JPS593299B2 - ジドウシヤヨウブレ−キブ−スタ - Google Patents

ジドウシヤヨウブレ−キブ−スタ

Info

Publication number
JPS593299B2
JPS593299B2 JP8981175A JP8981175A JPS593299B2 JP S593299 B2 JPS593299 B2 JP S593299B2 JP 8981175 A JP8981175 A JP 8981175A JP 8981175 A JP8981175 A JP 8981175A JP S593299 B2 JPS593299 B2 JP S593299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
valve
booster
pressure
hydraulic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8981175A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5213073A (en
Inventor
義治 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP8981175A priority Critical patent/JPS593299B2/ja
Publication of JPS5213073A publication Critical patent/JPS5213073A/ja
Publication of JPS593299B2 publication Critical patent/JPS593299B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車用ブレーキブースタに関する。
特に本発明は、油圧ブースタとバキュウムブースタとを
組合せてなる自動車用ブレーキブースタに関する。
従来、2種類のブースタを直列に連結して連続交替して
制動を助勢するブースタは提供されてはいるが、本発明
は一方のバキュウムブースタが助勢作動を終了して油圧
ブースタに助勢作動が切換るときに、ブレーキペダルに
伝達されている制動反力の変化を円滑にすることを目的
とするものである。
本発明は上記の目的を達するために、バキュウムブース
タの大気および負圧制御弁と協働するバルブピストンと
油圧ブースタ液圧制御弁とを協働させ、バルブピストン
と油圧ブースタの作動流体圧を受ける反力ビストンとの
間にバルブピストン戻し用圧縮ばねを介装したものであ
る。
バキュウムブースタから油圧ブースタへの助勢の切換え
時には、パキュウムブースタの出力増加が停滞すること
に起因して上記バルブピストンの動きが若干それまでよ
り増加するのが普通である。
この増加の間には油圧ブースタには入力増加はあっても
出力増加が暫時遅延する。
しかし、本発明ではこの遅延は、上記圧縮ばねを設けた
ため、瞬時にして事実上回復される。
すなわち、油圧ブースタの出力がそれまでより急激な増
加により開始されるからである。
換言すると、油圧ブースタの作動圧が急激に増加しても
、この急激な作動圧の上昇を反力としてペダルに伝達す
ることを上記圧縮ばねが遮断するから、遅延があたかも
なか?たようにペダル踏力が続けられるからである。
以下図につき本発明を説明する。図の右半分はバキュウ
ムブースタ1であって、はg左半分は油圧ブースタ2で
ある。
以下、バキュウムブースタ1の方からまず説明する。
バキュウムブースタ1はボデー10と11とを有する。
内部には、パワーピストン8と該ピストン8に固定され
たダイアフラム9とがある。
ダイアフラム9は周縁を両ボデー10,110結合箇所
にともに気密に締め付けて左に負圧室13、右に変圧室
12を区画する。
負圧室13は逆上弁4を介してエンジンのインテークマ
ニホルド3に連通し、通常負圧に保たれる。
変圧室12は、非作動時は負圧室13と等圧、作動時に
は負圧室13より高圧となる。
バルブピストン14は弁座14aを有し、またロッド1
5を介してブレーキペダル(図示なし)ニ連動スる。
バルブ14bは中空蛇腹状をなし、圧縮ばね14cによ
り、つねにその弁面を弁座14aに着座方向に付勢する
弁座14aを外周から囲むように環状の弁座8aがパワ
ーピストン8に設けである。
パワーピストン8にはさらに通路8bと8cとがある。
弁座8aとバルブ14bの弁面は図示の休止状態におい
ては開弁しているので、左方の負圧室13と右方の変圧
室12とは、通路8b、他の通路8Cを介して連通して
いる。
また弁座14aはバルブ14bが着座しているので、バ
ルブ14bの中空内部およびその右方の大気との連通は
遮断されている。
制動時には着座閉弁の状態が上記と正反対に変る。
すなわち、ブレーキペダルが踏まれてロッド15が左方
に動くと、弁座8aが閉弁状態となり、次いで、ロッド
15の左方への動きにより弁座14aが開弁する。
その結果、室12は室13と遮断され、同時に通路8c
と開弁状態の弁座14aと、バルブ14bの中空内部と
が連通状態となり、外部の大気圧に室12が連通ずる。
従ってパワーピストン8は左右画室の差圧により、図の
左方に動き後述するように制動助勢作動がなされる。
パワーピストン8の中空内部にはストッパ16が内方に
向って突設されている。
その遊端がバルブピストン14の外周の環状の溝17内
に突出し、後述する復帰ばねの力により図示のように溝
17の内側面に当接して休止時バルブピストン14を図
示の位置に保持する。
パワーピストン8の左側面の中央部に放射状に数本のレ
バー19が配設されている。
各レバーの支点は、外端から19aと19bと19cと
である。
点19aにはパワーピストン8が働き、点19bには反
対側から出力円板200周縁部が当接する。
最内端の点19cは、制動作動時にレバー19が傾動し
た際に、対するバルブピストン14の肩14dに当接す
る。
ブースタ作動時には、パワーピストン8の出力と、ブレ
ーキペダル踏力とが各レバー19の点19aと19cと
に対し、レバー比に相当する出力を、以下説明するよう
に出力円板20に伝達する。
制動反力はレバー19を介し、レバー比に応じてバルブ
ピストン14にも伝達され、操縦者の足に感じられるか
ら、正常に制動制御がなされる。
バルブピストン14の外周面の環状溝にはまる止め輪2
1は装置の組み立て上必要なものであって、右のブース
タ1と左のブースタ2とを組合せる以前の段階において
、レバー19と出力用板20とがバルブピストン14か
ら落下するのを防ぐためのものである。
つぎに油圧ブースタ2すなわちハイドロリックブースタ
について以下その構造を説明する。
油圧ブースタ2のボデー23は、バキュウムブースタ1
のボデー11に対し、ねじ22により一体に結合される
ボデー23には上方に入口24、下方に出口25がある
入口24はパワーステアリング7を介してポンプ5から
の吐出流をボデー内に導く。
出口25はリザーバ6と連通ずる。ボデー23にはシリ
ンダ26がある。
シリンダ26内には第二のパワーピストン28が滑動す
る。
第二のパワーピストン28は、シリンダ26内を左に低
圧室34、右に作用室33を区画する。
低圧室34は出口25と連続し、作用室33は入口24
と連続する。
パワーピストン28は右に中空のステム30、左にステ
ム31を有する。
ステム30はボデーの孔を滑動可能に油密に貫通しバキ
ュウムブースタのボデー内に突出している。
左のステム31は、シリンダ26を密封するガイド32
に対して同じく滑動可能に油密に貫通する。
右のステム30は、その右端を皿状のリテーナ36に止
め輪をもって固着しである。
リテーナ36は復帰ばね35の一端を受け、復帰ばねの
他端はボデー23で受ける。
リテーナ36は各レバー19を介して第一パワーピスト
ン8を右に押し、ボデー10の壁内面に当接させる。
ボデー10は第二パワーピストン28のストッパの作用
をもなす。
中空ステム30の内部には圧縮ばね45があって、これ
が右のピストン46と左の反力ビストン44とを左右に
押し分けるように働く。
反力ビストン44は左端を肩38に当接して静止し、右
のピストン46は右に押され、その中空内部の肩46a
をバルブピストン14の左端に当接し、バルブピストン
14の溝17が、ストッパ16に当りバルブピストン1
4そ止まる。
この静止位置が右限位置であって、作動時にピストン4
6はバルブピストン14の左端に押され、ばね45を圧
しながら左に変位する。
上記ばね45の内側の小なるばね52は、その左隣りの
絞りバルブピストン48を左方に付勢している。
このばね52の伸びを図示状態に抑制するものは、ロッ
ド49である。
ロッド49の左端は絞りバルブピストン48と一体に連
結され、右端は膨大された頭50をピストン46の中空
内部に滑動可能にはめる。
その中空内部出口の肩51に頭50の背後を当接して頭
がばね52の伸びによりピストン46から抜は出るのを
防ぐ。
頭50とバルブピストン14の左端間に距離があるため
、ばね52を圧縮しながら、左の絞りバルブピストン4
8と右のバルブピストン14とは近づくような作動が可
能である。
絞りバルブピストン48の左端は反力室53内に露出し
ている。
反力室53は通路43を介して作用室33内に通ずる。
また絞りバルブピストン48の左端はテーパを有し、こ
の部分が第二パワーピストン28の孔40と対面し、孔
40のシート41と上記テーパ部とで可変絞り弁を作る
孔40は通路42を経て低圧室となる反作用室34と通
ずる。
なお、図の左方のステム31は図示してないブレーキマ
スクシリンダの加圧ピストンに連結されていて、左方に
動くことによりマスクシリンダ内に制動油圧を発生する
つぎに作動について説明する。
図示の各部品の位置は、非作動状態にある。
ブレーキペダルが踏まれ図の右方のロッド15が左に動
くと、バルブピストン14も左方に動き、その結果、弁
座14aが開弁状態、弁座8aが閉弁状態となる。
負圧室13と変圧室12とのそれまでの連通が遮断され
る。
同時に変圧室12はバルブ14bの中空内部を介して右
方の大気圧に連通ずる。
その結果この画室間に差圧が生じ、この差圧によりパワ
ーピストン8が左方に押される。
各レバー19の外端の点19aは、ばね35に抗して左
に押されるが、点19bにおいて出力円板から制動反力
を受けることから、内端19cは、バルブピストン14
の肩14dに当接するに至る。
すなわち、パワーピストン8の出力とバルブピストン1
4を介するペダル踏力とが、レバー19を介してレバー
比に相当して出力円板20に出力を伝達する。
出力円板20が受けた力は、ステム30、ステム31を
介して、ブレーキマスクシリンダの加圧ピストンを作動
し、制動油圧を発生させる。
ブレーキ反力もその一部をレバー比に応じて、バルブピ
ストン14を介してブレーキペダルを踏む足に感じられ
る。
上記のバキュウムブースタ1のなす第一段階の作動にお
いては、右のバルブピストン14の運動はその最左端が
肩46aに当接しているから、以下ピストン46、ばね
52を介して左の絞りバルブピストン48を左に押す。
そのため絞りバルブピストン48の先端とこれに対向す
るシート41とで作る絞り弁54も若干それまでより絞
りを増すが、この程度の絞りでは作用室33内が低圧室
34より高圧になるには至らないように設定しである。
そのために、第二パワーピストン28の両側受圧面間に
差圧は発生しない。
従って、第二パワーピストン28は制動力の助勢を行な
わない。
すなわち以上の第一段階においては、バキュウムブース
タ1のみが制動の助勢をなし、左方の油圧ブースタ2は
制動の助勢をなさない。
なお、右方の弁座14aが他の弁座8aよりわずかに先
行する状態でブレーキペダルの踏み込みが進み、第一段
階の助勢がなされる。
ところで変圧室12は最高大気圧以上には昇圧し得ない
そこで変圧室12が最高圧に達した後なおブレーキペダ
ル踏力を増しても、レバー19の作動を介してそれまで
受けていたバルブピストン14への反力がそれまでのよ
うに増加しない。
シカシ、バルブピストン14はレバー19の傾斜をそれ
までとは異ならせながら、第二パワーピストンのステム
30に対し左方に差動を起す。
上記の差動により、絞りバルブピストン48も左方に移
動し、絞り弁54は絞りを増す。
従って作用室33は低圧室34に比し高圧となる。
この画室の差圧により第二パワーピストン28は左方に
動き、左方のステム31を介してマスクシリンダに連動
して制動油圧を発生する。
その間、右のステム30は右端のリテーナ36により、
復帰ばね35を圧縮しながら左に動くのであるが、バキ
ュウムブースタのパワーピストン8はこの間、負圧室1
3内の圧と、最大値(大気圧)に達している変圧室12
内の圧との圧力差(はy一定)により、レバー190点
19aに対して一定の力を付勢するに止まる。
レバー19のレバー作動により、この一定の力の反力は
、レバー比の比率をもって点19cを介し、さらにピス
トン14を介して操縦者の踏むブレーキペダルに伝達さ
れる。
この反力に打勝ってブレーキペダルの踏力をなお増すと
、レバー19は点19bを支点として若干角度傾斜を変
え、点19cは出力円板20に向いそれまで離れていた
距離をより縮める。
すなわちバルブピストン14と絞りバルブピストン48
は第二パワーピストン28のシート部41に接近し絞り
弁54の絞りを増し、前述のような第二段階の助勢がな
される。
上記第二段階の助勢では、反力室53内の油圧を反力ビ
ストン44が受圧する。
その結果、ばね45を圧して反力ビストン44が右方の
環状ピストン46に当接する。
以下、バルブピストン14を介してペダルに制動反力が
伝達される。
上記制動反力は、反力室53内の液圧が、ばね45の設
定荷重に匹敵する程度に上昇してからはじめてペダルに
伝達される。
その間にシールのシール抵抗、レバー19の摩擦抵抗に
より制動出力が増加しないまま、反力油圧が上昇するこ
とにな。
るが、ばね45の荷重を適当に設定することによってそ
のために起り得る衝撃的反力の増加を消去することがで
きる。
従って第一段階から第二段階への助勢切換え時の反力を
円滑になすことができる。
ブレーキペダルの踏み込みをさらに増すと絞り弁54は
さらに絞られ作用室33と反力室53とはさらに昇圧す
る。
しかし、反力室53の油圧が所定の設定値に達すると、
ばね52に打勝って絞りバルブピストン48が絞り弁5
4の絞りを緩める方向に動く。
その時の同ピストン48の受圧は、受圧面Bから面積A
を差引いた環状面積に対する反力室53内の油圧による
受圧である。
ブレーキペダルを釈放すると、バルブピストン14と絞
りバルブピストン48とがばね45により同時に右に戻
る。
絞り弁54の絞り54は図示の休止状態に戻って室34
と33との間の差圧がなくなる。
右方でも図示のように両弁座14a。8aが戻り両室1
2,13が等圧となる。
その結果、油圧パワーピストン28とバキュウムパワー
ピストン8とが復帰ばね35により、リテーナ36を介
して図示の休止状態に戻る。
以上説明のように、本発明では反力油圧ピストン44が
受ける反力油圧を、ばね45を介してブレーキペダルに
伝達するように構成されたので、バキュウムプースタか
ら油圧ブースタへの助勢の切換え時に、ブレーキペダル
に戻る制動反力の転換を円滑ならしめ得るものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一例のブースタの縦断面図である。 1・・・バキュウムブースタ、2・・・油圧ブースタ、
3・・・エンジンインテークマニホルド、5・・・ポン
プ、7・・・パワーステアリング、8・・・第一パワー
ピストン、15・・・ロンド(ブレーキペダル連動用の
)、28・・・第二パワーピストン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 助勢出力方向を一直線上になすよう同一方向に一致
    させて配列されたバキュウムブースタおよび油圧ブース
    タ、各ブースタ内に受圧面を有するとともに受圧方向に
    レバーおよび出力円板を介して協働する2個のパワーピ
    ストン、バキュウムブースタの大気および負圧制御用の
    弁装置、上記レバーと連動するとともに、バキュウムブ
    ースタの大気および負圧制御用の弁装置にも連動するバ
    ルブピストン、油圧ブースタの作動用液圧に対する受圧
    面を有する反力ビストン、油圧ブースタ液圧制御用の弁
    装置を備えてなり、上記バルブピストンと反力ビストン
    との間は圧縮ばねなもって連動させ、上記両制御用の弁
    装置は互いに連動させ、バルブピストンはブレーキペダ
    ルに連動し、各パワーピストンはブレーキマスクシリン
    ダに連動したことを特徴とする自動車用ブレーキマスク
JP8981175A 1975-07-22 1975-07-22 ジドウシヤヨウブレ−キブ−スタ Expired JPS593299B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8981175A JPS593299B2 (ja) 1975-07-22 1975-07-22 ジドウシヤヨウブレ−キブ−スタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8981175A JPS593299B2 (ja) 1975-07-22 1975-07-22 ジドウシヤヨウブレ−キブ−スタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5213073A JPS5213073A (en) 1977-02-01
JPS593299B2 true JPS593299B2 (ja) 1984-01-23

Family

ID=13981100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8981175A Expired JPS593299B2 (ja) 1975-07-22 1975-07-22 ジドウシヤヨウブレ−キブ−スタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS593299B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0426445Y2 (ja) * 1986-08-11 1992-06-25

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5685376A (en) * 1979-12-13 1981-07-11 Sankyo Co Pinball game machine
JPS57203385U (ja) * 1981-06-23 1982-12-24

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0426445Y2 (ja) * 1986-08-11 1992-06-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5213073A (en) 1977-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2690740A (en) Power-assisted master cylinder
US4107926A (en) Brake booster
US5475978A (en) Booster brake device with concealed travel
US4338787A (en) Variable ratio brake master cylinder device
US4024713A (en) Brake booster
JP2001503349A (ja) ヒステリシスを低減し可変ブースト比を有するブースト式ブレーキ装置
US4287811A (en) Brake booster
US5261313A (en) Plunger for a control valve with variable reaction force
JP2719834B2 (ja) 気圧式倍力装置
US3062011A (en) Dual master cylinder
JPS593299B2 (ja) ジドウシヤヨウブレ−キブ−スタ
US4366744A (en) Brake booster
US6782794B2 (en) Negative pressure boosting device
US20020026795A1 (en) Hydraulic brake for a vehicle
JPH11507888A (ja) 簡素化された補償体積を備えたブースタ装置
JPS6239966Y2 (ja)
JP2744621B2 (ja) タンデム型負圧倍力装置
JPS599974Y2 (ja) ブレ−キブ−スタ供マスタシリンダ
JPS6325259Y2 (ja)
US3555821A (en) Power unit for hydraulic brake systems
JP2001504060A (ja) 流体反力を改善したブースト式ブレーキ装置
JPS6327003Y2 (ja)
JPS6010230Y2 (ja) ブレ−キブ−スタ
JPH045416Y2 (ja)
JPS6218529Y2 (ja)