JPS593620Y2 - 受信機 - Google Patents

受信機

Info

Publication number
JPS593620Y2
JPS593620Y2 JP8991578U JP8991578U JPS593620Y2 JP S593620 Y2 JPS593620 Y2 JP S593620Y2 JP 8991578 U JP8991578 U JP 8991578U JP 8991578 U JP8991578 U JP 8991578U JP S593620 Y2 JPS593620 Y2 JP S593620Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
squelch
switch
clock
clock pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8991578U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS559115U (ja
Inventor
義一 前川
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to JP8991578U priority Critical patent/JPS593620Y2/ja
Publication of JPS559115U publication Critical patent/JPS559115U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS593620Y2 publication Critical patent/JPS593620Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、いわゆるスキャンニング受信機に関する。
例えば、マルチチャンネルのトランシーバにおいて、受
信時、各チャンネルを順次スキャンしていき、送信が行
われているチャンネルでスキャンを停止するようにした
ものである。
第1図はその一例の受信系を示すもので、1はアンテナ
、2は高周波アンプ、3はミキサ回路、4は局部発振回
路、5は中間周波アンプ、6は検波回路、7は低周波ア
ンプ、Bはスピーカを示す。
この場合、局発回路4は、水晶発振子を切り換えること
によって、あるいはPLLの分周比を変更することによ
って例えば10段階に局部発振周波数を切り換えること
ができるようにされている。
また、11はスキャン用の10進カウンタで、このカウ
ンタ11のカウント内容が局発回路4に局発周波数の制
御信号として供給され、カウンタ11のカウント値がr
N」(0≦N≦9)のときには、(N+l)チャンネル
を受信するための局発信号が形成される。
さらに、12はクロックパルスの発生回路で、これから
は周期が0.3〜1秒程度のクロックパルスが取り出さ
れ、このパルスがカウンタ10にカウント入力として供
給される。
また、13は受信入力のレベルを検出する検出回路で、
受信人力のレベルを示す信号として例えばAGC電圧が
取り出され、このAGC電圧がスキャンロックのレベル
調整用の可変抵抗器R1を通じて供給されて制御信号と
され、この制御信号がカウンタ11にイネーブル人力と
して供給され、カウント動作が制御される。
なお、Slはリセットスイッチである。さらに、15は
スケルチ回路で、これには、例えばAGC電圧が、スケ
ルチレベルの調整用の可変抵抗器R2を通じて供給され
る。
従って、カウンタ11がクロックパルスをカウントして
そのカウント値は順次1ずつ増加(「9」の次にはオー
バーフローして「0」になる)するので、このカウント
値に対応して局発周波数が順次変化し、これにより受信
チャンネルが1チヤンネルずつクロックパルスの周期で
変化していく。
そして、あるチャンネルになったとき、設定しベル以上
の受信入力があれば、これによるAGC電圧の変化が制
御回路13で検出され、その検出信号によりカウンタ1
3のカウントが停止する。
従って、スキャンニングが停止し、そのチャンネルの受
信状態にロックされる。
しかし、任意の時点にリセットスイッチS1をオンにす
れば、あるいは、受信人力が設定レベル以下になれば、
そのロック状態が解除され、以後、引き続き受信チャン
ネルのスキャンニングが行われる。
また、受信入力レベルが、可変抵抗器R2の設定レベル
以下のときには、スケルチ回路15によって音声信号路
がオフとされてスケルチが行われる。
ところが、このような受信機では、スキャンニンク停止
の動作レベルと、スケルチの動作レベルとの間に差があ
ると、スキャンニングが停止しである局の受信状態にな
っているのに、スケルチがかかつていて音が出なかった
り、逆に、スケルチがかからず局間ノイズが出たりして
しまう。
従って、このような受信機では、スキャンニング停止の
動作レベルと、スケルチの動作レベルとの間に、差があ
ってはならないが、この差がなくなるように可変抵抗器
R1,R2を調整することは困難であり、特に、可変抵
抗器R1,R2は共にユーザーが調整するものであると
同時に、使用状況に応じて調整しなければならないので
、どうしてもスキャンニング停止とスケルチとが一致し
なくなってしまう。
また、スケルチが働いたままでは、スキャニング停止の
動作レベルの設定ができないので、スケルチは任意に解
除できなければならない。
この考案は、これらの点を解決したスキャニング受信機
を提供しようとするものである。
以下その一例について説明しよう。
第2図において、電源端子T1と接地との間に、抵抗器
R3とコンデンサC1とが直列接続されると共に、コン
デンサC1に例えばPUT(Q□)のアノード・カソー
ド間が並列接続され、また、端子T1と接地との間に、
抵抗器R4,R5が直列接続され、その接続中点にPU
T(Q、 )のゲートが接続されてクロックパルス発生
回路12が構成される。
そして、PUT(Qt)のゲートが、カウンタ11の入
力端子に接続される。
さらに、受信信号のレベルを示す信号として、中間周波
アンプ5からAGC電圧が取り出され、このAGC電圧
が動作レベル調整用の可変抵抗器R1を通じ、さらにバ
ッファ用兼整形用のインバータQ2.Q3に供給されて
第3図に示すように検出信号Seが形成され、この信号
SeがトランジスタQ4のベースに供給されると共に、
そのコレクタ・エミッタ間がコンデンサC□に並列接続
されて検出回路13が構成される。
なお、この場合、トランジスタQ4のベースにトランジ
スタQ5が接続されると共に、このトランジスタQ5に
リセットスイッチS1が接続される。
また、スケルチ回路15として、エミッタ接地のトラン
ジスタQ6が設けられ、インバータQ3の出力信号Se
がダイオードD1を通じてトランジスタQ6のベースに
供給され、そのコレクタ・エミッタ間にコンデンサC2
が並列接続されると共に、そのコレクタがダイオードD
2を通じて音声信号の信号路に接続される。
さらに、可変抵抗器R1は、プッシュプルスイッチS2
が連動しているものとされ、このスイッチS2が電源端
子T2とダイオードD1との間に接続される。
このような構成において、第3図の時点t1以前に示す
ように、受信入力が所定レベル以下のときには、Se=
“0”であり、従って、トランジスタQ4はオフである
そして、トランジスタQ4がオフであれば、コンデンサ
C1は抵抗器R3を通じて充電され、その端子電圧Vc
は上昇するが、VC−vDDになると、PUT(Ql)
がオンとなり、コンデンサC1は放電し、放電が終わる
と再び充電が行われる。
従って、電圧Vcは第4図に示すように鋸歯状に変化す
る。
そして、抵抗器R4,R5の接続中点の電圧は、これら
抵抗器R4,R5による分圧電圧となるが、PUT、
(Q□)がオンのときには、0となるので、これが第
4図に示すようにクロックパルスPcとして取り出され
、カウンタ11に供給されてカウントされる。
従って、PUT、Qlがオフになるごとに(コンデンサ
C1が充電されるごとに)、カウンタ11のカウント値
が「1」ずつ増加し、1チヤンネルずつスキャンされて
いく。
そして、時点t0に例えば4チヤンネルが選局され、こ
のとき、所定レベル以上の受信入力があれば、直ちにに
Se=“1”になるので、トランジス夕Q4はオンとな
る。
そして、トランジスタQ4がオンであれば、コンテ゛ン
サC1の充電は行われず、クロックパルスPcが形成さ
れないので、その第4チヤンネルの受信状態が続く。
そして、任意の時点t2にスイッチS1をオンにすれば
、これによりトランジスタQ5がオンになるので、トラ
ンジスタQ4がオフになり、この時点t2から再びコン
デンサC1の充電がスタートし、時点ちに第5チヤンネ
ルが選局される。
また、時点t2にリセットスイッチS0をオンにする代
わりに、受信入力が所定レベル以下になった場合でも、
Se=“0”となるので、同様に時点t3に第5チヤン
ネルが選局される。
そして、この場合、スイッチS2がオフであるとすると
、Se=“0”のときには、トランジスタ鵠がオフなの
で、電源端子T2→抵抗器R6→ダイオードD2→抵抗
器R7→接地のラインに電流が流れてダイオードD2は
オンになり、従って、ダイオードD2及びコンテ゛ンサ
C2を通じて音声信号路がバイパスされるので、スケル
チが行われる。
しかし、Se=“l”のときには、トランジスタQ6が
オンになるので、ダイオードD2はオフになり、従って
、音声信号路はバイパスされないので、スケルチは行わ
れない。
また、スイッチS2をオンにすれば、信号Seにかかわ
らず、トランジスタQ6がオンになるので、スケルチが
解除される。
そして、この場合、スイッチS2を通じてトランジスタ
Q6に供給される電圧は、ダイオードD□によって阻止
されるので、トランジスタQ4がオンとなってスキャン
ニングが停止することがない。
すなわち、スイッチS2をオフにしておけば、Se=“
O”のときにはスキャンニングが行われると共にスケル
チが行われ、Se−“1”のときにはスキャンニングが
停止すると共にスケルチが解除される。
従って、この考案によれば、スキャンニングが停止しで
ある局の受信状態になっているのにスケルチがかかつて
音が出ながったり、逆に、スケルチがかからず局間ノイ
ズが出たりすることがない。
しかも、スキャンロック及びスケルチの動作レベルは、
可変抵抗器R1によって任意に設定でき、その場合でも
、スキャンロック及びスケルチの動作レベルに差を生じ
ることがない。
また、スイッチS2をオンにすれば、スケルチだけを解
除でき、これによって、スキャンニング停止の動作レベ
ルを任意に設定でき、しがも音声を聞き乍ら確認調整で
きるので、容易且つ適切な設定が可能となる。
また、この場合、スケルチを解除したためにスキャンニ
ングがいたるところで停止したり、スキャンニング中に
音が出なかったりすることがない。
また、時点t3における充電のスタートは、常に初期状
態(Vc=O)から行われるので、期間t3〜t4は時
点t2にかかわらず一定となり、従って、リセットスイ
ッチS1をオンにした時点t1後の最初のチャンネルで
ある第5チヤンネルの受信期間t3〜t4にばらつきを
生じることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の系統図、第2図はこの考案の一例の接
続図、第3図はその波形図である。 4は局部発振回路、11はカウンタ、12はクロックパ
ルス発生回路、13は検出回路、15はスケルチ回路、
R1は可変抵抗器、S2はスイッチ、Dlはダイオード
である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. クロックパルスをカウントするカウンタと、このカウン
    タのカウント値に対応した周波数の局部発振信号を形成
    する局部発振回路と、上記クロックパルスを形成するク
    ロックパルスの発生回路と、スケルチ回路と、受信人力
    のレベルを検出する検出回路と、該検出回路の前に配さ
    れたレベル調整用の可変抵抗器と、上記スケルチ回路を
    解除するスイッチと、このスイッチを通じて上記スケル
    チ回路に供給される解除バイアス電圧が上記クロックパ
    ルス発生回路に加わらないように阻止する方向性素子と
    を有し、上記検出回路の検出出力が上記クロックパルス
    の発生回路及び上記スケルチ回路にそれらの制御信号と
    して供給されると共に、上記スイッチが上記スケルチ回
    路の制御信号路に設けられ、上記スイッチの操作時には
    、スケルチ動作だけが解除されるようにした受信機。
JP8991578U 1978-06-29 1978-06-29 受信機 Expired JPS593620Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8991578U JPS593620Y2 (ja) 1978-06-29 1978-06-29 受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8991578U JPS593620Y2 (ja) 1978-06-29 1978-06-29 受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS559115U JPS559115U (ja) 1980-01-21
JPS593620Y2 true JPS593620Y2 (ja) 1984-02-01

Family

ID=29017761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8991578U Expired JPS593620Y2 (ja) 1978-06-29 1978-06-29 受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS593620Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS559115U (ja) 1980-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4245349A (en) Automatic frequency scanning radio receiver
JPS593620Y2 (ja) 受信機
JPS5926131B2 (ja) ヘテロダイン受信機
US4344187A (en) Radio receiver with system for maintaining optimum tuning
JPS59823Y2 (ja) 受信機
JPS598091B2 (ja) 屋内電路を利用した信号伝送方式
JP3223003B2 (ja) マルチプレクス回路
JPH0144049B2 (ja)
JPS5832343Y2 (ja) 自動周波数調整解除装置
JPH026692Y2 (ja)
JPS5915143Y2 (ja) デジタル表示切換回路
JPS5929004B2 (ja) 自動選局装置
JPH066622Y2 (ja) オ−トサ−チチユ−ナ
JPS581000Y2 (ja) ダイバ−シチアンテナ用受信機
JPH0611651Y2 (ja) ラジオ受信機
JPS5920285B2 (ja) 自動選局装置
JP4075890B2 (ja) パルスカウント型復調回路
JPH0332117Y2 (ja)
JPS5912831Y2 (ja) 時計付デイジタルチユ−ナ
JPS6233400Y2 (ja)
JP2557739B2 (ja) Pll周波数シンセサイザ回路
JPH0210685Y2 (ja)
JPH0210605B2 (ja)
JPS6051031A (ja) 受信回路
JPS6029239Y2 (ja) 受信機におけるバンドエツヂ検出回路