JPS5933136Y2 - 開閉器の消弧室取付構造 - Google Patents

開閉器の消弧室取付構造

Info

Publication number
JPS5933136Y2
JPS5933136Y2 JP1976133204U JP13320476U JPS5933136Y2 JP S5933136 Y2 JPS5933136 Y2 JP S5933136Y2 JP 1976133204 U JP1976133204 U JP 1976133204U JP 13320476 U JP13320476 U JP 13320476U JP S5933136 Y2 JPS5933136 Y2 JP S5933136Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extinguishing chamber
arc extinguishing
locking plate
insertion port
holding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976133204U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5350473U (ja
Inventor
二三男 伊藤
Original Assignee
株式会社高松電気製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社高松電気製作所 filed Critical 株式会社高松電気製作所
Priority to JP1976133204U priority Critical patent/JPS5933136Y2/ja
Publication of JPS5350473U publication Critical patent/JPS5350473U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5933136Y2 publication Critical patent/JPS5933136Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Breakers (AREA)
  • Arc-Extinguishing Devices That Are Switches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は開閉器における消弧室の取付構造に関するもの
である。
従来の開閉器において、消弧室は本体碍子内に取外し不
可能に固定した構造であるために、同消弧室が開閉路の
繰返しにより消耗したり破損したりしたような場合、開
閉機構の固定側全体を交換しなげればならないという不
都合があった。
従って、このような不都合な解消するため従来より消弧
室を交換できるようにした種々の構造が考えられたが、
いずれも十分なものとはいえなかった。
本考案はこのような現状に鑑みなされたものであって、
その目的は本体碍子内に絶縁材よりなる消弧室保持部材
を固定し、その内部に消弧室を下方への着脱可能に取付
けるようにすることにより、消弧室の本体碍子内への組
付は及び交換をより簡単に行い得るようにし、又、活線
作業においても安全に組付は及び交換を行い得る開閉器
の消弧室取付構造を提供することにある。
以下、本考案を具体化した一実施態様を第1図〜第3図
について説明すると、1は一側下部に端子金具導出口1
aを有するほぼ有蓋角筒状の本体碍子であって、その丹
頂部には枠体2への取付金具3を接着固定している。
4は前記本体碍子1の内項部に接着固定した支持金具、
5は同支持金具4に対して固着した固定側の接触子であ
って、その下部に一定間隔をおいて対向する一対の接着
部60対向側面を接触面6aとしている。
7は同じく支持金具4に対し前記接触子5とともにこれ
を上方より覆うように固着した接着バネであって、その
両端部で前記接触子5の接着部6を外方より挾み付は対
向側へ附勢し得るようになっている。
8は前記支持金具4に対し一端を固着した端子金具であ
って、もう〒瑞を本体碍子1の端子金具導出口1aより
外部へと導出している。
9は前記本体碍子1の端子金具導出口1a上部適当位置
に埋設固定した支持ボルトであって、同位置において前
記端子金具8を支持し得るようになっている。
10は前記端子金具8の本体碍子1からの突出部分を覆
うためのカバーである。
11は前記本体碍子1内において上部を端子金具8に対
しねじ12止固定した絶縁材よりなる消弧室保持部材で
あって、その平端部外周には遮へいR13を形成してそ
の周縁を本体碍子1の下端部内周に対し接着固定してい
る。
14及び15は前記消弧室保持部材11の下端開口を囲
むように遮へい鍔13下面に形成したU字状の支持突部
及び係止突条であって、そのうぢ支持突部14の本体碍
子1の端子金具導出口1aと対応する側の上端には内外
を連通ずる差込口16を形成するとともに、互に対向す
る両側の上端内側には前記差込口16と対応するように
一対の係合溝17を形成している。
18は一対の長片18aと同長片18aの基端を連結す
る短片18bとでコ字状に形成した係止板であって、前
記支持突部14の差込口16から対向する一対の係合溝
11間に対し抜差可能としている。
なお、この係止板18の差込はその短片18bが前記係
止突条15に係止される位置まで行われるものとする。
19は前記本体碍子1の端子金具導出口1aを覆うよう
に消弧室保持部材11の遮へい鍔13に取付けたゴム等
弾性を有する絶縁材よりなる遮へい部材であって、その
基端部下面に突設した二つの係止突起20を前記遮へい
鍔13の差込状態にある係止板18の長片18a先端と
それぞれ対応する位置に形成した嵌合孔21内に嵌入し
て、先端部を遮へい鍔13下面より突出させることによ
り、前記係止板18の長片18aの先端面に係止して係
止板18を抜出しできないようにしている。
22は前記消弧室保持部材11内にその下端開口より嵌
挿した消弧室であって、下端を前記係止板18で係止す
ることにより脱落しないようにしている。
なお、この消弧室22II′i消皿室保持部材11内に
おいて若干遊動し得るように嵌挿するのが望ましい。
従って、消弧室22が消耗したりして使用不可能となっ
た場合にこれを新しいものに交換するには、まず、遮へ
い部材19の係止突起20をその弾性に抗して押上げ、
係止板18の長片18a先端面に対する係止状態な解除
した後、前記係止板18を支持突部14の差込016よ
り抜出す。
すると、使用不可能となった消弧室22はその自重によ
り消弧室保持部材11の下端開口より脱落する。
次に、新しい消弧室22を前記消弧室保持部材11内に
その下端開口より嵌挿した後、前記遮へい部材19の係
止突起20な再び押上げて、係止板18を支持突部14
の差込口16より係合溝17間に差込み前記消弧室22
が脱落しないようにする。
そして、同係止板18をその短片18bが係止突条15
に係止するまで差込むと、前記係止突起20の押上状態
が解除されてその先端部が前記係止板18の長片18a
先端面に係止され、係止板18は抜出不可能となる。
このように、本考案は本体碍子1内に絶縁材よりなる消
弧室保持部材の平端部適当位置には内外に連通ずる差込
口を形成するとともに、内周の前記差込口と対応する位
置には一部若しぐは差込口を除く全周に渡って係合溝を
形成し、前記差込口より係合溝に対し消弧室内部に嵌挿
される消弧室の下端を係止してその脱落を防止するため
の係止板を抜差可能に挿入したことにより、消弧室22
の本体碍子1内への組付は及び交換は非常に簡単なもの
となる効果を奏する。
又、活線作業時においても絶縁材よりなる消弧室保持部
材11に対して係止板18を抜差しするだけなのでその
作業は簡単で、又、感電の虞れがなく安全である。
なお、本考案は前記実施態様に限定されるものではなく
、第4図及び第5図に示すように係止板18を中央部に
挿通口23を有する長四角形の板状としてもよく、又、
係止板18を差込口16から抜出すことができないよう
にする手段として、端子金具80カバー10を消弧室保
持部材11に着脱可能に取付け、その取付部10aの下
端で前記差込口16を覆うようにしてもよい。
従って、カバー10を消弧室保持部材11から取外せば
係止板18な差込口16より容易に抜差可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施態様を示す縦断面図、第2図は
同じく一部省略底面図、第3図は第1図のA−A[断面
図、第4図は本考案の別の実施態様を示す縦断面図、第
5図は同じく底面図である。 1・・・・・・本体碍子、11・・・・・・消弧室保持
部材、16・・・・・・差込口、17・・・・・・係合
溝、18・・・・・・係止板、22・・・・・・消弧室

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 本体碍子内に固定した絶縁材よりなる消弧室保持部材の
    平端部適当位置には内外に連通ずる差込口を形成すると
    ともに、内周の前記差込口と対応した位置には一部若し
    くは差込口を除く全周に渡って係合溝を形成し、前記差
    込口より係合溝に対し消弧室内部に嵌挿される消弧室の
    下端を係止してその脱落を防止するための係止板を抜差
    可能に取付けたことを特徴とする開閉器の消弧室取付構
    造。
JP1976133204U 1976-10-01 1976-10-01 開閉器の消弧室取付構造 Expired JPS5933136Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976133204U JPS5933136Y2 (ja) 1976-10-01 1976-10-01 開閉器の消弧室取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976133204U JPS5933136Y2 (ja) 1976-10-01 1976-10-01 開閉器の消弧室取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5350473U JPS5350473U (ja) 1978-04-28
JPS5933136Y2 true JPS5933136Y2 (ja) 1984-09-17

Family

ID=28742187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976133204U Expired JPS5933136Y2 (ja) 1976-10-01 1976-10-01 開閉器の消弧室取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5933136Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS553625Y2 (ja) * 1973-12-06 1980-01-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5350473U (ja) 1978-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5933136Y2 (ja) 開閉器の消弧室取付構造
EP0266160B1 (en) Battery-powered lamp
US2579841A (en) Electric switch construction
JPS5838994Y2 (ja) ヒユ−ズホルダ
JPS6118588Y2 (ja)
JPH0632062Y2 (ja) スイッチハンドルの支持構造
JPH024407Y2 (ja)
CH640378A5 (en) Multi-application radio microphone, having an extractable printed circuit
JPS6037751B2 (ja) 電気カミソリのキヤツプ着脱構造
JPS586116Y2 (ja) 電磁接触器
KR800001691Y1 (ko) 은폐 슬라이드 파스너용 슬라이더
US2098817A (en) Insulated support for lamps
JPS5848786Y2 (ja) けい光灯ソケット
JPS5917061Y2 (ja) 気中開閉器の防護カバ−
JPH05146Y2 (ja)
KR0126177Y1 (ko) Tv 전원 버튼의 스프링 장착구조
JPS5829877Y2 (ja) カットアウト等の消弧室取付構造
JPS59683Y2 (ja) 電磁開閉器
US1724039A (en) Switch button
JPH0112777Y2 (ja)
JPS609587Y2 (ja) シガレツト用ライタ−
KR20000031672A (ko) 진공인터럽터의 아크쉴드 설치구조
JPH0224192Y2 (ja)
JPS5818201Y2 (ja) リレ−
JPS587979Y2 (ja) 電気器具の電池接融装置