JPS5936017B2 - 厚い織物体部の製造装置 - Google Patents

厚い織物体部の製造装置

Info

Publication number
JPS5936017B2
JPS5936017B2 JP51075349A JP7534976A JPS5936017B2 JP S5936017 B2 JPS5936017 B2 JP S5936017B2 JP 51075349 A JP51075349 A JP 51075349A JP 7534976 A JP7534976 A JP 7534976A JP S5936017 B2 JPS5936017 B2 JP S5936017B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mandrel
thread
carriage
needle
threads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51075349A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5212382A (en
Inventor
アラン・ブリユイエル
ジヤン・エロシエ
ブロノ・ボンパール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOMITSUSARIA TA RENERUGII ATOMIIKU
Original Assignee
KOMITSUSARIA TA RENERUGII ATOMIIKU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOMITSUSARIA TA RENERUGII ATOMIIKU filed Critical KOMITSUSARIA TA RENERUGII ATOMIIKU
Publication of JPS5212382A publication Critical patent/JPS5212382A/ja
Publication of JPS5936017B2 publication Critical patent/JPS5936017B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • B29C70/16Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length
    • B29C70/24Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length oriented in at least three directions forming a three dimensional structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/06Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer characterised by a fibrous or filamentary layer mechanically connected, e.g. by needling to another layer, e.g. of fibres, of paper
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/02Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments
    • D04H3/07Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments otherwise than in a plane, e.g. in a tubular way
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/10Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between yarns or filaments made mechanically
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B23/00Sewing apparatus or machines not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/046Synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0261Polyamide fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/106Carbon fibres, e.g. graphite fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2505/00Industrial
    • D10B2505/02Reinforcing materials; Prepregs

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は厚い織物の種々な形状の体部または部品を製造
するための装置に関する。
糸、繊維、粗糸、撚り糸等の、織物の成分である糸材が
3つの方向、一般的には相互に直交する3方向であるが
、場合によっては90°以外の任意の角度で交差する3
方向に配置される厚さの大きい織物は知られている。
このような厚い織物は機械的強度、断熱性、および耐衝
撃性と耐摩耗性が大きいことによって、工業的に広い用
途をもっている。
高性能な糸または繊維、特に炭素、シリカ、またはある
種のプラスチック材料の繊維技術の最近の著しい発達に
より、厚い織物の利用価値はますます高まり、例えばロ
ケットその他の宇宙空間機器の体部または頭部のフード
または断熱板として、あるいはそれらが大気へ高速度で
再突入する際に受ける大きな衝撃と非常な高熱に対する
防護材として広く利用される。
また非常に大きい耐摩耗性とともに熱放散能力が必要と
されるブレーキ板を製作するのにも適している。
縦糸と横糸を備え周知の織製装置によって作られる2方
向層に、それら2方向とは異なる方向から第3の糸を周
知の織製装置等で通すごとき、そのような厚い織物の製
造装置は既に幾つか知られている。
この装置は、使用する繊維が綿か、あるいは引張と屈曲
に対する大きな強度を有する合成繊維である場合には有
用であっても、厚い織物を例えば炭素またはグラファイ
ト繊維で作らなければならない場合には、そのような材
質は比較的太い粗糸の形であってさえ、織物の織製には
必ず用いられる杼または櫛でこすられると殆んど直ぐ破
断してしまうから、必ずしも有用ではないのである。
この欠点をなくすため、織物の1つの方向を成す半径方
向の硬い複数の針または棒をその上に予め加工されたグ
ラファイトのマンドレルまたは体部から1乍られるグラ
ファイトまたは炭素の繊維または糸の厚い織物を製作す
ることが提供されている。
糸の他の2つの方向は、それら半径方向針の間に備えら
れる円周方向巻き糸と軸方向横糸によって構成される。
織物が所要の厚さに作られたら、それら全体の組立体が
硬化性樹脂で固められ、それから最初のマンドレルが機
械加工その他の方法で除去され、こうして織物の厚みの
中に針とこれに結合された横糸と縦糸が残される。
しかしこれは作業費用が非常に高くつき、さらに半径方
向または第3力向の糸密度を大きくすることができなG
)。
従ってこうして製作される織物は均質でなく、3つの方
向に同じ性能をもたすことができず、このことはある種
の用途に対しては重大な欠陥となる。
さらにこの装置では、場合によって比較的複雑にもなる
外形を有する、閉じたスリーブの形の、切れ目のない中
空体部を作るのが非常に困難である。
そこで本発明の目的は、そのような従来技術の欠点をな
くシ、織物の縦、横および厚さ方向における、糸、フィ
ラメント、ファイバ、粗糸等の密度を任意に制御でき、
特に実質的に均一な密度にできるような、非常に厚い織
物から、母線が直線または非直線的な回転体または平板
状の、任意の幾何形状を有する体部または部品を製造で
きる装置を提供することである。
そこで本発明によれば、糸、フィラメント、粗糸、ファ
イバ等から1厚い織物の体部または部品を製造するため
の装置に8いて製造すべき織物体部の形状に対応する外
形を有し且つマンドレル周囲に沿って位置の変えられる
細長い開口を備える体部を支持する中空マンドレル、マ
/ドレ、ルに関する1つの方向に第1層の糸を分配する
第1装置、マンドレルに関する第2方向に第2層の糸を
分配する第2装置、マンドレルの外側と内側において開
口の両側に対置される針およびフックを備える指向自在
な縫合頭部、第1および第2層の糸の各該分配装置とマ
ンドレルとの相対的な横移動を行なわせる装置、および
マンドレルの細長開口の方向にマンドレルを縫合頭部に
対して移動させる装置を備えることを特徴とする装置が
提供される。
いうまでもなく、ここで1吏用する「糸」という用語は
、織物の構成要素をいうのであって、形状のいかんにか
かわらず繊維またはフィラメントを一般的に広く含んだ
意味をもつものと理解されるべきである。
好適に本発明の装置は、全て相互に直角方向の、第1層
および第2層の糸および縫合糸を配置することより成る
変形として、第3の糸による縫合線は第1および第2層
の糸に直交する面内に延びるが、その縫合糸は第1およ
び第2層の糸の方向に対し鋭角の方向に設けられる。
第1層と第2層を構成する糸および縫合糸は1つの供給
ボビンから供給されてもよい。
製作される体部がある軸心を中心にする回転体の場合、
第1層の糸はその回転体の周方向に延び、第2層の糸は
回転体の軸方向に延び、そして縫合糸は回転体の半径方
向に延びる。
縫合線は一方の層の糸の方向に指向され、そして他方の
層の糸の方向に相互に離間して並置される。
重ねられた第1および第2層を貫通する縫合糸は張力を
かけられた連続的な糸であり、それら層の積層の両面に
頂部がでる波形の曲線に沿って設けられ、積層の厚み方
向に延在する波形の小部分はその厚み内で平行になって
いる。
厚い織物の糸はガラス、シリカ、炭素、グラファイト、
ポリアミド、ポリイミド等の糸の中から選ばれる。
さらに各層の糸の材質は同じにもできるし、異なるもの
にしてもよい。
それら糸は、連続的または非連続的、隣接するかまたは
しない、撚られているかまたは相互に絡まらないで平行
にまとめられた繊維、フィラメント、粗糸等で構成され
る。
更に、本発明の装置は、支持マンドレルの円周上に螺旋
に巻けけられる連続的な糸によって織物の第1層を形成
し、第1層の螺旋の上に実質的に軸方向に第2層の糸を
重ね第1層全体を覆い、第1層と同じ第3層で第2層を
覆い、次いで第2層と同じ第4層で第3層を覆い、以下
同様に層を重ね、マンドレルに適当に明けられる間隙に
第3糸を貫通して作られる軸方向に延びる縫片線により
層の積層を縫合し、次いで支持マンドレルを抜取る操作
を行なって厚い織物体部を作ることができる。
こうして作られた厚い織物の体部は次いで周知の方法に
より、マトリックス形成樹脂に浸漬されて糸間の空間が
埋められる。
織物が炭素またはグラファイト糸で作られる場合、樹脂
は好適にはフェノール樹脂とされる。
こうして本発明によって製造された織物体部は好適にグ
ラファイトを着ける最終仕上げをしてもよい。
本発明の好適な実・進態様において、中空マンドレルが
、軸心を中心とする回転体形状を有し、且つ2個の端部
の円形クラウンに支持されて並置されるそれぞれ独立し
た一連のセクターの組立体より構成され、マンドレルの
細長開口が該セクターの1個をクラウンから取外すこと
により形成される。
本発明の一つの特徴として、糸分配第1装置とマンドレ
ル間の相対的横移動を行なわせる装置が、マンドレル軸
心に沿って設けられ且つ両端部クラウンに固定端板によ
り固定され且つマンドレルを回転1駆助するためのモー
ターと連動する少なくとも1個の駆動歯車を備える軸、
およびマンドレルの軸と同期して駆動され且つマンドレ
ルの母線を含む面内を横移動する糸案内を担持する糸巻
きキャリジと共同する送りネジを備え、マンドレルの回
転とキャリジの横移動の組合せにより糸がマンドレル周
囲に連続的な螺旋状に巻付けられる。
本発明の他の特徴として、クラウンおよび場合によって
セクターに設けられる複数の孔にマンドレルの半径方向
外方向に延びるピンが植えられ、これらピンは、これの
間を往復横移動する横糸キャリジを備える第2分配装置
により供給される層の糸をマンドレルの母線の方向に張
り延ばす。
本発明の製造装置のその他の特徴は、本発明による実施
態様を示す図面を参照にする以下の説明から明らかにな
ろう。
第1図は本発明による厚い織物体部の一部分を概略的に
示す。
全体を1で示すこの織物は、第1図の面と平行な方向に
延びる。
組編みされに、または組糸の形の、糸、フィラメントそ
の他類似物の第1層2を備える。
この第1層の上に、これに対し直角の方向に延びる、同
じまたは違う材質の、糸、フィラメント等で形成される
第2層3が重ねられる。
第1.6よび第2層の糸は場合に応じてlつの同じボビ
ンから繰出されてもよいし、あるいは異なるボビンから
繰出されてもよい。
層2,3の積重ねは製作しようとする織物体部の厚さの
積層4が作られるまで繰返される。
層2と3は、糸5をそれら層に対し実質的に直角方向に
積層4に通すことにより縫合される。
縫合糸5は好適には周知のミシン縫い(鎖線)のように
、積層4内に波状に通され、そして連結輪6を連鎖し、
引張を加えて積層表面7と8に糸を押付けるようにして
、縫合線を作る。
織物体部1は用途に応じて任意の形状、特に閉じた形状
の直円筒形に作られる。
これを製造する装置が第2図ないし第8図に示される。
この装置は継続的な2つの部分より成り、その第1の部
分において層を所要の厚さまで重ねた積層が作られ、第
2の部分においてはそれら層の糸の方向に対し直角な第
3の方向の縫合がなされる。
装置は第2図に示すように、製作すべき体部1の外形を
有する、頑丈な中空円筒形のマンドレル10を備える。
このマンドレルまたはシリンダ10は好適に一連の細長
いセクター11を、細い間隙12を置いて、シリンダ円
周方向に並べて構成される。
各セクター11は両端部にホゾ13を備え、これらホゾ
において両端部のクラウン14と15上に装架され、そ
れぞれ止めネジ16によって取外し自在に固定される。
クラウン14゜15はフランジ17を有し、これの外周
に歯18が刻まれていて、これによって後述するように
シリンダ10の回転1駆動が行なわれる。
クラウン14.15はマンドレル10の両端部において
円形の端板19と20にネジ21によって固定される。
それら端板はマンドレル中心となる個所に、それぞれボ
ス22と23を備え、これらボスにはマンドレルを貫通
する駆動軸24が通される。
ネジ25がそれら両端板と軸を固定する。
クラウン13と14の外周面には、めくら孔26が設け
られ、各クラウンから半径方向に延びるピン27が静合
される。
これらピンはセクター11と相関的にマンドレル10の
円周に一定間隔をもって配置され、そして2つのクラウ
ンの間で少しく角度をずらして設けられる。
こうして作られる円筒形マンドレル10は第1作業個所
において、厚い織物の厚い積層を形成するよう、糸また
はフィラメントの層を順次に被せられていく。
その第1作業個所を第3図に示す0 同図に示すごとく、第1作業個所において、マンドレル
10の駆動軸24はこれの両端部において、支持枠28
の平行な2つの側板32と33にそれぞれ備えられる軸
受30と31に支持される。
軸24は軸受30の側で側板32より外方へ延出し、そ
の先端部にスプロケット34が取付けられる。
このスプロケットはチェーン35と係合する。チェーン
35はスプロケット36に掛かり、送りネジ37を軸2
4と同期させて側板32と33の間で回転させる。
送りネジ3γの機能については後に詳述する。
チェーン35はまた、駆動モーター39の出力軸にキー
止めされたスプロケット38に掛かつている。
このモーターは所定の速度で連続または間欠回転する。
モーター39は側板32から突出た縁台40上に押え帯
41によって固定される。
軸24と送りネジ37を駆動するチェーン35は枢着腕
43に装架の押えローラ42によって緊張される。
軸24と一緒に駆動される送りネジ37は糸巻きキャリ
ジ44を送るものである。
キャリジ44はネジ37と係合する雌ネジを設けられ、
そしてその支持板45の側壁46に取付けられた軸47
上にボビン48を装架する。
このボビンは軸47に対しある調整された摩擦をもって
嵌合され、そこで適当な張力を掛けて、編製された、ま
たは粗糸の形の糸、フィラメントその他類似の糸要素4
9を円筒形マンドレル10に対し連続的に繰出し、その
マンドレルの周面上に連続的な螺旋ないしつる巻き形の
糸49の第1層を形成する。
糸49はキャリジ44に固定のフィンガ51に設けられ
た案内50を通して、送りネジ37の回転とともに送出
される。
このネジの回転は定速回転駆動するモーター39により
作られる。
そのネジ回転により糸巻きキャリジ44は、支持枠28
の両側板32,33間にネジ37と平行に装架された摺
動案内棒44に案内されて、マンドレルの軸と平行な方
向に横送りされる。
このような構成によって糸巻きキャリジ44は、セクタ
ー11を横に並べて形成されたマンドレル10の外面上
に糸49の第1層を作る。
この第1層において糸49はシリンダ10の一方の端部
から他方の端部まで螺旋状に横方向に並べられていく。
この螺旋のピッチはネジ37のピッチ、キャリジの変位
量、および糸の巻付は速度によって決まるもので、それ
らはマンドレルの一端部から他端部まで一定に関係づけ
られている。
マンドレル端部には安全装備(図示せず)があり、その
端部でキャリアを、例えばネジ37から切離すことによ
って停止させる。
いうまでもなく作られる織物体部の特性に応じ、送りネ
ジのピッチまたはスプロケットの歯数比を変えることに
より、層内の糸の並びを、糸どうし接したり重なったり
離間したりするように変えることができる。
また各層において、糸巻きキャリジをマンドレルの一方
の端部へもっていき、いつもその端部からだけ同じ方向
に糸を巻いていくこともできるし、あるいはまたキャリ
ジがマンドレル端部に達したら送りネジの回転を逆にし
、こうしてキャリジをマンドレル端部間で交互に往復動
させることもできる。
こうしてマンドレル10上に糸の第1層が形成されたら
、好適にはマンドレル円筒の母線に従い、第1層内の糸
方向に対し直角な方向に延びる糸によって第2層が重ね
られる。
これを行なうため装置の第2キヤリジ、すなわち横糸キ
ャリジ53が、マンドレル10の軸24に平行な2本の
案内棒54と55に沿って案内される。
キャリジ53はその側方延長部にクリップ56を備え、
これによって無端駆動ケーブル57に固定される。
ケーブル57は一方の端部でプーリー58に掛かつてい
る。
このプーリーの軸59はケーブル張力を調整できるよう
、枠28の側板32から延びる板61に明けられた水平
方向の長孔60内に装架される。
ケーブル57の他方の端部はプーリー62に掛かり、こ
のプーリーは、側板33の縁台64上に押え帯65によ
って固定装架されたモーター63により駆動される。
横糸キャリジ53はまた案内66を備え、軸69上にあ
る調節された摩擦をもって装架されたボビン68から糸
、フィラメント等67をその案内66のところに供給さ
れる。
第1層の糸49と同じく、第2層の糸67も、製作すべ
き織物体部の特性に応じて、組編みまたは編製品、撚り
糸、または粗糸等任意の形式のものが選ばれる。
シリンダ10の母線方向に第2層の糸67を設置する作
業は、第2図に示したようなマンドレル10の端部クラ
ウン14と15に植込まれたピン2Tによって行なわれ
る。
そこで例えばクラウン14のピンの1つに糸67の自由
端部が結びつけられ、そしてキャリジ53が棒54と5
5に沿って他端側のクラウン15の方へ長手方向に動か
されれば、先に作られた糸49の第1層の被さっている
シリンダ表面に糸6Tは重ねられていく。
クラウン14上の最初のピンに対し少しく角度ずれして
いるクラウン15上のピンを糸67が過ぎると、間欠勤
するモーター39がマンドレル10を少しく進ませ、そ
れと同時にモーター63の回転方向が反転する。
そこでキャリジ53が反対方向に進むから、糸は該当す
るピン27に引掛かり、そして該ピンから反対方向へ適
当な張力をもって延ばされる。
このプロセスはマンドレルが360゜回転するまで繰返
される。
いうまでもなくこの第2層を形成するプロセスの間、糸
巻き用第1キヤリジ44は送りネジ37との係合を外さ
れた待期位置に置かれている。
本発明によればマンドレル10はそのようにして、最終
織物体部の厚さになるまで、糸49と67の層が次々に
重ねられる。
そのようにして形成された積層71を着けたマンドレル
10はそれ自体比較的周知である縫合を行なうための、
第3の方向の糸を着ける工程に回わされる。
そこで積層71をもったマンドレル10は、第4図に概
略的にその実施例が示される第2作業個所へ移送される
ここへ運ばれる前にマンドレルは予め駆動軸24を、次
いで端板19と20を外され、残りのセクター11およ
びクラウン14゜15で成る組立体が支持板72上に置
かれる。
この支持板は4個の支柱T3によって4個の歯車74を
装架している。
これら歯車はクラウン14゜15上の歯と噛合ってマン
ドレルを回わすことができる。
歯車74の中の1つはその軸75の端部にバンドル76
を備え、これによって作業者は手動的に、または適当な
操作装置をもって、マンドレル10を所定の回転角度目
わすことができる。
支持板72は4本のネジ付き脚17により水平度を調節
されて台車78上に装架される。
この台車は4個の車79によって、固定ベース82上に
設置の横方向案内レール80と81上を転送する。
ベース82上にはまたそれらレールと平行にラック83
が設けられる。
このラックの歯84のピッチは実施される2つの縫合点
間の間隔と等しくされる。
台車78の移動は2つの電磁石85と86によって制御
される。
それら電磁石のコアは2つのピストン87と88を交互
に作動させる。
ここで一方のピストンがラックの歯と係合しているとき
、他方のピストンは2つの歯の間の真中にあるようにさ
れ、従って台車78は電磁石の各作動ごとに、ラック歯
の半ピツチずつ進められる。
台車78は、プーリー90に掛かり且つその先端に重錐
91を付けたケーブル89に撃留され、これにより実質
的に一定の牽引力をもって制御電磁石の各作動ごとに間
欠的に進められる。
第4図はまた本発明の装置に使われる縫合機械を示す。
この縫合機械はベース82」二に設置される支持スタン
ド100を備える。
このスタンドはマンドレル10の軸に平行して延びる2
個の腕101と102を備える。
対向位置にあるクラウン14または15の開口から入っ
てマンドレル10の内部と係合する腕101の先端部に
フック103があり、またシリンダ10の上方になる腕
102はこれの先端部に縫合頭部104を備える。
フック103に対向して装架される針105が頭部10
4の下方に延出し、この針はマンドレル10を貫通し、
フックと共同して積層71に鎖縫いを施す。
第5図は積層71に第3の糸を通す縫合機械の詳細を示
す。
同図に見られるごとく、頭部104に担持された針10
5はこれの下端部に鉤106を備え、この鉤の上方に舌
107が枢着されている。
鉤と舌は縫合糸108を通すアイレットまたは針孔を形
成する。
縫合糸は、マンドレル10上に先に重ねられている層の
糸49,67と同じく、粗糸、編製糸、撚り糸、その他
適当な糸材料とされる。
この縫合糸108は、調整した摩擦をもって装架される
1個または複数個のボビン(図示せず)から繰出され、
そして可動棒111に固定の小板110に装架されたL
形案内109内を滑動して送出される。
案内109と棒111で成る組立体フック103を構成
する。
腕101はさらに、棒111よりさらに前方に延出する
L形部材112を備え、この部材の先端には可撓小片1
13が固定される。
この可撓小片は後に説明するように、針105が持上げ
られるとき舌107を閉じる。
針105は、第6図において後述する装置により頭部1
04内で動かされるさや114に担持される。
フック103の俸111は支持スタンド100内に延び
、その端部において固定される2個のリング115aと
115bの間にカラー115を装架する。
このカラーの中で棒111は自由に回転できる。
カラー115は案内リング116を備え、このリングは
固定横棒117に対し滑動する。
横棒117は固定板118によりケーシング119の内
面に取付けられる。
ケーシングのスタンド100内における高さは、そのス
タンドの底に備えるネジ付き部121に螺着し、且つケ
ーシング底壁に枢着したネジ120を回わすことにより
調整される。
こうしてスタンド100内におけるケーシング119の
高さ位置を調節することにより、該スタンドの窓122
を貫通して延出するフック103の腕101の高さが調
節され、従って針105に対するマンドレル10内部の
フックの相対位置が調節される。
カラー115は反対側にコロ123を備えミこれはカム
125の所定プロフィルを有するカム溝124内で転が
る。
カムが棒111に平行な軸126で回転すると該棒は横
方向に往復駆動される。
この往復横運動は案内109から、さらに針105の鉤
106近くにある糸108へ伝えられる。
カム125の軸126はケーシング119の内部にある
軸受128と129によって枢架され、そしてまた第2
のカム127を装架している。
この第2カムは、棒111に固定のカラー132の腕1
31の先端に自由枢架されたコロ130と係合する。
コロ130をカム127に対し常に押付けるよう腕13
1はバネ132aで偏倚される。
カム127は軸126上に偏心装架されている。
カム127が回転するとコロ130を横方向に動かし、
従って棒111は回わされる。
2つのカム125と127の作用の組合せにより、フッ
ク103を担持して糸108を供給する棒111は、カ
ム125による軸方向変位とカム127による回転の、
2つの運動を同時に行なう。
この組合せ運動により案内109は針105の先端の周
りで閉じたほぼ円に近い曲線を画いて動かされ、そして
この間に糸108が繰出され、積層71を貫通して下り
てくる針の鉤に引掛けられる。
カム125と127の駆動軸126にスプロケット13
3が固定し、このスプロケットはチェーン134によっ
てスプロケット135に連結される。
スプロケット135は、ケーシング119の頂壁に装架
の軸受137と138に枢架される横軸136に固定さ
れる。
軸136はこれの端部にカサ歯車139を備え、これは
対応のカサ歯車140と噛合う。
この歯車140を装架する垂直軸141は長いキー溝1
41aを備え、歯車140はこのキー溝で滑動できるキ
ー(図示せず)により軸141に留められるので、ケー
シング119の上下動とともに該軸に対し動くことがで
きる。
軸141は他端部にカサ歯車142を備え、これは全体
の駆動軸144に固定のカサ歯車143によって回わさ
れる。
軸144はさらにスプロケット145を備え、これはチ
ェーン146によって駆動モーター(図示せず)に連動
される。
軸144にはまたスプロケット147がキー止めされて
いて、このスプロケットはチェーン149を介し軸15
0上のスプロケット148を駆動する。
軸150は2個の平行なカム151と152を担持し、
これらカムはそれぞれリレー(図示せず)を作動する。
これらリレーは適当な接続回路を介して、第4図のラッ
ク83における台車78の変位を制御する電磁石85と
86を付勢する。
第6図は針105を作動させる縫合頭部104の拡大図
である。
針はネジ159によってさや114内に固定される。
さや114は頭部ケーシング160内部において、横断
方向に延在する板部材161に固定されている。
この部材は水平方向の長孔162を有し、またその両端
部に案内スリーブ163と164が固定され、これらス
リーブは案内柱165と166に沿って摺動できる。
これら柱165,166は各々ケーシング外壁に当接す
る頭部167と、これの他端側のネジ部を備え、このネ
ジ部においてナツト168および座金169により固定
される。
板161の長孔162は、針の軸方向動き幅に相応する
直径のディスク171の周縁に設けられたスタッド17
0と滑合する。
ディスク171は第5図に示す腕102内に延在する駆
動軸144の先端に固定されている。
ここで軸144の回転はスタッド170を介して板部材
161の上下往復運動に変換され、この往復運動は針1
05に伝えられ、従って針はマンドレル10上の積層7
1を貫通して糸108を取上げる。
こうして所要の縫合が行なわれる。針105が積層71
を貫通し、フック103の案内109から出てくる糸1
08を取上げるためには、針の進みがマンドレル10に
じゃまされてはならず、積層と同じにそれを貫通できな
ければならない。
このため本発明によれば、中空マンドレル10は針の進
路に少なくとも1つの縫合線を作るに必要なだけの細長
な空隙を、ここでの実例においてはマンドレルの母線方
向に作れるようになっている。
このような空隙は、針およびフックをつなぐ垂直面個所
に当るマンドレルのセクター11を、第2図のネジ16
を抜いて取外すことにより簡単に作られる。
そのセクターは縫合線形成の後、再度取付けられる。
この作業はマンドレル周囲に縫合線を作っていくに従い
、各セクターについて行なわれる。
マンドレルの1つのセクターを取外して作られるそのよ
うな空隙を貫通する針105とフック103により、積
層71に縫合点を作る継続的な過程を第7図に一連の図
式をもって示す。
図式(a)において針105は始発の高位置にあり、そ
してフック103は針の後方で、先に付けられた縫合点
の後にある。
棒111は引込み位置にあり、糸108は積層11の上
で鉤108内に係合した輪180を作っている。
針が降下し始めるとき舌107は輪108に引掛かって
開かれる。
図式(b)に示す次の段階において、針105は縫合頭
部104によって降され、積層71に突刺さる。
この動きの間、針は輪180内を滑動し、そして舌10
7は上方に向いて開かれている。
それと同時に棒111と案内109は第5図のカム12
5によって前方へ進められ、糸108を針の個所に提示
する。
図式(c)の第3段階において針105はその降下を続
行し鉤106を、カム127による棒111の揺動個所
までもっていき、糸108を該鉤に引掛ける。
次の段階では図式(d)に示すごとく針はさらにイ下し
続け、そこで舌が可撓小片113を少しく下がる点まで
降される。
引続く図式(e)の段階において、針は再び上昇し始め
る。
ここで小片113が舌107を閉じ、糸108を閉込め
る。
同時にカム125による棒111の引込み動きによって
フック103は迅速に戻っていく。
閉じた舌は糸108を鉤106内に保持している。
そこで図式(f)に示すように糸は針によって積層71
内を吊上げられていき、そして図式(g)に示すように
輪180を通して上方に持上げられる。
ここでフックはカム127により揺動され、そして針は
次の縫合点を作るため降下し始める。
ここで舌は輪に掛かつて開かれ、そして図式(h)のよ
うに全ての部品は再び縫合操作の開始状態に入る。
こうしてサイクルは再開される。
継続する2つの縫合点間の距離は第4図のラック83の
歯84間距離の2分の1に相当し、そして2つの電磁石
85と86の交互の作動によりマンドレルが針に対し該
距離たけ横送りされるのである。
上記サイクルの繰返しによって積層71を貫通する一連
の鎖線合点の連続的な縫合線が作られる。
この縫合において、横糸および巻き糸の層内の糸に対し
直角方向の糸が織物の厚さ方向に備えられ、織物全体を
確実にまとめる。
積層が母線に沿って縫合されると機械の要素、特に台車
78は始動位置へ戻される。
次いでマンドレル10がこれの軸を中心に、バンドル1
6の操作によって所定の角度回わされ、先の縫合線に平
行であるがずらされた個所に新しい縫合線を着けるため
、該個所が針とフックに対し設定される。
縫合線はマンドレル周囲全体に着けられ、こうして積層
厚さ方向の第3の方向の糸が全体に分布される。
縫合操作ではその度に、針の通路を作るため当該個所の
セクター11が予め取外される。
幾つかの縫合線が作られた該セクターは再び取付けられ
る。
この作業は必要な回数、そして縫合線の適正な密度、従
って織物全体の第3方向の糸の適正な密度が得られるま
で、マンドレルの全てのセクターに旧いて繰返される。
全ての縫合が済んだら端部クラウン14と15がピン2
7ともに引出され、次いでセクター11が外される。
こうしてマンドレルが分解され、立体回転体部が取出さ
れる。
第8図は、第2図ないし第7図に示したごとき装置によ
って、同じ形状の厚い織物体部を製作するための円筒形
支持マンドレルの変形実施例を示す。
この変形マンドレル200は中空のシリンダの形をなし
、長手方向の開口または窓201を備える。
シリンダ200は玉軸受202を介して、第2図におけ
るのと同様な端部クラウン203と204上に装架され
る。
これらクラウンはその周縁に、マンドレルをこれの軸で
回転させるための歯205を有する。
これらクラウンにはそれぞれ端板206が固定されてい
る。
図面では一方の端板206だけが示される。
端板は中心ボス207を備え、これの中に止めネジ20
8によって駆動軸(図示せず)が固定される。
クラウン203と204はさらに一連の孔209を有し
、これら孔にピン210が植込まれる。
これらピンは横糸層の糸を引張しながら案内する。
それらピンは着けられる糸の数に応じた密度でクラウン
周縁に分布される。
クラウン203,204はさらに、マンドレル200の
周囲に等間隔で配置される一連の円筒形バー211を備
る。
これらバーはマンドレル外面とクラウン203,204
の内縁間で玉軸受212によって装架される。
バーまたはローラ211上への糸の螺旋巻付けによる第
1層の形成は先の実施例の場合と同様にして行なわれ、
そしてクラウンのピン210間においてその第1層に重
ねられる第2層の形成も同様に行なわれる。
しかしそれら第1および第2層の積層を縫合する第3方
向の糸を着ける段階において、マンドレルの操作は先の
実施例の場合と異なる。
バー、両端部のクラウン、およびシリンダによって形成
されるケージは錠止突起またはフィンガ(図示せず)に
よって固定され、これによりシリンダの開口201が、
マンドレルを通過する縫合針に合わせて固定され、そこ
でその開口に沿って縫合線を作ることができる。
次の縫合線を形成するときに、ま、錠止フィンガを外す
だけで、ケージはそのままでバー上の積層の当該縫合個
所が開口201に合うように回転させればよい。
この回転は、それらバ一端部に玉軸受を備えていること
によって容易に行なえる。
本発明は、以上の2つの実施例の装置で製造できる中空
な円筒の形の厚い体部の製作だけに制限されるものでは
ない。
すなわち本発明によれば、第9図にその実施態様を示す
ようなマンドレルを用いて、例えば円錐形の織物体部ま
たは部品を製作できる。
第9図のマンドレル220は、第2図の実施例と同じく
、長手方向のセクター221を組立てて構成される。
これらセクターはテーパが付けられており、そしてそれ
らの間には間隙222が設けられる。
セクター221はこれの両端部のほぞ223が端部クラ
ウン224(図面ではその一方だけが示されている)に
嵌合することによって所定位置に保持される。
クラウン224には端板225が固定される。
この端板は駆動軸(図示せず)が貫通する中心ボス22
6および該軸を固定するネジ227を備える。
クラウン224はさらにその周縁に歯228を備え、こ
の歯によって、縫合時に円錐形マンドレル220を回転
できる。
マンドレル220は半径方向に延びる一連のピン229
を装架し、これらピンは両端部のクラウンにある孔23
0に植えられるとともに、セクター221の母線に沿っ
て設けられる。
これらピンの間隔は、シリンダ上に形成される積層の円
錐のプロフィルおよびその糸密度に応じて決められる。
厚い織物体部を形成するためのマンドレルの形状を作る
ことは、例えそれが円錐形であったにしても、それほど
困難なことではない。
しかしその外周面において、層を順次に重ねて所要の厚
さの積層を作り、次いでその積層に対し第3方向の縫合
糸の縫合線を入れるためには装置に特殊な装置が必要で
ある。
第10図は円錐形マンドレル−上に、これの円周方向お
よび軸方向の層を順次に重ねられるように構成された機
械の第1部分を示す。
マンドレル220はこれの端板225に”よって駆動軸
231上に装架され、この軸は、支持枠232の平行な
両側板233と234に支持される。
軸231はスプロケット235を備え、チェーン236
を介してモーター237により駆動される。
チェーンはまた第2スプロケツト238に掛り、枠23
2に枢架の送りネジ239を駆動する。
送りネジ239は糸巻きキャリジ240の横送りを行な
う。
ネジ239が回転すると、これに平行なバー241に沿
ってキャリジ240は滑動する。
キャリジは糸巻きボビン242および2個の腕244と
245上に自由装架された糸案内243を支持している
案内243はスタッド246を備え、このスタッドは、
マンドレル220の円錐面の母線と平行に枠232内に
装架された2本の棒248と249間の溝247内を摺
動できる。
棒248,249は両端部にブロック250と251が
固定している。
これらブロックは棒間隔を維持するとともに固定ネジ2
52を備える。
これらネジは、枠232の両側板233と234に固定
の棚255,256に備えられた長孔253と254に
沿って摺動することにより、棒248,249のマンド
レルに対する位置を調節できる。
糸案内243はマンドレルに近くL形部257を備え、
これの先端に電磁石258が担持される。
この電磁石は、ボビン242から繰出される糸261が
通過する管260を装架する可撓性金属板259に対し
作用する。
糸261はマンドレル220の周囲に螺旋に巻付いて第
1層を形成する。
電磁石258は、第9図に示すようにクラウン224た
けにでなく、マンドレルのセクター221にも備えられ
ているピ/229を糸261に避けさせることにより、
その糸の巻付けを正しく行なわせるものである。
先の円筒形マンドレルを使用する実施例と同じく、この
装置も第2キヤリジ262、すなわち横糸キャリジを備
えていて、マンドレル円周方向の第1層の糸に対し実質
的に直角方向の横糸で第2層を重ねる。
キャリジ262はマンドレル220の円錐面の母線に平
行な、2本の平行な俸263と264に子って案内され
る。
それら棒の両端部に板265と266が固定され、これ
ら板は位置出しバー267と・268を備える。
これらバーは枠232の側板233,234に明けられ
た長孔270.271内で摺動して棒263.264の
高さを調節し、固定ナツト269によって所定位置で固
定される。
キャリジ262はクリップ2γ2を備え、このクリップ
によpてケーブル273に結合される。
このケーブルはブーIJ−274、およびモーター27
6の出力軸に連結されたプーリー275に掛かり、キャ
リジ262を案内棒263.264に沿って、円錐形マ
ンドレル220の母線と平行に摺動させる。
キャリッジ262はさらに、ボビン(図示せず)から繰
出される糸278を案内する管272の形の糸案内を担
持する。
この糸案内277は、キャリジの下部に装架の電磁石(
図示せず)により、長孔279内で平行に変位され、こ
れによって横糸掛けのとき、セクター221上のピン2
29をよけることができる。
第11図は、マンドレル220上に糸261と278を
2つの異なる方向にして積層を作るための糸巻きキャリ
ジ240と横糸付はキャリジ262の操作を説明する図
面である。
それら糸の重ねられる支持面が円錐面であることからし
て、それら糸は厳密には直交しないから、積層における
糸の密度を実質的に均等にするためには例等かの補正を
施さなければならない。
そこでどの方向でも均質な織物を作るには、その円錐塵
のいかんにかかわらず、センナメートル当りの糸の数を
実質的に一定にするようにすればいい。
このためにピン229は、円錐形マンドレル220の両
端側のクラウンだけにでなく、長手方向セクター221
にも備えられるのである。
第1層が形成されるに先立ってマンドレル220はその
両端部クラウンと長手方向セクターに、ある数のピンを
適当に分布して設けられ、そして糸巻きキャリア240
により糸261がマンドレル円周方向に巻付けられる。
このためマンドレルと送りネジ239は適当な速度比を
もって同期1駆動される。
これによりキャリジ240はマンドレルに対し横方向送
りをされ、そのマンドレル上に糸を、密着、重ね、ある
いは離間させて、螺旋巻きしていく。
この第1段階において、糸案内243は、円錐面の母線
に平行な棒248,249間を摺動するフィンガ246
の作用によって、管260とマンドレル面の間の距離を
一定に維持する。
こノ横送りにおいて円周糸巻きが進んでいく間に、必要
なとき、電磁石258が可撓板259を少しく横にずら
すことにより、管260がピン229に当ることが防止
される。
第11図は糸261を送出する管260の、円錐マンド
レル面に対する軌跡を概略示する。
糸巻きの後、横糸の第2層が軸方向に付けられるが、こ
の場合キャリジは軸から少しずつ外れていきながら進む
この横糸付けも、先の実施例の場合と同じく、最初糸2
78の端部が、一方の端部クラウン224のピン229
の1つに結びつけられ、それから横糸キャリジ262が
マンドレル220の軸心に沿って横送りされる。
糸278は反対側のクラウンまで引張られ、そこの1本
のピン229に掛けられた後、元のクラウンの方へ戻さ
れる。
このクラウンにおいて次のピンに掛けられた後、糸27
8は再びマンドレル面の方へ延ばされるが、このときキ
ャリジが該反対側のまたは第2のクラウンに至る前に、
セクター221の上にあるピンに出合うと、この点で停
止する。
こうしてこの以後順次にマンドレル表面に糸を延ばす長
さは小さくされていく。
糸巻きキャリジの場合と同じく、横糸キャリジ262の
往復運動の他に、このキャリジに担持される電磁石に作
用される、糸278を繰出ず管217の、長孔279内
における小さな動きが伴ない、これによってキャリジは
セクター221に沿って立てられているピンをよけるが
、この場合そのピンを単に迂回するのではなく、キャリ
ジの送り方向が逆転される。
こうしてピン間に糸は均等に分布されるが、このために
は糸の向きは中心線から多少ずらされることになる。
このずれはマンドレルの長さに対する太さの比が大きけ
れば、すなわち横糸層のテーパ度が大きければ、それだ
け大きくされる。
このために第12図に示すよう、長孔271の向きが変
更され、そしてこの長孔内で摺動する、キャリジ262
の案内バー268の外端部に横部材280が固定される
この部材は中央の角形部分281とこれの両端から延び
る2本の棒282を備え、これら棒は支持枠232の側
板234に設けられる1対のタブ283と284内に滑
合する。
角形部分281はセクター歯車285と噛合うラック歯
を有する。
このセクター歯車はジヤツキ288の棒287の先端に
ある連結具286に枢着される。
こうしてそのジヤツキの作用によりキャリジ262を案
内する棒263,264の、マンドレル母線に対する向
きをずらすことができ、しかしてピン229間に糸が通
されるのである。
いうまでもなくマンドレルが軸231によっである角度
回転し、そして横糸延長が順次に減少され、この順次的
減少が終了したら、横糸キャリジは再び元に戻り、そこ
から同じサイクルがまた繰返される。
好適には糸巻きキャリジおよび横糸キャリジ、またこれ
らキャリジの糸案内に付随する電磁石の制御は、マンド
レル表面に植込まれるピンの分布に応じて記憶される。
さらにキャリジの駆動は、糸巻きおよび横糸付けの全期
間、線速度が一定であるように変圧器によって制御され
る。
こうして積層が作られたマンドレル220は取外され、
機械の第2部分へもっていかれて、ここで半径方向に通
される一連の糸により縫合が行なわれる。
第13図はその第2部分を示す。同図で解かるごとくこ
の部分の諸部品は第1実施例のそれと大差なく、特に縫
合機械300の体部はそうであって、2個の平行な腕3
01と302を備え、これら腕はそれぞれにフック30
3と、針305を備えた縫合頭部304とを支持する。
積層306を着けたマンドレル220は、支持板309
上の4本の柱308の上端部に枢架される4個の歯車3
07で構成されるクレードル上に設置される。
それら歯車は2個ずつ、マンドレルの両端部のクラウン
上にある歯と係合する。
支持板309は台車311上の可調節脚310上に装架
される。
台車は4個の車317を備え、これら車は、ベース31
2上の4本のレール313゜314.315,316上
を転走できる。
マンドレル220が円錐形である場合の特別な構成とし
て、縫合線が付けられる円錐形マンドレルの母線を、頭
部304およびフック303から一定の距離に保つため
、台車311が移動するときベース312の面に対して
上昇していくように、レール313〜316は該ベース
面に対し水平より傾斜するようにされる。
その上昇のため、レールの1つ、例えば313の側面に
ラック318が備えられる。
このラックは先の実施例と同じく交互に作動される2つ
の電磁石319と320のプランジャ・ピストンと共同
し、これによって台車311は、ラックの歯間距離の半
分ずつ間欠的に送られる。
ラックの変位は、ジヤツキ323の棒に322の点で枢
着した腕321により行なわれる。
絶対必要というわけではないが、積層306の適正な縫
合を行なうために、好適には頭部304の針305の向
きがマンドレル円錐面に対し直角方向にされる。
このため第14図に示すよう縫合頭部304は、マンド
レルの円錐頂角に等しい角度、支持腕302に対し揺動
するように構成される。
そこで腕302はこれから延長する摺動スリーブ330
を装架する。
これの位置は止めネジ331により固定される。
腕302の中心に沿って置かれ、針305の往復動を操
作する軸332の先端に中空ソケット333が備えられ
、これの中に軸334が、これを該ソケットに対し回転
方向には固定するが軸方向摺動は許可するキー335に
よって止められる。
軸334は、腕302の端板337に備える軸受336
内で案内される。
軸334はこれの先端自在継手338のヨーク湖を備え
、このヨークは自在継手の十字部材の第1部分340に
枢着し、そしてこれに直角な第2部分341が第2ヨー
ク342に枢着する。
この第2ヨークは頭部304の固定パット343内に延
びる。
このような構成により、駆動軸332の回転は頭部30
4が傾斜されても自在継手338を介し針305に伝え
られる。
この針はさや344内にネジ345で固定される。
スリーブ330に対する頭部304の傾斜位置を固定す
るため、頭部はこれの上端部に板346を備え、この板
はタップ孔を設けられたスタッド347を備え、そのタ
ップ孔内ζ2ネジ棒348が螺着される。
このネジ棒はローレット付きのツマミ349によって回
わされる。
ネジ棒の他端部は、スリーブ330上のパット351に
装架される第2スタツド350に螺着する。
以上の実施態様の特徴は、糸の方向およびそれら糸の分
布を任意なようにして作られる厚い織物によって、何等
かの形状の体部または部品を製作できることである。
縫合針を通せるようにする間隙をマンドレルに設けるた
め、次々に取外しできるような複数個の要素で形成され
る、製作すべき織物体部の形状と同じ形状を有するマン
ドレルを用いることにより、これに種々な技術を組合せ
て、非常に変化に富んだ実にさまざまな形状、例えば円
筒形、円錐形、たる形、球形等々を成形できるのである
さらに本発明は非常に簡単な装置をもって、正方形また
は矩形その他の断面形の平行六面体を作ることができ、
この場合唯一の必要条件は、2つの方向の層が交互に重
ねられる支持マンドレルに第3方向の縫合糸を通すため
の開口または間隙を設けることである。
本発明の適用は非常な融通性をもち、特にそこで使用さ
れる材料は、糸、フィラメント、ファイバ、織糸、組編
みされた糸等、あらゆる糸材料に適用できる。
さらにその糸材料の材質の選択も全く任意であるだけで
なく、厚い織物の各層ごとに異なる材質を用いることも
できる。
例えば本発明によれば、市場で入手できる最も細い寸法
である直径12ミクロンの単線(モノフィラメント)か
ら、1200 tex(1tex は重さが1.00
00メートルの12ミクロン糸に等しい要素に相当する
)ないそれ以上の太い糸まで使って、そのような厚い織
物体部を製造できる。
しかし留意すべきこととして、最初の2方向の積層の縫
合を行なう第3方向の糸は、絶対にではないが好適には
、周知の化学的または機械的処理によって外側が保護さ
れた、より丈夫な糸材料とすべきである。
本発明において糸の向きは3つの方向のいずれかの1つ
にだけ限定されるものではない。
そレラ糸の向きは、製品にかかる力の方向の補強をする
ような、任意の向きにすることができる。
これは糸巻き角度、横糸付は角度、あるいは縫合角度を
さまざまに変化することにより、多くの組合せが可能で
あろう。
また製品の目的に応じ各方向の糸ごとにその材質を変え
てもよい。
本発明の装置によって作られる厚い織物の体部または部
品は非常に多くの用途をもっている。
特に宇宙空間機器またはロケットの防護フードや断熱板
として、高温度下における機械的強度、断熱性および対
衝撃強度のいずれにも優れている。
特に外層を炭素またはグラファイト糸で作れば、断熱性
の非常に太きいものができる。
また高温度における機械的強度の大きい織物を作るには
、織物内のグラファイト糸の層に、強度の高い、ホウ素
、炭化ホウ素、および炭化ケイ素のフィラメントが加え
られよう。
また織物の第3縫合方向に沿って設置される。
大強度の炭素系を組合せられた溶融シリカの糸の、1個
ないし複数個の内部層によって、衝撃強度が得られよう
また、本発明によれば、重さの異なる層を重ねることも
できる。
製造される体部の寸法に規制はなく、そして非常に細い
単線または撚り糸または太い平行フィラメントの粗糸の
ような材料の違いに関係なく、任意の寸法が作れる。
さらに機械的強度の非常に大きい糸、繊維、フィラメン
トに合成その他の繊維を組合せてもよいし、そして織物
を最後に、ポリエステル、エポキシ、ポリアミド等の補
強樹脂マl−IJツクス内に漬けるようにしてもよい。
また糸および樹脂の材質やその組合せの他に、各層内の
糸の密度も考慮するのがよい。
この密度が織物の性能に大きな関係があることは自明で
あろう。
例えば大きな直径の撚り糸で引て引張強度が4kg/m
y7を以上の織物を製作できる。
しかしその撚り糸の代りに、層密度をより高くできる平
行フィラメントの糸を使えば、15kg/m4の引張強
度の織物ができる。
同様にして織物の各方向における糸の分配を適当に決め
ることにより、引張強度の増大とともに、弾力性、圧縮
強度、および耐摩耗性を大きくできる。
いうまでもなく本発明によって作られる厚い織物の糸に
は種々な予備処理を施してもよい。
例えばグラファイトまたは炭素の糸は、シリカを基材に
する糸に前もってエポキシ樹脂を着け、これを熱分解し
て得られる浸透層を着けた形にできる。
同様に織物の構造を変えるまたはその硬度を大きくする
、あるいは初期密度を大きくするような仕上げを、マト
リックス樹脂に漬ける前に行なってもよい。
次に本発明によって製作される厚い織物の幾つかの実例
を挙げる。
実例 1 この厚い織物は、236texのガラス繊維の縦糸と横
糸を、直交させて交互に配置した層で作られた。
各方向の糸密度は1c1rL当り18本で、その厚さは
0.28mであった。
各層63枚を重ねた積層が同じガラス繊維糸で縫合され
た。
この織物は厚さ35mmで密度は約1.3 kg/ d
rn3 であった。
実例 2 それぞれ1000フイラメントの炭素のメツシュの縦糸
と横糸をそれぞれの方向に備え、この各方向における密
度は20本/C1rLで厚さは0.25mmであった。
その層を50ずつ重ねた積層が、l粗糸当り50フイラ
メントの炭素系で縫合された。
フィラメントはエポキシ樹脂で予備処理されていた。
この厚い織物の厚さは251nrIL1密度は約0、7
6 kg/ dm”であった。
実例 3 縦糸および横糸には、各方向の密度2本/Crftで6
6 tex のシリカ糸が使用された。
層厚は1.6朋であった。
長手方向および半径方向縫合密度2.8本/cmで34
tex のシリカ糸により各層10枚ずつの積層が
縫合された。
織物の厚さは32rmx、密度は約1.2 kg/ d
m”であった。
実例 4 この厚い織物は、10000フイラメントのグラファイ
トの粗糸が縦糸と横糸に使われ、その各方向の糸密度は
4本/crnで、層厚は0.251mであった。
各層を100重ねた積層が、エポキシ樹脂処理されたフ
ィラメント3000本のメツシュ糸で縫合された。
長手方向および半径方向の縫合密度は8粗糸/cIrL
であった。
こうして作られた厚い織物の厚さは50mm、密度は約
0.95 kg/cmt、であった。
実例 5 この厚い織物は「サンドウィッチ」型で、lっの中央積
層の両面側に接続して、2つの別の材質の積層を重ねた
ものである。
サンドウィッチの外側積層においては、666texの
シリカの粗糸が直交する2方向にして重ねられ、これら
2方向における糸密度は2本/crrt、その各層厚は
16mmであった。
サンドウィッチの中央積層において、60ミクロンのタ
ングステン線が各方向で60本/cmの密度で備えられ
、これの各層厚は0.13mmであった。
シリカ糸は各3層、そしてタングステン線は30層重ね
られ、そしてさらに各3層のシリカ糸層が重ねて形成さ
れる積層が、34texのシリカ糸で縫合された。
縫合密度は長手方向および半径方向とも2.5本/cm
であった。
この厚い織物の厚さは約22mm、そして密度は10
kg/ dm3であった。
実例 6 炭素フィラメント1000本の粗糸が直交する2つの方
向に、各方向の密度20本/cmとして重ねられた。
各層の厚さは0.255mであった。各層とも60枚の
積層が、136texの編製ガラス繊維により、長手方
向および半径方向の縫合密度18本/cmで縫合された
この厚い織物の厚さは301n7IL1密度は0.96
kg/ dm” であった。
以上の実施態様は本発明の全くの例に過ぎず、用途目的
に応じなおいろいろな変化形が可能なことはいうまでも
ない。
さらに本発明の装置は製作する厚い織物体部の形状に従
って、それぞれに変更されよう。
また縫合線を付ける技術も各場合に対応して変えられ、
例えば縫合針も「複合針」として知られている、円筒形
部分の中に、普通の針の舌の役をする軸が滑合された型
式のものにすることができる。
この場合針の差込みを容易するよう、積層に針の前に孔
を明けるポンチを縫合頭部の、針の前方個所に備えるの
が好適である。
さらに積層の糸の2つの方向に対し、90°以外の別の
第3角度で縫合を行なえるように縫合頭部を構成しても
よい。
これは例えば第14図の自在継手方式を使って簡単に実
施できよう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置によって製作される厚い織物の一
部分の断面図で、特に重なり合っている各層およびこれ
らを縫合する糸の相対的配置を示す。 第2図は円筒形の厚い織物体部を作るための支持マンド
レルの一部断面側面図である。 第3図は第2図のマンドレル上に織物の積層を形成する
装置の第1作業個所の斜視図である。 第4図はマンドレル上の積層に縫合糸を第3方向に付け
るための該装置の第2作業個所の斜視図である。 第5図は積層の縫合を行なう縫合機械の横断面詳細図で
ある。 第6図は縫合頭部のさらに拡大した断面斜視図である。 第7図は第5図と第6図に示す機械で行なわれる縫合プ
ロセスの継続的な8段階を示す概略図である。 第8図は厚い織物の円筒形体部を製造するための支持マ
ンドレルの変化実施例の一部を破断した斜視図である。 第9図は円錐形の織物体部を作るための支持マンドレル
の変化形実施例の斜視図である。 第10図は第9図のマンドレル上で2つの異なる方向の
層を重ねるための装置の第1作業個所の斜視図である。 第11図は第10図の装置の個所で層を順次に重ねる方
法を示す、第9図のマンドレルの一部分の上面図である
。 第12図は第10図の機械の個所に適用される装置の詳
細図である。 第13図は第9図のマンドレルに適用される縫合機械の
斜視図である。 第14図は第13図の縫合機械の縫合頭部の拡大された
部分断面側面図である。 1・・・厚い織物体部、2,3・・・層、4・・・積層
、5・・・縫合糸、10・・・円筒形マンドレル、11
・・・セクター、12・・・間隙、14,15・・・ク
ラウン、18・・・歯、19,20・・・端板、〉4−
・・駆動軸、27・・・ピン、28・・・支持枠、34
,36・・・スプロケット、35・・・チェーン、37
・・・送りネジ、39・・・モーター、44・・・糸巻
きキャリジ、48・・・ボビン、49・・・糸、53・
・・横糸キャリジ、54,55・・・案内棒、57・・
・ケーブル、5B、62・・・プーリー、63・・・モ
ーター、67・・・横糸、68・・・ボビン、71・・
・積層、72・・・支持板、74・・・歯車、76・・
・バンドル、78・・・台車、80,81・・・レール
、82・・・ベース、83・・・ラック、85,86・
・・電磁石、89・・・ケーブル、91・・・電離、1
00・・・支持スタンド、101.102・・・腕、1
03・・・フック、104・・・縫合頭部、105・・
・針、106・・・鉤、107・・・舌、108・・・
縫合糸、109・・・案内、111・・・可動棒、11
3・・・可撓小片、119・・・ケーシング、122・
・・開口、123・・・コロ、125・・・カム、12
6・・・軸、127・・・カム、130・・・コロ、1
33,135・・・スプロケット、134・・・チェー
ン、136・・・軸、139.140・・・カサ歯車、
141・・・軸、142,143・・・カサ歯車、14
4・・・軸、145・・・スプロケット、146・・・
チェーン、147゜148・・・スプロケット、149
・・・チェーン、150・・・軸、151,152・・
・カム、160・・・ケーシング、161・・・横部材
、162・・・長孔、165.166・・・柱、170
・・・スタッド、171・・・ディスク、200・・・
マンドレル、201・・・開口、202・・・玉軸受、
203,204・・・クラウン、205・・・歯、20
6・・・端板、210・・・ピン、211・・・ローラ
・バー、212・・・玉軸受、220・・・円錐形マン
ドレル、221・・・セクター、222・・・間隙、2
24・・・クラウン、225・・・端板、228・・・
歯、229・・・ビン、232・・・支持枠、235.
238−・・スプロケット、236・・・チェーン、2
37・・・モーター、239・・・送りネジ、240・
・・糸巻きキャリジ、242・・・ボビン、243・・
・糸案内、246・・・スタッド、247・・・溝、2
48 249・・・案内棒、250,251・・・ブロ
ック、252・・・止めネジ、253,254・・・長
孔、258・・・電磁石、260・・・管、262・・
・横糸キャリジ、263,264・・・案内棒、265
.266・・・プレー1−1267.268・・・位置
固定バー、269・・・固定ナラl−1270,271
・・・長孔、273・・・ケーブル、274,275・
・・プーリー、276・・・モーター、278・・・横
糸、280・・・横部材、285・・・セクター歯車、
288・・・ジヤツキ、300・・・縫合機械、301
.302・・・腕、303・・・フック、304・・・
縫合頭部、305・・・針、306・・・積層、307
・・・歯車、309・・・支持板、311・・・台車、
312・・・ベース、313,314゜315.316
・・・レール、318・・・ラック、319.320・
・・電磁石、323・・・ジヤツキ、330・・・スリ
ーブ、332・・・軸、333・・・ソケット、334
・・・軸、338・−・自在継手、339゜342・・
・ヨーク、348−・・ネジ棒。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 糸、フィラメント、粗糸、ファイバ等から厚い織物
    の体部または部品を製造するための装置において、製造
    すべき織物体部の形状に対応する外形を有し且つマンド
    レル周囲に沿って位置の変えられる細長い開口を備える
    該体部を支持する中空マンドレル、該マンドレルに関す
    る1つの方向に第1層の糸を分配する第1装置、該マン
    ドレルに関する第2方向に第2層の糸を分配する第2装
    置、該マンドレルの外側と内側に2いて該開口の両側に
    対置される針およびフックを備える指向自在な縫合頭部
    、該第1および第2層の糸の各該分配装置と該マンドレ
    ルとの相対的な横移動を行なわせる装置、および該マン
    ドレルの該細長開口の方向に該マンドレルを該縫合頭部
    に対して移動させる装置を備えることを特徴とする装置
    。 2、特許請求の範囲第1項の装置において、該中空マン
    ドレルが、軸線を中心とする回転体形状を有し、且つ2
    個の端部の円形クラウンに支持されて並置されるそれぞ
    れ独立した一連のセクターの組立体より構成され、該マ
    ンドレルの該細長開口が該セクターの1個を該クラウ″
    ンから取外すことにより形成されることを特徴とする装
    置。 3 特許請求の範囲第1項の装置において、該糸分配第
    1装置゛と該マンドレル間の相対的横移動を行なわせる
    該装置が、該マンドレル軸心に沿って設けられ且つ両該
    端部クラウンに固定端板により固定され且つ該マンドレ
    ルを回転駆動するためのモーターと協働する少なくとも
    1個の駆動歯車を備える軸、および該マンドレルの軸と
    同期して駆動され且つ該マンドレルの母線を含む面内を
    横移動する糸案内を担持する糸巻きキャリジと協働する
    送りネジを備え、該マンドレルの回転と該キャリジの横
    移動の組合せにより該糸が該マンドレル周囲に連続的な
    螺旋状に巻けけられることを特徴とする装置。 4 特許請求の範囲第1項の装置において、該クラウン
    および場合によって該セクターに設けられる複数の孔に
    該マンドレルの半径方向外方向に延びるピンが植えられ
    、これらピンは、これの1間を往復横移動する横糸キャ
    リジを備える該第2分配装置により供給される層の糸を
    該マンドレルの母線の方向に張り延ばすことを特徴とす
    る装置。 5 特許請求の範囲第1項の装置において、該マンドレ
    ルが2つの該端部クラウンの間に装架される中空の内部
    部品を備え、両該クラウンの間に転り軸受によって枢架
    され且つ該部品の表面に平行に延びる一連の円筒形バー
    の組立体が該内部部品の外周囲に設けられ、該バーの隣
    合う2本の間の空間と整合する1個の恒久的な細長開口
    を該内部部品が備えることを特徴とする装置。 6 %許請求の範囲第1項の装置において、該縫合頭部
    の紋針が開閉する舌を備えることを特徴とする装置。 7 特許請求の範囲第1項の装置において、該縫合頭部
    の紋針が、円筒部分とこれの内部で摺動する軸を備える
    複合型針であることを特徴とする装置。 8 特許請求の範囲第1項の装置において、該縫合頭部
    が、紋針の差込みを容易にするため積層に前もって孔を
    明けるポンチを備えることを特徴とする装置。
JP51075349A 1975-06-26 1976-06-25 厚い織物体部の製造装置 Expired JPS5936017B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7520117A FR2315562A1 (fr) 1975-06-26 1975-06-26 Procede et dispositifs de fabrication de corps ou pieces en tissus tri-dimensionnels

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5212382A JPS5212382A (en) 1977-01-29
JPS5936017B2 true JPS5936017B2 (ja) 1984-08-31

Family

ID=9157116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51075349A Expired JPS5936017B2 (ja) 1975-06-26 1976-06-25 厚い織物体部の製造装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4080915A (ja)
JP (1) JPS5936017B2 (ja)
BE (1) BE843116A (ja)
CA (1) CA1044882A (ja)
CH (1) CH617973A5 (ja)
DE (1) DE2628340C2 (ja)
FR (1) FR2315562A1 (ja)
GB (1) GB1526863A (ja)
IL (1) IL49865A (ja)
IT (1) IT1062380B (ja)
NL (1) NL183415C (ja)
SE (1) SE433951B (ja)
ZA (1) ZA763778B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6295706A (ja) * 1985-10-19 1987-05-02 Sanyo Electric Co Ltd デジタル情報記録再生装置
JPH01122082A (ja) * 1987-11-04 1989-05-15 Sharp Corp 磁気テープ再生装置

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2446175A1 (fr) * 1979-01-09 1980-08-08 Europ Propulsion Texture stratifiee renforcee
US4351092A (en) * 1979-06-28 1982-09-28 Albany International Corp. Method of fabrication of coreless hollow filament separatory module
US4541887A (en) * 1979-08-30 1985-09-17 Ameron Inc. Apparatus for longitudinally reinforcing continuously generated plastic pipe
FR2480261A1 (fr) * 1980-04-11 1981-10-16 Commissariat Energie Atomique Procede et machine pour la fabrication de pieces de revolution tridimensionnelles
FR2486047A1 (fr) * 1980-07-01 1982-01-08 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication de pieces de revolution tridimensionnelles et machine pour la mise en oeuvre de ce procede
JPS5727746A (en) * 1980-07-25 1982-02-15 Toho Beslon Co Three dimensional fiber reinforcing composite material and its manufacture
JPS5741920A (en) * 1980-08-27 1982-03-09 Mitsubishi Electric Corp Manufacture of fiber-reinforced plastic product
US4529139A (en) * 1980-10-20 1985-07-16 United Technologies Corporation Method of manufacturing a filament wound article
US4399843A (en) * 1980-10-20 1983-08-23 Sedgewick Richard D Zig-zag winding machine
FR2497839A1 (fr) * 1981-01-12 1982-07-16 Brochier Fils J Tissu tridimensionnel pour le renforcement de materiaux stratifies et elements en forme obtenus a partir d'un tel tissu
JPS5841950A (ja) * 1981-08-31 1983-03-11 東レ株式会社 繊維強化樹脂用補強基材
US4503788A (en) * 1982-09-24 1985-03-12 Grumman Aerospace Corporation Translaminar stitching apparatus for composite airframe part assembly
US4495231A (en) * 1982-09-29 1985-01-22 Avco Corporation Fiber composite
US4519290A (en) * 1983-11-16 1985-05-28 Thiokol Corporation Braided preform for refractory articles and method of making
DE3345011C2 (de) * 1983-12-13 1986-02-27 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8012 Ottobrunn Wickelmaschine zum Wickeln zylindrischer Bauteile
GB8403965D0 (en) * 1984-02-15 1984-03-21 Secr Defence Filament winding
US4630652A (en) * 1985-07-01 1986-12-23 Dieterich Frank L Method for forming a flat band of parallel, contiguous strands
FR2587318B1 (fr) * 1985-09-18 1987-10-30 Commissariat Energie Atomique Procede et machine pour la fabrication de pieces creuses de revolution formees de fils s'etendant selon trois directions differentes.
FR2591240B1 (fr) * 1985-12-05 1988-04-01 Brochier Sa Article textile multicouches pour la realisation de materiaux stratifies; procede et dispositif pour son obtention
US4729925A (en) * 1986-12-22 1988-03-08 Eastman Kodak Company Polyurethane elastomers comprising a charge-control agent and shaped elements therefrom
JPH0778303B2 (ja) * 1987-02-03 1995-08-23 三菱重工業株式会社 複合材強化用の繊維構造体の製造方法
FR2612950B1 (fr) * 1987-03-25 1989-06-09 Aerospatiale Procede de fabrication d'elements d'armature composites tisses en trois dimensions, machine pour sa mise en oeuvre et produit obtenu
US4854990A (en) * 1987-04-13 1989-08-08 David Constant V Method for fabricating and inserting reinforcing spikes in a 3-D reinforced structure
JPH01162472U (ja) * 1988-04-28 1989-11-13
US5224832A (en) * 1988-09-01 1993-07-06 Universities Research Association, Inc. Method of fabricating a multilayer insulation blanket
JP2922236B2 (ja) * 1989-12-28 1999-07-19 富士重工業株式会社 ヘリコプタ用一方向材の製造方法
FR2658841B1 (fr) * 1990-02-26 1993-06-11 Aerospatiale Procede et dispositif pour la realisation d'elements d'armature composes de fibres resistantes.
FR2665860B1 (fr) * 1990-08-14 1994-04-08 Aerospatiale Ste Nationale Indle Dispositif de protection thermique de la paroi interne d'une structure creuse soumise a un ecoulement ablatif et son procede de fabrication.
US5213275A (en) * 1991-07-17 1993-05-25 General Dynamics Corporation, Space Systems Division Reeding edge for securing in place fiber band during filament winding operation
US5390707A (en) * 1991-10-03 1995-02-21 Societe Nationale Industrielle Et Aerospatiale Method and a machine for making hollow reinforcing members
FR2686627B1 (fr) * 1992-01-24 1995-06-16 Aerospatiale Procede pour le piquage d'une piece fibreuse, piece fibreuse ainsi obtenue et piece composite fibres-matrice obtenue a partir de ladite piece fibreuse.
US5261616A (en) * 1992-02-19 1993-11-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Multi-layered translated rib-stiffened composite hollow cylinder assembly
FR2697035B1 (fr) * 1992-10-15 1994-12-23 Aerospatiale Procédé de dépose filamentaire sur une surface axisymétrique convexe, dispositif pour sa mise en Óoeuvre et structure ainsi obtenue.
DE4240354C1 (de) * 1992-12-01 1994-02-10 Achtsnit Hans Dieter Dr Kieselsäurestapelfaser-Vorgarn, dessen Herstellung und Verwendung
FR2718758B1 (fr) * 1994-04-18 1996-06-14 Aerospatiale Procédé et machine pour la réalisation d'une armature pour une pièce de matière composite.
FR2718759B1 (fr) * 1994-04-18 1996-06-14 Aerospatiale Tête de piquage et machine pour la réalisation d'une armature en forme de plaque pour une pièce de matière composite.
FR2779749B1 (fr) * 1998-06-10 2000-08-11 Aerospatiale Armature fibreuse pour piece de matiere composite, ainsi que procede et dispositif pour sa realisation
NL1009684C1 (nl) * 1998-07-17 2000-01-18 Adprotech B V Werkwijze voor het vervaardigen van een baanvormige vezelstructuur; bekledingsmateriaal dat met een dergelijke vezelstructuur is versterkt en plaatstructuur die een dergelijk bekledingsmateriaal omvat.
US6129122A (en) * 1999-06-16 2000-10-10 3Tex, Inc. Multiaxial three-dimensional (3-D) circular woven fabric
US7731046B2 (en) * 2001-04-06 2010-06-08 Ebert Composites Corporation Composite sandwich panel and method of making same
US7105071B2 (en) * 2001-04-06 2006-09-12 Ebert Composites Corporation Method of inserting z-axis reinforcing fibers into a composite laminate
US6676785B2 (en) 2001-04-06 2004-01-13 Ebert Composites Corporation Method of clinching the top and bottom ends of Z-axis fibers into the respective top and bottom surfaces of a composite laminate
US20050025948A1 (en) * 2001-04-06 2005-02-03 Johnson David W. Composite laminate reinforced with curvilinear 3-D fiber and method of making the same
US7785693B2 (en) 2001-04-06 2010-08-31 Ebert Composites Corporation Composite laminate structure
US7056576B2 (en) * 2001-04-06 2006-06-06 Ebert Composites, Inc. 3D fiber elements with high moment of inertia characteristics in composite sandwich laminates
US6645333B2 (en) 2001-04-06 2003-11-11 Ebert Composites Corporation Method of inserting z-axis reinforcing fibers into a composite laminate
GB0110670D0 (en) * 2001-05-01 2001-06-20 Anson Medical Ltd Machine for manufacturing graft-stents
FR2843758B1 (fr) * 2002-08-22 2005-03-11 Eads Launch Vehicles Procede pour la realisation d'une preforme textile multidirectionnelle et piece en materiau composite incorporant ladite preforme
US20050118448A1 (en) * 2002-12-05 2005-06-02 Olin Corporation, A Corporation Of The Commonwealth Of Virginia Laser ablation resistant copper foil
GB0303002D0 (en) * 2003-02-11 2003-03-12 Vascutek Ltd Sewing apparatus
DE102004058331C5 (de) * 2003-12-05 2017-03-23 Ernst Klütsch Umlenkvorrichtung zum Umlenken eines fadenartigen Gebildes sowie Verwendung einer derartigen Umlenkvorrichtung
US20070270069A1 (en) * 2006-05-18 2007-11-22 Sulzer Euroflamm Us Inc. Friction material and system and method for making the friction material
GB2454704B (en) * 2007-11-16 2012-05-02 Richard Allen A method of manufacturing a fibrous structure and an apparatus therefor
JP4531097B2 (ja) * 2008-02-25 2010-08-25 加茂精工株式会社 ウォームラック形動力伝達装置
ITMI20080971A1 (it) * 2008-05-26 2009-11-27 Nat Style Ltd Dispositivo e procedimento di produzione in continuo di un tessuto tridimensionale per la produzione di pannelli.
FR2945573B1 (fr) * 2009-05-12 2014-06-27 Snecma Mandrin pour la fabrication d'un carter en materiau composite pour une turbine a gaz.
DE102009041177A1 (de) * 2009-09-11 2011-03-24 Rwth Aachen Verfahren zum Herstellen von dreidimensionalen Faserverbundbauteilen und Halterung hierfür
WO2017200935A1 (en) * 2016-05-16 2017-11-23 Georgia Tech Research Corporation Systems and methods for continuous fabrication of woven composite materials
FR3048435B1 (fr) * 2016-03-02 2018-04-06 Safran Aircraft Engines Installation et procede pour la fabrication d'une texture fibreuse en forme de bande presentant en section transversale un profil evolutif
US11492733B2 (en) * 2020-02-21 2022-11-08 Raytheon Technologies Corporation Weave control grid
US11535962B2 (en) * 2020-05-21 2022-12-27 Raytheon Technologies Corporation Weaving assembly and method of using
GB2620903A (en) * 2022-03-29 2024-01-31 Graphene Innovations Manchester Ltd Pressure vessel

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US975940A (en) * 1910-01-29 1910-11-15 Kilmarnock Textile Mfg Co Woven fabric.
US2283802A (en) * 1941-09-20 1942-05-19 Clair H Gingher Fabric making machine
US2987100A (en) * 1958-10-24 1961-06-06 Philbrick Strickland Laminates Apparatus and method for making a hollow multi-layered article
US3322868A (en) * 1963-07-02 1967-05-30 Douglas Aircraft Co Inc Three dimensional reinforced structure
US3250493A (en) * 1964-01-08 1966-05-10 Goodyear Aerospace Corp Variable velocity traverse drive mechanism
FR1448255A (fr) * 1965-06-16 1966-08-05 Procédé de liaison de fils de chaîne de renforcement avec des produits jouant le rôle de trame
US3365918A (en) * 1966-06-16 1968-01-30 Beacon Mfg Co Simulated non-woven corduroy fabric and method of forming the same
DE1560693C3 (de) * 1966-06-21 1975-02-27 Buddecke Geb. Lindner, Gertrud, 7320 Goeppingen Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen Herstellung von Textilverbundstoffen aus einer nicht gewebten Grundbahn und mindestens einer Faservliesbahn
US3719212A (en) * 1968-12-31 1973-03-06 C Barter Circular weaving apparatus product and process
US3749138A (en) * 1969-01-06 1973-07-31 Hitco Thick fabrics
GB1337723A (en) * 1969-11-29 1973-11-21 Cotton Silk Manmade Fibres Res Woven structures
DE1960595A1 (de) * 1969-12-03 1971-06-09 Reiner Kraemer Wickeleinrichtung,insbesondere zum Wickeln von Masten od.dgl. aus glasfaserverstaerkten Kunstharzmassen
US3769142A (en) * 1970-12-04 1973-10-30 Mc Donnell Douglas Corp Non-woven locked ply composite structure
US3784441A (en) * 1971-07-12 1974-01-08 Kaempen Industries Composite structure
DE2348303A1 (de) * 1973-09-26 1975-04-03 Disto Textil Gmbh In naehwirktechnik hergestellte textilbahn

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6295706A (ja) * 1985-10-19 1987-05-02 Sanyo Electric Co Ltd デジタル情報記録再生装置
JPH01122082A (ja) * 1987-11-04 1989-05-15 Sharp Corp 磁気テープ再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2315562B1 (ja) 1977-12-02
ZA763778B (en) 1977-05-25
DE2628340C2 (de) 1985-10-10
FR2315562A1 (fr) 1977-01-21
CA1044882A (fr) 1978-12-26
BE843116A (fr) 1976-10-18
NL183415B (nl) 1988-05-16
NL7607086A (nl) 1976-12-28
US4080915A (en) 1978-03-28
SE7606896L (sv) 1976-12-27
DE2628340A1 (de) 1977-01-13
IL49865A0 (en) 1976-08-31
JPS5212382A (en) 1977-01-29
CH617973A5 (ja) 1980-06-30
NL183415C (nl) 1988-10-17
SE433951B (sv) 1984-06-25
IL49865A (en) 1980-02-29
IT1062380B (it) 1984-10-10
GB1526863A (en) 1978-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5936017B2 (ja) 厚い織物体部の製造装置
US4506611A (en) Three-dimensional thick fabrics and methods and apparatus for making same
CA2626545C (en) Fabricating three-dimensional annular fiber structures
JPS63315656A (ja) 三次元に編まれた複合強化繊維構造体の製造方法、及びこの製造用の機械
CN107700055A (zh) 磁悬浮式直驱织针针织提花圆纬机
CN101603228B (zh) 制造整体多层织物的方法和装置
RU2169805C2 (ru) Способы и установка для производства кольцевых элементов из композиционных материалов и преформ для этих элементов
US4492096A (en) Hollow reinforcements of revolution made by three-dimensional weaving method and machine for fabricating such reinforcements
CN102134781B (zh) 整体管状织物结构
KR101039467B1 (ko) 웨이브패턴 형성장치를 구비한 경편기
GB2044314A (en) Method and apparatus for manufacturing metallic cords
CN106988009B (zh) 一种带有打紧和变径机构的三维筒状织机
US3145523A (en) Method of and apparatus for making and mating coils of filamentary material
CN100441762C (zh) 一种安装在小口径圆形经编机上的全幅衬纬装置
US2205384A (en) Winding
CN210676781U (zh) 一种多杆联动式铁网丝绕簧机
CN201485586U (zh) 制造整体多层织物的装置
JP5394573B2 (ja) 統合多層布の形成方法および装置
US5390707A (en) Method and a machine for making hollow reinforcing members
US2704103A (en) Method of and apparatus for manufacturing coreless banked multilayer coils
US3732677A (en) Yarn dual twister and doubler
US3142450A (en) Apparatus for winding strands on elongated members
EP0125835A2 (en) Production of composites and non-woven fabrics
CN210826610U (zh) 一种高效的纬线绕线装置及无纺布生产设备
JPS5812871Y2 (ja) モ−ルヤ−ンセイゾウソウチ