JPS58144649A - 空燃比制御装置 - Google Patents

空燃比制御装置

Info

Publication number
JPS58144649A
JPS58144649A JP57012642A JP1264282A JPS58144649A JP S58144649 A JPS58144649 A JP S58144649A JP 57012642 A JP57012642 A JP 57012642A JP 1264282 A JP1264282 A JP 1264282A JP S58144649 A JPS58144649 A JP S58144649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel ratio
output
voltage
comparator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57012642A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kitahara
剛 北原
Kimitake Sone
曾根 公毅
Masaaki Uchida
正明 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP57012642A priority Critical patent/JPS58144649A/ja
Priority to US06/461,475 priority patent/US4494374A/en
Priority to CA000420461A priority patent/CA1185324A/en
Priority to DE3302899A priority patent/DE3302899C2/de
Priority to GB08302571A priority patent/GB2115158B/en
Publication of JPS58144649A publication Critical patent/JPS58144649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • G01N27/4071Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases using sensor elements of laminated structure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1473Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation method
    • F02D41/1475Regulating the air fuel ratio at a value other than stoichiometry
    • F02D41/1476Biasing of the sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1477Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation circuit or part of it,(e.g. comparator, PI regulator, output)
    • F02D41/1479Using a comparator with variable reference
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/4065Circuit arrangements specially adapted therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、エンジンに供給する混合気の空燃比を制御す
る装置に関する。
エンジン吸入混合気の空燃比を精度よく目標値に制御す
るために、排気系に!l素センサを設けて、空燃比と相
関関係をもつ排気中の酸素濃度に応じて燃料供給量をフ
ィードバック制御する装置が知られている。
この空燃比11Jillに用いられる酸素センサは、例
えば、第1図に示すように構成されている(特開昭53
−39789号)。
これは酸素濃度に応じて起電力を発生する一種の酸素電
池の原理を応用したものであって、アルミナ基板10表
面に内側電極(基準電極)2が設けられ、その上にガス
透過性の固体電解質3と外側電極(測定電極)4が積層
され、これらを多孔質保護115によって外側から被覆
する。
なお、アルミナ基板1の内部には固体電解質3の活性を
保つように適温に加熱するヒータ5Aが備えられる。
この酸素センサがエンジン排気路等に設置されると、被
測定ガス(排気ガス)は保護層5を透過してまず外側電
極4に到達し、次いて固体電解質3を減−衰されつつ透
過して内側電極2に到達する。
いま、空燃比を理論空燃比を境にしてステップ状に変化
させた場合の、センサ出力特性を第2図にもとづいて説
明する。
空燃比が稀薄側から過1I11に切換わったときに、外
側電極4の酸素分圧p(out)は、多孔質保護−層5
がガスを良く通プため、排気ガス中の酸素濃痩の変化に
近い変化を示すが、内側電極2の酸素分圧P(in)は
固体電解質3により減衰されるため、P(out)に比
較してゆっくりした変化となる。
この結束、固体電解質3の両面に酸素濃度差が生じ、固
体電解質3は次式(ネルンス1〜の式)により起電力V
Sを発生する。
Vs = (RT/4F> 1oae  (P (ou
t )/P(in) ただし、R:気体定数、T:絶対温度 Fニア7ラデイ一定数 これが酸素センサ出力VSとして、両電極2.4φ端子
間に発生するの−であり、空燃比が希薄から過濃に切換
わったときにマイス側へ出力が急変化する。
これらをまとめると、外側電極4には被測定ガスとほぼ
近似するガス(酸素)が存在し、内側電極2には被測定
ガスの時開的平均値としてのガス(酸素)が存在し、こ
れら両電極間のガス濃度比(酸素濃度比)に応じて上記
出力VSが発生するのである。
第3図はこのような出力特性をもつ酸素センサにより、
エンジンに吸入混合気の空燃比をフィードバック!IJ
IIIする回路を示し、酸素センサ出力VSは、増幅器
6により(比率1:1)で増幅され、比較器7により比
較電圧S/Lと比較される。
Vs >S/Lのときはハイレベルの空燃比リッチ(M
l)信号<+5V) 、Vs <S/l−の、!:きは
ローレベルのリーン(稀薄)信号(−5V)、を比較器
7は出力する。
比較器7の比較電圧S/Lは、この比較器出力を増幅器
8で増幅し、抵抗Rで分圧したもので、空燃比リッチ時
のS/L(R)とリーン時のS/L(L)は、S/’L
(1−)≧S/1−(R)となるように設定される(第
4図参照)。
この空燃比リップ、リーン信号にもとづいて、燃料噴t
JJ門を補正するのであり、リッチ時には燃料を減らし
、リーン時には増やすことにより、混合気の空燃比が理
論空燃比となるようにフィードバック11郵−する。
しかしながらこのような空燃比制御においては、2つの
固定した比較電圧S/L(R)、(L)にもとづいて空
燃比がリッチ側かリーン側かを判断するため、エンジン
運転状態の過渡時やフューエルカット、加速増量時には
、センサ出力VSの平均レベルが相対的に上下に変動し
、その時、あるいはその直後に実際の空燃比が理論空燃
比をよぎって変化してす、 t?ンサ出力VSは絶対値
の変動しない比較電圧S /’ Lをよぎらなくなり、
空燃比の判断を誤ることがある。
本発明はこのような問題を解決、すなわち空燃比の判断
を常に的確に行なうことを目的とするもので、空燃比の
濃側ではセンサ出力から一定値を差し引いた電圧、薄側
ではセン→J出力に一定値を加えた電圧を平滑化し、こ
の平滑電圧を空燃比判断の比較基準電圧とすることによ
り、過渡運転りなどでセンサ出力レベルが相対的に上下
に変動したとさでもこれに比較基準電圧を追従させられ
るようにしたものである。
以下、本発明の実施例を図面にもとづいて説明する。
第5図において、9はセンサ出力VSを入力出力比率1
:1で増幅する増幅器、10は空燃比判別部としての比
較器で、上記出力Vsを比較〈基準)電圧S/Lと比較
して、Vs >S/Lのとぎはリッチ信号<+5V) 
、Vs <S%lのとi!はリーン信号(−5V)を出
力する。
この空燃比信号にもとづいて、2つの設定電圧(−V^
 、W)とを発生するために、増幅器11.12と抵抗
14.15及び16.17が設けられ、増幅器11は抵
抗14を介して空燃比他Bを取り出し、増幅器12は抵
抗14及び1bを介して同じ(空燃比信号を取り出し、
そrlぞれこれを増幅し−c−VRとvL  とを出力
する。
前記ピンチ出力Vsにこれらの電圧−vpL  とVL
  を加える加算部は、フィードバック増幅器13と抵
抗18.19及びフィードバック抵抗21とから構成さ
れ、増幅器13に前記両増幅器11.12の出力が入力
され、同時に増幅器9からのセンサ出力VSが加えられ
る。
そして、このフィードバック増幅器13の出力が抵抗2
2を介してコンデン+j23に充電され、平滑化される
のであり、この平滑電圧Vaが前記比較器10の比較(
基準)S/’L−とじて与えられる。
したがって、第6図にも示すように、酸素センサの出力
電H,V sを比較電圧S/l−と比較し、リッチ時に
はハイレベル、リーン時にはローレベルの出力を比較器
10が出力すると、このリッチ。
リーン信@ (R/ L信号)にもとづいて、増幅器1
1ど12がこれを増幅してフィードバック増幅器13に
入力づる。したがってリッチ時には〔増幅器11の出力
〉増幅器12の出力〕となり、逆にリーン時には〔増幅
器11の出力く増幅器12の出力〕となり、フィードバ
ック増幅器13はマイナス端子の入力が大のリッチ時は
−V<  、プラス端子の入力が大きいリーン時にはV
L  が印加される。
フィードバック増幅器13はこれらにセンサ出力Vsを
加算して、リッチ時にはVs−vR、リーン時にはV 
3 +VL  なる電圧を出力する。
これを平滑したのが比較電圧S/Lであって、したがっ
て第7図にも示すように、エンジンの過渡運転時など、
混合気の空燃比が相対的に濃側あるいは薄側に偏って、
その中でフィードバック制御により空燃比がリッチ、リ
ーンを繰り返している(FJ1間比亭は異なる)ときは
、センサ出力Vsのレベルが相対的に変動(IIiA対
値が変化)するのであるが、比較器1oの比較電圧S/
1(Va)は、このセンサ出力Vsに一定値を加減した
もの11 であるから、センサ出力レベルの−F下変動に追従して
変化する。
したがって、空燃比の判断信号、すなわちリップ、リー
ン信号は、常に空燃比の基準値(理論空燃比)を境にし
た的確な出力として取り出すことができる。
ところて、酸素センサによっては、ガス透過性固体電解
質3の粗密、センサ部の温度などによって排気ガスが内
側電極2に減衰しながら到達する時間が責なってくる。
例えば、第8図〈△)の場合は、ガス透過速度が早い場
合(・あって、出力VSは比較的短時間のうちに消滅し
、いわゆる微分型波形となるが、第8図(B)のように
、ガス透過速度が遅い場合は、電極間のm索澗度lがほ
とんど変動しないため、出力Vs4まいわゆる積分型波
形となる。
排気がズ(酸素)透過(交換)速度は、湿度、運転条件
などにより異なるため、たとえば同一のセンサでも条f
’lによって上記(A)タイプ、(B)タイプあるいは
この中間タイプと波形が変化する。
このような種々のピンチ波形における比較(基準)電圧
S/Lは、実際の空燃比の切換わりからぞれほど遅れの
ない時点、つまり(Δ)、(B)それぞれの場合につい
て矢印(a)、(b)の付近でセンサ波形がS/Lをよ
ぎるように設定することが望ましいわけであるが、本発
明では、センサ出力VSを基準にして上記比較電圧S 
、/ Lを設定しているので、いずれの波形に対しても
確実に対応できるのである。
次に、第9図の実施例を説明すると、これは第5図のア
ナログ回路とほぼ同等の動作をマイクロコンピユータを
用いて行なうようにしたものである。
25はエンジン本体、24は吸気マニホールド、26は
排気マニホールドで排気マニホールド26には酸素セン
サ27が取り付けられる。
酸素センサ27の出力VSは△/D変換器2日によりデ
ジタル信号に変換され、入出力インターフェース29を
介してマイクロコンビ2−夕の中央演算回路(C)’L
J)30に入力される。
CPU30は予めメモリー31にプログラムされた命令
にしたがって、センサ出力VSの演1>’1理を行ない
比較基準S/Lを決定する。ぞしてこのS/Lとセンサ
電圧VSとから空燃比がリッチであるかり−ンかを判断
し、これにより燃料噴射弁33を駆動するパワートラン
ジスタ32に、燃料増量か減曇かの信号を入出力インタ
ーフェース29を介して出力する。
このフローチャートを第10図に示すが、このルーチン
は定時間毎か、もしくはエンジンの一定回転数毎に一回
走るルーチンであり、図中のnは、o<n<1のある定
数を示す。
なお、上記マイクロコンピュータには、空燃比の補正を
行なう上記の情報の他に、エンジン吸入空気量信号や回
転数信号、冷却水温信号、スロットル開r!!信号など
運転状態を代表するパラメータが入力し、これにもとづ
、いてその運転状態に対応しての基本的な燃料噴射量が
演算されるのである。
以上のように本発明は、酸素センサの出力にクツ時とリ
ーン時とで一定電圧を加えたり引いたりして、これを平
滑化した電圧を、空燃比判断の比較基準値とするため、
エンジンの運転条件によってセンサ出力レベルが上下に
変動したり、センサ出力波形が変化しても、これらに追
従した比較基準値が得られ、常に空燃比の判断を適正に
行なうことができ、空燃比制御の誤差を減少させられる
なお、マイクロコンピュータを用いる場合は、平滑電圧
S/Lを決めるのに、エンジン回転数に同期して新しく
設定できるので、とくにエンジン高回転域ではフィード
バック周波数が高くなり、比較基準値のセンサ出力に対
する追従応答性が良くなるという付帯的効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は酸素センサの原理的構造の断面図、第2図はそ
の出力特性を示す波形図、第3図は酸素センサの出力を
用いて空燃比を判別制maする従来装置の回路図、第4
図はその特性を示す波形図である。 第5図は本発明の第1実施例による制御回路図、第6図
、第7図はそれぞれ異なった運転条件での出力特性を示
す波形図、第8図は酸素センサの異なった出力特性をあ
られす波形図、第9図は第2実施例による概略構成図、
第10図はその動作ルーチンを示すフローチャートであ
る。 2・・・内側電極、3・・・固体電解質、4・・・外側
電極、10・・・比較器、11.12・・・増幅器、1
3・・・フィードバック増幅器、23・・・コンデンサ
、14,15.16.17.18.19.21.22・
・・抵抗。 第9図 手  続  補  正  書(自発) 昭和58年4月5日 特許庁長官  若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第12642号 2、発明の名称 空燃比制御装置 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 神奈川県横浜市神奈用区宝町二番地氏名 (39
9)日産自動車株式会社 4、代理人 住所 〒104東京都中央区銀座8−10−86、補正
の対象 明細書中「発明の詳細な説明」の欄。 7、補正の内容 明細幽第2頁の第7行目〜第8行目にかけて[(特開昭
53−39789号)。]とあるのを「(]特開昭54
−164191号。」と補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 酸素イオン導電性の固体電解質の両面電極間の酸素濃度
    差に応じて起電力を発生する酸素センサと、この酸素セ
    ンサによって検出される排気中の酸素濃度にもとづいて
    空燃比をフィードバック制御す、る手段を備えた空燃比
    制御装置において、前記酸素センサ出力VSを比較基準
    値S/Lと比較−して空燃比の濃側、薄側信号を出力す
    る比較部と、この濃側ではセンサ出力Vsから一定値を
    差し引き、il[lでは一定値を加える加算部と、この
    加算部の出力を平滑して前記比較部の比較基準値S/[
    とする比較値決定部と、前記比較部の出力にもとづいて
    燃料供給量を増減補正する手段とを備えたことを特徴と
    する空燃比υノー装置。
JP57012642A 1982-01-29 1982-01-29 空燃比制御装置 Pending JPS58144649A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57012642A JPS58144649A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 空燃比制御装置
US06/461,475 US4494374A (en) 1982-01-29 1983-01-27 Air/fuel ratio monitoring system in IC engine using oxygen sensor
CA000420461A CA1185324A (en) 1982-01-29 1983-01-28 Air/fuel ratio monitoring system in ic engine using oxygen sensor
DE3302899A DE3302899C2 (de) 1982-01-29 1983-01-28 System mit einem Sauerstoff-Fühler zur Überwachung des Luft/Brennstoff-Verhältnisses in einer Brennkraftmaschine
GB08302571A GB2115158B (en) 1982-01-29 1983-01-31 Air-fuel ratio monitoring system in ic engine using oxygen sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57012642A JPS58144649A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 空燃比制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58144649A true JPS58144649A (ja) 1983-08-29

Family

ID=11811012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57012642A Pending JPS58144649A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 空燃比制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4494374A (ja)
JP (1) JPS58144649A (ja)
CA (1) CA1185324A (ja)
DE (1) DE3302899C2 (ja)
GB (1) GB2115158B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6073023A (ja) * 1983-09-29 1985-04-25 Nissan Motor Co Ltd 空燃比制御装置
JPH0697002B2 (ja) * 1984-11-30 1994-11-30 日本電装株式会社 空燃比センサの良否判定装置
EP0271917B1 (en) * 1986-12-19 1991-09-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Air/fuel ratio sensor
US4960098A (en) * 1988-07-08 1990-10-02 E-Quad, Inc. Method and apparatus for maintaining optimum oxygen level in combustion engines
JP3138498B2 (ja) * 1991-06-14 2001-02-26 本田技研工業株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
US5251605A (en) * 1992-12-11 1993-10-12 Ford Motor Company Air-fuel control having two stages of operation
US5511526A (en) * 1995-06-30 1996-04-30 Ford Motor Company Engine air/fuel control with adaptive learning
DE19722334B4 (de) * 1997-05-28 2011-01-05 Robert Bosch Gmbh Abgassondendiagnoseverfahren und -vorrichtung
US6374817B1 (en) 2000-04-12 2002-04-23 Daimlerchrysler Corporation Application of OP-AMP to oxygen sensor circuit
US9328684B2 (en) * 2013-09-19 2016-05-03 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for an intake oxygen sensor

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632585Y2 (ja) * 1975-10-27 1981-08-03
JPS5297030A (en) * 1976-02-12 1977-08-15 Nissan Motor Co Ltd Air fuel ratio controller
JPS5382927A (en) * 1976-12-28 1978-07-21 Nissan Motor Co Ltd Air-fuel ratio controlling apparatus
JPS55161932A (en) * 1979-06-04 1980-12-16 Toyota Motor Corp Air-fuel ratio controller
JPS5654346A (en) * 1979-10-09 1981-05-14 Nissan Motor Co Ltd Controller for air fuel ratio
JPS6042368Y2 (ja) * 1979-10-25 1985-12-26 日産自動車株式会社 空燃比制御装置
JPS5744752A (en) * 1980-09-01 1982-03-13 Toyota Motor Corp Method of controlling air fuel ratio of internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
US4494374A (en) 1985-01-22
GB2115158B (en) 1985-12-18
DE3302899A1 (de) 1983-08-11
GB2115158A (en) 1983-09-01
DE3302899C2 (de) 1985-07-25
GB8302571D0 (en) 1983-03-02
CA1185324A (en) 1985-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4626338A (en) Equipment for detecting oxygen concentration
JPS6148866B2 (ja)
JPS644145B2 (ja)
US4609453A (en) Engine air/fuel ratio sensing device
JPS60219547A (ja) 酸素濃度検出装置
JPS59163556A (ja) 酸素濃度検出装置
US20050230248A1 (en) Gas concentration measuring apparatus designed to compensate for output error
JP2000155109A (ja) ガス濃度検出装置
JPH0355660B2 (ja)
JPS58144649A (ja) 空燃比制御装置
US6036842A (en) Gas sensor, method for controlling gas sensor, gas concentration controller, and method for controlling gas concentration
JPH0412422B2 (ja)
JPH11344466A (ja) ガス濃度センサのヒータ制御装置
US4762604A (en) Oxygen concentration sensing apparatus
US5580440A (en) Air fuel ratio sensory
JP3015673B2 (ja) 空燃比センサの制御方法及び装置
JPH0128905B2 (ja)
JPH01152358A (ja) 酸素センサ
JPH07104324B2 (ja) 空燃比検出装置
JPH0125418B2 (ja)
JPH0541820B2 (ja)
JP3780756B2 (ja) 空燃比検出法
KR840001992B1 (ko) 산소감지소자용 기준극 산소분압 제어전류의 공급회로
JPS58124043A (ja) 空燃比制御装置
JPH05256817A (ja) 空燃比検出装置