JPS5934755B2 - 重質炭化水素油の水素化処理方法 - Google Patents

重質炭化水素油の水素化処理方法

Info

Publication number
JPS5934755B2
JPS5934755B2 JP20696581A JP20696581A JPS5934755B2 JP S5934755 B2 JPS5934755 B2 JP S5934755B2 JP 20696581 A JP20696581 A JP 20696581A JP 20696581 A JP20696581 A JP 20696581A JP S5934755 B2 JPS5934755 B2 JP S5934755B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
heavy hydrocarbon
hydrocarbon oil
hydrogen
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20696581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58109591A (ja
Inventor
洋 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jushitsuyu Taisaku Gijutsu Kenkyu Kumiai
Original Assignee
Jushitsuyu Taisaku Gijutsu Kenkyu Kumiai
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jushitsuyu Taisaku Gijutsu Kenkyu Kumiai filed Critical Jushitsuyu Taisaku Gijutsu Kenkyu Kumiai
Priority to JP20696581A priority Critical patent/JPS5934755B2/ja
Publication of JPS58109591A publication Critical patent/JPS58109591A/ja
Publication of JPS5934755B2 publication Critical patent/JPS5934755B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は重質炭化水素油の水素化処理方法に関し、さら
に詳しくは重質炭化水素油をまず触媒能を有しない充填
物層を通して熱処理し、次いで触媒層を通して水素化す
ることにより、灯油、軽油等の中間留分の得率を向上せ
しめると共に水素の消費量を節減することのできる重質
炭化水素油の水素化処理方法に関する。
近年、世界的に原油が重質化する傾向にあると同時に、
石油の需要構造が変化し、軽質油が不足する一方で重質
油が余る傾向を示している。
そのため、重質油を分解してナフサ、灯油、軽油などの
軽質油に転化する技術が多数開発されてきている。
そのうち特に水素化処理の技術は良質の軽質油が得られ
るため有望視されている。
また、この水素化処理においては反応器内で供給原料油
と水素を向流で反応させることが広(行なわれている(
特公昭45−30466号公報、特公昭51−2100
5号公報など)。
しかしながら、上記のような従来法では、原料油のすべ
ての留分が水素化処理を受けるため、アスクアルテン類
への過度の水素添加が生じたり中間留分が過分解してさ
らに軽質化する傾向があり、その結果として中間留分の
得率が低いと同時に水素消費量が大きいという欠点があ
った。
そこで本発明者は、中間留分の得率が高(、しかも水素
消費量の少ない重質炭化水素油の水素化処理方法を開発
すべく鋭意研究を重ねた。
その結果、供給原料である重質炭化水素油と水素とを向
流接触させると共に、まず重質炭化水素油を触媒能を有
しない充填物層を通して熱処理し、熱処理された重質炭
化水素油を触媒層に導入して水素化処理することにより
目的を達成しうろことを見出した。
本発明はかかる知見に基いて完成したものである。
すなわち本発明は、重質炭化水素油を水素と向流接触せ
しめて水素化処理する方法において、重質炭化水素油を
触媒能を有しない充填物層を通過せしめて熱処理し、次
いで触媒層を通過せしめて処理することを特徴とする重
質炭化水素油の水素化処理方法を提供するものである。
上記本発明の方法を図面に基いて説明すれば次のとおり
である。
第1図は本発明の方法に使用する反応装置の一例を示す
説明図である。
第1図によれば、予め300〜500℃に加熱した重質
炭化水素油を反応塔1の頂部より導入すると共に、水素
ガスを反応塔1底部より導入して向流接触させる。
なお、この反応塔1内には上部から下部へ向かって、す
なわち重質炭化水素油の流れ方向に従って、順次、触媒
能を有しない充填物層2および触媒層3が形成されてい
る。
そのため、反応塔頂部より導入された重質炭化水素油は
、まず触媒能を有しない充填物層2を通過することとな
る。
この充填物層2では、重質炭化水素油自体が保有する熱
および充填物層2に加えられる熱により熱変性反応が進
行する。
一方、上記充填物層2を通過した重質炭化水素油(この
中の軽質炭化水素は既に水素ガス流によって運び去られ
ている。
)は、さらに下降して触媒層3に導かれる。
この触媒層3には、主として水素化触媒が充填されてい
るため、導かれた重質炭化水素油は水素化処理を受け、
ここでも多量の灯油、軽油留分に相当する中間留分が生
成する。
上記本発明の方法において、適用することのできる重質
炭化水素油としては、原油の常圧蒸留残渣油、減圧蒸留
残渣油などのアスファルテンを含有する。
重質油、特に重質残渣油である。もちろん、本発明の方
法は軽油、重質軽油、接触分解残渣油、減圧蒸留軽油な
どの水素化処理にも適用しうるものであるが、特に重質
の炭化水素油に対してその真価が発揮されるものである
また、本発明の方法において、触媒能を有しない充填物
層2や触媒層3を形成する成分は特に制限はな(様々な
ものが用いられる。
たとえば充填物層2の充填物は、導入される重質炭化水
素油との接触面積が大ぎく熱分解反応が速やかに進行す
ると共に、重質炭化水素油や水素が充填物層を流通しう
る形状および材質のものであればよく、具体的には1/
2インチ〜1/16インチ程度の大ぎさのセラミックボ
ールなどが用いられる。
一方、触媒層3の触媒としては、既知の各種の水素化処
理用触媒をあげることができるが、好ましいものとして
はY型ゼオライトとアルミナを主体とする無機酸化物と
を混合した担体に周期律表第VIB族の金属および第■
族の金属を担持した触媒をあげることができる。
この触媒の詳細は特開昭57−200491号公報に記
載されているとおりである。
さらに、本発明の方法において、触媒能を有しない充填
物層2と触媒層3との容積比は、原料油の種類、熱分解
の条件、水素化処理の条件等により異なり一義的に定め
ることはできないが、一般的には充填物層:触媒層=0
.2:1〜1:1、好ましくは0.3:1〜0.5:1
とする。
また、第1図においては、充填物層2と触媒層3との間
に空間部分4が設けられているが、この空間は必要に応
じて設ければ充分であり、空間部分4を設けず、充填物
層2と触媒層3を連続的に形成してもよい。
なお、上述の充填物層2内の熱処理温度としては380
〜500℃、好ましくは400〜450℃とすべきであ
る。
また、触媒層3内の水素化処理条件としては従来から水
素化処理に採用されている反応条件を含む広範囲の反応
条件を採用することができるが、通常は温度350〜4
50℃、好ましくは380〜420℃、圧力50〜20
0に9/crA a 1好ましくは100〜180kg
/crAG1液時空間速度(LH8V)0.1〜1.O
hr ’、好ましくは0.2〜0.6hr−1、水素
/油止200〜300ONm’−水素/Kl−油の範囲
とする。
叙上の如き操作ならびに条件によって重質炭化水素油の
処理を行なえば、過分解を受けることがな(、その結果
、ガス分やナフサ分の生成が抑制され、灯油、軽油留分
等の中間留分の得率が上昇し、かつ水素消費量が大幅に
節約されることとなる。
従って、本発明の方法は、石油精製の分野に有効に利用
されるものである。
次に、本発明を実施例によりさらに詳しく説明する。
実施例 1 第1図に示す反応装置を用い、反応塔1の上部に1/4
Bセラミツクポールを充填して触媒能を有しない充填物
層2を形成し、下部にY型ゼオライ)40wt%、アル
ミナ30wt%からなる担体に酸化ニッケ:、+10w
t%、酸化タングステン20wt%を担持せしめた1/
16B円筒型触媒を充填して触媒層3を前記充填物層2
の2倍の層厚にて形成した。
続いて440℃に加熱したクラエート原油からの常圧蒸
留残渣油を反応塔1の頂部から圧力100 kg/cy
st、 LH8V O,35hr ’ 、水素/油比
200ONm’−水素/Kl−油で通油した。
なお、水素は反応塔1底部より上記原料油と向流的に供
給した。
また、この場合、反応塔1下部の触媒層3の温度は40
0℃であった。
その結果、得られた生成物は04以下のガス分5wt%
(対原料油比、以下同じ)、ナフサ分7wt%、灯油1
0wt%、軽油40wt%、残油40wt%の組成であ
った。
またこのときの水素消費量は200Nm’/に1−油で
あった。
実施例 2 実施例1と同様な反応槽へ430℃に加熱したクラエー
ト原油からの減圧蒸留残渣油を反応塔1の頂部から圧力
100kg/crIL、 LH8V 0.3hr ’
、水素/油止200ON771″−水素/Kl−油で通
油した。
なお、この場合における反応塔1下部の触媒層3の温度
は390℃であった。
その結果、得られた生成物はC4以下のガス分6wt%
、ナフサ分7wt%、灯油5wt%、軽油25wt%、
残油59wt%の組成であった。
また、このときの水素消費量は19ONm″/Kl−油
であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法に用いる反応装置の一例を示す説
明図である。 1・・・・・・反応塔、2・・・・・・触媒能を有しな
い充填物層、計・・・・・触媒層、4・・・・・・空間
部分。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 重質炭化水素油を水素と向流接触せしめて水素化処
    理する方法において、重質炭化水素油を触媒能を有しな
    い充填物層を通過せしめて熱処理し、次いで触媒層を通
    過せしめて処理することを特徴とする重質炭化水素油の
    水素化処理方法。 2 触媒能を有しない充填物層と触媒層との容積比が、
    0.2:1〜1:1である特許請求の範囲第1項記載の
    方法。
JP20696581A 1981-12-23 1981-12-23 重質炭化水素油の水素化処理方法 Expired JPS5934755B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20696581A JPS5934755B2 (ja) 1981-12-23 1981-12-23 重質炭化水素油の水素化処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20696581A JPS5934755B2 (ja) 1981-12-23 1981-12-23 重質炭化水素油の水素化処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58109591A JPS58109591A (ja) 1983-06-29
JPS5934755B2 true JPS5934755B2 (ja) 1984-08-24

Family

ID=16531928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20696581A Expired JPS5934755B2 (ja) 1981-12-23 1981-12-23 重質炭化水素油の水素化処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5934755B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58225190A (ja) * 1982-06-24 1983-12-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水素化分解反応器
CA2535987C (en) 2003-08-18 2012-05-22 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Distribution device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58109591A (ja) 1983-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3297563A (en) Treatment of heavy oils in two stages of hydrotreating
US5382349A (en) Method of treatment of heavy hydrocarbon oil
CN1263827C (zh) 联合进行沥青生产和气体转化
JP2000516664A (ja) 重質供給材料からの高いオレフィン収量のための方法
JP2008524386A (ja) 高転化率水素化処理
JPS5931559B2 (ja) 炭化水素の転化方法
US3236764A (en) Jet fuel manufacture
CN106661467B (zh) 生产柴油燃料的方法
KR20010088296A (ko) 개질된 하이드로크래킹 방법
JP2007511634A (ja) フィッシャー・トロプシュ法の生成物の品質を向上させるための方法
US4324935A (en) Special conditions for the hydrogenation of heavy hydrocarbons
JP2005514474A (ja) フィッシャー・トロプシュ軽質生成物を高級化する前に予備調整するための方法
JP4649068B2 (ja) 2原料油の同時水素処理方法
JP2000136391A (ja) 原油の水素化処理方法および改質原油
US2647076A (en) Catalytic cracking of petroleum hydrocarbons with a clay treated catalyst
CN103119132A (zh) 具有低压降的液相加氢加工
EP0035864A2 (en) Process for upgrading heavy hydrocarbonaceous oils
JPS5934755B2 (ja) 重質炭化水素油の水素化処理方法
EP3153564B1 (en) Process for desulfurizing cracked naphtha
CN108070403A (zh) 一种生产喷气燃料的方法
CN1331989C (zh) 一种加氢改质异构降凝生产柴油的方法
CN103102983B (zh) 一种页岩油延迟焦化—加氢精制工艺方法
SU1681735A3 (ru) Способ получени керосина и/или газойл
RU2443757C2 (ru) Способ гидрообработки парафина и способ производства базового топлива
KR100731659B1 (ko) 2종 공급 원료의 동시 수소화처리