JPS5932995B2 - インバ−タ装置の停止方法 - Google Patents

インバ−タ装置の停止方法

Info

Publication number
JPS5932995B2
JPS5932995B2 JP54135899A JP13589979A JPS5932995B2 JP S5932995 B2 JPS5932995 B2 JP S5932995B2 JP 54135899 A JP54135899 A JP 54135899A JP 13589979 A JP13589979 A JP 13589979A JP S5932995 B2 JPS5932995 B2 JP S5932995B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
source inverter
current
voltage
voltage source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54135899A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5662071A (en
Inventor
克二 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Original Assignee
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Electric Manufacturing Ltd filed Critical Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority to JP54135899A priority Critical patent/JPS5932995B2/ja
Publication of JPS5662071A publication Critical patent/JPS5662071A/ja
Publication of JPS5932995B2 publication Critical patent/JPS5932995B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 電源装置として電流形インバータと電圧形インバータと
を組合せた電圧制御可能なブリッジインバータが提案さ
れているが、本発明はそのブリッジインバータの停止方
法に関する。
従来インバータの一分類法として、電圧形インバータと
電流形インバータとに分類する方法がある。
第1図は電圧形インバータの、第2図は電流形インバー
タのそれぞれの基本回路である。第1図、第2図のイン
バータそのものには、電圧制御能力がないがその第1図
の電圧形インバータと第2図の電流形インバータの回路
を組合せてブリッジ接続することによつてインバータ自
体に電圧制御能力を持たせることが知られている。その
ブリッジ接続のインバータ装置として例えば、既出願の
インバータ装置(特開昭51−81935号、特開昭5
1−98809号)があるが、これは回路構成が非常に
簡単である電流形インバータと、負荷のいかんに関係な
く安全な動作をする電圧形インバータのそれぞれの長所
を生かし小形軽量のインバータを提供したもので、第3
図にその構成例を示す。第3図は第1図の回路と、第2
図の回路を負荷に対して並列に接続して成り、被変換直
流電源は、電流形インバータの直流入力端子に接続され
、電圧形インバータの直流入力端子には、エネルギ蓄積
素子としてコンデンサを接続して構成されたものである
図においてCR1〜CR4は制御整流素子、Dは帰還ダ
イオード、CDは平滑コンデンサ、LDは平滑リアクト
ル、ZLは負荷を示す。交流出力電圧eLは電圧形イン
バータの制御整流素子CR3、CR4によりー義的に決
められ、波高値が平滑コンデンサCDの直流電圧VDの
高さを持つた矩形波となる。また電流形インバータの制
御整流素子CR1およびCR2をそれぞれ電圧形インバ
J−タの制御整流素子CR3およびCR4に対し位相差
Θを持つて制御すると入力直流電圧Eと電圧形インバー
タ直流電圧VDとの関係は次式のようになる。VD:
・ E ・・・・・・・・・(ハπ−21Θ1 交流出力電圧e−Lは波高値VDの矩形波交流であるか
ら、交流出力電圧eLは入力直流電圧Eと制御角θによ
つて決定され、インバータ自体で電圧制御が可能である
ことが判る。
本発明は上述したようなインバータ装置の停止方法に関
するもので、以下その停止方法について説明する。上述
したインバータ装置において、まず前述した第2図に示
すような電流形インバータの回路においては制御整流素
子CR,,CR2は自から消弧能力がなく、インバータ
動作を停止させることが困難であり、特に平滑リアクト
ルL。
に大きな電流が流れている時には電流の減衰が充分でな
く、最后に導通していた制御整流素子CRl,CR2を
消弧することが不可能である。従来の停止方法として電
流形インバータの直流入力回路を機械的方法で開路する
方法があるが、開路するまでの時間が必要とされ、緊急
停止の場合には支障がある。次に第3図のインバータ装
置の従来動作につき説明する。第4図は第3図の各部動
作を説明する図であり、制御整流素子CRl〜CR4、
交流出力電圧ELl平滑リアクトルL。に流れる電流1
。および平滑リアクトルL。の電圧VLOのそれぞれの
動作を示す。第4図に示すように時間T。〜t1間では
制御整流素子CRl,CR4が導通しており、平滑リア
クトルL。に流れる電流1。は増加し、時間t1〜T2
では減少するが零までにはならないのが普通である。し
たがつて時間T。−t1の間で電流形インバータの制御
整流素子CRlのゲート信号を阻止し、時間t1におい
て制御整流素子CR4を消弧し制御整流素子CR3の点
弧を阻止しても、あるいは時間T2において制御整流素
子CR3を消弧し、制御整流素子CR4の点弧を阻止し
ても、平滑リアクトルLDの電流の減衰が充分でなく電
圧形インバータの動作停止后も制御整流素子CRlの消
弧ができず、引続き負荷ZLを通して電源Eから電流が
流れつづけてしまう。本発明は上述したような欠点を解
消するためになされたもので、以下にその方法について
説明する。
本発明は第3図に示したようなインバータ装置の動作を
停止させる手段として、電流形インバータの全ての制御
整流素子CRl,CR2のゲートを阻止したのちに電圧
形インバータを平滑リアクトルLDに最大の逆電圧が印
加されるまで運転し、かつこの状態を通常運転時より長
く維持することにより、平滑リアクトルL。
に流れる電流1。に零まで減衰せしめた后に電圧形イン
バータの動作を停止するようにしたものである。かくの
如き方法によれば、電流形インバータの制御整流素子C
Rl,CR2を確実に消弧させることが可能となる。
第5図はその本発明によるインバータ装置の停止方法を
説明する図で、第4図の場合と同様に制御整流素子CR
l〜CRぃ交流出力電圧ELl平滑リアクトルL。
に流れる電流1。および平滑リアクトルLDの電圧VL
Dのそれぞれの動作が示されている。第5図に示される
ように、平滑リアクトルLDに流れる電流1Dの減少す
るモードになるまで(例えば第5図において時間TA)
電圧形インバータを動作させ、時間TAにおいて制御整
流素子CR3をオン、制御整流素子CR4をオフし、か
つ時間TBにおいて通常周期による電流形インバータの
転流を行なわず、このモードを通常動作時よりも長く維
持することによつて時間TOにおいて電流1。を零にす
ることができる。平滑リアクトルL。の電流1。が零に
なるにともない制御整流素子CRlは自然に消弧する。
これによりほぼ半サイクルの時間で電流形インバータと
電圧形インバータの双方を停止することができる。この
ように短時間でインバータ装置を停止することができる
ので、本発明の方法を用いた場合の回路構成土にもたら
す効果は多大なものがある。
第6図aは電流形インバータの制御電流素子が電気角1
80流通電する三相インバータを示し、第6図bは電気
角1200通電する三相インバータを示したものである
が、いづれのインバータ装置にも、本発明が適用できる
ことはいうまでもない。以上述べたように本発明によれ
ば、電流形インバータと電圧形インバータを組合せたイ
ンバータ装置において停止する際、電流形インバータの
制御整流素子を確実に消弧することができ、該インバー
タ装置を実用するうえで、非常に大きな効果をもたらす
ものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電圧形インバータの、第2図は電流形イ
ンバータの基本回路に関する結線図、第3図は第1図、
第2図回路を組合せてブリツジ接続したインバータ装置
の一例を示す結線図、第4図は第3図の回路の動作を説
明する図、第5図は本発明による停止方法を説明する図
、第6図A,bは三相インバータの例を示す結線図であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 平滑リアクトルと、複数個の制御整流素子とにより
    構成される電流形インバータと、複数個の制御整流素子
    と、複数個の帰還整流器と直流端子間に接続されるエネ
    ルギ蓄積素子とにより構成される電圧形インバータとを
    負荷に対して並列に接続し、負荷電力を前記電流形イン
    バータの直流入力端子に接続された被変換直流電源から
    供給するようにしたインバータ装置において、該インバ
    ータ装置の動作を停止させる手段として、前記電流形イ
    ンバータの全ての制御整流素子のゲート信号を阻止した
    のちに前記電圧形インバータを前記平滑リアクトルに最
    大の逆電圧が印加されるまで運転し、かつこの状態を通
    常運転時より長く維持することにより前記平滑リアクト
    ルに流れる電流を零まで減衰せしめた后に前記電圧形イ
    ンバータの動作を停止することを特徴とするインバータ
    装置の停止方法。
JP54135899A 1979-10-23 1979-10-23 インバ−タ装置の停止方法 Expired JPS5932995B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54135899A JPS5932995B2 (ja) 1979-10-23 1979-10-23 インバ−タ装置の停止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54135899A JPS5932995B2 (ja) 1979-10-23 1979-10-23 インバ−タ装置の停止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5662071A JPS5662071A (en) 1981-05-27
JPS5932995B2 true JPS5932995B2 (ja) 1984-08-13

Family

ID=15162416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54135899A Expired JPS5932995B2 (ja) 1979-10-23 1979-10-23 インバ−タ装置の停止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5932995B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03123891A (ja) * 1989-10-06 1991-05-27 Toshiba Corp 燃料自動検査装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03123891A (ja) * 1989-10-06 1991-05-27 Toshiba Corp 燃料自動検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5662071A (en) 1981-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5930122A (en) Inverter and DC power supply apparatus with inverter used therein
Borst et al. Voltage control by means of power thyristors
JP3237719B2 (ja) 電力回生制御装置
JPH07213062A (ja) Pwmサイクロコンバータのゲート信号生成方法
JPS5932995B2 (ja) インバ−タ装置の停止方法
GB2205458A (en) Dynamically braking a squirrel-cage motor
JPS63268470A (ja) 電力変換器
JP2580108B2 (ja) 電力変換装置
JPS636000B2 (ja)
JPS6046771A (ja) 電力変換装置
JPS6132914B2 (ja)
JP3641395B2 (ja) インバータの保護装置
JP3064217B2 (ja) 照明装置
JPS62233072A (ja) インバ−タ制御回路
JPS5826587A (ja) 直流エレベ−タ−の制御装置
SU955508A1 (ru) Способ запирани вентилей инвертора
JPH01198277A (ja) 半導体電力変換装置
JPH0568956B2 (ja)
JPS59209029A (ja) 1次電池を用いた給電装置
JPS631398A (ja) 交流電動機の制御装置
JPS5882971A (ja) 直流エレベ−タ−の制御装置
JPS6056389B2 (ja) サイリスタブリツジ回路の運転方式
JPS6082095A (ja) 電圧形インバ−タ装置
JPH0250717B2 (ja)
JPS5952635B2 (ja) インバ−タより商用電源への同期切替方法