JPS5933835B2 - 熱交換装置の切替方式 - Google Patents

熱交換装置の切替方式

Info

Publication number
JPS5933835B2
JPS5933835B2 JP3195980A JP3195980A JPS5933835B2 JP S5933835 B2 JPS5933835 B2 JP S5933835B2 JP 3195980 A JP3195980 A JP 3195980A JP 3195980 A JP3195980 A JP 3195980A JP S5933835 B2 JPS5933835 B2 JP S5933835B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchange
exchange device
switching
section
switching method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3195980A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56127199A (en
Inventor
郁也 立花
治嘉 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP3195980A priority Critical patent/JPS5933835B2/ja
Publication of JPS56127199A publication Critical patent/JPS56127199A/ja
Publication of JPS5933835B2 publication Critical patent/JPS5933835B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はデュアルの被冷却機器に対し、点検保守等のた
めにシステムダウンとすることなく継続して運用できる
ように、デュアルの熱交換装置の切換方式に関するもの
である。
従来のこの種の切替方式を第1図から第2図によって説
明する。
第1図は切替を実施する前を示し第2図は切替後を示す
1,2は被冷却機器、3.4は熱交換装置の制御部、5
,6は熱交換装置のラジェータ部1,7は水切警部を示
す。
第1図は切替前、第2図は切替後を示す。
従来方式による水冷配管の切替えは切替配管本数が多く
、水切警部7の構造が複雑であり、大スペースを必要と
し、更に切換のために大きな時間を必要とした。
本発明の目的は以上のような欠点を解消し、水切警部の
切替配管本数を少なくし、水切警部の構造を単純小型化
し操作を容易にできるようにした熱交換装置の切替方式
を提供することにある。
本発明は熱交換装置ラジェータ部のみのAチャンネル、
Bチャンネルのクロス切替えを行なう方式とし、熱交換
装置制御部と熱交換装置ラジェータ間に水切警部を設け
るようにするものである。
本発明の一実施例を第3図と第4図に示す。
第3図は切換えを実施する前、第4図は切替後を示す。
図において1,2は被冷却部、3,4は制御部、5,6
はラジェータ部、7′は水切警部を示す。
第3図に示すように熱交換装置ラジェータ部5.6で冷
却された冷却液は矢印に示すように水切警部71を通り
熱交換装置制御部3,4にそれぞれはいる。
熱交換装置制御部3,4において、冷却液は被冷却機器
1,2で必要とする量の管路数に分岐され、温度流量、
圧力等をコントロールされて吐出される。
被冷却機器1,2を冷却した冷却液は熱交換装置制御部
3,4を通り、再び水切警部71を通り熱交換装置ラジ
ェータ部5,6に戻る。
熱交換装置の制御部3,4と熱交換装置ラジェータ部5
,6間に設けられた水切警部71は熱交換装置のラジェ
ータ部にトラブルがあった時や保守整備(回転部を保有
しているので、定規的整備、部品交換等を必要とする。
)等のため、このラジェータ部の交換(切替)を必要と
し、これを第4図に示すように水冷配管を交叉させクロ
ス使用を可能にするものである。
クロス使用を可能としたことによって水切警部7′は切
替配管本数が少なくなり、構造を単純小型化し、操作を
容易にすることができる。
本発明は以上説明したように熱交換装置のラジェータ部
と熱交換装置の制御部間に水切警部を置くことにより、
クロス切替時の切替え管路数を少なくし、水切警部構造
を単純小型化するとともに切替操作を容易にする効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の切替方式の切替前の状態を示すブロック
図、第2図は従来の切替方式の切替後の状態を示すブロ
ック図、第3図は本発明の一実施例の切替前の状態を示
すブロック図、第4図は本発明の一実施例の切替後の状
態を示すブロック図である。 1.2・・・・・・被冷却機器、3,4・・・・・・熱
交換装置の制御部、5,6・・−・・・熱交換装置のラ
ジェータ部、7・・・・・・水切谷部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 冷却液を冷却するラジェータ部と冷却液の流量、温
    度、圧力を調節する制御部とを有する熱交換装置を2式
    有し、各該熱交換装置の制御部とラジェータ部間におい
    て該冷却水の配管を切り替えるようにしたことを特徴と
    する熱交換装置の切替方式。
JP3195980A 1980-03-13 1980-03-13 熱交換装置の切替方式 Expired JPS5933835B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3195980A JPS5933835B2 (ja) 1980-03-13 1980-03-13 熱交換装置の切替方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3195980A JPS5933835B2 (ja) 1980-03-13 1980-03-13 熱交換装置の切替方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56127199A JPS56127199A (en) 1981-10-05
JPS5933835B2 true JPS5933835B2 (ja) 1984-08-18

Family

ID=12345490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3195980A Expired JPS5933835B2 (ja) 1980-03-13 1980-03-13 熱交換装置の切替方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5933835B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0618331U (ja) * 1992-01-30 1994-03-08 株式会社ワコム 逆搬送ラインを有するベルトコンベア、逆搬送ライン用コンベア及びそのユニット
JPH0627752U (ja) * 1992-09-18 1994-04-12 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 搬送装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0618331U (ja) * 1992-01-30 1994-03-08 株式会社ワコム 逆搬送ラインを有するベルトコンベア、逆搬送ライン用コンベア及びそのユニット
JPH0627752U (ja) * 1992-09-18 1994-04-12 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56127199A (en) 1981-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW331585B (en) The refrigerating apparatus using coolant flow control value
CN106679020A (zh) 空气调节系统及其控制方法
KR850004066A (ko) 계류중인 항공기의 개선된 공기조절 방법 및 장치
JPS5933835B2 (ja) 熱交換装置の切替方式
JPH01189436A (ja) 環境試験装置
CN112235995B (zh) 一种用于数据中心制冷的冷水系统
FR2380512A1 (fr) Procede pour recuperation de chaleur
JPS6458966A (en) Method of operating adsorption type refrigeration system
JPH0646975Y2 (ja) 焼結炉の循環用媒体利用装置
JP3233733B2 (ja) 氷蓄熱装置
CN220693612U (zh) 数据中心机柜液冷装置
GB1118966A (en) Improvements in or relating to heat recovery systems
JPH01258725A (ja) 脱湿装置
JPH06185855A (ja) 原料空気冷却方法
JPH05131129A (ja) 溶解槽のジヤケツト部冷温水切替装置
JPH0873910A (ja) 高炉炉体の冷却方法
JP2607134B2 (ja) 吸収式冷温水機による冷暖房装置
JPH0133059Y2 (ja)
JPH0357520A (ja) 金型および金型の熱管理方法
SU1124163A1 (ru) Установка утилизации тепловой энергии
JPS6045343B2 (ja) 冷水機
JP3231983B2 (ja) 氷蓄熱式冷凍機ユニット
JPS62196534A (ja) 冷水製造設備
JPS5444336A (en) Air conditioner
JPS5560141A (en) Device and method for changing cold/hot air pipe in closed circuit system