JPS59339Y2 - 除塵装置 - Google Patents

除塵装置

Info

Publication number
JPS59339Y2
JPS59339Y2 JP1980089670U JP8967080U JPS59339Y2 JP S59339 Y2 JPS59339 Y2 JP S59339Y2 JP 1980089670 U JP1980089670 U JP 1980089670U JP 8967080 U JP8967080 U JP 8967080U JP S59339 Y2 JPS59339 Y2 JP S59339Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rake
screen
passage
dust removal
dust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980089670U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5712421U (ja
Inventor
理之助 米田
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP1980089670U priority Critical patent/JPS59339Y2/ja
Publication of JPS5712421U publication Critical patent/JPS5712421U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS59339Y2 publication Critical patent/JPS59339Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、汚水水路に設置する除塵装置に関するもので
ある。
水路に除塵を行なうスクリーンを配置し、該スクリーン
に付着した塵芥をレーキで掻き取って水路上部に設置さ
れたコンベヤ等に排出するようにした除塵装置において
、前記スクリーンの幅が広い場合、該スクリーンよりも
幅の狭いレーキを用い、該レーキをスクリーンの幅方向
に順次移動させてスクリーン全面の除塵を行なうものは
知られている。
従来のこの種除塵装置では、レーキのスフノーン幅方向
に対する移動を手動操作により行なっていたので、レー
キの歯とスクリーンとが噛み合わないことが多く、除塵
能力が低かった。
本考案は上記の点に鑑み、レーキの歯とスクリーンとを
確実に噛み合わせることのできる除塵装置を提供するも
のであり、以下その一実施例を図面に基づいて説明する
第1図において、1は水路であり、該水路1を横切って
スクリーン2が傾斜姿勢で設けられている。
該スクリーン2は、第4図に示す如く、水路1幅方向に
多数並設された上下方向の板体2aがらなっている。
3は水路1上にこれを跨ぐように立設された門型のフレ
ームであって、前記スクリーン2はその上端部をこのフ
レーム3に固着されている。
このフレーム3上には、前記スクリーン2の幅方向に沿
って、1対のレール4と、塵芥を所定位置に搬出するコ
ンベア装置5とが設置されていると共に、第3図に示す
如く、前記スクリーン2の幅方向適当間隔おきに磁性板
等から戊る被検出体6が設置されている。
7は前記レール4上を移動する移動台であり、該移動台
7上には、該移動台7を自走させる駆動装置としてのブ
レーキ付2速電動機8と、後述のレーキ9を昇降させる
巻取ドラム10と、該巻取ドラム10を回動させる電動
機11と、シーブ12,13および1対のシーブ14と
、前記シーブ13を第1図左右方向に往復動させて前記
レーキ9を掻上姿勢と排塵姿勢とに切換えるシリンダ装
置15とが設置されている。
16は前記移動台7に取付けられた1対の案内レールで
あり、該案内レール16は、前記スクリーン2に近接し
て該スクリーン2の高さ方向に沿う第1の通路17と、
該第1の通路17に平行でがっ下端部が円弧状に湾曲し
て第1の通路17に連なる第2の通路18とを形成して
おり、前記水路1の前記スクリーン2よりも上手側に位
置している。
9は前記案内レール16に案内されて前記スクリーン2
に沿って昇降するレーキであり、該レーキ9の両側面に
は、第2、図に示す如く、その前端部および後端部にそ
れぞれ1対の車輪19 aおよび19bが取付けられて
おり、該車輪19 a 、19 bは前記第1または第
2の通路17.18に嵌まり込んでいる。
このレーキ9は、下面が開放しており、その前面および
両側面に多数の水抜き孔20が穿設されていると共に、
その前面下端には、下方に向けて突出する複数の歯21
が幅方向等間隔おきに突設されている。
22は一端が前記レーキ9の前面上端部に接続されたワ
イヤーロープ等から戊る索体であり、その他端はシーブ
12.13を介して前記巻取ドラム10に接続されてい
る。
23は一端が前記レーキ9の後端両側近傍にそれぞれ接
続されたワイヤーロープ等がら成る1対の索体であり、
その他端はシーブ14を介して前記巻取ドラム10に接
続されている。
また前記移動台7には、前記複数の被検出体6上を通過
する位置にリードスイッチ等から成る検出器24が取付
けられており、前記移動台7は、この検出器24が前記
被検出体6を検出することにより停止するように構成さ
れている。
次に動作を説明する。
第1図はレーキ9が下降限に位置し、かつ排塵姿勢にあ
る状態を示しており、レーキ9の前端側の車輪19 a
は第2の通路18に、また後端側の車輪19 bは第1
の通路17にそれぞれ位置している。
この状態でシリンダ装置15のピストンロッド15aを
退縮させると、シーブ13が第1図左方へ移動し、これ
によりレーキ9前端側の車輪19 aが第1の通路17
側へと移動してレーキ9が掻上姿勢となり、レーキ9の
歯21がスクリーン2と噛合する。
次に電動機11を動作させて巻取ドラム10により索体
22、23を巻取り、レーキ9を第1の通路17に沿っ
て上昇させる。
これによりスクリーン2に引掛っている塵芥はレーキ9
により掻き上げられる。
このとき、レーキ9はその歯21がスクリーン2と噛合
した状態で上昇するので、スクリーン2に強固に付着し
た塵芥をも確実に掻き上げる。
レーキ9が上昇限まで上昇すれば、巻取ドラム10の回
動を停止させ、シリンダ装置15゛のピストンロッド1
5aを伸展させる。
これによりシーブ13が第1図右方向に移動し、レーキ
9前端側の車輪19aが第2の通路18側に移動してレ
ーキ9が排塵姿勢となり、レーキ9内の塵芥はコンベア
装置5上に排出され、該コンベア装置5により所定の場
所まで運ばれる。
次に電動機8を動作させて移動台7をレール4に沿って
移動させる。
この移動台7は、検出器24が今まで検出していた被検
出体5a(第3図)に隣接する次の被検出体6bを検出
することにより停止する。
次に巻取ドラム10を逆回転させて索体22.23を繰
り出し、第1図に示す如く、レーキ9を排塵姿勢のまま
下降限まで下降させる。
以下上記の動作を繰り返すことによりスクリーン2全面
の除塵を行なう。
このとき、移動台7は検出器24が被検出体6を検出す
ることにより自動的に停止し、被検出体6は、この移動
台7の停止位置においてレーキ9の歯21とスクリーン
2とが第4図に示す如く噛合するように設置されている
ので、レーキ9を掻上姿勢にした時にレーキ9の歯21
とスクリーン2を構成する板体2aとが衝突する恐れは
なく、レーキ9は、その歯21がスクリーン2に噛合し
た状態のまま第1の通路17に沿って上昇する。
このように、レーキ9の歯21とスクリーン2とが確実
に噛合した状態で塵芥を掻き上げることができ、しかも
レーキ9の車輪19 a 、19 bが案内レール16
に嵌合しているのでレーキ9のスクリーン2に対する噛
込力が強く、掻上げ途中でレーキ9の歯21が塵芥に乗
り上げてレーキ9がスクリーン2から離間してしまうよ
うなことが゛ないので、除塵能力が大きく、スクリーン
2に強固に付着した塵芥をも確実に除塵できる。
また、レーキ9の姿勢切換をシーブ13を介してシリン
ダ装置15により行なっているので、索体22と索体2
3とを別個の巻取ドラムに接続して、これら巻取ドラム
を各別に制御するというような複雑な手段を要せず、極
めて簡単な構成でレーキ9の姿勢切換を行なうことがで
き、装置を安価に製作できる。
なお上記実施例においては、検出器24および被検出体
6としてリードスイッチと磁性板どを用いた例について
説明したが、これの代わりに光電子スイッチ等を用いて
もよい。
以上説明したように、本考案にかかる除塵装置によれば
、レーキの歯とスクリーンとが噛合する位置で移動台を
自動的に止めることができるので、レーキはその歯が確
実にスクリーンに噛合した状態で上昇し、しかもレーキ
の車輪が案内レールに嵌合しているのでレーキのスクリ
ーンに対する噛込力が強く、掻上げ途中でレーキの歯が
塵芥に乗り上げてレーキがスクリーンから離間してしま
うようなことがなく、シたがって除塵能力が大きく、ス
クリーンに強固に付着した塵芥をも除塵し得る。
また、レーキの姿勢切換をシリンダ装置により行なって
いるので、第1の索体と第2の索体とを別個の巻取ドラ
ムに接続して、これら巻取ドラムを各別に制御するとい
うような複雑な手段を要せず、極めて簡単な構成でレー
キの姿勢切換を行なうことができ、装置を安価に製作し
得る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は全体構成図、
第2図はレーキの斜視図、第3図は検出器と被検出体と
の位置関係を示す説明図、第4図はレーキの歯とスクリ
ーンとの噛合状態を示す説明図である。 1・・・・・・水路、2・・・・・・スクリーン、6・
・・・・・被検出体、7・・・・・・移動台、9・・・
・・・レーキ、24・・・・・・検出器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 水路を横切るスクリーンと、該スクリーンに沿ってその
    幅方向に移動する移動台とを設けると共に、前記移動台
    の移動方向に沿って適当間隔おきに被検出体を設け、前
    記移動台には、前記被検出体を検出する検出器と前記ス
    クリーンの上手側に近接位置して該スクリーンの高さ方
    向に沿う第1の通路ならびに該第1の通路の上手側に位
    置して該第1の通路と平行でかつ下端部が円弧状に湾曲
    して第1の通路の下端に連なる第2の通路を形成する一
    対の案内レールと、これら案内レールに嵌合する複数組
    の車輪を有しかつ下端部に前記スクリーンに噛合可能な
    複数の歯を有するレーキと、一端が前記第1の通路の近
    傍位置にて前記レーキに接続され他端が正逆回転可能な
    巻取ドラムに接続された第1の索体と、一端が前記第2
    の通路の近傍位置にて前記レーキに接続され他端が前記
    巻取ドラムに接続された第2の索体と、この第2の索体
    に当接するシーブを移動させて前記レーキを掻上姿勢と
    排塵姿勢とに切換えるシリンダ装置とを取付けたことを
    特徴とする防塵装置。
JP1980089670U 1980-06-25 1980-06-25 除塵装置 Expired JPS59339Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980089670U JPS59339Y2 (ja) 1980-06-25 1980-06-25 除塵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980089670U JPS59339Y2 (ja) 1980-06-25 1980-06-25 除塵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5712421U JPS5712421U (ja) 1982-01-22
JPS59339Y2 true JPS59339Y2 (ja) 1984-01-07

Family

ID=29451697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980089670U Expired JPS59339Y2 (ja) 1980-06-25 1980-06-25 除塵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59339Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58194224U (ja) * 1982-06-14 1983-12-24 株式会社クボタ 除塵機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5644833Y2 (ja) * 1978-04-28 1981-10-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5712421U (ja) 1982-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0613853B1 (en) Crane equipped with a maintenance elevator
KR100928699B1 (ko) 대차식 슬러지 수집장치
JPS59339Y2 (ja) 除塵装置
CN116191295A (zh) 一种建筑地下室顶棚电缆牵引敷设设备
CN113911195A (zh) 一种水泥电杆用可定位防护的装运装置
JPS6033143Y2 (ja) スクリ−ン除塵装置
JP2004036147A (ja) 除塵機
JPH0444663Y2 (ja)
JP3034404U (ja) 除塵装置
CN213802660U (zh) 一种轮胎式起重机
JP2555996B2 (ja) 除塵機
JPH0735854Y2 (ja) 走行形自動除塵機
EP0549768B1 (en) Machine for cleaning gratings by means of an oscillating arm for hydraulic weirs
CN212656190U (zh) 一种卸污导槽兼导轨的翻板机构
JPH03206206A (ja) 水路の除塵装置
JPS59338Y2 (ja) スクリ−ン除塵装置におけるレ−キ
JPS5925947Y2 (ja) スクリ−ン式除塵装置
JPS5923061Y2 (ja) 除塵装置
JPS625065Y2 (ja)
JPS5931286Y2 (ja) 沈砂掻揚装置
CN116005624A (zh) 一种无导槽宽度可调抓斗式清污机
JPS5851219Y2 (ja) スクリ−ン除じん機
JP2795383B2 (ja) 長尺物移送システム
JPS591033Y2 (ja) ごみ回収船におけるごみ回収装置
JPS6210209Y2 (ja)