JPS5934325A - 杭列止水壁の構築工法及び装置 - Google Patents

杭列止水壁の構築工法及び装置

Info

Publication number
JPS5934325A
JPS5934325A JP14372882A JP14372882A JPS5934325A JP S5934325 A JPS5934325 A JP S5934325A JP 14372882 A JP14372882 A JP 14372882A JP 14372882 A JP14372882 A JP 14372882A JP S5934325 A JPS5934325 A JP S5934325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piles
pile
water
construction
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14372882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0321684B2 (ja
Inventor
Yoshio Tsubonuma
坪沼 義雄
Toru Kawai
徹 河井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP14372882A priority Critical patent/JPS5934325A/ja
Priority to GB08319471A priority patent/GB2128233B/en
Publication of JPS5934325A publication Critical patent/JPS5934325A/ja
Publication of JPH0321684B2 publication Critical patent/JPH0321684B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/18Bulkheads or similar walls made solely of concrete in situ

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は1本おきに先行杭を施工したのち、その先行
杭の間に後打杭を施工して連結し、それら杭の列により
止水壁を構築する工法及び装置に関するものである。
この種の工法としては、第1図に示すように、1本おき
間隔に施工した先行杭1の間に、後打杭2を施工する際
、後打机側から先行杭1の側面に向けて七メントペース
トを高圧噴射し、杭間dに止水膜3を形成する工法が多
かった。
この工法では、先行杭1と後杓杭2の鉛直精度や杭心の
施工精度が悪いと、杭間距離dが設定値より大きくなり
、噴射によるセメントペーストが後打杭2の側面にまで
到達せず、完全な止水膜3を得ることができない場合が
ある。
また地盤条件によっては、先行杭1との間を噴射セメン
トペーストでは切削可能な場合があり、第2図に示すよ
うに、先行杭1の側面に沿って七メントヘーストが拡が
り、抗相互にわたる止水膜3が形成されない場合もあっ
た。
更に捷だ、噴射セメントペーストで地盤が切削されても
、第3図に示すように、止水膜3が薄く、途切れること
もあるなど、止水性に多くの問題があり、今だ充分なも
のとは云い難かった。
この発明は上記従来工法の欠点を排除し、杭の施工精度
や地盤条件に大きく左右されず、常に確実な止水効果を
得るために開発されたものである。
上記目的によるこの発明は、杭列による止水性を、杭相
互にわたり形成された止水膜によらず、杭相互の直接結
合と、結合部分の噛合いとをもって杭列を一体化し、止
水性を向上させてなるものである。。
上記杭相互の直接結合は、1本おき間隔に一対ごと先行
打設した低強度の杭の間に、他の杭を先行杭にラップさ
せて後打ちすることによりなし、また結合部分の噛合は
、後打杭の施工時に、先行杭の対向側を機械的に竪方向
に切削し、そこに生じた溝に後打杭の一部を充填して行
う。
上記のようにして構築された杭列止水壁では、ラップに
よる杭相互の結合と、杭内部における噛合とにより水蜜
性が一段と向上し、しかも噛合のための溝を機械的に切
削することから、いずれの先行杭においても同様なそし
て精度の高い切削溝が生じ、各杭は緊密にしかも均等に
一体化されて上記従来工法からでは得ることができない
止水効果を呈する。
上記先行杭及び後打杭の施工と、杭相互の結合は、2連
のオーガよりなる構築装置を用いることにより容易にし
かも確実に行うことができる。
この構築装置は、軸周囲に連結したフライトを有し、か
つヘッド両側に切削用のプレートを拡開自在に備えた一
対のオーガを、所要間隔を空けて駆動装置に設けたもの
からなり、後打杭の施工時に上記ブレードが拡開され、
オーガの引上げによりブレードをもって隣接杭の側部を
竪方向に切削し溝を形成する構造よりなる。
以下この発明を第4図以下に示す実施例により詳細に説
明する。
11は構築装置で、軸周囲にフライトを有する一対のオ
ーガ12 、12を、駆動装置j3に並列に設はグこ2
連オーガよりなる1、上記各オーガ12 、12のヘッ
ド両側にはブレード14 、14が拡開自在に設けであ
る1、まグヒオーガ12 、12はそれらオーガによっ
て一対の先行杭が打設でき、かつその先行杭とランプし
た後打杭の施工を可能とする間隔を空けて、上11屯駆
動装置13に設けである。。
しかして、捷ず上記構築装置11により杭穴を掘削し、
その杭穴に貧配合モルタルをオーガヘッドから装置を引
」二げつつ充填し、低強度の杭15を1本おき間隔に一
対ごと先行打設する3、次にその先行杭15 、15の
間の地盤を、同じ構築装置11を使用して掘削する3、
この場合、上記オーガ12 、12のフライトは先行杭
15 、15とラップし、先行杭15 、15の側面を
地盤と共に円形に掘削する。
掘削が完了したならば、両オーガを停止し、上記ブレー
ド14 、14が隣接する杭の側面中央に位置するよう
にオーガ12 、12の向きを直す3.そして軸内に設
けた装置によりブレード1.4 、1.4を拡開し、ブ
レード先端部を隣接杭内に圧入する1゜」二記偲備の後
、構築装置11を徐々に引」二げながら軸内に圧送した
モルタルを、オーガヘッドにより引上げによって生じた
空隙に充填し、杭16 、16の打設を行う。このとき
上記ブレード14 、14は、円弧状に切削された先行
杭15 、15の側面中央を第9図に示すように、更に
切削して、そこに竪方向の溝17 、17を形成する。
この切削S 17 、17の深さはブレード14 、1
4の拡開角度によって異なり、任意に変更することがで
きる。
上記のようにして機械的に切削された溝内には、オーガ
12 、12の上方移動に伴い、オーガヘッドから圧出
したモルタルの一部が充填され、後打ちによる杭16 
、16と先行杭15 、15は、互にラップすると共に
切削溝17 、17とそこに充填された後打杭の1部1
6a、16aとの噛合とによって水密に結合し、一体化
される。。
上記後打杭16 、16を打設したならば、構築装置1
1を他に移し、直ちに後打杭内にH形鋼などの挿入利1
8を押込む3.そして上記各工程を繰返し行い、1本お
きに挿入拐18を有する杭列止水壁19を完成する。
第9図及び第10図は上記オーガ12の先端部を示すも
ので、20はiL 21は軸下端にジョイン1−シたヘ
ッド部利である。上記軸20及びヘッド部材21の周囲
にはフライト22があり、ヘッド部材21の先端には掘
削刃23が数例けである。
上記軸20とヘッド部材21の内部には、図は省略した
がヘッド部4〕21の先端側面に開口24を有するモル
タル圧送路が設けである。また軸内には高圧噴射用の流
路25が設けてあり、との流路25と接続したシリンダ
26がヘッド部材21に内装しである。
このシリンダ26はヘッド部材21の下部両側に突設し
た軸受27に、支軸28をもって吊下した一対の」二言
己フ゛レード14 、14を拡開するためのもので、ば
ね部拐29により常時上方に弾圧したピストン30を有
する。−18だシリンダ2Gの下方には上記ブレード1
4の下側面と接して、該ブレード14を」三方へ拡開す
る一対のプランジャ31 、31が、ケーゾング32゜
32に挿入して対設してあり、かつプランジャ31゜3
1と上記7リンダ26との間には連絡孔33が設けであ
る。
上記軸周囲のフライト22には、軸内の高圧噴射用の流
路25と連通した一対のノズル部材34 、34が水平
に仕込んであり、流路25に圧送された流体は上記ピス
トン30を加圧する一方、ノズル部材34゜34を経て
フライト端縁から噴出するようになっている。
上記ノズル部材34 、34を通じての高圧噴射は、先
行杭15 、15の切削時に用いられる。即ち、フライ
ト22により切削された先行杭15 、15の側面を、
その側面に接したノズルからセメントペーストの凝固材
を高圧噴射して一次的に切削し、その後をブレード14
 、 14によりさらに切削して、所定の寸法の上記切
削溝17 、 17を形成する場合に使用される。
この発明は上述のように、先行杭間に後打杭を、杭相互
をラップさせて施工し、更にそのラップ部分の先行杭の
対向側に竪方向の切削溝を形成するとともに、切削溝と
後打杭の一部とを噛合状態に結合して一体化したことか
ら、杭の施工精度が多少低下しても確実な止水性が得ら
れる。しかも機械的に溝を切削するため、地盤条件にも
左右されず、設定寸法どおりの切削溝の形成と、その切
削溝への充填が各柱ごとに生ずるため、根切り完了時に
おける止水壁からの漏水を完全に防止することができる
さらにまた構築装置自体についても、オーガヘッドの両
側にブレードを拡開自在に設けた一対のオーガを、所要
間隔を空けて2連に構成するだけでよく、捷だ両方のフ
ライトを離したことから、フライトがラップしていると
きのように、両方のオーガの回転数やフライト間隔を完
全に一致させなくとも、フライト同志の交錯や掘削上の
排出困難を来たす虞れもない。更に捷だ駆動源であるギ
ャードモータをも2系列にでき、互に同調させる必璧も
ないなど、杭列上氷壁の施工に際し操作し易いなどの特
長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の杭列止水壁工法を説明する横断平面図、
第2図及び第3図は従来工法の欠点を示す横断平面図、
第4図以下はこの発明に係る杭列上氷壁の構築工法及び
装置の実施例を示すもので、第4図は構築装置の略示正
面図、第5図から第7図は構築工程を説明する横断平面
図、第8図は止水壁の1部縦縦断面図、第9図はオーガ
先端部の正面図、第10図はその縦断正面図である。、
11・・・・・・・・・構築装置、    12・・・
・・・・オーガ、13・・・・・・・・・駆動装置、 
   14・・・・・・・・ブレード、15・・・・・
・・・先行杭、     16・・・・・・・・後打杭
、17・・・・・・・・切削溝。 特許出願人 清水建設株式会社 第1図 第2図 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)低強度の杭を1本おき間隔に一対ごと先行打設し
    、その先行杭の間に杭をラップさせて後’l−Jち施工
    し、それら杭列をもって止水壁を<f!を築するに当り
    、」二記後’II杭の施工時に、機()l(的手段をも
    って上記先行杭の対向側に竪方向の’It(丁を切削し
    、その切削溝に後杓杭の一部をヅIコ埴して両杭を水密
    に結合することをl11徴とする杭列用氷壁の構築1−
    法1゜
  2. (2)I軸周囲に連結したフライトをイ1し、ヘッド両
    側に隣接杭の側部を切削して溝を11ぞ成するブレード
    を拡開自在に備え/こ一対のオーガを、そのオーガによ
    って一対の先1」”杭が4′]設でき、かつその先行杭
    とラソフし/cr多4’J杭の施1゛を用能とする間隔
    を空けて駆動装置に設けた2連のオーガよりなる杭列1
    14水壁の+flt築装置3.
JP14372882A 1982-08-19 1982-08-19 杭列止水壁の構築工法及び装置 Granted JPS5934325A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14372882A JPS5934325A (ja) 1982-08-19 1982-08-19 杭列止水壁の構築工法及び装置
GB08319471A GB2128233B (en) 1982-08-19 1983-07-19 Method of and apparatus for constructing a water-tight underground pile wall

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14372882A JPS5934325A (ja) 1982-08-19 1982-08-19 杭列止水壁の構築工法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5934325A true JPS5934325A (ja) 1984-02-24
JPH0321684B2 JPH0321684B2 (ja) 1991-03-25

Family

ID=15345616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14372882A Granted JPS5934325A (ja) 1982-08-19 1982-08-19 杭列止水壁の構築工法及び装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS5934325A (ja)
GB (1) GB2128233B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10823750B2 (en) 2016-09-08 2020-11-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wind speed measuring device and airflow measuring device

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8514710D0 (en) * 1985-06-11 1985-07-10 Stent Foundations Ltd Retaining walls
EP0649716A1 (en) * 1993-10-26 1995-04-26 CASAGRANDE SpA Cutter to form diaphragm joints
CN1034359C (zh) * 1994-09-07 1997-03-26 张国梁 地下连续墙及其施工方法
GB2315086A (en) * 1996-07-10 1998-01-21 Kwong Yee Chan Piling
US6685398B1 (en) * 2002-10-18 2004-02-03 Johan M. Gunther Method to form in-situ pilings with diameters that can differ from axial station to axial station
GB2403977B (en) * 2003-07-17 2006-10-11 Cie Du Sol A method of strengthening a piles wall and piles wall strengthening equipment

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5250452A (en) * 1975-10-18 1977-04-22 Oiles Ind Co Ltd Manufacturing process of ball joint
JPS57108313A (en) * 1980-12-25 1982-07-06 Shimizu Constr Co Ltd Construction work and device for cut-off wall of in-site driven pile row and head of earth auger therefor

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1103522A (en) * 1966-01-21 1968-02-14 Gino Wey Method of producing a continuous wall of piles

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5250452A (en) * 1975-10-18 1977-04-22 Oiles Ind Co Ltd Manufacturing process of ball joint
JPS57108313A (en) * 1980-12-25 1982-07-06 Shimizu Constr Co Ltd Construction work and device for cut-off wall of in-site driven pile row and head of earth auger therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10823750B2 (en) 2016-09-08 2020-11-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wind speed measuring device and airflow measuring device

Also Published As

Publication number Publication date
GB2128233A (en) 1984-04-26
GB8319471D0 (en) 1983-08-17
GB2128233B (en) 1986-01-29
JPH0321684B2 (ja) 1991-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4537536A (en) Process and apparatus of constructing a water tight underground pile wall
KR20220053956A (ko) 코킹팩커 모듈을 구비한 그라우팅 강관 및 이를 이용한 그라우팅방법
JPS5934325A (ja) 杭列止水壁の構築工法及び装置
US5141364A (en) Method and device for producing a narrow or slit wall in soil
JPH0949388A (ja) 土留め用パイプの雄・雌継ぎ手並びに連結装置及び土留め用パイプを用いた山留め壁体の形成方法
US4867240A (en) Method and apparatus for molding underground diaphragms
JPH0416694A (ja) トンネル築造方法および装置
JPH1150443A (ja) 地中固結体築造装置及び地中固結体築造工法
JPH09158173A (ja) 鋼管柱列土留壁におけるアンカ−の施工方法
JP2001073674A (ja) シールドトンネルの接合方法
JPH07150569A (ja) 地中連続壁の遮水工法
JP3442987B2 (ja) 大断面トンネルの構築方法
JP4468274B2 (ja) 掘削装置
JPH0423994Y2 (ja)
JPH06336895A (ja) 障害物を有する地山内のトンネル掘削工法及びシールド掘進機
JP2017186752A (ja) 締固め地盤改良杭の造成装置
JPS594718A (ja) 噴射注入装置
JPS5922852B2 (ja) 場所打杭列壁造成用ア−スオ−ガ
JP3506501B2 (ja) 地中への水平版状構造物の築造工法およびシールド機
JPH09125871A (ja) 分岐トンネル掘削用坑口壁の構造
JPH0455591A (ja) コンクリート製立坑のシールド掘進機発進到達方法
JPH03107016A (ja) 止水壁築造法およびそれに使用されるスリット掘削機
JPH09125872A (ja) 分岐トンネル坑口を有する本トンネルの覆工方法
JPH034690B2 (ja)
JPH0366450B2 (ja)