JPS5935314A - 電線・ケ−ブル用電気絶縁体 - Google Patents

電線・ケ−ブル用電気絶縁体

Info

Publication number
JPS5935314A
JPS5935314A JP14649782A JP14649782A JPS5935314A JP S5935314 A JPS5935314 A JP S5935314A JP 14649782 A JP14649782 A JP 14649782A JP 14649782 A JP14649782 A JP 14649782A JP S5935314 A JPS5935314 A JP S5935314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulator
electric
weight
water
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14649782A
Other languages
English (en)
Inventor
清 渡辺
柳生 秀樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP14649782A priority Critical patent/JPS5935314A/ja
Publication of JPS5935314A publication Critical patent/JPS5935314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は水トリー発生を抑止できる電線・ケーブル用電
気絶縁体に関するものである。
架橋ポリエチレンは高度の電気絶縁性を有することから
、電線・ケーブル用絶縁体として多用されてきている。
しかし、湿潤もしくは浸水雰囲気で架橋ポリエチレン絶
縁電線・ケーブルを使用すると絶縁体中に水トリーが発
生し、電気絶縁性能が著しく低下する。
水トリーは架橋ポリエチレン絶縁体中のゼイ1゛、異物
、ならびに絶縁体と半導電層界面の不整等の局所的高電
界部に水が凝集することによって発生する。このため、
電線・ケーブル絶縁体中のこれらの欠陥を除去するため
多くの努力が払われてきており、レジンの品質管理や電
線・ケーブル製造技術の改善によって、水1・り一発生
の抑止効果が向上してきている。
しかしながら、現在の技術ではこれらの欠陥を皆無とす
ることはできず、多方面から水トリー発生の抑止対策に
ついて検削されてきている。
本発明は上記に基いてなされたもので、絶縁体中のゼイ
ド、異物、ならびに絶縁体と半導電層界面の不整といっ
た欠陥が存在していても水トリ−発生を抑止できる電線
・ケーブル用電気絶縁体の提供を目的とするものである
すなわち、本発明の電気絶縁体はポリエチレン、エチレ
ン系共重合体、あるいはこれらの混合物100重量部に
対してアニオン型フッ素系界面活性剤を0.1〜3.0
重量部添加してなる組成物を架橋処理して構成したもの
である。
本発明において、ペースレノンとしては従来から公知の
ポリエチレンあるいはエチレン系共重合体が使用され、
場合によってはこれらを混合して使用してもよい。エチ
レン系共重合体としてはエチレン酢酸ビニル共重合体、
エチレン壷エチルアクリレート共重合体、エチレン・ブ
テン−1共重合体、エチレンゾロピレンゴムなどがあげ
られ、これらは1種または2種以上混合して使用する。
上記したペースレジンに添加されるアニオン型フッ素系
界面活性剤としてはパーフルオロアルキル基金構造中に
有するパーフルオロアルキルカルゼン酸塩、ノミ−フル
オロアルキル硫酸エステル塩、あるいはパーフルオロア
ルキルリン酸エステルといったものがあげられる。
・ξ−フルオロアルキルカルボン酸塩は、化学式%式% で、まだノミ−フルオロアルキル硫酸エステル塩は化学
式 %式% ここで、Meは金属であり、Naなどの周期律表第1族
、Mg+Ca、Znなどの第■族、AI!などの第■族
、S n + P bなどの第■族、歯などの第vnr
族の金属といったものがあげられるが特に限定されるも
のではない。mは金属の原子価によって変化する4以下
の整数、nは10以下の整数である。
ノミ−フルオロアルキルリン酸ニステルハ化学式%式% であられされる。ここで、几I R’はアルキル基で、
nは10以下の整数である。
かかるアニオン型フッ素系界面活性剤のベースレジンに
対する添加量は、ベースレジン100重量部に対して0
.1〜30重量部である。
01重量部未満では水トリー発生抑止効果が小さく、3
.0重量部を越えると絶縁体内部から表面への析出現象
がみられるためである。
かくして得られた組成物は有機過酸化物による化学架橋
、電離性放射線による照射架橋、あるいはシラン化合物
によるシラン水架橋が行われて架橋処理される。
なお、上記組成物に対して酸化防止剤、その他必要に応
じて滑剤、着色剤などを添加することは一向に差支えな
い。
以下、本発明の実施例を比較例と対比して説明する。
第1表に示す配合の組成物を8インデミキシ/グロール
で混練してソートを作成し、このノートをペレタイザー
でペレット化した。次いでペレットを押出機に導入し、
外径3馴の銅導体上に厚さ0.5咽のポリエチレン系半
導電性層とともに絶縁体厚2mrhとなるように押出被
覆し、これに連続して窒素ガスを熱媒体とした乾式架橋
管内において架橋し、その後加圧冷却することにより絶
縁電線を得た。
かくして得られた絶縁電線の水トリー発生状況、および
アニオン型フッ素系界面活性剤の析出状況を観察しだ結
果を第1表の下欄に示す。
なお観察は次のようにして行った。
絶縁電線を蒸留水中に浸漬し、銅導体と水との間に3 
KV + 50 Hz  の交流電圧を常温で18か月
間課電した。課電終了後絶縁体を薄く輪切りにしてメチ
レンブルー水溶液で煮沸染色し、発生しだ水トリーの数
を光学顕微鏡で観察した。まだ、課電終了後の電線表面
を目視観察ならびに赤外吸収スペクトル法による分析を
行い、アニオン型フッ素系界面活性剤の析出を調べた。
以下余白 第1表において、実施例1〜7は、o−フルオロアルキ
ルカルボン酸塩またはノミ−フルオロアルキルリン酸エ
ステルを本発明で規定する量だけ添加したものであり、
水トリーの発生を十分に抑止していると共に界面活性剤
の絶縁体表面への析出は認められなかった。
これに対し、比較例1〜4は本発明の規定外のものであ
り、水トリーの抑止効果あるいは界面活性剤の絶縁体表
面の析出の点で不十分である。
なお、参考例は界面活性剤を添加しない従来の絶縁電線
である。
本発明においてアニオン型フッ素系界面活性剤が水)・
リーを抑止する機構は不明であるが、この添加によりベ
ースレジンと水との親和性が高くなり、欠陥部に集中す
る水を他の領域に分散させるためであると推定される。
以上説明してきた通り、本発明の電気絶縁体はポリエチ
レンおよび/またはエチレン系共重合体ノヘースレジン
100重量部に対してアニオン型フッ素系界面活性剤を
01〜3.0重量部添加してなる組成物を架橋処理して
構成したものであり、水トリー発生抑止効果に優れ、し
かも界面活性剤の表面への析出のない絶縁体が得られ、
電線・ケーブルの信頼性向上に大きく寄与するものであ
る。
手続補正書(ガX) 1、事件の表示 昭和 37  年  Pj!r、 j千 願第 ttt
−6Qテア 号a 補正をする者 4、代 理 人〒100 5 補正命令の日付 昭和まt 年 11 月 30  日 t、挿工n勇オ橡   i月不1筈のゲ刈の寡イ追ul
tまえ61」り灼茄バレ87F−1 Z ネ庫゛工の内2   訓芽六の一一】11  ジ私
有ギ0

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ポリエチレン、エチレン系共重合体、あるい
    はこれらの混合物100重量部に対し、アニオン型フッ
    素系界面活性剤を0,1〜3.0重量部添加してなる組
    成物を架橋処理して構成したことを特徴とする電線・ケ
    ーブル用電気絶縁体。
  2. (2)上記アニオン型フッ素系界面活性剤はパーフルオ
    ロアルキル基を構造中に有するパーフルオロアルキルカ
    ルダン酸塩、パーフルオロアルキル硫酸エステル塩、捷
    たはノミ−フルオロアルキルリン酸エステルであること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電線・ケーブ
    ル用電気絶縁体。
JP14649782A 1982-08-24 1982-08-24 電線・ケ−ブル用電気絶縁体 Pending JPS5935314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14649782A JPS5935314A (ja) 1982-08-24 1982-08-24 電線・ケ−ブル用電気絶縁体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14649782A JPS5935314A (ja) 1982-08-24 1982-08-24 電線・ケ−ブル用電気絶縁体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5935314A true JPS5935314A (ja) 1984-02-27

Family

ID=15408955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14649782A Pending JPS5935314A (ja) 1982-08-24 1982-08-24 電線・ケ−ブル用電気絶縁体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5935314A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61502085A (ja) * 1984-05-03 1986-09-18 ネステ オーワイ ケ−ブル絶縁用組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61502085A (ja) * 1984-05-03 1986-09-18 ネステ オーワイ ケ−ブル絶縁用組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5935314A (ja) 電線・ケ−ブル用電気絶縁体
JPH01100803A (ja) 電線・ケーブル用電気絶縁体
JPS5935315A (ja) 電線・ケ−ブル用電気絶縁体
JPS5844614A (ja) 難燃性絶縁電線
JPS5868804A (ja) 電気絶縁物
JPS5935313A (ja) 電線・ケ−ブル用電気絶縁体
JPH04314879A (ja) 新規銅用防錆剤
JP2811970B2 (ja) 難燃性電気ケーブル
JPS58220304A (ja) 耐ボ−タイ・トリ−性電気絶縁性組成物
JPH02126508A (ja) 電線・ケーブル用電気絶縁体
JPH02297807A (ja) ブラスチック絶縁電力ケーブル
JP3050621B2 (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPS6136375A (ja) 塗料組成物
JPH05258612A (ja) 電線・ケーブル用電気絶縁物
JPH04329213A (ja) 含フッ素弾性体被覆電線
JPS59103214A (ja) 電線・ケ−ブルの製造方法
JPH0510767B2 (ja)
JP2002352634A (ja) ノンハロゲン難燃電線
JPS58184206A (ja) 電線・ケ−ブル
JPS6290806A (ja) 電力ケ−ブル
JPH0261908A (ja) 電線・ケーブル
JPH08315638A (ja) 電気絶縁組成物および電線・ケーブル
JPH06267334A (ja) 電気絶縁組成物及び電線・ケーブル
JPH0510768B2 (ja)
JPS59121704A (ja) 耐水トリ−性電気絶縁性組成物