JPS5936096Y2 - マンホ−ル内作業用の通信ケ−ブル保持具 - Google Patents

マンホ−ル内作業用の通信ケ−ブル保持具

Info

Publication number
JPS5936096Y2
JPS5936096Y2 JP16839080U JP16839080U JPS5936096Y2 JP S5936096 Y2 JPS5936096 Y2 JP S5936096Y2 JP 16839080 U JP16839080 U JP 16839080U JP 16839080 U JP16839080 U JP 16839080U JP S5936096 Y2 JPS5936096 Y2 JP S5936096Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
rectangular tube
holder
cable holder
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16839080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5793021U (ja
Inventor
和時 武田
等 相田
良輔 貝津
Original Assignee
日本電信電話株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電信電話株式会社 filed Critical 日本電信電話株式会社
Priority to JP16839080U priority Critical patent/JPS5936096Y2/ja
Publication of JPS5793021U publication Critical patent/JPS5793021U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5936096Y2 publication Critical patent/JPS5936096Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Terminals (AREA)
  • Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、マンホール内における通信ケーブルの各種作
業を補助する作業用のケーブル保持具に関するものであ
る。
従来、この種の保持具はなく、従ってマンホール内の状
況に応じ、適宜木材等を持ち込み、マンホール内のケー
ブル受金物や筋金物等の施設に固縛して仮設架台を設け
、その架台にケーブル端を固定し、ケーブルの心線対照
、心線接続、外被接続等の各種作業を行っていた。
このため、マンホールによっては仮設架台の組み方が異
なり、必ずしもケーブル作業が容易に行えない等の問題
があった。
また、このような仮設架台を設けずにケーブルを直接マ
ンホール内の施設に仮固定して作業を行う場合には、作
業者が中途半端で無理な姿勢となるため、作業能率が悪
く、また各作業が不確実になり、作製した通信施設の性
能・信頼性にもバラノキが生じるという欠点があった。
本考案は、このような従来の問題点を解決するためなさ
れたもので、その目的とするところは通信ケーブルを貫
通しているマンホール中に固設されているケーブル受金
物を取付部として作業架台を固定できるようにしたケー
ブル保持具を提供せんとするものである。
この目的を達成する本考案の通信ケーブル保持具はケー
ブル受は金物に嵌装する角筒と、該角筒内に内嵌され前
記角筒に螺着されたボルトの一端を固着したコ字形のケ
ーブル受は金物固定金具と、前記角筒上面に固着された
断面略V字形状に形成した板体のケーブル載置金具と該
ケーブル載置金具のV字形状の両端に摺接可能に外嵌さ
れ中央部に貫挿させたつまみつきボルトの一端に逆■字
形状のケーブル押え板を設けたケーブル押え金具とより
なることを特徴とする。
以下本考案の実施例を図面により詳細に説明する。
第1図はマンホール内に適宜距離を置いて固設されたケ
ーブル受は金物2に取りつけた本考案の通信ケーブル保
持具J(以下保持具という。
)の一実施例を示す斜視図であり、第2図は保持具Jの
構造を示し、Aは一部破断面を示した側面図、BはA図
のI−I断面矢視図である。
第1図、第2図において1はケーブル受金物2に嵌装さ
れる角筒で、角筒1の内部には角筒の一面が開口した断
面コ字形状の板体で、前記角筒1に螺着されたネジ3a
の一端を固着したケーブル受は金物固定金具(以下固定
金具という。
)3bが配設されている。
また前記角筒1の上面にはケーブルをケーブル受は金物
2の延在方向と直角方向に挿通するための断面が開き角
約90°の略V字形状をなす板体のケーブル載置金具4
aがその頂点部分で前記角筒1と溶接等適宜な方法によ
り固着されている3さらに4dはこのV字形状ケーブル
載置金具4aの両端側縁部に設けた鍔部に摺接可能に外
嵌され、板体中央部を貫挿したつまみつぎポル)4bの
先端に開き角90°をなす逆V字形状のケーブル押え板
4cを配設した断面略コ字形状のケーブル押え金具であ
る。
このような構成よりなる本考案の保持具は先づケーブル
受は金物2に前記角筒1を貫挿させ、適宜位置でネジ3
aを回転させると固定金具3bはケーブル受は金物下面
の凸起部をまたいで前記角筒1をケーブル受は金物2に
締着させる。
また、隣接したケーブル受は金物にそれぞれ保持具Jの
角筒1を締着した後、両保持具間にケーブルを架設し、
各保持具JのV字形状ケーブル載置金具4aに載置し、
ケーブル押え金具4dを前記ケーブル載置金具4aに側
方より摺接外嵌し、ボルト4bを回転させケーブルを保
持、固定させる。
なおケーブル受金物2は端部に設けた突部を筋金物50
穴5aに挿入して固定されている。
このように本考案保持具は、2個1組で各種ケーブル作
業を行おうとする隣合った2つのケーブル受金物2にそ
れぞれ固定した後、ケーブルを載せ、ケーブル押え金具
4dを外挿し、つまみ付きポル)4bで固定する。
その作業はケーブルの大小にもよるが通常2〜3分間で
行うことができ非常に能率的である。
このあと、ケーブル接続作業を例にとれば、ケーブル外
被の除去、心線対照、心線接続、外被接続ノ順で、2−
3日の長時間にわたり作業が続くが、本考案治具の使用
により常にケーブルの正面に向って楽な姿勢で作業がで
きる効果は極めて大きい。
第3図は心線作業中の状況を示しており、Jは本考案に
よる保持具、6はケーブル、7が心線接続部である。
また第4図は、外被接続作業中の状況を示しており、8
は鉛管を使用した外被接続部、9は鉛工に用いるトーチ
ランプである。
以上詳細に説明したように、本考案によれば従来、その
場、その場で仮設架台により行われていた通信ケーブル
のマンホール内での作業が、設置容易な保持具を使用す
ることで、作業用架台組立及びその後の各種作業の効率
化と作業姿勢の適正化により作業ミスが減少し、通信施
設の信頼性の向上が図られる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はケーブル受金物に取付けた本考案保持具の一実
施例を示す斜視図、第2図Aは本考案保持具の構造を示
す一部切欠側面図、BはA図の■−■断面図、第3図、
第4図は本考案治具による作業状況を示す図である。 1・・・・・・角筒、2・・・・・・ケーブル受金物、
3a・・・・・・ネジ、3b・・・・・・固定金具、4
a・・・・・・ケーブル載置金具、4b・・・・・・つ
まみつきボルト、4c・・・・・・ケーブル押え板、4
d・・・・・・ケーブル押え金具、5・・・・・・筋金
物、6・・・・・・ケーブル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ケーブル受は金物に嵌装する角筒と、該角筒内に内嵌さ
    れ前記角筒に螺着されたボルトの一端を固着したコ字形
    のケーブル受は金物固定金具と、前記角筒上面に固着さ
    れた断面略V字形状に形成した板体のケーブル載置金具
    と該ケーブル載置金具のV字形状の両端に摺接可能に外
    嵌され中央部に貫挿させたつまみつきボルトの一端に逆
    V字形状のケーブル押え板を設けたケーブル押え金具と
    よりなることを特徴とするマンホール内作業用の通信ケ
    ーブル保持具。
JP16839080U 1980-11-26 1980-11-26 マンホ−ル内作業用の通信ケ−ブル保持具 Expired JPS5936096Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16839080U JPS5936096Y2 (ja) 1980-11-26 1980-11-26 マンホ−ル内作業用の通信ケ−ブル保持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16839080U JPS5936096Y2 (ja) 1980-11-26 1980-11-26 マンホ−ル内作業用の通信ケ−ブル保持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5793021U JPS5793021U (ja) 1982-06-08
JPS5936096Y2 true JPS5936096Y2 (ja) 1984-10-05

Family

ID=29526990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16839080U Expired JPS5936096Y2 (ja) 1980-11-26 1980-11-26 マンホ−ル内作業用の通信ケ−ブル保持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5936096Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5793021U (ja) 1982-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4461521A (en) Strand hanger bracket with common ground connections
JPS5936096Y2 (ja) マンホ−ル内作業用の通信ケ−ブル保持具
JPH0449323Y2 (ja)
JPS6183767A (ja) 建枠用支柱
JPS5841154A (ja) 天井点検口の固定装置
JPH0229766Y2 (ja)
JPH04155035A (ja) 鉄骨部材とフランジを有する鉄骨部材との接合部材
JPS6221417Y2 (ja)
JPS644985Y2 (ja)
JP3649795B2 (ja) 竪配管芯出し用治具
JPS6350175Y2 (ja)
JPH0114210Y2 (ja)
JP3018854U (ja) フレーム連結構造
JPH0116343Y2 (ja)
JPS6111954Y2 (ja)
JPS6126500Y2 (ja)
JPH036115Y2 (ja)
JPS5814656Y2 (ja) 通信ケ−ブル用胴継鉛工台
JPH0122432B2 (ja)
JPH022024Y2 (ja)
JPS6345803Y2 (ja)
JPS5825132Y2 (ja) パイプ接続装置
JPH0127388Y2 (ja)
JP3024400U (ja) 端子ボックス内における引き込みケーブルとpatコネクタとの接続に用いる普通接続機の保持具
JPH0214599Y2 (ja)