JPS5934512Y2 - 四輪駆動装置 - Google Patents

四輪駆動装置

Info

Publication number
JPS5934512Y2
JPS5934512Y2 JP1981165466U JP16546681U JPS5934512Y2 JP S5934512 Y2 JPS5934512 Y2 JP S5934512Y2 JP 1981165466 U JP1981165466 U JP 1981165466U JP 16546681 U JP16546681 U JP 16546681U JP S5934512 Y2 JPS5934512 Y2 JP S5934512Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel drive
clutch
drive shaft
way clutch
rear wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981165466U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5796030U (ja
Inventor
正夫 寺岡
Original Assignee
栃木富士産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 栃木富士産業株式会社 filed Critical 栃木富士産業株式会社
Priority to JP1981165466U priority Critical patent/JPS5934512Y2/ja
Publication of JPS5796030U publication Critical patent/JPS5796030U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5934512Y2 publication Critical patent/JPS5934512Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は簡潔な構成によって走行状況に最も適した駆動
モードを実現できるようにした四輪駆動装置に関する。
従来の四輪駆動装置として、常時四輪駆動する型のもの
においては、前輪駆動軸の入力端に一方向性クラッチを
設けて左右旋回時の前輪のスリップを防ぐようにしたも
のがあり、また、随時四輪駆動する型のものにおいては
クラッチによって前輪駆動軸に伝達する駆動力を断続す
るようにしたものがある。
しかし、従来の四輪駆動装置によれば、常時四輪駆動す
る型のものにおいては、トレーラ等の牽引時や悪路走行
時はすぐれた走行性を示すが、良路走行時には走行性が
低下し、燃費が悪化することになり、筐た、常時四輪駆
動する型のものにおいては、四輪駆動状態に切換えるこ
とによって前述のすぐれた走行性を得ることができるが
、二輪駆動状態では、随時四輪駆動の構成上の理由から
、前輪用パワートレンが前輪によって駆動されるため、
高速走行時には大きな騒音を発生したり、摺動部が摩耗
したりし、これらによって燃費が悪化する恐れがある。
また、実公昭49−20040号に記載された常時四輪
駆動車の動力伝達装置にあっては、一方向性クラッチを
介した四輪駆動装置と、ドグクラッチを介した直結四輪
駆動装置が開示されているが、これらを単純に組合せて
一つの装置を作ったとしても、それぞれの装置が有する
走行モードの和以上の効果は生じない。
つ1す、前記組合せでは一方向性クラッチを介する四輪
駆動モードと、ドグクラッチを介する直結四輪駆動モー
ドのみしか実現できなかった(常時四輪駆動)。
またこれ1で、単一の装置であって、前記2つのモード
の他に二輪駆動モードを実現できるものは存しなかった
本考案は上記に鑑みてなされたものであり、単一の装置
であって一方向性クラッチを介した四輪駆動モードと直
結四輪駆動モードと、二輪駆動モ−ドを選択することが
できるものを提供するため、前輪駆動軸と後輪駆動軸を
同一軸心状に配置するとともに前記前輪駆動軸上に一方
向性クラッチを取付けて、前記前輪駆動軸と、後輪駆動
軸と、方向性クラッチとの間を単一のシフトスリーブに
よって選択的にロックするようにしたものである。
以下、添付図面を参照して本考案の実施例を説明する。
第1図は前後輪駆動系の配置図で、エンジン1の出力を
後輪2,2の終減速機3に伝達する後輪駆動軸4と、前
輪5,5の終減速機6に伝達する前輪駆動軸7とに分岐
する分岐部に本考案によるトランスファケース8が介装
される。
第2図に上記トランスファケース8の基本的構成例を示
している。
すなわち後輪駆動軸4と前輪駆動軸7との間に一方向性
クラッチ9が直列的に介装され、この一方向性クラッチ
9と後輪駆動軸4との間にはクララ10が設けられ、さ
らに後輪駆動軸4と前輪駆動軸1とを前記一方向性クラ
ッチ9を迂回して結ぶ迂回伝導系11中に両部動軸4.
7を直結するクラッチ12が並列的に介装されている。
したがってクラッチ10,12を断つと、後輪駆動軸4
のみが駆動されて後輪駆動走行となり、フリーランニン
グハブとの組合せにより静粛で経済的な走行ができ、ま
たクラッチ10のみを結合すれば、一方向性クラッチ9
を介して前輪駆動軸7が駆動され、カーブする際に前輪
5,5が後輪2,2より速く回転することが許されてコ
ーナリングが良好となる。
さらにクラッチ12を結合すれば、前後輪駆動軸4,7
が直結となり、前後輪とも直結駆動となって、悪路走行
時等に威力を発揮する。
なお、第2図におけるクラッチ10は第3図示のように
迂回伝導系11より後輪駆動軸4側に設けることもでき
る。
第4図より第6図は、前記第2図示のクラッチ10.1
2釦よび一方向性クラッチ9の具体的構成例を示すもの
である。
第4図は、一方向性クラッチ9にローラ式クラッチを用
いた場合の実施例で、後輪駆動軸4および前輪駆動軸7
の各軸端にクラッチ10.12が設けられ、これに隣接
して一方向性クラッチ9が配設されており、これらクラ
ッチの外周にシフトスリーブ13が配置されていて、こ
のシフトスリーブ13をスライドさせることによりクラ
ッチ10のクラッチ部10aとクラッチ12のクラッチ
部12a、tたは一方向性クラッチ9のクラッチ部9a
とクラッチ部10aとが選択的に結合自在とされ、シフ
トスリーブ13を中立位置におくときクラッチ9,12
がフリーになるように構成されている。
ここに用いられている一方向性クラッチ9は前輪駆動軸
γ上に回転自在に(遊動的に)軸心を支持された内側ド
ラム14と、内側ドラム14に一体化されたクラッチ部
9aと、前輪1駆動軸7に一体化されたフランジ状の外
側ドラム15と、内側ドラム14の外周面と外側ドラム
15の内周面との間に配設され、一方向力への転勤時の
み内側ドラム14と外側ドラム15の相対的回転を許容
する複数のローラ16から成る。
すなわち、ローラ16は前輪5,5(前輪駆動軸I、外
側ドラム15)が、後輪2,2(後輪駆動軸4.内側ド
ラム14)よりも遅い回転のとき両ドラム14.15間
に食い込んでこれらを一体化しているが、前輪5.5が
後輪2,2よりも速く回転したときは食込みを解除され
、両ドラムの相対的回転を許容する。
この実施例に釦いては、シフトスリーブ13が図示の位
置にあるときは後輪駆動軸4がクラッチ10、シフトス
リーブ13、クラッチ9を経てドラム14が回転し、ロ
ーラ16を介して前輪駆動軸7が駆動され、後輪2,2
とともに前輪5,5が駆動される。
シフトスリーブ13を図において右方に動かしてクラッ
チ10と12とを結合すると、後輪駆動軸4と前輪駆動
@7とは直結となり、前後輪2゜5とも直結駆動となる
さらにシフトスリーブ13を右方に動かすと、クラッチ
10と12とは断たれ、前輪駆動軸7は完全にフリーと
なり、後輪2,2のみの二輪駆動走行となる。
この二輪駆動走行状態においては、前輪用パワートレン
が前輪から逆に駆動されて騒音を発したり、摩耗するの
を防ぐため、前輪と前輪用パワートレンの接続を断つよ
うに7リーランニングハプがオフ(開放)にされる。
第5図は、一方向性クラッチ9にコーンクラッチを用い
た場合の実施例で、前記一方向性クラッf9の軸部に後
輪駆動軸4の回転方向のねじ17が形成され、このねじ
17にコーンクラッチ18が螺合されていて、このコー
ンクラッチ18を前輪駆動軸7に結合されたコーン状内
周面を有するドラム19に対向され、クラッチ9が10
に結合されたときコーンクラッチ18をドラム19側に
螺進させてクラッチインとなり、前輪5,5が後輪2,
2よりも速く回転するときはねじ17により戻されて離
間するようになっている。
したがってこの実施例においても、前記第4図の場合と
同様、シフトスリーブ13が図示の位置にあるときは一
方向性クラッチ9のクラッチ部9a(ねじ1Tの外周上
に一体化されている)とクラッチ10のクラッチ部10
aとが結合され、後輪駆動軸4の回転はクラッチ9に伝
達され、その回転でコーンクラッチ18が前進してドラ
ム19に圧着し、前輪駆動軸7が駆動される。
このとき前輪5,5が後輪2,2より速く回転したとき
は、前述のようにコーンクラッチ18はドラム19から
離れ、前輪5,5の急回転を許容する。
シフトスリーブ13を図において右方に動かせば、クラ
ッチ10と12とが結合されて前後輪駆動軸4,7が直
結となり、さらに右方へ動かせば、前輪5,5はフリー
となり、後輪2,2のみの二輪駆動走行となる。
この二輪駆動走行状態においては、前輪と前輪用パワー
トレンの接続を断つようにフリーランニングハブをオフ
(開放)にするため、前輪用パワートレンが前輪から逆
に駆動されて騒音を発したり、摩耗するのを防ぐことが
できる。
(そのため、燃費も向上させることができる)。
なお、第4図及び第5図の実施例において一方向性クラ
ッチとは、各実施例において符号9で示されるように、
クラッチ部9aと、クラッチ部9a以外の3つの部材(
第4図においては、符号14.15,16、第5図にお
いては符号17゜18.19、で示される部材)からな
る一方向性クラッチを示し、実用新案登録請求の範囲に
おいて一方向性クラッチとは第4図及び第5図に示した
2つのタイプのものを含んだ概念である。
以上説明した通り、本考案による四輪駆動装置によれば
、前輪駆動軸が後輪駆動軸より回転速度が犬になったと
き駆動力の前輪駆動軸への伝達を断つ一方向性クラッチ
と、該一方向性クラッチの入力側に直列に位置し、該一
方向性クラッチへの駆動力の入力を制御する第1のクラ
ッチと、前記一方向性クラッチと並列に位置し前輪駆動
軸へ直結した駆動力を伝達する第2のクラッチと、前輪
駆動軸が駆動を断たれたとき前輪と前輪駆動軸の接続を
断つフリーランニング・・ブから成る簡潔な構成に基き
、トレーラ等の牽引時や悪路においては前後輪直結四輪
駆動モードで走行し、コーナリングが多い悪路に唱いて
は前記一方向性クラッチを介した四輪駆動モードで走行
し、良路においては二輪駆動モードでフリーランニング
ハブによって前輪を前輪パワートレンから遮断して走行
することにより走行状況に最も適した駆動モードを実現
できるようにしたため、良路走行時の走行性の低下を防
ぎ、捷た、前輪用パワートレンの騒音、摩耗を低減する
ことにより燃費の悪化を防ぐことができる。
なお本実施例では前輪を一方向性クラッチを介し駆動す
る構成とした場合について説明しであるが、これは前後
輪の関係を逆にすることもできることはもちろんである
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるトランスファケースの配置を示す
説明図、第2図は本考案四輪駆動装置の基本構成を示す
暗示説明図、第3図は同変形例を示す暗示説明図、第4
図は第2図の具体的構成例を示す説明図、第5図は他の
実施例を示す説明図である。 符号の説明、1・・・エンジン、2・・金輪、4・・・
後輪駆動軸、5・・・前輪、7・・・前輪駆動軸、8・
・・トランスファケース、9・・・一方向性クラッチ、
10゜12・・・クラッチ、13・・・シフトスリーブ
、14゜15.19・・・ドラム、16,22・・・ロ
ーラ、17・・・ねじ、18・・・コーンクラッチ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 同一軸心状に配置された前輪駆動軸及び後輪駆動軸と、
    前記後輪駆動軸と接続された入力軸と、一方向クラッチ
    と、単一のシフトスリーブから成り、 前記単一のシフトスリーブは前記前輪駆動軸上のクラッ
    チ部と、前記後輪駆動軸上のクラッチ部と、前記一方向
    性クラッチのクラッチ部を選択的に係合させることがで
    き、 前記シフトスリーブは、前記後輪駆動軸上のクラッチ部
    と前記一方向性クラッチのクラッチ部を結合させること
    による一方向性クラッチを介した四輪駆動モードと、前
    記前輪駆動軸上のクラッチ部と前記後輪駆動軸上のクラ
    ッチ部を結合させることによる直結四輪駆動モードと、
    前記前輪駆動軸への動力伝達を断つことによる二輪駆動
    モードの各駆動モードを選択することができることを特
    徴とする四輪駆動装置。
JP1981165466U 1981-11-06 1981-11-06 四輪駆動装置 Expired JPS5934512Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981165466U JPS5934512Y2 (ja) 1981-11-06 1981-11-06 四輪駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981165466U JPS5934512Y2 (ja) 1981-11-06 1981-11-06 四輪駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5796030U JPS5796030U (ja) 1982-06-12
JPS5934512Y2 true JPS5934512Y2 (ja) 1984-09-25

Family

ID=29524154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981165466U Expired JPS5934512Y2 (ja) 1981-11-06 1981-11-06 四輪駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5934512Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4920040U (ja) * 1972-05-23 1974-02-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4920040U (ja) * 1972-05-23 1974-02-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5796030U (ja) 1982-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108297618B (zh) 一种双联行星轮系转矩定向分配电动驱动桥
CA1049291A (en) Automatic four-wheel drive transfer
JPH01269745A (ja) 動力伝達装置
CN108297619B (zh) 一种双联行星轮系转矩定向分配电动驱动桥
JPS5934512Y2 (ja) 四輪駆動装置
JPH06219168A (ja) 車両用駆動装置
JPS6128531B2 (ja)
CN1248882C (zh) 机动车独立四驱差速分动装置
JP2563629B2 (ja) 四輪駆動車用パワートレーン
JPS5938134A (ja) 4輪駆動装置
CZ20022329A3 (cs) Vzájemně spřažené univerzální zařízení diferenciálu
JPS6313332U (ja)
JPH0995152A (ja) 四輪駆動車用センタディファレンシャル付動力分配装置
JPS6320224A (ja) 四輪駆動装置
JPS6128532B2 (ja)
JPS6320223A (ja) 四輪駆動装置
JPS6111102Y2 (ja)
JP2002067722A (ja) トランスファ装置
JPS58209624A (ja) 四輪駆動車の動力伝達装置
KR100279985B1 (ko) 4륜구동 차량의 복합차동장치
JPS636524Y2 (ja)
JPS6349381Y2 (ja)
JPS5840369Y2 (ja) 車輌の走行用高低速切換装置
JPH0444434Y2 (ja)
JPH01123540U (ja)