JPS59349Y2 - ネツト管の継手 - Google Patents

ネツト管の継手

Info

Publication number
JPS59349Y2
JPS59349Y2 JP1004377U JP1004377U JPS59349Y2 JP S59349 Y2 JPS59349 Y2 JP S59349Y2 JP 1004377 U JP1004377 U JP 1004377U JP 1004377 U JP1004377 U JP 1004377U JP S59349 Y2 JPS59349 Y2 JP S59349Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
net pipe
net
locking protrusion
utility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1004377U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53106007U (ja
Inventor
典嗣 中馬
剛 長谷波
Original Assignee
大日本プラスチツクス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大日本プラスチツクス株式会社 filed Critical 大日本プラスチツクス株式会社
Priority to JP1004377U priority Critical patent/JPS59349Y2/ja
Publication of JPS53106007U publication Critical patent/JPS53106007U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS59349Y2 publication Critical patent/JPS59349Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はネット管の継手に関する。
近年暗渠排水用管として従来より使用されている塩化ビ
ニール製有孔管にかわって、合成樹脂製ネット管が使用
されるようになり、それに応じてこれらネット管の適当
な継手が必要とされている。
これに関し、既に管状継手の内周面上に係止突起を有す
る継手など若干の提案もなされている。
しかし、これら提案にみられる継手は、ネット管を継手
に挟着する際に、相当の押力を要する。
即ち、これらの継手は、ネット管を管状継手内に押圧し
て主にネット管の可撓性だけを利用して挿入することに
より挟着する形式であるために、挟着時に相当の押力を
要する。
また一般に継手の内周面上に係止突起が不規則に配設さ
れているために、ネット管が挟着された場合に、ネット
管の網目を構成する素線と素線の交差上に係止突起が位
置する傾向がみられ、そのため継手とネット管の保合状
態が強固でなく抜は易い欠点が存する。
本考案は、かかる従来みられた欠点を有しない継手に関
し、容易に挟着し得て且つ保合状態が強固であるネット
管の継手を提供するものである。
即ち、本考案は、管状継手の内周面又は/及び外周面上
に、ネット管の挿入方向に対して螺旋状の位置に係止突
起が配設されているネット管の継手である。
ここで、ネット管の挿入方向に対して螺旋状の位置に係
止突起を配設するとは、換言すれば、一般のネジを、そ
のネジ軸をネット管の挿入方向と一致させて置いた場合
に、例えばネジの山に沿った位置に、係止突起を配設す
ることである。
第1図は、ネット管の継手の正面図であり本考案におい
ては、係止突起を螺旋状の位置に配設する状態を示す説
明図である。
第1図において破線で例示する線上の継手内周面又は継
手外周面に係止突起を配設すれば螺旋状の位置に配設さ
れたこととなる。
このように係止突起を螺旋状に配設することによる第一
の効果は、ネット管を継手に挟着する際に、継手とネッ
ト管を相対的に回転しながら挿入することにより、継手
の係止突起とネット管を構或する素線と素線の凹状間隙
とが凹ネットと凹ネジとの関係と同様な作用をし、円滑
に極めて容易に挟着できることである。
更に、第二の効果として、継手とネット管とが螺旋状態
で係合されているために継手とネット管とを相対的に挿
入の際とは逆向きに回転しない限り、継手とネット管と
が離脱することなく保合が強固であることである。
このことは、継手の隣り合う螺旋状線間々隙のピッチと
ネット管の素線間々隙を同じくすることにより、係止突
起がネット管の素線と素線の交差上に位置することもな
く、また係止突起がいずれかの網目を構成している素線
に係止するために、一層継手とネット管との係合が完全
になる。
更にその他の効果として、保合が完全強固であるために
、継手の長さを従来のものに比べて短かくできることで
ある。
一般には、係止突起が螺旋状に一周半組上程度に配設さ
れれば、充分である。
また、継手の長さを従来のものと同じに構成した場合で
も、係止突起の数を少なくすることができる。
その他、係止突起が螺旋状に配設されている結果、ネッ
ト管をどの位置で切断しても係止突起がネット管のいず
れかの網目を構成している素線に係止されるなどの利点
も存する。
このように、本考案は、係止突起を螺旋状の位置に配設
することにより、多くの優れた効果利点を有するもので
あるが、係止突起を螺旋状の位置に配設する態様は、第
1図に示す如く左右のネット管挿入部1,1′を同じ螺
旋方向とするもの以外に第2図に示す如く、逆向きの螺
旋方向としてもよい。
逆向きの螺旋方向とした場合は、挟着の際に左右同時に
ネット管を継手に挿入し、継手だけを回転することによ
り左右のネット管が同時に挟着される。
また、ネット管を暗渠排水用として付設した後において
も、何らかの原因で継手とネット管の係合状態がゆるん
だ場合は、継手を回転するだけで容易に保合状態を良好
にすることができる。
本考案において、係止突起自体の形状は、特に限定され
ない。
しかし、係止突起は、直接係合に関与するものであり、
係止突起の配設状態と共に、保合状態の良否を決定する
重要な要素であり、自ずと好ましい態様が存する。
本考案において好ましい係止突起の形状は、三角スケー
ル状、三角錐状、半円球状或はかまぼこ状の所謂先細突
起の形状である。
就中、三角スケール状即ち切妻屋根状の係止突起は最も
好ましい態様である。
三角スケール状の係止突起とした場合、三角スケール状
を構成する二つの斜面の交線である稜の方向は、該係止
突起が配設される螺旋状の線方向と一致或はそれと直角
に位置させるのが好ましい。
第3図は、三角スケール状の係止突起2の稜3の方向を
螺旋状の線4の方向と一致させた場合を示す。
このようにした場合はネット管の素線5が係止突起の垂
直面6に係止し、継手とネット管の保合状態が強固にな
る利点が存する。
また、第4図は、三角スケール状の係止突起2の稜3の
方向を螺旋状の線4の方向と直角に位置させた場合を示
し、このようにした場合ネット管を継手に挟着させる際
に、ネット管の素線5が、係止突起2の斜面に面してい
ることより、容易に素線5が係止突起2をのり越えて、
挟着が円滑に行われる利点が存する。
また係止突起の大きさは、ネット管の網目の大きさやネ
ット管の素線の可撓性の程度等を考慮して、適宜流めれ
ばよいが、一般には、係止突起の高さは5mm程度、長
さはlQmm程度が良好である。
なお、例えば係止突起を継手内周面に設けた場合は、係
止突起が存在する部分に相当する外周面は成形の都合上
、一般には凹状になるが、これに限らず、成形法によっ
ては平面状にすることもできる。
本考案は、このように適宜選ばれた形状・大きさの係止
突起を第1図及び第2図に示す如く、ネット管当接用段
部7を中心とし、左右対称に設けられたネット管挿入部
1,1′の内周面又は/及び外周面上に螺旋状に適宜複
数個配設されたものが代表的な態様である。
係止突起を内周面に設けた場合は、ネット管を継手の内
側に挿入し挟着するものであり、逆に係止突起を外周面
に設けた場合は、継手をネット管の内側に挿入して挟着
するものである。
また、ネット管当接用段部7は、ネット管を継手内に回
転しながら挿入した場合に、過度にネジ1〜管がはいり
込まないように適宜設けられるものである。
従って、ネット管当接用段部7は、係止突起が継手内周
面に設けられた場合は、継手内周面側に凸状態となり、
係止突起が継手外周面に設けられた場合は、継手外周面
側に凸状態に設けられる。
第5図は、第1図におけるA−A’断面図を示す。
本考案の継手の素材は、ポリエチレン、ポリプロピレン
、ポリ塩化ビニール等の合成樹脂或は金属その他適宜の
材質が用いられ、またその製法は、一般には、合成樹脂
によるブロー成形又はインジェクションブロー成型等に
よって一体成形するのが好ましい。
また場合によっては、ネツI〜管当接用段部7が着脱可
能になるように挿入部1,1′を別個に成形して、該ネ
ジl−管当接用段部7で嵌合できるようにすることもよ
い。
この場合挿入部が一つだけ存する態様の本考案の継手は
、第6図に示すようにY字型継手8と並用して、三本の
ネット管の接続にも使用できる。
更に第7図に示す如く、ネット管挿入部1,1′と1″
、1″′が径の異なる2段或いはそれ以上の段で構成さ
れる継手も、径の異なるネット管を接続する場合に便利
である。
尚、第6図及び第7図においては、係止突起は、継手内
周面に設けられているが、図面には表示されていない。
また、本考案の続手は、管状であり、一般には、円筒状
のものが多く用いられるが、その性格正多角形状の断面
或は円の一部が切欠かれた断面を有するようなものであ
ってもよい。
また、用いる素材を節約するために多孔状の管状のもの
を用いるのもよい。
以上のように、本考案は、容易に挟着し得て、且つ係合
状態が完全であり、その他継手の長さを短かくできるな
ど従来の継手にみられない優れたネット管の継手であり
、その実用性は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、係止突起を螺旋状の位置に配設す
る状態を示す説明図、第3図、第4図は、三角スケール
状の係止突起の稜の方向を螺旋状の線方向と夫々一致・
直角にした場合、第5図は第1図におけるA−A’断面
図、第6図は本考案の継手をY字型継手と並用した場合
及び第7図は、径の異なる2段継手を示す。 1.1’、1″及び1″′はネット管挿入部、2は係止
突起、3は三角スケール状係止突起の稜、4は螺旋状線
、5はネット管の素線、6は三角スケール状係止突起の
垂直面、7はネット管当接用部及び8はY字型継手であ
る。

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)管状継手の内周面又は/及び外周面上に、ネット
    管の挿入方向に対して螺旋状の位置に係止突起が配設さ
    れていることを特徴とするネット管の継手
  2. (2)ネット管当接用段部を中心とし、左右対称にネッ
    ト管挿入部が設けられている実用新案登録請求の範囲第
    1項記載のネット管の継手
  3. (3)ネット管当接用段部が着脱可能にされている実用
    新案登録請求の範囲第2項記載のネット管の継手
  4. (4)ネット管挿入部が径の異なる2段以上に構成され
    ている実用新案登録請求の範囲第1項記載のネット管の
    継手
  5. (5)係止突起の形状が、三角スケール状、三角錐状、
    半円球状或はかまぼこ状の先細突起形状のうちから選ば
    れた一つである実用新案登録請求の範囲第1項記載のネ
    ット管の継手
JP1004377U 1977-02-01 1977-02-01 ネツト管の継手 Expired JPS59349Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1004377U JPS59349Y2 (ja) 1977-02-01 1977-02-01 ネツト管の継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1004377U JPS59349Y2 (ja) 1977-02-01 1977-02-01 ネツト管の継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53106007U JPS53106007U (ja) 1978-08-25
JPS59349Y2 true JPS59349Y2 (ja) 1984-01-07

Family

ID=28821910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1004377U Expired JPS59349Y2 (ja) 1977-02-01 1977-02-01 ネツト管の継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59349Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53106007U (ja) 1978-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH024300Y2 (ja)
JP3424002B2 (ja) ホース構造体
JPH0347166B2 (ja)
JPS604400B2 (ja) 継手付ホース
JPH0318076B2 (ja)
JPS59349Y2 (ja) ネツト管の継手
IE46560B1 (en) Socket part for a spigot and socket pipe connection
JPH0724024Y2 (ja) 農園芸支柱用継手
JP3664320B2 (ja) コルゲート管の継ぎ手
JPH05260865A (ja) 支 柱
JPH0129255Y2 (ja)
US4523874A (en) Plastic underdrainage tube
JP2592695Y2 (ja) 軒樋接続用継ぎ棒
JPS58124889A (ja) 波付可とう管用継手
JPS61164328U (ja)
JPS6140177B2 (ja)
JPS6314627U (ja)
JPH025171Y2 (ja)
JPS59165714A (ja) 合成樹脂製排水管
JPH0363947B2 (ja)
JP5129912B2 (ja) 垂直方向の管接続方法
JPS6237719Y2 (ja)
JPS60541Y2 (ja) ライニング管
JPS646699Y2 (ja)
JPS61175013A (ja) コルゲ−ト管のスリ−ブの成形方法