JPS5934442A - 空燃比フイ−ドバツク制御装置 - Google Patents

空燃比フイ−ドバツク制御装置

Info

Publication number
JPS5934442A
JPS5934442A JP14472882A JP14472882A JPS5934442A JP S5934442 A JPS5934442 A JP S5934442A JP 14472882 A JP14472882 A JP 14472882A JP 14472882 A JP14472882 A JP 14472882A JP S5934442 A JPS5934442 A JP S5934442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel ratio
detector
signal
oxygen concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14472882A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Fujieda
藤枝 護
Takashige Ooyama
宜茂 大山
Minoru Osuga
稔 大須賀
Tadashi Kirisawa
桐沢 規
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14472882A priority Critical patent/JPS5934442A/ja
Publication of JPS5934442A publication Critical patent/JPS5934442A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1473Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation method
    • F02D41/1475Regulating the air fuel ratio at a value other than stoichiometry
    • F02D41/1476Biasing of the sensor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は酸素濃度検出器を用いた空燃比フィードバック
装置に係り、特に、燃料燃焼系を有する装置の排気ガス
中の残留酸素濃度を酸素濃度検出器で検出し、これに基
づいて空燃比をフィードバック制御するに好適な空燃比
フィードバック制御装置に関する。
従来のこの種の空燃比フィードバック制御装置は、一般
に、空気と燃料とを所定の空燃比として燃焼系で燃焼さ
せ、該燃焼系から排出される排気ガス中の残留酸素濃度
を酸素濃度検出器で検出し、この検出信号に基づいて前
記空燃比を制御するように構成されていた。前記フィー
ドバック制御装置に用いられる酸素濃度検出器は、(8
’AE paper810433に開示されている)酸
素ポンプ式のものが周知である。
ところで、このような酸素濃度検出器は、拡散抵抗体を
高温に保持する必要があり、かつ例えば基準酸素濃度を
大気とした場合などは、熱放散が多くなってし1い、ヒ
ータ容量が増大することになる。このため、核酸累濃度
検出器は、基準酸素濃度を排気ガスとして用いる空燃比
フィードバック制御装置に好適である。しかしながら、
該酸素濃度検出器を空燃比フィードバック制御装置に用
いた場合、第4図に示すように、空燃比λ;1の点と供
給電流に比例するλの点との2点において、動作点が変
化し、この酸素濃度検出器をフィードバック制御装置に
適用する場合、大きな障害となる。特に、燃焼系が自動
車のエンジンである場合のように、負荷変動が大きく、
これに伴い空燃比も大きく変動するときには、空燃比の
フィードバック制御が不能となる欠点があった。
本発明の目的は、上記従来技術の欠点を解消し、酸素濃
度検出器の不都合な特性の影響を受けずに正常なる空燃
比のフィードバック制御を行う空燃比フィードバック制
御装置を提供するにある。
本発明は、上記目的を達成するため、燃焼系の負荷変動
があった場合に、該酸素濃度検出器によって排気ガス中
の酸素濃度が薄い領域を検出したときにのみ、所定値の
電流全酸素IJI[検出器に供給し、この状態の酸素濃
度検出器からの検出信号に基づいて空燃比のフィードバ
ック制御を行うようにしたものである。
以下、本発明の好適な実施例を図面に従って説明する。
第1図は本発明の一実施例が適用される自動車エンジン
の空燃比フィードバック制御装置が示されている。第1
図において、空燃比フィードバック制御装置は、エアー
クリーナ1及びバイパス通路2を有するスロットルボデ
ィ3を介して取り込んだ空気と、燃料供給系4から燃料
噴射弁5により噴射制御された噴射された燃料とで所定
の空燃比とされて吸気管6及び吸入弁7を介して燃焼系
としてのエンジン8に取り込1れ、このエンジン8内に
おいて点火プラグ9で点火して燃焼させ、このエンジン
8で燃焼後の排気ガスを排気管10で排出し、この排気
管10に設けた酸素濃度検出器11で該排気ガス中の残
留酸素濃度を検出し、この酸素濃度検出器11からの検
出信号から2進の空燃比信号v0を得ると共に、前記酸
素濃度検出器11に供給する電流を制御する検出器バッ
ファ回路12′f、介して該空燃比信号V、全制御回路
13に取り込み、かつ、該エンジン8の負荷変動を検出
する負荷変動検出手段として該バイパス通路2にも設け
られた熱線式空気量検出器14からの検出信号An前記
制御回路12に取り込み、前記制御回路12が負荷変動
が生じたことを判定した際に前記空燃比信号■。が低濃
度と判定されたときに、該検出器バッファ回路12に所
定値の電流を出力するような電流設定指令信号1出力す
るように構成されたものである。
さらに詳説すると、スロットルボディ3には、スロット
ル弁15が設゛けられており、その開度はスロットル開
度検問1器16で検出されて制御回路13に供給される
ようになっている。このスロットル開度検出器16Fi
、、負荷変動検出手段として用いてもよい。また、エン
ジン8には、ピストン17が設けられており、かつ燃焼
室18が設けられている。前記ピストン17の運動は、
回転軸に伝達され、その回転軸に取り付けられたクラン
ク角検出器19によってクランク角及び回転数nが検出
されて制御回路13に取り込1れるようになっている。
このエンジン8には、これを冷却する冷却水の水温を検
出する冷却水温検出器20が設けられており、この検出
器20からの検出信号は制御回路13に取り込1れるよ
うに電気回路で接続されている。葦だ、前記エンジン8
に設けられた点火プラグ9に点火火花を発生させる高電
圧を供給するイグナイタ21は、制御回路13により制
御されるように回路が構成されている。
さらに、燃料供給系は、燃料タンク22と、燃料ポンプ
等と燃料配管23とで構成されている。
この燃料系4に接続された燃料噴射弁5は、制御回路1
3でその噴射時間が制御されるように電気回路が構成さ
れている。
上述のように構成された本実施例の作用全以下に説明す
る。エアークリーナ1より吸入した空気は、スロットル
ボディ3のバイパス通路2に付けた熱線式空気量検出器
14で検出され制御回路13に検出信号APを送る。こ
の制御回路13は、燃料量Qt’r計算し、燃料噴射弁
5を動作して燃料全供給する。これら空気及び燃料から
なる所定の空燃比の混合体は、吸気管6を通り燃焼室1
8に入り、点火プラグ9で点火されて燃焼して排気管1
0に排出される。該排気管10には、酸素濃度検出器1
1が設けられており、検出器バッファ回路12より空燃
比信号■。を制御回路13に送る。
一方、制御回路16より検出器バッファ回路12には空
燃比の設定指令信号(アナログ量に変換された信号IA
)が入力されており、この設定指令信号IAに合致する
よう制御回路13は、燃料噴射弁50開弁時間を制御す
る。
同、ヒータ回路24は、酸素濃度検出器が約800℃に
保持できるように制御している。
第2図は、第1図に示す制御回路13の詳aを示すブロ
ック図である。入力信号としては、空気量検出器14か
らの検出信号AF、冷却水温検出器20からの水温検出
信号TWスロットル弁開皮検出器16からの検出信号θ
等がある。これらアナログ信号(AP、 TW、θ)は
、マルチプレノサ30に入力され、時分割的に各検出器
からの出力が選択されアナログ−デジタル(AD)コン
バータ31に送られデジタル信号となる。さらに、デジ
タル信号として入力される情報としては、検出器バッフ
ァ回路12からの空燃比信号v0があり、これは1ビッ
トのデジタル信号として取り扱う。さらニ、クランク角
検出器19のようにパルス列トする信号も入力される。
演算処理装置(CPU)33は、デジタル演算処理を行
うものであり、リードオンリメモリ(ROM)32は、
制御プログラムおよび固定データを格納するだめの記憶
素子であり、かつランダムアクセスメモリ(RAM)3
4は、読み出しおよび書込み可能な記憶素子である。
入出力(Ilo)回路35は、ADコンバータ31及び
各検出器からの信号をCPU33に送ったり、またCP
U33からの信号を噴射弁5、イグナイタ21、及び検
出器バッファ回路12に各種の出力信号(INJ、IG
N及び■)を送る機能をもっている。1だ、出力信月I
NJと空気量信号AF。
水温信号TW及びスロットル弁開度信号θを取り込んで
燃料噴射弁5を制御する噴射計算回路36が設けられて
いる。尚、37はデジタルアナログ(DA)コンバータ
であり、電流設定指令工がらアナログの電流設定指令エ
ムを出力するものである。
第3図は、酸素濃度検出器11の実施例であり、同図(
I)は断面図、同図面は平面図を示したものである。排
気管10に取り付けられたカバー43には排ガス人口4
4と排ガス出口45B、45bが設けられている。この
カバー43内に多孔質の固体電解質40が設けられてお
り、この固体電解質40には後述するように両面に白金
電極47が配設されている。筐た、この固体電解質40
の図示下部には、オリフィス48を有するセラミックス
の拡散抵抗体41が配設され、この抵抗体41には、加
熱用抵抗49(図示せず)のリード線46が接続されて
おり、リード線46の1端は、絶縁体52aの内部を通
して外部に引出され、ヒータ回路24に接続されており
、その他端はアースされている。
固体電解質40と拡散抵抗体41はチャンバー53を有
して高温接着材(ガラス又はセラミックス等)(9) で固定され、リード線46でカバー43内につり下げら
れているため固体電解質40及び拡散抵抗体41は小さ
な加熱量で高温に保持されることになる。検出器バッフ
ァ回路12には電流設定指令信号(制御回路13より送
られる)■により定電流を固体電解質40に流す定電流
回路が含1れる。
また、固体電解質40の起電力全測定し、空燃比信号■
。を発生する回路も有している。第3図■は、酸素濃度
検出器11の端子取り出し状態を示したものである。リ
ード線46a、47a及び47bは絶縁体52a、52
b及び52Cで絶縁されている。
第4図は本実施例の固体電解質40の単体図である。第
4図(I)は平面図で円形の固体電解質の外周に厚めの
白金層50bがありリード線47bが付いている。中央
部は白金層が薄く多孔状の電極51bがある。第4図■
はその断面図である。多孔質の固体電解質40の両面に
白金電極50a150b1多孔状の白金電極51a、、
51bが設けられている。
(10) 第5図はオリフィス48を有する拡散抵抗体41を示す
。同図(I)は平面図で加熱抵抗体49が印刷されてい
る。この加熱抵抗体49は外周と内周の長さによる抵抗
値の差を内周はどせマくシ、て抵抗を合せ、均一な加熱
特性としている。また加熱抵抗体49のリード線46a
、46bにより電力全供給する。同図(社)はその断面
図で拡散抵抗体41の片面に加熱抵抗体49が印刷され
ている。
第6図は本実施例の酸素濃度検出器の特性図であり、そ
の横軸には電極47に印加する電圧V(’v”)と、そ
の縦軸には電流1.(mA、)とがそれぞれ示されてい
る。第6図において、第3図に示すオリフィス48の排
ガス中の酸素濃度を5%、12チ、21%(大気)とし
た時の固体電解質40の両端に加えた電圧■と電流工ゆ
の関係を示したものである。各酸素濃度において、■を
変化させても電流■ゆが一定となる領域があることが理
解できる。
第7図は、第3図3に示す検出器バッファ回路12によ
り一定電流を流しておき、排ガスの酸素濃度(λで示す
)を変化させた時の固体電解質40(11) の起電力E(V)の関係を示した特性図である。第7図
において、固体電解質40に電流を7 (mA)流して
おき、λを変化させると、λ=1以下で起電力は約0.
06 (V)、λ−1以上で、1.06(至)近くにな
るλをもつと太きくシ、λ=1.3近くて起電力は可変
低下しλ=1.4で0.06(V)となる。■。
=17 (mA)の場合もλ−1で起電力が発生し、λ
=1.6で起電力が低下する。この起電力の変化は固体
電解質40の酸素の濃度差により発生する。
1、=7 (mA)の場合を考えると、λ=1.4以上
では、排ガス中の酸素濃度が高く、固体電解質のポンプ
作用によりチャンバー53より排出されを る酸素量より、オリフィス48通る酸素量が多く、△ 濃度差がなくなり、起電力がなくなる。λ=1.3より
小さくなると、ポンプ作用により排出される酸素量が流
入量より多くなり、チャンバー53内の酸素濃度が下が
り、起電力が発生する。しかし、λ=1近くなると排ガ
ス中の酸素濃度が零となるため、固体電解質40の起電
力は再びなくなる。
1つ−17 (mA)の場合は、固体電解質40の(1
2) ポンプ作用が活発になり排出酸素量も大きくなるため、
λ=1.6以上で起電力が低下する。1.=30(mA
)とすると排ガスの酸素濃度が21チ(λ=co)で起
電力が低下する。このように酸素濃度検出器110基準
酸累濃度を従来の大気に替えて、本実施例のように排ガ
スとするとλ=1.0以下と、電流■ゆに比例しだλと
の2つのλ値で起電力が変化する。つ筐り、検出器11
が2位置で検出動作するという現象が発生する。
第8図は第1図及び第3図において示す検出器バッファ
回路11の具体的回路例を示す回路図である。第8図(
I)において、DAコンバータ37より出力される制御
回路13からの電流設定指令信号Iのアナログ値■ムを
可変抵抗器vRを介して加算器63のθ入力端に入力す
ると共に、抵抗68で発生する工。に比例した電圧を増
幅器64で増幅して加算器63のe入力端に入力し、こ
の加算器63からの加算結果を抵抗Rse介してトラン
ジスタ620ベースに供給し、これを動作させて、その
出力を抵抗R8を介してトランジスタ61の(13) ベースに供給し、トランジスタ61により電流を制御す
るものである。同、抵抗R1は、トランジスタ61のベ
ースバイアス用である。
第8図(6)は、固体電解質40の起電力を端子Pt、
P*に介して増幅器65の■e入力端に取り込み、その
出力をコンパレータ67のe入力端に供給し、基準電圧
をe入力端に取り込んでこのコンパレータ67で゛(O
Z  %(171の2進信号に変換した空燃比信号■。
とじて得るもので、その信号V、は酸素濃度検出器11
の空燃比信号V。
として制御回路13に入力される。
第9図は本発明の空燃比フィードバック制御を行う制御
回路13のフローチャートである。割込信号により空燃
比フィードバック制御がスタートすると、ステップS1
でデータ(AF% ns v−)を読み込み、次のステ
ップS2に移る。次のステップS2では、基本噴射量Q
t、を計算して、ステップS3に移行する。ステップS
3では、AP倍信号吸入負圧、スロットル弁開度でも可
)の微分値dAFを計算して、ステップS4に移行する
(14) ステップS4では、補正%j Q t t の計算をす
る。
次いで、ステップS5において、前回の状態を知るため
、K〉0か否かの判定をし、否(NO)の場合は、ステ
ップS6でdAF)Oの判定をして、ここでNOの場合
は、さらにステップS7に移り、ここで■。〉0である
なら、ステップS8でQt tQ t 1  として、
ステップS9で燃料噴射し、ステップ810でK = 
” O”を設定し、ステップS11で電流設定指令I(
rI=Iとする。ステップS7において、NOの場合は
、ステップ812でQt + +Qt t  として噴
射して、ステップ810でに=0とし、ステップ811
で電流設定指令をI=1として終了する。ステップS5
でK〉0がNoと判定され、ステップS6でdAF〉0
がYeSと判定された1場合は、過渡状態であるので、
ステップ813においてvo〉0か否かを判定し、ステ
ップ813でYeSの場合は、ステップS8に移り、ス
テップS8でQx−Qt*  として噴射する(ステッ
プ89〜511)。ステップ813でNoと判定された
場合は、ステップ811で電(15) 流設定指令工を■=ΔI+Iとし、ステップ815で基
本噴射量Qt+とし、ステップ816でQr +を噴射
し、ステップ817でに=1として終了する。
次のフローにおいて、ステップS5でI(〉0の判定は
、必ずYesとなるので、ステップ818に移る。この
ステップS8で、■。〉0か否か判定し、NOの場合は
ステップ812に移して、定常運転とは逆にQt+ +
 Q、ttとし、Yesの場合はステップS8に移して
Q、、−Q、雪とする。
第10図は本発明に実施した電流設定のマツプの概念図
で回転数nと負荷(AP、吸入圧力、絞り弁開変)であ
る。第11図は、第9図のフローチャートにおいて、d
AF>0と判定された場合の二つの動作類型を説明する
ために示すタイムチャートである。
すなわち、第1の動作類型(a)の場合は、ステップS
6でdAF)0と判定された場合に、時刻1゜において
、v0=−Q ” (スf ツゾS 13 )’t[ル
ノテ、t、において電流設定指令■をI=I十Δ1とす
る。すると、時刻tsにオイテ、vo−uO″かうV*
−”l”(16) へと実際は変化するが、噴射はQt+  とじておく(
ステップ814〜817)。次のフローにおいて、ステ
ップS5でステップS18に移り■。を判定すると、■
。=パ1″′であるので、Qr rをQt+Qtsとす
る(ステップS8)。
しかしながら、第2の動作類型中)は、時刻t。
で■。;uO”(ステップ513)と判定されたので、
電流設定指令Iを■ニエ+ΔIとしても、tIで■。=
°”0”となっている。t、でQrs”を噴射し、次の
フローにおいて1.で再びvoの判定をすると(ステッ
プ818 )、V、 =”O”だから時刻t6でQ目+
Qxとしている(ステップ812、ステップ89〜51
1)。
以上述べたように本発明によれば、酸素濃度検出器の不
都合な特性に影響されることなく確実に空燃比フィード
バック制御ができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す構成図、第2図は本発明
の実施例に用いる制御回路を示す構成図、第3図(■)
、■は本発明の実施例の酸素濃度検出量を示す構成図、
第4図(I)、(イ)は本発明の実施例の酸素濃度検出
器を示す固体電解質を示す構成図、第5図(■)、■は
本発明の実施例の拡散抵抗体を示す構成図、第6図は本
発明の実施例の酸素濃度検出量の特性を示す特性図、第
7図は本発明の実施例の酸素濃度検出器の特性を示す特
性図、第8図は本発明の実施例に用いる検出器バッファ
回路の具体的構成例を示す回路図、第9図は本発明の実
施例の動作を説明するために示すフローチャート、第1
0図は電流設定指令の概念図、第11図は本発明の実施
例の動作を示すタイムチャートである。 1・・・エアークリーナ、3・・・スロットルボディ、
5・・・噴射弁、11・・・酸素濃度検出器、12・・
・検出器バッファ回路、13・・・制御回路、24・・
・ヒータ回路。 紹3 ■ 第40 茅10固 一1ンシー>回置入数A $l1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、空気と燃料とを所定の空燃比として燃焼する燃焼系
    からの排気ガス中の残留酸素濃度を酸素濃度検出器で検
    出し、この検出信号に基づいて前記空燃比を制御する空
    燃比フィードバック制御装置において、該燃焼系の負荷
    変動を検出する負荷変動検出手段と、該酸素濃度検出器
    からの検出信号から2進の空燃比信号を得ると共に、該
    酸素濃度検出器に供給する電流を電流設定指令により制
    御する検出器バッファ回路と、前記負荷変動検出手段か
    らの負荷変動検出信号及び該検出器バッファ回路からの
    空燃比信号を取り込み、負荷変動があったときで空燃比
    信号が薄い領域のときに前記検出器バッファ回路に与え
    る電流設定指令を所定の値として、しかる後の空燃比信
    号に基づいて前記空燃比を制御する制御回路とを含んで
    構成したことを特徴とする空燃比フィードバック制御装
    置。
JP14472882A 1982-08-23 1982-08-23 空燃比フイ−ドバツク制御装置 Pending JPS5934442A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14472882A JPS5934442A (ja) 1982-08-23 1982-08-23 空燃比フイ−ドバツク制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14472882A JPS5934442A (ja) 1982-08-23 1982-08-23 空燃比フイ−ドバツク制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5934442A true JPS5934442A (ja) 1984-02-24

Family

ID=15368939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14472882A Pending JPS5934442A (ja) 1982-08-23 1982-08-23 空燃比フイ−ドバツク制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5934442A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61279302A (ja) * 1985-06-04 1986-12-10 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 仕上圧延装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5688930A (en) * 1979-11-17 1981-07-18 Bosch Gmbh Robert Method and device for forming quantity of control for regulating fuellairrmixing ratio of working mixture of internal combustion engine
JPS5689051A (en) * 1979-12-20 1981-07-20 Nissan Motor Co Ltd Detection of air-fuel ratio
JPS56130649A (en) * 1980-03-03 1981-10-13 Ford Motor Co Method of measuring oxygen partial pressure and electrochemical apparatus therefor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5688930A (en) * 1979-11-17 1981-07-18 Bosch Gmbh Robert Method and device for forming quantity of control for regulating fuellairrmixing ratio of working mixture of internal combustion engine
JPS5689051A (en) * 1979-12-20 1981-07-20 Nissan Motor Co Ltd Detection of air-fuel ratio
JPS56130649A (en) * 1980-03-03 1981-10-13 Ford Motor Co Method of measuring oxygen partial pressure and electrochemical apparatus therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61279302A (ja) * 1985-06-04 1986-12-10 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 仕上圧延装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3616274A (en) Method and apparatus for monitoring exhaust gas
US4543176A (en) Oxygen concentration detector under temperature control
US6921883B2 (en) Gas sensor and method of heating the same
US6383354B1 (en) Gas concentration sensing apparatus
US4440621A (en) System for detection of air/fuel ratio in IC engine by using oxygen sensor operated with supply of current
JPS61195349A (ja) 内燃機関の空燃比検出装置
US20040089545A1 (en) High-resolution gas concentration measuring apparatus
EP0153731B1 (en) Air-fuel ratio sensor
JPS5857050A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US4622125A (en) Oxygen concentration control system
GB2184847A (en) Method of controlling an oxygen concentration sensor
JPH0343459B2 (ja)
JPH0447784B2 (ja)
JPS58144649A (ja) 空燃比制御装置
US4762604A (en) Oxygen concentration sensing apparatus
JPS5934442A (ja) 空燃比フイ−ドバツク制御装置
JP2019070552A (ja) センサ制御装置およびセンサユニット
JP2511049B2 (ja) 酸素濃度センサの活性判別方法
JPS5934432A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH01152358A (ja) 酸素センサ
JPS61294355A (ja) 酸素濃度検出装置
JPH041181B2 (ja)
JP2596537B2 (ja) 酸素濃度検出装置
US4732127A (en) Air/fuel ratio control system for an internal combustion engine with a function for preventing the blackening phenomenon of oxygen concentration sensor
JPS6276449A (ja) 酸素濃度センサの制御方法