JPS5934638A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS5934638A
JPS5934638A JP57144959A JP14495982A JPS5934638A JP S5934638 A JPS5934638 A JP S5934638A JP 57144959 A JP57144959 A JP 57144959A JP 14495982 A JP14495982 A JP 14495982A JP S5934638 A JPS5934638 A JP S5934638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
polycrystalline silicon
film
collector
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57144959A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruyuki Kasashima
笠島 輝之
Hideo Kawasaki
川崎 英夫
Susumu Sugumoto
直本 進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP57144959A priority Critical patent/JPS5934638A/ja
Publication of JPS5934638A publication Critical patent/JPS5934638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は半導体装置、特に表面不活性層を有する半導体
装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 半導体装置の表面は外界の雰囲気や電界の影響によって
変化を受は易い。たとえば半導体基板表面にH2,02
などの活性ガス、水、湿気、その他の汚染物が付着する
と、いわゆる表面状態が変化し、装置の電気的特性の劣
化を起こす。このような劣化を防止するために半導体表
面に保護被膜を設けることは周知である。保護被膜とし
ては二酸化シリコン(SiOz)膜が最も多く用いられ
ているが、SiO2膜保護構造において、シリコンと二
酸化シリコン膜との界面および二酸化シリコン膜中に電
荷が存在することが知られている。とりわけ、ナトリウ
ム・イオンなどで汚染された場合、その電界により可動
の正電荷の密度が増大し、この正電荷の影響で特性の変
動・劣化が生じるため特に高耐圧素子の保護被膜として
は、信頼性に欠けるという問題がある。
このような問題を解決する一方法としてシリコン酸化膜
の代りに酸素を含んだ多結晶シリコンを半導体基板表面
、特に露出したPN接合面上に直接被着させる方法が知
られている。この場合、多結晶シリコン膜は、酸素の存
在により半絶縁性となシ、半導体基板に印加される電界
の緩和に役立つが、まだ不十分であシ、現状では、半導
体基板の不純物濃度から計算される理論耐圧値よシ低い
耐圧値に留まるという問題がある。
発明の目的 本発明は、上述の問題点に対して顕著な改善を計った保
護膜を有する半導体装置を提供することを目的とする。
発明の構成 本発明は、保護膜として、半導体基板の表面に多結晶シ
リコン層を被着し、更にこの上に酸素を含む多結晶シリ
コン層を形成した積層構造を用いた半導体装置である。
多結晶シリコンは二酸化シリコン膜よシ比抵抗が小であ
るから、二酸化シリコン膜層においてみられたような固
定電荷の誘起または可動電荷の影響がほとんどない。ま
た酸素を含まない多結晶シリコンは酸素を含む多結晶シ
リコン膜に比べても前述の電荷の影響が、格段に小さく
、信頼性を向上させるとともに、半導体基板の不純物濃
度から計算される理論耐圧値にほとんど同等の高耐圧特
性を得ることができる。多結晶シリコン層のみではリー
ク電流が大きいが、酸素を含む多結晶シリコン層を多結
晶シリコン層上に形成するとリーク電流の増加を押さえ
ることができる。
実施例の説明 以下本発明の実施例についてその詳細を述べる。
第1図〜第3図は実施例を工程順に図示した断面図であ
る。第1図はN、PN型のトランジスタ接合構造を有す
るものであり、N型半導体基板1を熱酸化によって表面
に二酸化シリコン膜を形成し、この二酸化ンリコ/膜層
に開口を形成して、この開口から不純物拡散を行ない、
これによってベース幅域2をP型不純物拡散により形成
し、次いでこの拡散時の熱過程で形成された二酸化7リ
コン膜層をマスクにしてエミッタ領域3をN型不純物拡
散により形成したものである。この拡散時の熱過程で二
酸化シリコン膜層4が形成される。第2図は、コレクタ
・ベース接合部、コレクタ・ベース接合に逆バイアス電
圧を印加したときに空乏層が到達する半導体基板1の表
面のベース領域部およびコレクタ@域部に開口を形成し
、次いで、多結晶シリコン膜層6、酸素を含む多結晶シ
リコン膜層6、窒化シリコン膜および二酸化シリコン膜
等の絶縁膜層7f:9周知の気相成長法によって形成し
之ものである。第3図は絶縁膜層7、酸素を含む多結晶
シリコン層6、多結晶シリコン層5に開口を形成し、こ
れらの開口にベース電極9およびエミッタ電極10が被
着形成されたものである。
ベース・エミッタ間のPN接合上には二酸化シリコン膜
層4が直接被着されているが、これはPN接合の順バイ
アス時における多結晶シリコン膜層被着時のリーク電流
によるトランジスタの電流増幅率hFEの低下を防ぐた
めのものである。
ここで、多結晶シリコン層6の形成は、通常の方法、た
とえば減BcvD装置内にモノシランのガスを導入し6
へP℃で成長させる。さらにこの多結晶シリコン層5の
形成過程と連続的に亜酸化窒素ガスをモノシランガスに
混合させることによって、減圧CVD法を用いて酸素を
含む多結晶シリコン層6を形成する。多結晶シリコン層
6のみではコレクタ・ベース接合逆バイアス時のリーク
電流が犬であるため酸素を含む多結晶シリコン層6を形
成し、リーク電流を小さくおさえている。
絶縁破壊および外部からの汚染を防ぐためlr<成され
ている。
尚、本実施例ではNPN トランジスタを示したが、P
NPトランジスタ、ダイオードにも本発明を適用出来る
ことは云うまでもない。
発明の効果 本発明は上述の如く、多結晶シリコン層を形成している
ので従来の二酸化シリコン膜層を用いた場合のように、
半導体基板表面あるいは二酸化シリコン膜層中に電荷が
誘起または固定されることがなく耐圧が大幅に向上し、
また外部電界による影響を受けることがなく信頼性が向
上する。しかも、多結晶シリコン層上に酸素を含む多結
晶シリコン層を形成しているので、多結晶シリコン層の
みを形成した場合に生じるようなリーク電流を減少させ
ることができる。以上に述べたように、本発明は半導体
装置とくに高耐圧装置の表面安定化技術として確実かつ
高信頼性を得るという特徴を有している。
第1図〜第3図は本発明の実施例を示す工程断面図であ
る。
1・・・・・・N型半導体基板、2・・・・・・ベース
領域、3・・・・・・エミッタ領域、4・・・・・・熱
酸化膜、5・・・・・・多結晶シリコン膜、6・・・・
・・酸素を含んだ多結晶シリコン膜、γ・・・・・・絶
縁膜。
代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板の一主面に形成されたプレーナ構造接合部を
    有し、前記接合部を含む前記半導体基板表面上に、多結
    晶シリコン層および酸素を含む多結晶シリコン層が被着
    されていることを特徴とする半導体装置。
JP57144959A 1982-08-20 1982-08-20 半導体装置 Pending JPS5934638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57144959A JPS5934638A (ja) 1982-08-20 1982-08-20 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57144959A JPS5934638A (ja) 1982-08-20 1982-08-20 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5934638A true JPS5934638A (ja) 1984-02-25

Family

ID=15374170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57144959A Pending JPS5934638A (ja) 1982-08-20 1982-08-20 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5934638A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0358429A (ja) * 1989-07-21 1991-03-13 Motorola Semiconducteurs Sa 高電圧半導体デバイスとその製造方法
JPH11288949A (ja) * 1998-02-24 1999-10-19 Samsung Electronics Co Ltd 半絶縁ポリシリコン(sipos)を用いた電力半導体装置及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0358429A (ja) * 1989-07-21 1991-03-13 Motorola Semiconducteurs Sa 高電圧半導体デバイスとその製造方法
JPH11288949A (ja) * 1998-02-24 1999-10-19 Samsung Electronics Co Ltd 半絶縁ポリシリコン(sipos)を用いた電力半導体装置及びその製造方法
JP4607266B2 (ja) * 1998-02-24 2011-01-05 フェアチャイルドコリア半導體株式会社 半絶縁ポリシリコン(sipos)を用いた電力半導体装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4080619A (en) Bipolar type semiconductor device
US4263067A (en) Fabrication of transistors having specifically paired dopants
GB1565990A (en) Semiconductor device having a passivated surface
US4063275A (en) Semiconductor device with two passivating layers
KR840001605B1 (ko) 박막 트랜지스터
JPH01103876A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
US5480816A (en) Method of fabricating a bipolar transistor having a link base
JPH0350414B2 (ja)
JPS5934638A (ja) 半導体装置
JPS6097659A (ja) 半導体集積回路
JPS59165455A (ja) 半導体装置
US3959810A (en) Method for manufacturing a semiconductor device and the same
JP3129586B2 (ja) 縦型バイポーラトランジスタ
JP2005294772A (ja) 半導体装置
JPH0454395B2 (ja)
JPS61224355A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6136934A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3302742B2 (ja) 横形pnpトランジスタの製造方法
JPH05109744A (ja) 半導体装置
JPS6136935A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62160761A (ja) 半導体装置
JPH05109745A (ja) 半導体装置
JPH05166820A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6132827B2 (ja)
JPH05109748A (ja) 半導体装置およびその製造方法