JPS5932857A - 湿度センサ - Google Patents

湿度センサ

Info

Publication number
JPS5932857A
JPS5932857A JP14289182A JP14289182A JPS5932857A JP S5932857 A JPS5932857 A JP S5932857A JP 14289182 A JP14289182 A JP 14289182A JP 14289182 A JP14289182 A JP 14289182A JP S5932857 A JPS5932857 A JP S5932857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humidity
humidity sensor
cyanoethylcellulose
moisture
sensitive film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14289182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0244024B2 (ja
Inventor
Tasuku Masuo
増尾 翼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP14289182A priority Critical patent/JPS5932857A/ja
Publication of JPS5932857A publication Critical patent/JPS5932857A/ja
Publication of JPH0244024B2 publication Critical patent/JPH0244024B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/12Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid
    • G01N27/121Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid for determining moisture content, e.g. humidity, of the fluid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は有機高分子物質の湿度変化にもとづく容ハ変
化を利用した湿度センサに関するものである。
湿度センサとしくi、t、一般的に、直線的に)痔1生
が変化シ゛イ)こと、再現性に1ぐれCいもこと、温度
依#:′+(7)ないこと、′庁1牛の変化を覗気的午
化としく g Qに測定Cへること、汚染に対しC強い
こと、などの・時性を有することが要求される。
−、−1)j、湿度ヒンナとしCは、無機系のものと有
機系のものにほぼ大別でき、そしにのうち有機系のもの
には吸湿にもとづく容喰変化を動作原理としだものがあ
る。
容晴・変化を利用した湿度セフノナに使用され6 fi
(幾高分子−抄l誓とし、L″:・↓、31扛躬の高(
0もの>; +乙−安でらり、二のJ: ”jな要求を
満足す乙ものtl−LCは、たとt 1.、f、7 〕
未了、z5、”) ’  ノrb ヒ−’−’I 7”
 y ’(どかあイ)7う(、と(5+、)rれイ)吸
湿+1が腸ぐ1、(早j1vご・下止にりi fろ1b
S i生も悪く、湿度セ:、−”3七して・7)刊用洒
′「への4J、ないも【つCら−った、っ 士7ノこ?
栢 Kの(11,・++−7、ト(2ば11冬μを率が
I’ltぐ、その1直をτi川)置士・:)仁、1が困
准げあり、した、う;−〕C浮看を入きくシ、【うとし
ると1fti債が友きくなり、形[(が及観(1″、す
るなどの問題がちった。
1、だがって、仁の爪間・:1、この−Lう!r・3H
1題のυハ汀18高寸子゛付勿′ηを1目07゛ヒイ1
[賃1yセンリをi是共r已(−と2目的とJ=も1つ すなわら、この1尾1.弓の要旨とF ’:1 t’−
二・二′)、1′、IN板側iff+!J二に、/アノ
エチル法の1′4斃度が2r1−28から、たるン′ア
ノエチルセルロースの感湿1漢計形成し、さらにその上
に′lK極を1げ成しまたこと全特徴とする湿度センサ
〜でらる。3 第1図はこの発明にかかる湿度センサの基本的な構造例
を示す概略側面図である、。
・官1図にもとづいて説明すると、1は基板側な極を示
し7、基板であるとともに電極と(〜での9割もJV!
、7r: [= oこのような基板側i[4i1としC
?j 、’ニーとλ−ば×子−/トスのような金属、ラ
フ用いられる。2 lJ、感湿IIφを−示し、ゾアノ
エチルセルロースン心もナロっシアノエチルセ゛し「t
−スかもなる感湿膜2を形成1乙には、ブヒとえげ次の
よ・うな方法があ5.、/j’、)、fイル・セルロー
スフレークケシメツ・レホルムアルχ′ヒトなどの溶媒
に溶かし′Cペースト状とし、こ(/、)ペーストを基
板1則、′iL極1の一トに塗1[iシ、11]0〜1
80Cの温度で1時間乾燥することによつ゛C形成でき
る。、lよ1を極を示し、感湿膜2の七((=形成さh
Cいる。j毬:執5の4弔1;臼として1ま八(1,A
・1・1゜カ ボ/など〉;あり、1.、)、J*れも
、・付火性ン有シ7.こし)る、っ士た亀啄3としこは
L感湿機・屯と向上き萌る/こめに多孔度、とし7.−
こり、くし歯状なとに形[戊すること、が好ま(〜(八
。多孔1(の屯・執をノ杉・戊−を−る与を大とし2で
は次のような方法がある。たとえjばA 11 j/(
’ニ一ついスパッタリング1イ)ことに、しって、島状
のAll電甑を形成す−ることかできる。ま/ヒ感湿噂
と蒸発源の間にメツ/ユを配置し、スパッタリングする
ことKよつ′〔も形成す−ることかできる。このほか九
空蒸着法を用いることもできる。4,5けリ−ド線を示
し、リード線4は基板側“成甑1に1■接はんだなどに
より接続され、リー ド線5は電極ろに銀ペイントなど
によつ゛〔接続されC17>る。
この発明にかかる湿度セン“す゛の動作原理は、感湿膜
であるシーアノエチルセルロースが水分全吸収したとき
、静市a喰が増加する!特性を利用し7、静屯容lの変
化を基板側′市価1と電1執3から、光み取るというも
のである。
感湿膜でちるシアノエチルセルロースを1凋整するには
、たとぐ−ば、ヒルロースをアルカリ触媒))もとに過
剰のアクリロニトリルと反応さ1七ることによって得ら
れる。
その反応式は次式のとおりである。
セルロー スー 0H4−CH,−=CHCN−−−−
ニルτゴース −t、)CH2CH,CN上戊におい〔
ンIノエチル塙の置函度はアルカリ、−アクリロニトリ
ルの濃度、あるいは反応時間によって変化さ止ることが
でき、その1醒1負度は2゜0〜2,8の範囲に選ばれ
る。
ここで置急度を2.0〜2.8としたのは、2.0未満
でiaJ、ト°分な誘電率が得られr、また2、8を越
えると吸湿性が囁くなり、十分な感湿特性が得られない
からである。
このシアノエチルセルロースは常温で誘l、 、* (
ε)が10〜2 D (l KHz )と入きく、誘亀
損友(tanδ)t」、1〜4q6の値を示す。ぞL−
f吸湿性が太き・く、吸湿に伴う誘電率の変化が友きい
という特性を備え、感を兄1[uとして9求される41
1−1生を71陶址するものである。
感湿11ψのgflL率をトげるだめに、Ba’J’i
0.。
PbTi0. 、 TiO2などのヒラミック誘電体粉
末を/アノエチルセルロース中に分1孜さt−rもよい
。なお、BtTiO,を分散することによつ“C1感湿
膜と市、極側基板との密着i生を改善できるという効果
が得ら11る。
まだ、感湿1漢の吸水性を向−トさするために、ポリヒ
ニルノ゛ルコール、I七チルセルロース、ホリアミド、
ポリエヂレングリゴールなトラシアンエチルセルロース
中に分肢させでもよい。
さらに、第1図にb−い−C苓板側准極1とし7−C1
基板とべ極を兼ね備マーだもの、たとえば、ステンレス
を用いる例を示j−だが、絶檄塙板の1−に電極を形成
したものを基板1111厄庫とし°C用いCも、しい。
次に、この発明にかかる感湿センVのす゛ンゾ・1を作
り、特+1の測定を行97E。
ま)”、鳩板1則眠1執としてステンレスを114い/
r、1、次K、N換1(JF−2,5,4合度250の
シアノ上デルヒルロースフレークをジメヂルホルムノ゛
ルデとドに溶解し、濃度30係の溶液とし、さtトにI
3うl’ i 03をエチルヒルロースフレークに対1
7で10取耽n加え〔イ[Δ練し、ペーストを作成した
。このペーストをステンレスの一ヒに塗イ5 L、15
0 t7で1時間熱処理しご感湿膜を形成1〜だ。この
感湿膜を7a+xF3EJ厚みり、1叩の大きさとした
。さらに感湿膜の上にAu−からなる多孔質のfTtl
ffiを形成t、−c感湿センサをi”1q成した1、 次いC1この感湿センナの用χ1湿度にrlする静(i
 ’f(:4.の変化を1fl11定周波数lKH2の
i件テ+llI 定L/yところ、第2図に示tような
結果が得られた。
H喰の(則IT迎はY HP TJのインヒーダンスア
ノーラ・イブ−により?−テつlj。なお、測定にjt
、j:第5図に示しだ回b’8にもとういC行θξとも
できる。測定(・て当つCCよ、序喰の測定回路が腹雑
なため、次式にもと−づい(゛・−V午喚全行い、感湿
センIJの容置(Cx)を求めるととができる。、 7’r ”; j、、   r(+ :  1 1(H
z各相対湿度におりる静i(を浮計は各用灯湿度に設定
後60秒で測定(7だ値でちる2、 灰。
[−記しだば明から明らかなようにこの発明にかかる感
湿センサによれば、感湿11φにシアノエチルセル[」
−スを用いることに上で)“C1容量がは・ぼ対数グン
フト直線的に変化する。′トを性を備えCいる。
したがって、信号変化のl収り出し7が容易であるとい
う利点を備えCいる。まプこ感湿llφが何機系のもの
からなるだめ汚染に強く1.’7# + +i’に訃に
トぐ−h ’Cいる。さらに応答i重度も従来はせいげ
い6〔1セI)4星10:eあ7)だが、この発明のも
のに、しればノl] 、1.H!> −(あり、応S1
’f:KJ’ぐれたものでk)も、、(二の清明にかか
ろ湿度センザ、;2L華内の湿度1間li1℃、乾11
!器の湿度ブーニック、7はf・〃6匈q装置“りの湿
度検知、−’tの(Ij2扮未状′吻質や固体状′吻冴
のiシ(【]…11定に有用である。
【図面の簡単な説明】
;π1図シ」、九の発明にかかも湿度セン)l−の基本
的なイ1り直1511を水側1:1℃絡側面図、第2図
はこの・清明にかかる湿度センリーの一同にもと5く用
討湿度にくχ1する静峨容に窯化特i生図、第51ΔG
−↓到jド回路171C、ちる。 11よ)、(板側准臘、2は感湿114N、5(l」、
1h、(へ。、特許出、願人 株式会社 利用製作所 −305−− 1浅(う0

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. j16板側市原上に、シrノエチル基の置漢度が2,0
    へ−28からなるシーrノエチルヤルロー・スの感湿腰
    を形成し、さらにそのヒに電極を形成したことを特徴と
    一4゛る湿度センサ。
JP14289182A 1982-08-17 1982-08-17 湿度センサ Granted JPS5932857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14289182A JPS5932857A (ja) 1982-08-17 1982-08-17 湿度センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14289182A JPS5932857A (ja) 1982-08-17 1982-08-17 湿度センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5932857A true JPS5932857A (ja) 1984-02-22
JPH0244024B2 JPH0244024B2 (ja) 1990-10-02

Family

ID=15325991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14289182A Granted JPS5932857A (ja) 1982-08-17 1982-08-17 湿度センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5932857A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02212745A (ja) * 1989-02-13 1990-08-23 Sanyo Electric Co Ltd 半導体湿度センサ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57141546A (en) * 1981-01-19 1982-09-01 Commissariat Energie Atomique Method of manufacturing capacitive hygrometer having thin dielectric and hygrometer obtained thereby

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57141546A (en) * 1981-01-19 1982-09-01 Commissariat Energie Atomique Method of manufacturing capacitive hygrometer having thin dielectric and hygrometer obtained thereby

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02212745A (ja) * 1989-02-13 1990-08-23 Sanyo Electric Co Ltd 半導体湿度センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0244024B2 (ja) 1990-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4656455A (en) Humidity-sensing element
JPS5932857A (ja) 湿度センサ
JPH09229888A (ja) 基板上に黄緑石型酸化タングステン層を形成する方法および該黄緑石型酸化タングステン層含有湿度センサ素子
CN101105468B (zh) 多孔阳极氧化铝湿度传感器及其制备方法
JPH02304344A (ja) 容量性湿度センサ及びその製法
CN206848203U (zh) 一种在高湿条件下应用的结露传感器
JPS62170843A (ja) 薄膜感湿素子の製造法
JPS5946547A (ja) 湿度センサ
JP3448799B2 (ja) 湿度センサ
JPS59142448A (ja) 湿度センサ
JPS5848061B2 (ja) イオン選択性電極の製造方法
JPS62185156A (ja) 温度補償付き感湿センサ−及び温度センサ−
JPS62168042A (ja) 薄膜感湿素子
JPS62247239A (ja) 感湿素子
JPH01124755A (ja) 有機高分子薄膜湿度センサ
JPH0286101A (ja) 高感度の感湿素子材料
JPH09189673A (ja) 湿度センサ
JPH02285242A (ja) 感湿素子
JPS63145955A (ja) 湿度センサ
JPH02151753A (ja) 積層構造型湿度センサ素子
JPS60239656A (ja) 湿度センサ
JPS607352A (ja) 感ガス素子
JPS62285054A (ja) 感湿素子
JPS595619A (ja) 湿度検知素子
JPS59172228A (ja) 湿度検出素子の製造方法