JPS5933395B2 - 電気かみそり機の駆動切換装置 - Google Patents

電気かみそり機の駆動切換装置

Info

Publication number
JPS5933395B2
JPS5933395B2 JP49124325A JP12432574A JPS5933395B2 JP S5933395 B2 JPS5933395 B2 JP S5933395B2 JP 49124325 A JP49124325 A JP 49124325A JP 12432574 A JP12432574 A JP 12432574A JP S5933395 B2 JPS5933395 B2 JP S5933395B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
inner cutter
substrate
joint
switching device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49124325A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5152053A (en
Inventor
功 小口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suwa Seikosha KK filed Critical Suwa Seikosha KK
Priority to JP49124325A priority Critical patent/JPS5933395B2/ja
Publication of JPS5152053A publication Critical patent/JPS5152053A/ja
Publication of JPS5933395B2 publication Critical patent/JPS5933395B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Shavers And Clippers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、キワゾリ刃付電気かみそり機において、内刃
の駆動とキワゾリ刃の駆動をそれぞれ単独に行なわせる
駆動切換装置に関するものである。
〔従来技術〕
一般に、主としてヒゲを切削する内刃を含めよ主刃部と
、主として長毛を切削するキヮゾリ刃を有した電気かみ
そり機において、主刃部とキヮゾリ刃とを同時に使用す
ることはない。
従って、主刃部を使用する時はキワゾリ刃が停止し、キ
ワゾリ刃を使用する時は主刃部が停止するようにすれば
、電力の無駄な消費と騒音の発生を防ぎ優れたかみそり
機をもたらすことができる。
従来、この種の駆動切換装置は、キヮゾリ刃を有したキ
ワゾリ基板がモーターの軸線力向の直角方向に移動した
際、キワゾリ基板に設けられキヮゾリ刃を往復駆動する
駆動レバーが回転内刃を支える内刃台を押し上げ、内刃
の回転駆動を停止し、キワゾリ刃のみを駆動するもので
あった。
しかし、この際は、前記駆動レバーが前記内刃台の反力
を受けたまま往復駆動するため、消費電力が極めて高く
、又、騒音が発生するという電気かみそり機にとって重
大な問題点を有していた。
〔目 的〕
本発明の目的は、このような問題点を解決し、消費電力
が極めて小さく、且つ騒音のほとんど生じない内刃とキ
ワゾリ刃との駆動切換装置をもたらすことにある。
〔概要〕
本発明の大きな特徴は、キワゾリ基板が移動してキワゾ
リ刃(可動刃)を駆動する際、前記キワシリ基板が内刃
台を押し上げて内刃の駆動係合を解除するとともに、駆
動レバーには何らスラスト荷重を与えない状態で可動刃
のみを駆動するようにした点にある。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に示す一実施例に基づいて詳細に説
明する。
1は本体ケースであり上部には多数の細孔を有する外刃
2を保持する外枠3がネジ込まれている。
外刃2の内面に、内刃台4に保持され、内刃バネ5によ
りバネ力を受けた内刃6が押し当てられている。
内刃台4の中央部には円形の中央穴7が設けられ、モー
ター8の回転軸9に固着されたジヨイント10が挿入さ
れる。
前記中央穴7の上部とジヨイント10の先端はD状にな
り、互いに保合関係にあるためジヨイント10がモータ
ー8により回転させられると、内刃台4、及び内刃6が
回転駆動させられ、こうして主刃部11が構成される。
電力、キワゾリ刃12は、固定刃15、可動刃バネ16
により固定刃15に圧接される可動刃17とを有し、主
刃部11の下端に位置する。
13はキワゾリ基板にあって本体ケース1のモーター保
持壁14に前記ジヨイント10の軸線方向とほぼ直角方
向に移動可能に保持されるとともに、固定刃15及び可
動刃バネ16により固定刃15に圧接される可動刃17
と、モーター8の動力を可動刃17に伝達する駆動レバ
ー18を保持している。
内刃6の駆動時、つまりキワゾリ基板13が前記移動前
の位置では、ジヨイント10の下端の偏心部19が駆動
レバー18のニゲ穴20の中で駆動レバー18に接しな
いで回転する。
従って前記ジヨイント10の先端が内刃台4の上部を係
合したままの状態であるから内刃6のみが駆動される。
可動刃17を駆動状態にするには、端部が、キワゾリ基
板13と係合した作動レバー21を外部操作により動か
すと、キワゾリ基板13がジヨイント10の軸線方向と
ほぼ直角方向に移動し、この移動後の位置では、キワゾ
リ基板13に設は駆動レバー18の両端に位置する基板
凸壁24が・内刃台4の下端の内刃台凸部25とはじめ
て当接し、この内刃台凸部25を前記ジヨイント10の
軸線力向に沿って押し上げるため、内刃台4が内刃バネ
5の反力を受けた状態で押し上げられ内刃台4の中央穴
7上部とジヨイント10の先端の係合関係が解かれ、ジ
ヨイント10が回転しても、内刃台4は回転しないので
ある。
それと同時に駆動レバー18の偏心部係合孔22に前記
偏心部19が入り、振動軸23を中心に駆動レバー18
を駆動するから、可動刃17も往復振動する。
従ッテ可動刃17のみが駆動されることになる。
ここで作動レバー21を元に戻すと、キヮゾリ基板13
も元に戻り、基板凸壁24が内刃台凸部25と離れ、第
1図のようになるため、内刃台4は内刃バネ5の反力に
より元の位置に下がり、こうして、ジヨイント10と内
刃台4が駆動係合関係により、ジヨイント10が内刃台
4を回転駆動することになる。
なお、他の実施例としては、第1図の内刃台4と内刃台
凸部25を別部品に構成しても本発明の趣旨に沿うもの
である。
一方、内刃の運動形態が往復運動その他どのようなもの
であってもよいのである。
〔効果〕
従って1本発明の作用効果は、キヮゾリ刃(可動刃)が
駆動される時には内刃が停止するから電力の無駄な消費
がなく、又、騒音の発生を防止できるのである。
しかも、キワゾリ刃駆動時には、内刃バネ50反力をキ
ワゾリ基板13が受けてモーターのジヨイント10へは
スラスト荷重を全く与えず、又、前記駆動レバー18に
も全くスラスト荷重を与えないで該駆動レバー18が自
由に駆動されるから、消費電力を極めて少なくすること
ができ、ことに電池使用時においては、電池を長く使用
できるという大きなメリットをもたらす。
その上、構造が極めて簡単で、内刃とキワゾリ刃の駆動
切換装置のない構造とほとんど同じ部品数で構成できる
従って、低コストにすることができ、又、故障も少なく
できるのである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すものであって、第1図は
要部の断面図、第2図は第1図のA、 A位置から見た
キワゾリ刃の平面図である。 1・・・・・・本体ケース、2・・・・・・外刃、3・
・・・・・外枠、4・・・・・・内刃台、5・・・・・
・内刃バネ、6・・・・・・内刃、7・・・・・・(内
刃台の)中央穴、8・・・・・・モーター、9・・・・
・・回転軸、10・・・・・・ジヨイント、11・・・
・・・主刃部、12・・・・・・キワゾリ刃、13・・
・・・・キワゾリ基板、14・・・・・・(本体ケース
の)モーター保F4.15・・・・・・固定刃、16・
・・・・・可動刃バネ、17・・・・・・可動刃、18
・・・・・・駆動レバー、19・・・・・・(ジヨイン
トの)偏心部、20・・・・・・(駆動レバーの)ニゲ
穴、21・・・・・・作動レバー、22・・・・・・(
jlXlXガレバー偏心部係合孔、23・・・・・・振
動軸、24・・・・・・基板凸壁、25・・・・・・内
刃台凸部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 外刃と、外刃の内面に配置された内刃台と、内刃台
    に保持された内刃と、固定刃と前記固定刃に圧接される
    可動刃とを有するキワゾリ刃と、先端が前記内刃台に設
    けた中央穴に挿入され下端に偏心部を有しモータに固定
    されたジヨイントと、前記可動刃と係合する駆動レバー
    と、前記ジヨイントの軸線力向のほぼ直角力向忙移動可
    能で上部に基板凸壁を形成したキワゾリ基板と、前記キ
    ワゾリ基板と係合して前記キワゾリ基板に前記移動をも
    たらす外部操作部材とを有し前記駆動レバーにはキワゾ
    リ基板が前記移動の前の位置において前記偏心部を逃げ
    る逃げ穴と前記移動の後の位置において前記偏心部と係
    合する偏心部保合孔な設け、前記キワゾリ基板には前記
    キワゾリ刃が配置されるとともに前記駆動レバーが揺動
    自在に取り付けられ、前記キワゾリ基板に設けた前記基
    板凸壁は前記キワゾリ基板の前記移動の前の位置で前記
    内刃台から離れ、前記キワゾリ基板が前記移動の後の位
    置で前記内刃台を前記ジヨイントに沿って押し上げる位
    置に配置されており、前記ジヨイントは前記押し上げら
    れた時前記内刃台との係合が解かれることを特徴とする
    電気かみそり機の駆動切換装置。
JP49124325A 1974-10-30 1974-10-30 電気かみそり機の駆動切換装置 Expired JPS5933395B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49124325A JPS5933395B2 (ja) 1974-10-30 1974-10-30 電気かみそり機の駆動切換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49124325A JPS5933395B2 (ja) 1974-10-30 1974-10-30 電気かみそり機の駆動切換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5152053A JPS5152053A (en) 1976-05-08
JPS5933395B2 true JPS5933395B2 (ja) 1984-08-15

Family

ID=14882532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49124325A Expired JPS5933395B2 (ja) 1974-10-30 1974-10-30 電気かみそり機の駆動切換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5933395B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5010952U (ja) * 1973-05-25 1975-02-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5010952U (ja) * 1973-05-25 1975-02-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5152053A (en) 1976-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06238070A (ja) 電気かみそり
JPS5933395B2 (ja) 電気かみそり機の駆動切換装置
JPH0288094A (ja) シェービング装置
GB1160927A (en) Dry Electric Razors
JPH11192388A (ja) 電気シェービング装置
US3889371A (en) Electric dry shaver
US2196098A (en) Shaving implement
JPH0443677B2 (ja)
JPS605883Y2 (ja) 電気かみそり
JP2008229857A (ja) 卓上切断機
JPH0719420Y2 (ja) ヒゲ剃り兼用整髪器
JPS607649Y2 (ja) 電気かみそり
JPS6139071B2 (ja)
US3307257A (en) Hair clipper
US2282639A (en) Shaving implement
JPS6136216Y2 (ja)
JP3430518B2 (ja) ヘアカッター
US2131317A (en) Dry shaver
JPS6245645Y2 (ja)
JPS5849746Y2 (ja) 乾式かみそり機
JPS615870A (ja) ロ−タリ−式電気かみそり
JPS5830072B2 (ja) 振動式電気かみそり
JPH0122616Y2 (ja)
US2312497A (en) Electric dry shaver
JPS581950B2 (ja) カッタ−の刃押上装置