445U (ja) * 1990-08-20 1992-04-13
US6565265B2 (en) 2000-03-23 2003-05-20 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical connector and method of assembling optical connector
JPWO2016170838A1 (ja) * 2015-04-23 2017-04-27 オリンパス株式会社 内視鏡システム
CN107529967A (zh) * 2015-04-23 2018-01-02 奥林巴斯株式会社 内窥镜系统
US10687696B2 (en) 2015-04-23 2020-06-23 Olympus Corporation Endoscope system with communication mode stabilizing unit
CN107529967B (zh) * 2015-04-23 2020-08-11 奥林巴斯株式会社 内窥镜系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3067968B2 (ja) 光源結合用光ファイバインターフェイスおよびその製造方法
EP0802434A1 (en) Optical fiber connector with enhanced bonding
JPS5936213A (ja) 光フアイバコネクタ
US20020159729A1 (en) Optical fiber array
JPS6146803B2 (ja)
JPS58102911A (ja) 光コネクタ製造方法
JPS6163804A (ja) 多心光コネクタ及びフエル−ルの製造方法
JPH0210401B2 (ja)
US4793674A (en) Fiber optic coupler using frit
JPH10123366A (ja) 光コネクタ
JPH08122531A (ja) 光固定減衰器
JPS6060608A (ja) 光フアイバと光コネクタの固定方法
CN213934302U (zh) 一种光纤适配器
JP3410672B2 (ja) 光コネクタおよびその製造方法
JPS5812566B2 (ja) 光コネクタ用モ−ルド中子の製造方法
JPS63216010A (ja) 光コネクタにおける光フアイバとフエル−ルとの接合方法
JPS6240685B2 (ja)
JPH1164671A (ja) ガラス毛細管
JPH07128545A (ja) 光導波路と光ファイバとの接続方法
JP2781435B2 (ja) 光分岐結合器とその製造方法
JPS58132717A (ja) 光デバイス用容器
JPS6019483B2 (ja) 光フアイバの接続方法
JPS58130311A (ja) 光コネクタ−
JPH1164672A (ja) ガラス毛細管
JPH0277703A (ja) シングルモード光ファイバとマルチモード光ファイバの接続構造