JP3138498B2 - 内燃機関の空燃比制御装置 - Google Patents

内燃機関の空燃比制御装置

Info

Publication number
JP3138498B2
JP3138498B2 JP03169457A JP16945791A JP3138498B2 JP 3138498 B2 JP3138498 B2 JP 3138498B2 JP 03169457 A JP03169457 A JP 03169457A JP 16945791 A JP16945791 A JP 16945791A JP 3138498 B2 JP3138498 B2 JP 3138498B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating state
averaging
value
oxygen concentration
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03169457A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04370342A (ja
Inventor
幸生 宮下
弘志 大野
真一 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP03169457A priority Critical patent/JP3138498B2/ja
Priority to US07/878,586 priority patent/US5199409A/en
Publication of JPH04370342A publication Critical patent/JPH04370342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3138498B2 publication Critical patent/JP3138498B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1486Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor with correction for particular operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1477Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation circuit or part of it,(e.g. comparator, PI regulator, output)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は内燃機関の空燃比制御
装置に関し、より具体的には検出空燃比における排気脈
動の影響を低減させて制御ハンチングを低減させる様に
した内燃機関の空燃比制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】酸素イオン伝導性固体電解質材からなる
酸素濃度検出装置を用いて内燃機関の排気ガス中に含ま
れる酸素濃度を検出し、空燃比を制御する技術は従来か
ら知られており、その例としては特開昭61─2724
38号、特開昭62─3143号公報記載の技術等を挙
げることができる。
【0003】この種の検出装置においては通例、2つの
酸素イオン伝導性固体電解質材を対向配置し、その各々
に電極対を設けてポンプ素子と電池素子とを形成して酸
素濃度を検出している。即ち、ポンプ素子と電池素子と
の間を閉塞して気体拡散室を形成し、壁面を穿孔して排
気ガスを導入すると共に、電池素子の他方の面側に大気
を導入し、電池素子の電極間の発生起電力を検出して基
準電圧と比較している。そして、その差分に応じた電圧
をポンプ素子電極に印加して外側電極から拡散室側電極
に向けて或いはその逆方向にポンプ電流を供給して酸素
イオンを汲み出し/汲み込み、この様に電池素子起電力
と基準電圧との差を減少する方向にポンプ電流をフィー
ドバック制御し、そのポンプ電流値を電圧値に変換した
値から酸素濃度に比例した値を検出し、リッチ領域から
リーン領域にわたる広い範囲において空燃比を検出して
いる。
【0004】ところで、この様な酸素濃度検出装置にあ
っては排気脈動が機関運転状態の変化に応じて変動し、
その変動する排気脈動によって上記のポンプ電流値が変
動し、そのまま検出して制御するときは制御ハンチング
が生じる。そこで検出値における排気脈動の影響度を低
減させて制御ハンチングを低減させるために従来より検
出値を機関回転数と機関負荷とから補正する(実開昭6
4─32442号)、乃至は検出値を平滑化する(特開
昭62─96754号、特開平1─206251号)、
更にその時定数を機関回転数に応じて変える(特開昭6
1─272439、特開昭61─294358号)技術
等が提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来技術にお
いては排気脈動を複数の運転パラメータや運転状態の変
更に応じて検出していないため、制御ハンチングを生じ
ていた。更に、機関運転状態は定常状態と過渡状態とで
大きく相違するが、従来技術においては、その点の配慮
が十分ではなかった。
【0006】従って、本発明の目的は従来技術の欠点を
解消することにあり、定常運転状態であると過渡運転状
態であるとに関わらず、検出値における排気脈動の影響
度を一層低減させて制御ハンチングを低減させることが
できる内燃機関の空燃比制御装置を提供することにあ
る。
【0007】
【0008】
【0009】
【課題を解決するための手段】上記した目的を解決する
ために本発明は請求項1項に示すように、酸素イオン伝
導性固体電解質壁部を有しかつ気体拡散制御手段を介し
て外部に連通する気体拡散室を形成する基体と、固体電
解質を挟んで対向するように設けられた2つの電極対
と、前記2つの電極対の一方の電極対間の電圧と基準電
圧との差電圧に応じた電圧を他方の電極対間に印加する
電圧印加手段とを含み、前記他方の電極対間に流れる電
流を基に酸素濃度検出値を出力する酸素濃度検出装置を
用いて酸素濃度値を検出し、前記検出した酸素濃度値を
所定の平均化割合で平均化して内燃機関の空燃比を制御
する内燃機関の空燃比制御装置において、機関が過渡運
転状態か定常運転状態かを判別する運転状態判別手段
と、機関回転数および機関負荷を検出する運転状態検出
手段と、前記運転状態判別手段が定常運転状態と判断し
た場合に前記検出された運転状態に応じて定常運転状態
における前記検出した酸素濃度値の平均化割合の重み係
数を決定する定常運転状態平均化重み係数決定手段と、
前記運転状態判別手段が過渡運転状態と判断した場合に
前記検出された運転状態に応じて過渡運転状態における
前記検出した酸素濃度値の平均化割合の重み係数を決定
する過渡運転状態平均化重み係数決定手段と、を有する
と共に、前記過渡運転状態平均化重み係数決定手段によ
って決定される過渡運転状態平均化重み係数が、前記定
常運転状態平均化重み係数決定手段によって決定される
定常運転状態平均化重み係数よりも大きい値であるよう
に構成した。
【0010】
【0011】
【作用】上記した構成により、運転状態が定常か過渡か
に応じて酸素濃度検出の平均化割合を相違させ、より具
体的には過渡時の重み係数を定常時の重み係数に比して
大きくし、さらに機関運転状態に応じて平均化割合を変
ることで、機関運転状態の変動によって排気脈動が変
動し、その影響を受けて検出値が変動しても、定常運転
時と過渡運転時に関わらず、常に一定割合で平均化して
検出値における排気脈動の影響度を低減させることがで
きると共に、加減速時の制御応答性を向上させることが
できる
【0012】
【実施例】以下、添付図面に即して本発明の実施例を説
明する。図1は本発明に係る内燃機関の空燃比制御装置
を全体的に示す説明図である。図1において符号10は
酸素濃度センサを示し、該センサは内燃機関12の排気
管14に三元触媒コンバータ16より上流側の位置で配
設され、制御ユニット18と接続される。
【0013】図2はその酸素濃度センサ10の要部拡大
斜視図である(理解の便宜のため保護ケース等の図示は
省略した)。該センサは図示の様に、酸素イオン伝導性
固体電解質材20からなる基体を備え、図の左方におい
て壁面は囲繞されてそこに気体拡散制御域としての気体
拡散室22が形成される。気体拡散室22には排気管1
4に連通する様に、導入孔24が穿設され、そこを通っ
て排気ガスが室内に導入される。また同図右方には、気
体拡散室22と壁を隔てて大気を導入する大気基準室2
6が形成される。気体拡散室22と大気基準室26との
間の壁部及びそれと反対側の壁部には電極対30b,3
0a,28a,28bがそれぞれ形成される。ここで、
固体電解質材20と電極対28a,28bとがポンプ素
子32として、固体電解質材20と電極対30a,30
bとが電池素子34として機能する。
【0014】図3は、上記電極対群に接続される検出回
路40を示しており、図示の如く、電池素子電極30
a,30b間に発生する起電力Vsを検出して増幅する
反転増幅回路42,その出力を受けて基準電圧Vsre
fと比較して図4に示す様な制御電圧を出力する比例積
分回路44、及びその出力を受けて電流値に変換する電
圧/電流変換回路46からなる。ここで検出値VAFは
抵抗Rdetの両端電圧から求められる。尚、気体拡散
室22側の電極28b,30bには所定電圧Vcent
が印加される。
【0015】ここで検出動作を簡単に説明すると、気体
拡散室22内の酸素濃度が所定の酸素濃度より低いとき
はポンプ電流Ipを矢印(リーン)で示す如く流して酸
素イオンを逆方向に移動させて拡散室から汲み出し、所
定の酸素濃度より高いときはポンプ電流を逆方向(リッ
チ)に流して酸素イオンを室内に汲み込み、この様にポ
ンプ電流を介して酸素濃度を所定濃度にフィードバック
制御し、基準電圧Vsrefを適宜に設定して検出抵抗
Rdetを通じてポンプ電流値の変化を電圧値の変化と
して検出し、適宜な線型化処理を行ってリーンからリッ
チ領域にわたる広い範囲において排気ガス中の酸素濃度
に比例した値を検出する。
【0016】尚、図1に示す装置においては更に、機関
の吸気管50の絞り弁52の開度を検出する絞り弁開度
センサ54、機関吸気圧力を絶対圧力で検出する絶対圧
センサ56,機関ピストン(図示せず)のクランク角位
置を検出するクランク角センサ58が設けられ、検出信
号を制御ユニット18に送出する。
【0017】図5は制御ユニット18の詳細を示すブロ
ック図である。酸素濃度検出回路40の出力はA/D変
換回路60を介してCPU62,ROM64,RAM6
6からなるマイクロ・コンピュータ内に取り込まれ、R
AM66に格納される。同様に、絞り弁開度センサ54
等のアナログ出力はレベル変換回路68、マルチプレク
サ70及び第2のA/D変換回路72を介して、またク
ランク角センサ58のデジタル出力は波形整形回路74
とカウンタ76を介してマイクロ・コンピュータ内に入
力される。マイクロ・コンピュータにおいてCPU62
はROM64に格納された命令に従い、検出値から空燃
比制御値を演算して駆動回路78,80を介してインジ
ェクタ82、2次空気制御用の電磁弁84を駆動する。
【0018】続いて、図6フロー・チャートを参照して
本装置の動作を説明する。尚、本プログラムは前記した
マイクロ・コンピュータにおいて、所定クランク角度、
例えばTDCで起動される。
【0019】先ず、S10で検出した酸素濃度値VA
F、絞り弁開度TH、機関回転数NE及び吸気圧力PB
を読み込む。次いで、S12に進んでフラグF.FCの
ビットが1であるか否か判断してフュエルカットが実行
中であるかどうか判別する。このフラグは前記したマイ
クロ・コンピュータにおいてフュエルカット実行時にビ
ットを1にセットするものであり、このステップではそ
のフラグを検索して判断する。
【0020】S12の判断で例えば否定されるときはS
14に進み、そこで絞り弁開度THの単位時間当たりの
変化量(1階差分値)DTHを算出して所定値DTHA
FMと比較する。ここで変化量DTHは、DTHn−1
(前回検出値)からDTHn(今回検出値)を減算して
算出する。S14で変化量が所定値を超えると判断され
るときは絞り弁開度の戻り量が大きい、即ち減速運転状
態にあると判断してS16に進んでタイマカウンタtm
FIL1(ダウンカウンタ)に第1の値tmFILMを
セットし、ダウンカウントを開始する。
【0021】S14で減速運転状態にないと判断される
ときは続いてS18に進み、そこで絞り弁開度変化量D
THをS14での手法とは逆に、DTHn(今回検出
値)からDTHn−1(前回検出値)を減算して算出
し、第2の所定値DTHAFPと比較する。S18で変
化量が所定を超えると判断されるときは絞り弁開度の踏
み込み量が大きい、即ち加速運転状態にあると判断され
るので、S20に進んで第2のタイマカウンタtmFI
L2(ダウンカウンタ)に第2の値tmFILPをセッ
トし、ダウンカウントを開始する。
【0022】続いてS22に至り、そこで第1のタイマ
カウンタ値が零に達したか否か判断する。減速運転開始
からこのタイマで規定する所定の時間内にあれば、S2
2での判断は否定されてS24に進み、値αMをαとす
る(後述)。また所定時間が経過して減速運転状態が終
了したか或いは本来的に減速運転状態にないときはS2
2での判断は肯定され、続いてS26で第2のタイマカ
ウンタ値が零に達したか否か判断する。加速運転開始か
ら所定時間内にあれば、ここでの判断は否定されてS2
8に進んで値αPをαとする。
【0023】S26で肯定されるときは減速運転状態に
も加速運転状態にもなく、よって定常運転状態と判断さ
れるので、S30に進んで値α0をマップから検索す
る。図7はその特性を示しており、機関回転数NEと吸
気圧力(機関負荷)PBとに対して設定されている。従
って、S30では先にS10で検出した機関回転数と吸
気圧力とからマップ中の値を選択し、次いでS32に進
んで検索した値をαとする。
【0024】最後にS34に進んで、酸素濃度検出値V
AFnを図示の式から算出する。ここで、VAFnは今
回検出した値、VAFn−1は前回検出した値を意味す
る。また値αは式から明らかな様に、重みづけ平均用の
補正係数である。即ち、今回検出値と前回検出値とから
運転状態に応じて決められた係数αを用いて重みづけ平
均値を求め、それを今回検出値とする。
【0025】ここで定常運転状態にあるときは前記した
如く、係数αは機関回転数と吸気圧力(機関負荷)とか
ら図7のマップ値において適宜な値を選択するが、機関
負荷について言えば排気脈動は高負荷側ほど大きくな
り、また機関回転数について言えば排気脈動は低回転域
側のあるところでピークとなる。先に述べた様に酸素濃
度検出値は排気脈動が大きくなるほど増加するので、図
7に示す特性においては排気脈動の大きさに応じてα値
を相違させて重みづけを変える。即ち、排気脈動が大き
い領域にあればα値を比較的小さくし、小さい領域にあ
れば比較的大きくする。S34に示す式にあっては前回
値と今回値との偏差に係数αを乗じた積に前回値を加算
することになるので、斯る如くα値を設定することによ
り、排気脈動の増減にもかかわらず平均化割合を一定と
することができ、よって排気脈動の影響度を一層低減さ
せて制御ハンチングを一層低下させることができる。
【0026】また過渡状態のときに平均化係数を変える
のは、例えば加速状態であれば加速後所定期間は吸気圧
力が単調増加することから、排気脈動の変動周期が長く
なるためである。よって係数αPは定常時の係数α0に
比して大きくし、平均化を早めて応答性を向上させる。
減速状態も同様であって所定期間吸気圧力が単調減少し
て脈動周期が長くなるため、係数αMをα0より大きい
値とする。その意味で、S16,20におけるタイマセ
ット値tmFIL1,2は、これらの単調増加(減少)
が続く期間に相当する値を適宜設定する。
【0027】本実施例は上記の如く構成したので、定常
時は機関回転数と機関負荷に応じて平均化割合を変え、
さらに、排気脈動の影響度が比較的減少する過渡時にお
いては、酸素濃度検出値の平均化割合を相違させる、
り具体的には過渡時の重み係数を定常時の重み係数に比
して大きくすることにより平均化を速めて応答性を上げ
るので、過渡時であると定常時であるとにかかわらず一
定の割合で平均化することができ、検出空燃比における
排気脈動の影響度を従来技術に比して一層効果的に低減
することができると共に、加減速時の制御応答性を向上
させることができる
【0028】尚、上記実施例において定常時の平均化係
数α0を機関回転数と機関負荷とで変えたが、これを目
標空燃比によって変えても良い。即ち、ポンプ電流値の
変化量を同一とした場合、酸素濃度検出値VAFはリー
ン側よりリッチ側の方が大きいため、係数α0値をリッ
チ側を小、リーン側を大とすることによって脈動の影響
度を低減させても良い。更には、両者を併用しても良
い。
【0029】また酸素濃度センサとして特開昭62─2
76453号公報に示す様に、内部基準酸素源を有する
タイプを用いても良い。
【0030】
【発明の効果】請求項1項に係る内燃機関の空燃比検出
装置は、酸素イオン伝導性固体電解質壁部を有しかつ気
体拡散制御手段を介して外部に連通する気体拡散室を形
成する基体と、固体電解質を挟んで対向するように設け
られた2つの電極対と、前記2つの電極対の一方の電極
対間の電圧と基準電圧との差電圧に応じた電圧を他方の
電極対間に印加する電圧印加手段とを含み、前記他方の
電極対間に流れる電流を基に酸素濃度検出値を出力する
酸素濃度検出装置を用いて酸素濃度値を検出し、前記検
出した酸素濃度値を所定の平均化割合で平均化して内燃
機関の空燃比を制御する内燃機関の空燃比制御装置にお
いて、機関が過渡運転状態か定常運転状態かを判別する
運転状態判別手段と、機関回転数および機関負荷を検出
する運転状態検出手段と、前記運転状態判別手段が定常
運転状態と判断した場合に前記検出された運転状態に応
じて定常運転状態における前記検出した酸素濃度値の平
均化割合の重み係数を決定する定常運転状態平均化重み
係数決定手段と、前記運転状態判別手段が過渡運転状態
と判断した場合に前記検出された運転状態に応じて過渡
運転状態における前記検出した酸素濃度値の平均化割合
の重み係数を決定する過渡運転状態平均化重み係数決定
手段とを有すると共に、前記過渡運転状態平均化重み係
数決定手段によって決定される過渡運転状態平均化重み
係数が、前記定常運転状態平均化重み係数決定手段によ
って決定される定常運転状態平均化重み係数よりも大き
い値である如く構成したので、機関運転状態の変動によ
って排気脈動が変動し、その影響を受けて検出値が変動
しても、定常運転時と過渡運転時に関わらず、常に一定
割合で平均化して検出値における排気脈動の影響度を低
減させることができると共に、加減速時の制御応答性を
向上させることができる。
【0031】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る内燃機関の空燃比制御装置を全体
的に示す説明図である。
【図2】図1中の酸素濃度センサの要部拡大斜視図であ
る。
【図3】図1中の酸素濃度センサの検出回路を示す回路
図である。
【図4】図3中の検出回路の比例積分回路の制御出力特
性を示す説明図である。
【図5】図1中の制御ユニットの詳細を示すブロック図
である。
【図6】本発明に係る内燃機関の空燃比制御装置の動作
を示すフロー・チャートである。
【図7】図6フロー・チャートで使用する定常運転時の
平均化係数の特性を示す説明図である。
【符号の説明】
10 酸素濃度センサ 12 内燃機関 14 排気管 18 制御ユニット 20 酸素イオン伝導性固体電解質材 22 気体拡散室 24 排気ガス導入孔(気体拡散制御手段) 26 大気基準室 28a,28b,30a,30b 電極 32 ポンプ素子 34 電池素子 40 検出回路 54 絞り弁開度センサ 56 絶対圧センサ 58 クランク角センサ 62 CPU 64 ROM 66 RAM 78,80 駆動回路 82 インジェクタ 84 電磁弁
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−211343(JP,A) 特開 平2−227528(JP,A) 特開 昭62−198744(JP,A) 特開 平1−232140(JP,A) 特開 昭64−39545(JP,A) 特開 昭61−272439(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02D 41/14 310 F02D 45/00 368 G01N 27/419

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸素イオン伝導性固体電解質壁部を有し
    かつ気体拡散制御手段を介して外部に連通する気体拡散
    室を形成する基体と、固体電解質を挟んで対向するよう
    に設けられた2つの電極対と、前記2つの電極対の一方
    の電極対間の電圧と基準電圧との差電圧に応じた電圧を
    他方の電極対間に印加する電圧印加手段とを含み、前記
    他方の電極対間に流れる電流を基に酸素濃度検出値を出
    力する酸素濃度検出装置を用いて酸素濃度値を検出し、
    前記検出した酸素濃度値を所定の平均化割合で平均化し
    て内燃機関の空燃比を制御する内燃機関の空燃比制御装
    置において、機関が過渡運転状態か定常運転状態かを判
    別する運転状態判別手段と、機関回転数および機関負荷
    を検出する運転状態検出手段と、前記運転状態判別手段
    が定常運転状態と判断した場合に前記検出された運転状
    態に応じて定常運転状態における前記検出した酸素濃度
    の平均化割合の重み係数を決定する定常運転状態平均
    化重み係数決定手段と、前記運転状態判別手段が過渡運
    転状態と判断した場合に前記検出された運転状態に応じ
    て過渡運転状態における前記検出した酸素濃度値の平均
    化割合の重み係数を決定する過渡運転状態平均化重み係
    数決定手段と、を有すると共に、前記過渡運転状態平均
    化重み係数決定手段によって決定される過渡運転状態平
    均化重み係数が、前記定常運転状態平均化重み係数決定
    手段によって決定される定常運転状態平均化重み係数よ
    りも大きい値であることを特徴とする内燃機関の空燃比
    制御装置。
JP03169457A 1991-06-14 1991-06-14 内燃機関の空燃比制御装置 Expired - Fee Related JP3138498B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03169457A JP3138498B2 (ja) 1991-06-14 1991-06-14 内燃機関の空燃比制御装置
US07/878,586 US5199409A (en) 1991-06-14 1992-05-05 Air/fuel ratio control system for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03169457A JP3138498B2 (ja) 1991-06-14 1991-06-14 内燃機関の空燃比制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04370342A JPH04370342A (ja) 1992-12-22
JP3138498B2 true JP3138498B2 (ja) 2001-02-26

Family

ID=15886945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03169457A Expired - Fee Related JP3138498B2 (ja) 1991-06-14 1991-06-14 内燃機関の空燃比制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5199409A (ja)
JP (1) JP3138498B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1306316B1 (it) * 1998-07-16 2001-06-04 Magneti Marelli Spa Metodo di controllo di una sonda lineare di ossigeno.
FR2688581B1 (fr) * 1992-03-16 1997-05-30 Unimetall Sa Procede et dispositif de regulation du debit d'air de combustion d'un dispositif de captage des fumees d'un reacteur metallurgique, dispositif de captage et reacteur metallurgique correspondants.
JP5565269B2 (ja) * 2010-10-26 2014-08-06 トヨタ自動車株式会社 排気ガスセンサの信号処理装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2333743C2 (de) * 1973-07-03 1983-03-31 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren und Vorrichtung zur Abgasentgiftung von Brennkraftmaschinen
JPS58144649A (ja) * 1982-01-29 1983-08-29 Nissan Motor Co Ltd 空燃比制御装置
JP2553509B2 (ja) * 1986-02-26 1996-11-13 本田技研工業株式会社 内燃エンジンの空燃比制御装置
DE3827978A1 (de) * 1987-11-10 1989-05-18 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung fuer stetige lambdaregelung
DE3741527A1 (de) * 1987-12-08 1989-06-22 Bosch Gmbh Robert Steuer-/regelsystem fuer eine brennkraftmaschine
JPH0823328B2 (ja) * 1988-06-30 1996-03-06 本田技研工業株式会社 排気濃度センサの出力補正方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04370342A (ja) 1992-12-22
US5199409A (en) 1993-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3065127B2 (ja) 酸素濃度検出装置
JP2517909B2 (ja) 内燃機関制御システムおよびその制御方法
US4615319A (en) Apparatus for learning control of air-fuel ratio of airfuel mixture in electronically controlled fuel injection type internal combustion engine
US4889098A (en) Air-fuel ratio detecting apparatus for an internal combustion engine equipped with a heater controller
JPS60224945A (ja) 空燃比制御装置
US4566419A (en) Apparatus and method for controlling air-to-fuel ratio for an internal combustion engine
US4723521A (en) Air/fuel ratio control system for an internal combustion engine
US4922429A (en) Method for controlling an air/fuel ratio of an internal combustion engine
JP3138498B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US6161376A (en) Method and apparatus for controlling air-fuel ratio of internal combustion engine
US5289717A (en) Air-fuel ratio detecting device
US5327876A (en) Air-fuel ratio control system for engines
US6453896B2 (en) Air-fuel ratio feedback control apparatus and method of internal combustion engine
JPS606037A (ja) 空燃比制御装置
JP3855291B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP2586418B2 (ja) デイ−ゼル機関用電気的制御装置
US4732127A (en) Air/fuel ratio control system for an internal combustion engine with a function for preventing the blackening phenomenon of oxygen concentration sensor
JPH06137193A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2510866B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2505399B2 (ja) 空燃比制御装置
JPS61106941A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH0715452B2 (ja) 空燃比検出器
JP3350978B2 (ja) 内燃機関用閉ループ制御装置
GB2173926A (en) Air/fuel ratio feedback control system effective even during engine warm-up
JPS6258156A (ja) 内燃エンジンの空燃比制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071208

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees