JPS594718A - 噴射注入装置 - Google Patents

噴射注入装置

Info

Publication number
JPS594718A
JPS594718A JP11361782A JP11361782A JPS594718A JP S594718 A JPS594718 A JP S594718A JP 11361782 A JP11361782 A JP 11361782A JP 11361782 A JP11361782 A JP 11361782A JP S594718 A JPS594718 A JP S594718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
injection
ground
pipe
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11361782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6330449B2 (ja
Inventor
Norio Yamakado
山門 憲雄
Iwao Nakahara
巖 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIN GIJUTSU KAIHATSU KK
Original Assignee
SHIN GIJUTSU KAIHATSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIN GIJUTSU KAIHATSU KK filed Critical SHIN GIJUTSU KAIHATSU KK
Priority to JP11361782A priority Critical patent/JPS594718A/ja
Publication of JPS594718A publication Critical patent/JPS594718A/ja
Publication of JPS6330449B2 publication Critical patent/JPS6330449B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D3/00Improving or preserving soil or rock, e.g. preserving permafrost soil
    • E02D3/12Consolidating by placing solidifying or pore-filling substances in the soil

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、噴射注入装置、さらに詳しくはグラウト材注
入の有効射程距離を向−ヒさせ高能率で作業が可能な噴
射注入装置に関する。
地盤改良手段としての在来の薬液注入工法の有する欠点
を除去し、確実な効果を達成するため噴射注入工法が開
発された。
該噴射注入工法は、超高圧のジェットを利用して地盤を
切りくずし、これによってできる空隙にグラウト材を填
充する一種の誘導注入工法である。
かかる噴射注入工法として現在種々のものが存在するが
、地下水面以下の地盤中において噴射注入を行なう場合
が多く、かかる水中での噴射の場合には、ジェットの圧
力減衰が距離に対して著しく、ジェット噴射のノズルか
らの地盤を破砕する有効射程距離が小さくなってしまう
問題が存在する。
即ち、有効射程距離が小さいということは、それだけグ
ラウト材填充によりできる固結物の長さが短かくなり、
目的とする作業完了までの施工時間が長くなり、作業能
率が低下することを意味する。
本発明は噴射注入工法におけるかかる問題を解決し、ノ
ズルからのジェット噴射の有効射程距離を格段に向上さ
せて作業の高能率化、施工コストの低減を図りうる噴射
注入装置を提供することを目的とし、その要旨とすると
ころは、外管内に注入液管と、高圧水管とを配設し、注
入液管先端に設けた第1ノズルを外管下端近傍に位置さ
せ、高圧水管先端に設けた第2ノズルを上記第1ノズル
よシも所定距離だけ上方に位置させ、外管とともに上記
注入液管及び高圧水管を上昇させる際に、上記第2ノズ
ルから高圧噴射されるジェット水により第1ノズルから
のグラウト材の噴射性入部直上の地盤をあらかじめ所定
量切削し、該掘削された士を排土管より外部に排出して
形成された空間内に高圧空気をエアー管より気密に封入
することにより、該掘削空間の崩落を防ぎ、上記第2ノ
ズルを追って上昇する第1ノズルから上記掘削空間内に
グラウト材を噴射、注入しうるように構成された噴射注
入装置にある。
以下、本発明の好適な実施例を図面により説明する。
図は本発明に係る噴射注入装置の一実施例を示す要部縦
断面図であり、該噴射注入装置Aは、目的とする対象地
盤B内に所定深さまで適宜手段により埋入、推進された
状態を示す中空外管1と、該外管1内に配設された注入
液管2、高圧水管3、エアー管4、排土管5、第1封止
手段6及び第2封止手段7とを備えている。
外管1は、地盤8表面付近にて支持管8に回動かつ摺動
自在に嵌装されており、本実施例では該外管1の上部に
設けられた図示しない駆動手段により回転しながら圧入
され、先端部に設けたピット9が地盤Bを排除しながら
所定深さまで推進される。
上記注入液管2ば、その先端部の近傍側面に設けられた
第1ノズル10が上記外管1の先端の細径管1α内に配
置され、該細径管1αの側壁の対応位置に形成された孔
11から外管1の軸方向と略直交方向にグラウト材を噴
射、注入しうるようになっている。
また、本実施例では、第1ノズル10の下方ニハルブ1
2を介してボトムノズル13が設ケられており、上記ピ
ット9の推進の際に高圧ジェット液等を噴射して推進能
力を高めうる。
なお、上記第1ノズル10は、グラウト材のみを高圧噴
射するものでもよく、もしくは該グラウト材の周囲から
高圧空気を同時に噴射して、より噴射注入能力を高めた
ものであってもよい。
いずれの場合にも、注入液管2の上端に連結された図示
しない高圧ポンプもしくはエアーコンプレッサ等の圧送
手段から、グラウト材もしくはグラウト材及び高圧空気
が圧送される。
上記高圧水管3の先端には、上記注入液管2の第1ノズ
ル10から所定距離だけ上方に位置して第2ノズル14
が設けられており、外管1の側壁部の対応位置に形成さ
れた孔1bから、上記第1ノズル10による噴射方向と
同一方向に高圧水をジェット噴射しうるようになってい
る。なお、該高圧水は、高圧水管3の上端に連結された
図示しない適宜圧送手段を介して送給される。
上記エアー管4は、上記第2ノズル14近傍にその開口
端4αが配置されて、上方の他端に連結されたエアーコ
ンプレッサ等の圧送手段から高圧空気が送給されるよう
になっている。また、上記排土管5は、その開口端5α
が後述する水準面15に略接して配置され、管中途に所
定数設けたフラッパー弁16により、上方への排土の移
動のみを許容して配設されている。
上記第1封止手段としての隔壁6ば、図示の如く注入液
管2、高圧水管3、エアー管4及び排土管5を気密に貫
通させて、該隔壁6の上下を封止しており、上記エアー
管4から送給される高圧空気が上方へ散逸するのを防い
でいる。
また、上記第2封市手段7としての固定ペースは、上記
支持管&の外周に円板形の本体7αが気密に嵌合され、
かつ二重の環状爪7b、7bが地盤B中に定着されてな
り、外管1外周面と周辺地盤との間隙から上記エア!管
4により送給される高圧空気が外部に漏れるのを防いで
いる。
なお、上記外管1と支持管8との接合部にも第2封市手
段としてのシール材17及び0−リング18が装着され
ており、また、支持管8下方には外管1外周に所定深さ
までバッカ一体19が嵌装されて、同じく第2封止手段
として上記高圧空気の外部への漏出を防止している。ま
た、図中20はベアリング、21は外管1に形成された
排土用孔である。
次に、本実施例の作用につき説明する。
外管1が図示の所定深さまで地盤B中に埋入された時点
で、エアー管4の開口端4aから高圧空気が外管1内に
圧入され、該空気圧により水準面15を図示の位置壕で
押し下げる。
この状態で外管1を上記駆、動手段により所定速度で徐
々に上方に引き抜いていく。
また、注入液管2、高圧水管3、エアー管4、排土管5
を上記外管1の上方移動に連動させながら、第1ノズル
10からはグラウト材、もしくは高圧空気とともに該グ
ラウト材を高速ジェット流により水中噴射させて対象地
盤Bを切削しながら土とグラウト材を撹拌混合して固結
させ所定の固結体などを次第に上方へと形成してい〈。
一方、12ノズル14は、第1ノズル10に連動しなが
ら、高圧水を対象地盤にジェット噴射して、該地盤を掘
削し、破砕された+は、排土用孔21から噴射された水
と混合し、エアー管4からの高圧空気の圧力により、排
土管5の開口端5αからフラッパー弁16を通過して外
部に排出される。孔内の水準面15は常に排土管5の開
口端5αの位置を保つ。よって、第2ノズル14による
切削部には、ジェット噴出方向に所定距離を有する空隙
部22が次第に上方へと形成されていく。
しかして、該空隙部22には、エアー管4から高圧の空
気が送給されて、上記第1及び第2封正手段6,7によ
り気密に空隙部22内に充満して周囲地盤に所定圧を加
えるから、周囲地盤の崩落が防止できる。  −・ 排土管5の開口端5α以下においては常に水が存在して
いるので、第1ノズル10が所定距離上昇して、第2ノ
ズル14によりあらがじめ形成された空隙部22の下端
まで達すると、水ω面15もこれに伴い上昇するから、
第1ノズル10が位置する部分の空隙部22は、該第1
ノズル10の上昇につれ常に地下水が充満していること
になるが、第1ノズル1oで切削すべき地盤がすでに第
2ノズル14にて所定距離分だけ水平方向に掘削されて
いることがらして、第1ノズル10から噴射されるグラ
ウト材の有効射程距離は、水中噴射であるにも拘らず従
来に比較して格段に向上し、第1ノズル1oにより形成
される固結体等の水平距離が非常に拡大する5 あるいは、従来と同じ水平距離の固結体を形成するのに
は、より低い圧力でよいことになる。
しかして、かかる1回分の噴射注入作業により形成しう
る固結体等が従来に比べ相当計拡大しうるため、外管1
の埋入やグラウト材の噴射注入の作業の回数を低減でき
、作業能率を格段に向上することが可能であり、作業コ
ストの低下も実現しうるものである。
なお、本実施例では主として鉛直方向の固結体を形成す
る場合につき説明しだが、これに限らず水平方向の固結
体の形成あるいは、外管1及び第1ノズル10.第2ノ
ズル14等を一体に回転又は揺動することにより柱列も
しくは群状のパイル工事にも適用しつるものである。こ
の場合、第1.第2ノズル10.14の向きは相反する
方向に向くように取り付けることかのぞましい。
上述した如く構成された本発明にあっては、従来の第1
ノズルがらのグラウトイ2の噴射、注人に先立ち、その
直上にあらかじめ第2ノズルにより所定の空隙部を形成
せしめることによシ、第1ノズルが水中噴射の場合であ
ってもその有効射程距離を格段に向上させることができ
、また、上記空隙部には第1ノズルが上昇してくるまで
は高圧空気が充満されて周囲地盤の崩落を防止している
ため、上記作用効果はより適確なものとなる。
よって1回の作業当りの効率を非常に高く設定しつるか
ら、作業時間が短縮され、工事費用の低減を達成しうる
有用なものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明に係る噴射注入装置の一実施例を示す要部縦
断面図である。 A・・・噴射注入装置、B・・・地盤、1・・・外管、
2・・・注入液管、3・・・高圧水管、4・・・エアー
管、5・・・排土管、6・・・隔壁、7・・・第2封止
手段、10・・・第1ノズル、14・・・第2ノズル、
22・・・空隙部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 対象地盤中に所定深さまで埋進される中空外管と、該外
    管内に配設され先端部に設けた第1ノズルから水準面以
    下の所定地盤にグラウト材を高圧噴射、注入するか、も
    しくは高圧の空気噴射とともに上記グラウト材を噴射、
    注入する注入液管と、先端部に設けた第2ノズルが上記
    第1ノズルよりも上記外管内の所定距離上方に配置され
    て高圧水を噴射し上記第1ノズルの噴射性入部直上の所
    定地盤をあらかじめ所定量掘削しうる高圧水管と、上記
    第2ノズルにより掘削された空間内に高圧空気を供給、
    充填するエアー管と、該高圧空気を外部と気密に封止す
    る封止手段と、掘削時の破砕土を外部に排出する排土管
    とを備え、上記第1ノズル及び第2ノズルが上記所定距
    離をおいて上記外管とともに上方へ移動しつつ、各々上
    記した所定の噴射作業を行なうことを特徴とする噴射注
    入装置。
JP11361782A 1982-06-30 1982-06-30 噴射注入装置 Granted JPS594718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11361782A JPS594718A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 噴射注入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11361782A JPS594718A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 噴射注入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS594718A true JPS594718A (ja) 1984-01-11
JPS6330449B2 JPS6330449B2 (ja) 1988-06-17

Family

ID=14616747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11361782A Granted JPS594718A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 噴射注入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS594718A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2564119A1 (fr) * 1984-05-09 1985-11-15 Nit Co Ltd Procede et appareil pour former une structure de consolidation souterraine
JPH04161609A (ja) * 1990-10-25 1992-06-05 Tokiwa Kensetsu Kk 支保覆工層造成工法とその装置
JPH06116940A (ja) * 1992-01-14 1994-04-26 Nit Co Ltd 地盤改良工法及びその装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5447318A (en) * 1977-09-22 1979-04-13 Nitto Techno Group Kk Method of jet grout construction
JPS55108518A (en) * 1979-02-15 1980-08-20 Sanshin Kensetsu Kogyo Kk Method for ground stabilization

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5447318A (en) * 1977-09-22 1979-04-13 Nitto Techno Group Kk Method of jet grout construction
JPS55108518A (en) * 1979-02-15 1980-08-20 Sanshin Kensetsu Kogyo Kk Method for ground stabilization

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2564119A1 (fr) * 1984-05-09 1985-11-15 Nit Co Ltd Procede et appareil pour former une structure de consolidation souterraine
JPH04161609A (ja) * 1990-10-25 1992-06-05 Tokiwa Kensetsu Kk 支保覆工層造成工法とその装置
JPH0811889B2 (ja) * 1990-10-25 1996-02-07 中西 渉 支保覆工層造成工法とその装置
JPH06116940A (ja) * 1992-01-14 1994-04-26 Nit Co Ltd 地盤改良工法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6330449B2 (ja) 1988-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2620043B2 (ja) 地盤改良装置及び地盤改良方法
CN109252531A (zh) 搅拌桩或旋喷桩与袖阀管注浆组合的止水帷幕施工方法
JPS594718A (ja) 噴射注入装置
JP3363099B2 (ja) 既設構造物の支持地盤改良工法
JP3048044B2 (ja) 地盤改良工法及びその装置
JPH04347206A (ja) 地盤改良工法
JPS5824020A (ja) 大口径硬化層造成工法
JPH09317373A (ja) 立坑構築工法
EP1520936A2 (en) Boring method and apparatus
JP4615841B2 (ja) 合成杭の施工方法及び合成杭
JPS6131244B2 (ja)
JP3231427B2 (ja) 固化剤噴出ノズルと固化剤注入方法
JPH07259074A (ja) 地盤改良工法
JP3886433B2 (ja) 地盤硬化層造成工法と装置
JPS6154885B2 (ja)
JP2865653B1 (ja) 粘性土地盤における硬化材注入工法
JPH01137094A (ja) トンネル等の掘削工法とこれに用いる注入装置
JPH05321511A (ja) 軟弱地盤における地中容器の築造方法
JPH0437916B2 (ja)
JPH02289719A (ja) コンクリート製矢板及び同矢板の圧入方法
JP2526336B2 (ja) 地盤改良体造成工法とこれに使用する造成装置
JPS60192022A (ja) 基礎杭の中掘施工法
JPH0629510B2 (ja) コンクリ−ト杭基礎工法及びこれに用いる装置
JP2777950B2 (ja) 振動締固め装置
JPH1150450A (ja) 組織脆化装置および杭頭脆化工法