JPS5934837B2 - 高速サイズプレス - Google Patents

高速サイズプレス

Info

Publication number
JPS5934837B2
JPS5934837B2 JP56194627A JP19462781A JPS5934837B2 JP S5934837 B2 JPS5934837 B2 JP S5934837B2 JP 56194627 A JP56194627 A JP 56194627A JP 19462781 A JP19462781 A JP 19462781A JP S5934837 B2 JPS5934837 B2 JP S5934837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nip
reservoir
size
rolls
high speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56194627A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57121694A (en
Inventor
エドガ−・ゼ−・ジヤスタス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beloit Corp
Original Assignee
Beloit Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beloit Corp filed Critical Beloit Corp
Publication of JPS57121694A publication Critical patent/JPS57121694A/ja
Publication of JPS5934837B2 publication Critical patent/JPS5934837B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F3/00Press section of machines for making continuous webs of paper
    • D21F3/02Wet presses
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H23/00Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper
    • D21H23/02Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper characterised by the manner in which substances are added
    • D21H23/22Addition to the formed paper
    • D21H23/32Addition to the formed paper by contacting paper with an excess of material, e.g. from a reservoir or in a manner necessitating removal of applied excess material from the paper
    • D21H23/42Paper being at least partly surrounded by the material on both sides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H5/00Special paper or cardboard not otherwise provided for
    • D21H5/0005Processes or apparatus specially adapted for applying liquids or other fluent materials to finished paper or board, e.g. impregnating, coating
    • D21H5/0012Processes or apparatus specially adapted for applying liquids or other fluent materials to finished paper or board, e.g. impregnating, coating by bringing paper into contact with an excess of fluids, the paper carrying away only a part of the fluid material, e.g. by passing through liquids, gases or vapours
    • D21H5/002Processes or apparatus specially adapted for applying liquids or other fluent materials to finished paper or board, e.g. impregnating, coating by bringing paper into contact with an excess of fluids, the paper carrying away only a part of the fluid material, e.g. by passing through liquids, gases or vapours the paper being at least partly surrounded by treating medium on both sides

Landscapes

  • Paper (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ロール及び紙の高速表面速度によって貯溜部
に供給されるエネルギーにより生じるサイズ液の撹乱を
減衰させる装置に関するものである。
特にサイズ貯溜部は走行するウェブと回転ロールとの間
に設置された一組又はそれ以上の組の隔壁によって高速
表面から隔離されるものである。
代表的なサイジング操作において、通常比較的高粘度の
水性ラテックスからなるサイズ材料の貯溜部は、一対の
相対して共動する回転ロールのニップに供給されている
紙ウェブはその両面にサイズ材料を同時に塗布するため
に、共動するニップを通るように向けられる。
前記サイズ塗工機を操作する経験から高速では紙とサイ
ズプレスのロール間のサイズ液の貯溜部は非常に撹乱さ
れ、サイズ材料は実際に貯留部から放出されることがみ
られる。
移動表面の運動エネルギーは迅速な塗工循環を誘発する
ロール表面と紙は共に、ニップの方へ移動し、これらと
共にサイズ構成物を引込む。
ついで前記サイズ溶液は復帰又は循環し、移動表面から
のサイズ液の上昇速度が非常に犬ぎい時、塗工が貯留部
の表面張力に打ち勝ち、飛散を生じる。
本発明は、ニップ上にサイズ材料の貯留部を形成するた
めに、相対する一対の回転ロール間の共動するニップに
サイズ構成物を供給する通常の態様と同一のものを操作
するサイズプレスを提供する。
サイズ構成物中に迅速に回転するロールと迅速に移動す
る紙による高強力なエネルギ移転は、ニップに接近して
紙ウェブの両面をサイズ材料の中にのびている少くとも
一つの可撓性隔壁材料を設けることによって大いに減衰
される。
隔壁部材はウェブの各面において貯留部内の液の過剰な
循環を防止し、貯留表面に向かう塗工液の速度が減少す
る。
隔壁部材は十分に伸長しており、ロール表面からの転移
エネルギーから貯留部を遮蔽する。
本発明は色々の形態をとることができる。
一つの形態においては、隔壁は一つのロールの表面の一
部に至るまでウェブの各面かられずかに間隔をへたてた
位置に設置され、ニップの手前に端末がある。
本発明の別の形態では、走行するウェブの両面上の各隔
壁部材は、ウェブ各面でロールと間隔をへだてた位置に
あり、貯留部中に一部懸架した状態で浸漬されており、
各隔壁の下端はニップの手前で終っており、隔壁がニッ
プに接近するに従って一定間隔で平行に設置されている
本発明の第3の好適な形態では、前記の2つの実施例の
組合わせからなる。
即ち、一対の隔壁は各ロールの一部に間隔をへたてた関
係で端末部を有しており、第2の一対の隔壁は、ロール
から間隔をへたてており、且つ、塗工ニップの上方の短
かい距離だけ、走行する紙ウェブと平行に走る端部で終
っているものである。
本発明の以下の記載は添付図面に関連してなされる。
第1図において、本発明の改良を具体化したサイズプレ
スが示されており、前記プレスは、水平な横棒12.1
3によって連設されている一対の垂直機枠部材10.1
1の中に画成されている。
一対の相対している回転ロール14.15は、それぞれ
軸16.17上で回転するように装着されている。
軸16.17の端部は軸受ハウジング18.19に収容
されており、軸受ハウジングはそれぞれ角度をなした旋
回支持腕20.21に固着されている。
前記腕20.21の下端は、それぞれ枢軸22.23の
まわりに旋回自在である。
前記軸もまた、下方水平横棒13に固着されている軸受
構造24.25に支持されている。
ニップ圧は各ロールに関連する二重ダイヤフラム又はベ
ローズ26,27を設けることにより調節することがで
きる。
前記ベローは垂直機枠部材10.11に固着されている
支持体28.29に底部を付着している。
ベローズ26.27に流体圧を加えることが前記2つの
ロール間に存在する塗工ニップにおける圧力を調節する
作用をする。
2つのロールの旋回運動は調節自在の側市ポル1−30
、31を設けることにより制限される。
前記制止ボルトは垂直機枠部材10.11に固着されて
いる支持ブラケット32.33に収容されている。
サイズ構成物は上方横棒12から懸架状態に設置されて
いる一対のヘッダー34.35によって塗工用ニップに
供給される。
一つ又はそれ以上のノズル36,37はニップの領域に
比較的粘稠なサイズ構成物を供給し、サイズ構成物は塗
工ニップの直上で貯留部38を形成する。
サイズ構成物は通常の方法で案内ロール39を経てニッ
プに向けられる移動紙ウェブWに塗布される。
過剰の塗工材料は第1図に示すように、ウェブWの両面
上に一対のドクタ刃40,41を設けることにより除去
され、塗工が平滑にされる。
回転ロール14゜15は一対の受槽42,43上に設置
されており、受槽はロール14,15の周面に沿って担
持された過剰のサイズ材料を収集する。
高速回転ロールとウェブの高速移動とにより、貯留部3
8は移動するウェブとロールから運動エネルギを吸収す
る傾向があり、貯留部の中で循環流様式が設置される。
両ロール面と紙がニップの方へ移動し、ロールと紙と共
にサイズ溶液が引込まれるので、ついに、上昇速度が非
常に大きくなり、塗工により表面を損傷し、飛散させて
しまう。
高速作動により生じる高エネルギは貯留部に影響を及ぼ
さないようにしなければならない。
第1図に示される本発明の形態において、前記のことは
貯留部38の中の色々の位置に複数の隔壁部材を設ける
ことにより達成される。
第1図には、一対の挟持部材46.47にそれぞれ挟持
状態で保持されており、且つ、清掃及び交換のために、
隔壁の取りはずしを容易にすると共に、2つの隔壁部材
の垂直位置を調節することができる調節手段48.49
によって上方横棒12から懸架されている一対の隔壁部
材44.45が示されている。
隔壁部材44.45は硬質ゴム又は商標名レキサン(L
EXAN)で販売されているポリカーボネート樹脂のよ
うな合成樹脂等の可撓材料で構成されている。
各隔壁部材44.45はそれぞれ弓形端末部44a 、
45aを備えていることが好適であり、前記端末部は各
ロールの局面の一部にわずかに間隔をへだてだ状態でそ
の端部が定置されている。
第1図に示されている実施例には、また第2の組の隔壁
5L52が設けられている。
隔壁部材51.52は適宜の挟持手段53.54に挟持
されてンおり、同様に、ニップに対して隔壁の位置を調
節することができる垂直調節手段55.56を備えてい
て、隔壁部材の取りはずしを容易にすることができる作
用もしている。
隔壁部材51.52の場合は、その端末部が、塗工ニッ
プの近傍の走行ウェブWと実質的に間隔をへたてて平行
状態になるように、比較的扁平になっている。
第2図に示されている実施例は、ロール表面かけを用い
ている。
第3図に示されている実施例では、隔壁44.45だけ
が用いられている。
第2図及び第3図の実施例は、貯留部から遮蔽されるべ
きエネルギが苛酷でない場合に用いることができ、一方
、第1図に示されている本発明の形態はサイズ溶液の非
常に高度の不安定な状態に対して適用することができる
本発明において示されているどの形態のものでも、サイ
ズ貯留部は、ロール及び紙の高速表面から隔離されてい
るので、ロール及び紙は非常に大きなエネルギを貯留部
に伝播することができない。
小さなエネルギしかサイズ構成物に生じないので、循環
速度は減少し、サイズ液は貯留部から飛散する傾向を有
しない。
静止隔壁がサイズ液貯留部を安定にするのに非常に有効
であるということは、経験上の試験結果から示されてい
る。
ロール表面に接触する二つのレキサンシートを用いるこ
とによって、安定化隔壁シートがなくて1分間当り14
56メートル(1,500フイート)で起生ずるよりも
もつと安定な貯留面が1分間当り913メートル(3,
000フイート)でえられた。
本発明の隔壁部材は、サイズ槽に影響を及ぼす高速度表
面を誘発するエネルギからサイズ貯留部を遮蔽するので
、より高速が使用できるということが認められる。
本発明の範囲を逸脱しないで、各種の修正が上記実施例
になすことができることは理解されるであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の好適な実施例の正面図、第2図は本発
明の変形した形態を示す一部正面図、第3図は本発明の
更に別の形態を示す一部正面図である。 10.11・・・・・・垂直機枠部材、12,13・・
・・・・水平横棒、14.15・・・・・・回転ロール
、16.17・・・・・・軸、18,19・・・・・・
軸受ハウジング、20゜21・・・・・・旋回支持腕、
22,23・・・・・・枢軸、24゜25・・・・・・
軸受、26.27・・・・・・ダイヤフラム、28.2
9・・・・・・支持体、30,31・・・・・・制止ボ
ルト、32,33・・・・・・支持ブラケット、34,
35・・・・・・ヘッダ、36,37・・・・・・ノズ
ル、38・・・・・・貯留部、39・・・・・・案内ロ
ール、W・・・・・・紙ウェブ、40.41・・・・・
・ドクター刃、42.43・・・・・・受槽、46.4
7・・・・・・挟持部材、48,49・・・・・・調節
手段、44,45・・・・・・隔壁部材、44a、45
a・・・弓形端末部、51.52・・・・・・隔壁部材
、53,54・・・・・・挟持手段、55,56・・・
・・・垂直調節手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ロール間に塗工ニップを形成する一対の相対する回
    転ロール; 前記ニップに紙ウェブを指向する手段; 前記ニップ上にサイズ構成物からなる貯溜部を形成する
    ために、十分な量のサイズ構成物を前記ニップに供給す
    る手段; 及び、前記ニップに接近して、前記紙ウェブの両面上で
    前記貯溜部にのびている少くとも一つの可撓性隔壁部材
    であって、前記隔壁部材は、前記ニップ上の貯溜部によ
    って吸収されるロール表面からの移転エネルギーを前記
    貯溜部から遮蔽するために、十分に伸長されていること
    を特徴とする高速サイズプレス。
JP56194627A 1980-12-08 1981-12-04 高速サイズプレス Expired JPS5934837B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US214138 1980-12-08
US06/214,138 US4340623A (en) 1980-12-08 1980-12-08 High speed size press

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57121694A JPS57121694A (en) 1982-07-29
JPS5934837B2 true JPS5934837B2 (ja) 1984-08-24

Family

ID=22797926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56194627A Expired JPS5934837B2 (ja) 1980-12-08 1981-12-04 高速サイズプレス

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4340623A (ja)
JP (1) JPS5934837B2 (ja)
KR (1) KR850001581B1 (ja)
BR (1) BR8107873A (ja)
CA (1) CA1153600A (ja)
DE (1) DE3145413C2 (ja)
ES (1) ES8207447A1 (ja)
FI (1) FI813824L (ja)
GB (1) GB2088751B (ja)
IT (1) IT1168190B (ja)
PH (1) PH18049A (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4407224A (en) * 1981-01-26 1983-10-04 Beloit Corporation Apparatus for high speed size application
US4587813A (en) * 1984-09-12 1986-05-13 Reed-Chatwood, Inc. Apparatus for applying treatment material to a textile material
US4674437A (en) * 1986-05-30 1987-06-23 Ira L. Griffin Sons, Inc. Size applicator
JPS63115093U (ja) * 1987-01-13 1988-07-25
US4957770A (en) * 1989-01-27 1990-09-18 Measurex Corporation Coating weight measuring and control apparatus and method
US5186279A (en) * 1991-03-08 1993-02-16 Ball Corporation Method and apparatus for lubricating tab stock
US5385610A (en) * 1993-10-06 1995-01-31 Hoover Universal, Inc. Self-adjusting roll coater
ATE210223T1 (de) * 1995-07-29 2001-12-15 Jagenberg Papiertech Gmbh Auftragsystem für eine vorrichtung zum beschichten einer papier- oder kartonbahn
DE29513970U1 (de) * 1995-08-31 1995-11-30 Voith Sulzer Papiermasch Gmbh Vorrichtung zum Auftragen einer Flüssigkeit auf eine Faserstoffbahn
US6797178B2 (en) 2000-03-24 2004-09-28 Ada Technologies, Inc. Method for removing mercury and mercuric compounds from dental effluents
DE10032500A1 (de) 2000-07-04 2002-01-17 Voith Paper Patent Gmbh Auftragsvorrichtung
US7344769B1 (en) * 2000-07-24 2008-03-18 High Voltage Graphics, Inc. Flocked transfer and article of manufacture including the flocked transfer
US6929771B1 (en) 2000-07-31 2005-08-16 High Voltage Graphics, Inc. Method of decorating a molded article
US7364782B2 (en) 2000-07-24 2008-04-29 High Voltage Graphics, Inc. Flocked transfer and article of manufacture including the application of the transfer by thermoplastic polymer film
US7338697B2 (en) 2000-07-24 2008-03-04 High Voltage Graphics, Inc. Co-molded direct flock and flock transfer and methods of making same
US8354050B2 (en) 2000-07-24 2013-01-15 High Voltage Graphics, Inc. Co-molded direct flock and flock transfer and methods of making same
WO2002043814A1 (en) 2000-11-28 2002-06-06 Ada Technologies, Inc. Improved method for fixating sludges and soils contaminated with mercury and other heavy metals
US7048781B1 (en) 2002-10-07 2006-05-23 Ada Technologies, Inc. Chemically-impregnated silicate agents for mercury control
US6942840B1 (en) 2001-09-24 2005-09-13 Ada Technologies, Inc. Method for removal and stabilization of mercury in mercury-containing gas streams
US6977023B2 (en) 2001-10-05 2005-12-20 High Voltage Graphics, Inc. Screen printed resin film applique or transfer made from liquid plastic dispersion
US7183235B2 (en) 2002-06-21 2007-02-27 Ada Technologies, Inc. High capacity regenerable sorbent for removing arsenic and other toxic ions from drinking water
US20040050482A1 (en) * 2002-07-03 2004-03-18 Abrams Louis Brown Flocked articles and methods of making same
US7465485B2 (en) 2003-12-23 2008-12-16 High Voltage Graphics, Inc. Process for dimensionalizing flocked articles or wear, wash and abrasion resistant flocked articles
US7393576B2 (en) 2004-01-16 2008-07-01 High Voltage Graphics, Inc. Process for printing and molding a flocked article
DE202004021318U1 (de) * 2004-09-29 2007-07-19 Voith Patent Gmbh Auftragsvorrichtung
FI7399U1 (fi) * 2006-06-21 2007-02-20 Metso Paper Inc Sovitelma kuiturainan käsittelemiseksi
WO2013050821A1 (en) * 2011-04-04 2013-04-11 PMT Italia A size press apparatus
US9193214B2 (en) 2012-10-12 2015-11-24 High Voltage Graphics, Inc. Flexible heat sealable decorative articles and method for making the same
JP2023141109A (ja) * 2022-03-23 2023-10-05 津田駒工業株式会社 経糸糊付装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE348777B (ja) * 1968-02-08 1972-09-11 Ethyl Corp
US3888729A (en) * 1972-11-06 1975-06-10 Joseph D Parker Papermaking machine headbox slice chamber containing pivotable thin rigid plates with flexible elements attached thereto
US4192712A (en) * 1977-12-13 1980-03-11 Beloit Corporation Combined breaker size press coater

Also Published As

Publication number Publication date
IT1168190B (it) 1987-05-20
BR8107873A (pt) 1982-09-08
US4340623A (en) 1982-07-20
KR830007958A (ko) 1983-11-09
KR850001581B1 (ko) 1985-10-19
PH18049A (en) 1985-03-13
CA1153600A (en) 1983-09-13
DE3145413A1 (de) 1982-06-24
GB2088751B (en) 1984-07-18
ES507589A0 (es) 1982-10-01
GB2088751A (en) 1982-06-16
IT8125355A0 (it) 1981-11-30
ES8207447A1 (es) 1982-10-01
JPS57121694A (en) 1982-07-29
DE3145413C2 (de) 1984-10-04
FI813824L (fi) 1982-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5934837B2 (ja) 高速サイズプレス
TWI221098B (en) Liquid spray applicator and liquid spray applicating method thereof
KR860001636B1 (ko) 블레이드 형식의 파운틴 로우터와 그 방법
US3179536A (en) Method and apparatus for coating paper
US20040166244A1 (en) Material web layering method using a curtain applicator
JPH11253867A (ja) 走行する帯材への液状若しくはペ―スト状の塗布媒体の直接的若しくは間接的な塗布のための装置、及び方法
JP3681443B2 (ja) 移動する支持体に幕状にコーテイングする方法および装置
US6126750A (en) Device used to indirectly apply a liquid or viscous medium onto a material web, specifically a paper or cardboard web
JPH07185438A (ja) 移動している紙匹の塗工方法および塗工用構体
US5203920A (en) Device for applying a coating composition to traveling webs of material on two web paths
JPH10216600A (ja) 特に紙またはボール紙からなる、走行する材料ウェブに、液体状またはペースト状媒体を直接的または間接的に塗布する装置
EP0091934B1 (en) Size press
CA1247359A (en) Device for two-sided coating of a paper web
JP3782171B2 (ja) 接着剤を塗布するための装置
GB1571472A (en) Apparatus and method for coating a moving web
US6432201B1 (en) Device for applying a coating substance to a continuous paper web
EP1237661B1 (en) Method and device relating to coating a running web
US2604848A (en) Dampening apparatus and method for lithographic printing
FI112446B (fi) Laite ainakin yhden nestemäisen väliaineen levittämiseksi liikkuvalle materiaalirainalle
JPH0378146B2 (ja)
US3080847A (en) Web coating and doctoring apparatus
WO1985004824A1 (en) Method and apparatus for coating both sides of a web
JPH09187724A (ja) ペーパーウェブコーティング方法及び装置
US4358484A (en) Method for high speed size application
US5848452A (en) Roll cleaning apparatus