JPS5932232A - 表示機能付無線選択呼出受信機 - Google Patents

表示機能付無線選択呼出受信機

Info

Publication number
JPS5932232A
JPS5932232A JP57142541A JP14254182A JPS5932232A JP S5932232 A JPS5932232 A JP S5932232A JP 57142541 A JP57142541 A JP 57142541A JP 14254182 A JP14254182 A JP 14254182A JP S5932232 A JPS5932232 A JP S5932232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
display information
call
stored
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57142541A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6364096B2 (ja
Inventor
Yukio Sato
幸雄 佐藤
Yoshiaki Ichikawa
市川 善朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP57142541A priority Critical patent/JPS5932232A/ja
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to GB08303442A priority patent/GB2118337B/en
Priority to AU11222/83A priority patent/AU555694B2/en
Priority to CA000421099A priority patent/CA1203011A/en
Priority to KR1019830000589A priority patent/KR860001457B1/ko
Publication of JPS5932232A publication Critical patent/JPS5932232A/ja
Priority to US06/876,021 priority patent/US4758834A/en
Priority to US06/885,736 priority patent/US4704608A/en
Priority to US07/150,271 priority patent/US4922221A/en
Priority to SG50588A priority patent/SG50588G/en
Publication of JPS6364096B2 publication Critical patent/JPS6364096B2/ja
Priority to HK374/89A priority patent/HK37489A/xx
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/022Selective call receivers
    • H04W88/023Selective call receivers with message or information receiving capability
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B5/00Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied
    • G08B5/22Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied using electric transmission; using electromagnetic transmission
    • G08B5/222Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems
    • G08B5/223Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems using wireless transmission
    • G08B5/224Paging receivers with visible signalling details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は無線選択呼11」受信機に関し、特に表示機能
ヶ備えた表示(11!能付無線選択呼出受イ旧幾に関す
るものである。
従来のこの種の表示付呼出受信機におい°C−1同じ表
示情報ケ持つ呼び出しが複数回行なわれた場合、受信1
幾内に記憶されている前の呼出し時に送られた表示(7
ff報には無関係に鳴音?発生さぜ、この鳴音の違いだ
け?着信者に知らせていた。C0のような表示例呼出受
信機の例として1よ、実願[1f(57−14019号
に記載されたものがある。ζ−の受信機は表示)1マ報
の区別のみ?鳴音によって知らせているので、全く新し
い呼び(J3L、情報なのか、また複数回呼び出しされ
た情報なのか区別ケつけることができない6また。この
受信機は新らたに受信した情報荀既に受1言し記憶され
ている情報と比較照合して、不一致の場合のみ新しい情
報r記憶しているが、記憶容量が満杯になった場合、吸
初に記憶されたものから順次消去して行くよう構成さノ
1ている。このため複数回呼ひ出した表示情報が最も古
い記1意内容であった場合、非常に重要な光示情報であ
るため複数回呼び出し7行なったにもかかわらず、次に
別の呼び出しで新しい表示情報が入って来るとこの重要
な表示情報が消去さilてしまうという欠点が従来の受
信機にはあるつしたがって1本発明の目的は、上記欠点
を除去し、複数回呼び出ざノ1.る重要な光示情報が消
去されないようにした表示機能付無線選択吐出受信機゛
r提供することにある。
また、本発明の目的は、呼び出しが複数回あった場合、
その旨の情報上本来の表示情報に伺加して表示するとと
もに、鳴音呼び出しする機能ケもった光示機能付無線選
択呼出受信機ケ提供することにある。
本発明に」:れげ、個別選択呼出番号及びこilに続く
光示情報で変調された搬送e、を受信し復fi[lJ 
−jる無線部と、複数個の自己の11デ出番号r格納°
r2)格納部と、前記無線部からの復、tl、Mさノし
た光示情報を複数個記憶・Tる第1の手段と、前記無I
IJA部からの復調信号中の前記111′出番号と前記
複数個の自己の呼出番号と紮そJlぞれ比較し一致した
(j4: 、F>その一致が前記複数個の自己の呼出番
号のどれと一致したのかr区別する呼区別情報と前記表
示情報の内に記憶するとともに前記第1の手段の記1.
I谷)ii−がt茜杯になった場合受信順序の古い光示
情報から消去する第2の手段と、前記復調さオ]た表示
情報が前記第1の手段内にすでに記憶され゛〔Vλる前
記呼区別情報及びそれに対応した光示(n報と一致した
場合口r出しが同一である旨の情報を前記−ノーでに記
憶されている我示IW報にさらに付加し7この表示情報
に最も新しい受信順序として前記第1の手段内に記1意
する第3の手段と?含む表示機能付無線選択呼出受信機
が得られる。
ヅ、下図面?参照しながら本発明の詳細な説明−3−る
第1図は本発明の衣示伺呼□ill受(R機が受信する
責示情報r含む呼出信号の例ケ示Tif成模式図である
。図におい′C,符号Pf′1.前置信号、Fはフレー
ム同期信号、Nは藺別選択呼出爪号信号、及びTl茨示
情報信号r示す。これら信号の働きは以下の説明で明ら
かになろう。
第2図は本発明による表示(=J呼出受(i磯の概畝ブ
ロック図である。アンテナ1からの無線周波数信号は無
線部2で増幅検波復調され、復潤さノ1.た信号Vよ波
形整形回路3によってデコーダ4でWfeみ取95J能
な波形に変換される。以後、衣示I′iv報fN号は変
換したものとする。デニ1−ダ4で1テ)゛込み消去n
(能貌出し専用メモリ(Progr;un+na!Ji
e −1もend (July Memory : P
−1も(JM)5にあらかじめv4き込まJlている用
数和(の自己の呼出番号(以後わかり易くするためAコ
ール、Bコールの2つとする。)と波形回路3からの信
号紮比較し、AコールかBコールであilは呼び出しが
あった事が確認される。デコーダ4にはさらに複数1固
の表示1青報奮記憶する部分があり、前に記憶さil、
−CいるAコールかI3コールかの区別と、それに続く
表示111#報信号を波形整形回路3からの信号と比較
し、同一のものでなければその受信表示情報r前記複数
fl!i (7) p 7ie (青<−14’c R
+彊意−fる部分17)1ツにR己1意rる。
また、この記憶する部分が(1νち杯である場合、最も
古くから記1、はされている情報?消去し、−f:の部
分に前記AコールかBコールかの区別と、そ11Vci
Xく光示情報1.1号に記憶し、−F:の記憶+111
”l序ケ最も新しい所に移す、受信された表示情報がn
u: ’l意さハているそれと同一であれば、呼び出し
?所定間1ζ゛^で繰り返す、いわゆるリピートコール
と判断し、波形整形回路3からの信号と同一のAコール
か11 :コールかの区別と5表示情報信号にリヒー)
−+−A−である事γ表示させるための情報?加え、そ
の記憶順序を最も新しい所に移″f′つこの際、波形整
形回路3からの信号は表示情報ケ記憶する部分にlll
1シ憶さノlない。
次に、デコーダ4は液晶表示部(LtquidCrys
tal 、1)isI】lay :IJCIJ)制御駆
動部1(1−駆動し、IC憶順序の最も新しい衆示IT
報ケ1. CD 8、」二に表示・1−るとともに、増
幅部6にその表示17′/報罠対応した。即ちAコール
、Bコール、リピートAコール、リビー)J3コールに
対応した鳴音信号を供給−3−る、増幅部6はこの鳴音
信号r増幅し、その出力によってスピーカ7ケ鳴動させ
る。
なお、リセットスイッチ9はデコーダ4と接続さilて
おり、スピーカ7がらの鳴音の停市及び1ノCD 8−
にの表示情報乞・順に変更さWるために設けられている
次に1デコーダ4の動作r第■1ソ1及びデコーダ4の
1!7.念ブロック図を示した#PJa図孕用いて説明
−rる。デコーダ4 rj: lチリプの中央処理装置
1(Central l’rocessing Uni
t : CI’[J ) テあり、プログラノ・メモリ
401にはデコーダとしての動作命令の系列が書き込ま
れており、プログラムカウンタ402に対【6する番地
の内容r制句11部403に出力し、Cの内容により制
御部403rJイj部にはプログラムメモリ401の内
容が制御部403に送出さiする毎に通常+1ずつ加算
するが、ジャンプ命令等がある時1−.t、 こノLに
したがう。外部回路とデータバス40B とのインター
フェース目、出力ポー1−R404,入力ボート134
05.出力ボートC406,入力ボートd 407に1
って1jなう。さらにデータバス408はプログラムカ
ウンタ4021データメモリ409.ア^1ノ、1/−
タ410.演算論理部(Ari thmetic ]J
ogic IJn−it:ALUノ411  とも接続
されブータフ鳩:送r行う。
次に、自己の呼出し番号の検出の操作耐説明Tる。波形
整形回路3がらの受信信号は入カポ−1・1)405’
(r−通りデータバスに入力されると共に、デコーダ4
のlNl1(IN 111131’l’ )飴i子に入
る。
受信信号の立ち上がりまた立ち下がりでti制御部40
3に割p込みが起c、H実行中の命令が終了J−ると、
割込みに対する処理に移る。但し命令により割込みr禁
止する事がoJ能である。
第1図における曲直信号Pけ通常1と0の繰り返しであ
る。 したがって、前餡信号Pにより制御部403には
周期的な割り込みがかかる。タイマ412iまクリスタ
ル発振器11および発振部413からのクロックを受け
+ fllJ 胛部の11111 ff1llでそのク
ロヅクr出力しかつ七ノ1荀割り込みの周期に回期させ
ることによってヒント同期を取り、この割り込みビット
周期が終J’ ′j’−ると、lNl1端子からの割込
み?禁J、l−、−rる。また、制御プログラノ、μ前
(h信号PのlとOの#;’f!り返し孕決めら)また
どりト数で検出してフレーム同期信号Fの検出に移る。
フレーム同期信号11 tJ、次に続く呼出信号へおよ
び表示情報信号Tの受信のタイミング?取るためのもの
である。
プログラムメモリ401にはフレーム同期f’1号とし
て予めtrt定のバタ〜ンが111@込まれており1こ
のパターンeよアキュムレータ410にロードされた後
、データバス408r通してデータメモリ409にn1
月意されている。また、l−1−H・U M 5にはA
コール、 11コールの内容がptき込まれており、出
カポ゛−t−c40Gからの信号でアドレス8ノまた番
地のAコールあるい);I 1.3コール対1シ;のデ
ータが入カポ−)d407rゴ亀してデータメモリ40
9にv1キ込まil、呼出信号と合致1−るかどうか判
断Tるのに用いらJするつ 第4図rat表示情報及びそれケコントロールするため
の情報ヶ記憶するのに使用さノ【るデータメモリ409
のメモリマップの一部)〔示している。もちろんこJl
に伴っ′Cプログラムメモリ401 も変更される。こ
こでは説明ケわかりやすくするため光示情報ケ記1意す
るr111分トよ4つとする。
第4図において、X及びyは(J、、  2. 3. 
4)の任意の数である。また、八4yは[M ly、M
2y。
M a y、 M nへ丁*y  j (7)記憶部に
よt) Fll成され、 M 1であれば(Mll、へ
4.21 、 M 3 t 、 M n^TAIIの記
憶部の集団の番地4表わすウヘ41y には同一のMy
に属してい2:T M o^TAMに表示情報が記(応
17しCいればt  [」、表示情報がRe憶されてい
なtJれば「0」が記憶される。M2yには同一のMy
に属しているMIIATAyの表示情報がAコ・−ルに
より呼出しr受けたか、 13コールによシ呼ひ出しケ
受けたか4区別し7c情■ス、即らM i JJの一情
報がhl」1意きれるうM3yKは同一のMyVC属し
ているM 2 y及びMDATAyがリピ−トコールで
あれば11」。
リピートコールでなりれげ10−1が記憶σノする。
jvlnATAyには表示情報信号が記憶される。
M A 1) xけへ4yの番JIIJ指定ケ記憶−J
−る部分である。MA、]JJは一番新しい表7」<情
報が記1.1きれているMYの番地指定ケ記憶する部分
であり、MA−J、IM I D tJ−呼・出信号受
信時に呼出しがAコールか13コールかの区別情報r一
時記憶する部分で、AコールならrtJ、I3コールな
ら10」の1青十にが記憶される。MTH,衣示情報信
号受悄11時に表示情報信号ケ一時記憶°rる部分であ
る。
几M1は記憶された表示情報の記憶11&1序の入れ換
え時に最新となるMADxの記憶情報ケ一時記憶する部
分である。几M2けリピートコールであれば「l」、リ
ピートコールでなけノ1ば10」了「・−あればΔ4A
IJ1に指定され、ILM、2の記憶内容が12」であ
ればMAD2が指定される。なお、以下のd見間におい
て、」二連のn己号AI 1 y+ M 2 Y+へ4
3 y、  MDAv人y  、Mll)、  MAI
Jx、  hiT、  、1(、Ml。
」もN12.几M3に()が付けられた場合、こj+ら
811号の記憶内餐奮表わす。例えば、(几M 3 )
 l−J: ILM3の記憶内容2示す。
次に、デコーダ4の更に詳、filな動作ケ第!j A
及び5B図に示した動作70−ヂヤートi参照しながら
説明T2N、第5A図と第5B図V、t(1)J:l川
)の部分で接続されている。壕だ、以下の説、明で11
、動作説明文または句の後の括弧内に示略れCいる数字
は70−ヂヤート上の動作スデソプヶ示′T参照数字に
対し1スしている。まず1表示伺呼出受fa磯のスイッ
チヶ入れると、初期リセットステリプ101に入り、デ
ータメモリ409のMA、IJl 〜4へはそれぞtl
、 A4 A D lに4.MA、D2に3.ム4A 
I) 3に2.MAI)4に1の(tKが着き込まれる
ここで例えば、MA、J)lに8己1意さノ1.た4と
いう1直Ire:M4ノ番地番地して’、/する。lま
た、M−11、M 14にμ′rべてl”0Jlt@込
んで、初期状態ではMx〜M4にtJ:ff示情報が書
き込まれていない状態にしておく。
この状態で、呼出信号?受信すると、それが1ずAコー
ルであるか判断しく102  )、AコールであればM
IDに1−IJ奮畦り込み(105ハスデツプ10(3
に進む。Aコールでないと判断した場合、次に13コー
ルであるかどうかfil断じ(103)。
13コールであればM I J)にl’o l kiQ
’@込み(104)。
ステップ106に進むっBコールでもないと判断される
とステップ102に戻り、次の信号の受信!1711作
に移る。
上記の如き処理でAコールまたt:I: JJコールが
検出されると1表示情報信号の受悄動作孕行い1表示情
報ケM′vに一111記憶する(106 )e 次に。
受信した表示情報(M Tに記憶さ)1ている)が4つ
の記憶され°Cいる表示情報と一致しているかどうかt
調べるわけであるが、まず第一に・一番新しく受信され
た表示情報と比較Tるため、14M3にrlJ’r+’
+e憶させる(107)。次に、几M3で指定された八
4AJ)x  (例えば、(几M3)が11」であれば
MAD12指定する〕でさらにJ>1足されたへ4yの
N411が「1」か「0」か耐判断し。
MyKfi示情報が記憶されているかどうかケ判別する
(108Lスデソプ10Bで(〜11y)がrlJであ
れば(表示11+f報が記Il!されている)。
次に、(八12y)が(MilJ)と同じかどうか。
つまり呼の1ift類がAコールかBコールか荀判断し
く109)、同じであれば、ざらに表示情報(八4′1
゛)と(へ1DAT人y) y2比較する(112)。
ここで、(へli’)と(MDATAy)が1司じてあ
れば、14M3で指定された(λ4ADX)でさらに指
定され、るへ′Iyの(八43y)if−tJとしく1
14 )、ステップ117 で(lもN2)孕rlJと
Tる事で、今受信した吋がリピートコールである事葡記
1意し。
さらにこの+19の表示情報ケ記憶する部分ケ指定′r
る(MADX)f几M+に一時記1;!−rる。一方、
ステップ112で(M ’L’ )と(M DATAY
 )が不一致であノ1ば(呼出しがリピートコールでな
いハスデツプ110へ進み、(14M3)が4であるが
、つまりMA、D4 まで確認が終ったかどうが判断さ
れ、終っ°〔なければステップ111で(几M、3)に
1−xJi加算し、ステップ108へもどる。また、ス
テップ108で(M+y )がro」で;hる場合Eよ
、ごi1以上比較丁べき記憶された表示1i’f報がな
いため、ステップ113へ進み、(ILへ・13)荀4
にする。つまり、MnO4まで確認が終った川にする。
次に、ステップ110で(几M3)が4である場合、つ
まり、MADI〜4丁べて確認が終った場合ど、ステッ
プ113で(几M3 )%−4にした%M合、どちらも
今受信した呼は新It呼としてリピートコールと区別す
るために、几M2に1−OJk書き込み(115) *
最も古い表示1■報?記憶−3−る部分ケ指足Tる(M
Al)4)kll日日記憶Tる(11G)。これは新規
呼の場合1.4つの記憶する部分が満杯となったとき一
番古い呼からl1lliに捨てていくために、一番古い
戎示情報奮記憶−J゛る部分に新規呼の表示情報ケ書き
込むための指定であハ リピートコールの場合、−F:
の記憶欠最も新しいものとするための指定である。
さて、新規呼、リピートコールいずれの嚇合もステップ
116の後、(■もM3)が「l」がどうか判断する(
118)、もし、「1」でなけれi、l: 。
(几Ml孕1′″)減算しく119)、lもM3で指η
−サtLル(MADx )ifLLAJ)x−1−1に
移°r(I2o几例えば、(MAJ)4)がM a i
指定していると、lハば、(MAIJ:’l)がM3f
指定ヶしているというようにする。ステップ120から
118にもどり、(几M3)が1−fJになるまでこれ
ケ繰り返え丁。
最初に(几M3)が1−4」であれば、(MAJJ、l
)?!l−MAL12に、  (MnO2)’zM、A
D3に、(MA、J)3)’r:MAD4に変更する。
ステップiioで(几M3)が1−1」と判断されると
、MADIに16M、 lに一時記憶されている最新情
報(1モ八41)が書き込まれる(121)。つまり、
新規の場合にはMADIには(MAL)4 )が1すき
込まれ、リピートコールの場合には一致した表示情報が
書き込まれているMyケ指定丁Xs (M A I) 
x )が1井き込まれることになる。
次に、リピートコールで有る無しがステップ122で判
断され、リピートコールでないと判断さノ1ilば、す
なわち几M2=0となれば、(M A1)1)でJ背定
されたMyのうち、M ly Kは111k !+: 
@込み(123)、’M2y Kii(MID)kil
lき込み(124)、M3yにはl−OJ x i’(
@込み(125)。
d ラicMoAtAyKt、J:M、Tノ9示情報ケ
″Aき込み(120)+ステップ127へと移る。ステ
ップ127では、  (M、A、I)1 )で指定され
たMyのうちへ42yがA′コールか13コールか判断
され、それぞれAコール鳴音(129)、またt;L 
13コール鳴持(130)k発生するゎ 一方、ステップ122でリピートコールと判断されれば
%すなわち几M2=1であれば、ステップ128へと移
る。このステップ12Bにおいてトよ、(MAI)l)
で指定されたMYのうちM、 2 yがAコールかBコ
ールか判断され、それぞれリピートコール鳴fH131
)、  捷たけ、リビー ) 1.1 :j−ル鳴音(
1:12 )孕発生する。
次に、新規、リピートコールどちらの場自も(MADI
)で指定され之Myのうち*  (M2)’)+(Ai
3y)、’(八1rIATAy)及びM A 1月であ
る’IG k Fe    ’わ丁情報ケJJCJ)」
二に表示する(133)。同時に、鳴音及び弄示時間r
指定するタイマーケスタートさせ(134)、表示タイ
マーが終了すると(135)。
表示?消去し、鳴音?止め(137)、吋−び出し待受
は状態のステップ102に戻る。オた。)(ト示タイマ
ー動作中に、リセットボタンが押さJすると(136)
、P示r消去し鳴fiケ止め(137)、同様に呼び出
し待受は状態に戻る。
次にリセットスイッチ9r押したときの1111作?第
6図のフローチャー)k用いて説明ツーる。なお。
リセットス・イヅチ9はリセット機能とデコーダ4に記
憶され−〔いるM A D x である事葡表わ丁(i
’/報及び(MADx)に指定されるMyうち(M”3
’)。
(A43 y )、 (MllATAy )紮衣示させ
る機能ケ兼ねるものである。
リセットスイッチ9を押丁と(901ハ鳴匠送出中かど
うか判断され、(902)、  もし鳴音中であれば鳴
音は停止しく912)、次のリセ、)スイッチ9の押圧
捷で待[幾する。鳴音送出中でなければ。
表示タイマ−7スタートさせ(903)、lt、M3に
INが刊き込まれ、さらにこの(1(、M3)の指定に
よって(MADX、lにl’ l Jが指定される(9
−04人こilにより、MyO中の(M2y ) (M
 a y ) (M、nAtAy)及びMAIJx で
ある事ゲ表わテ情叩が、LCD)市l制御駆動部10(
(介してI、C1)8上に表示略せる(905ハ同時5
表示タイマが終了かどうか判tfliさilており(9
06)、表示タイマが終了すれば表示r消去しく913
)、次のリセ−)トスイソチの押L[まで待(幾する。
表示タイマが終了′rる前に、リセットスイッチ9が押
されると(907)、表示タイマは再スタートL、(9
08)、かつ現在指定されている(几M3)が4であれ
ば(909)、(MA1〕1〜4)で指定される表示情
報は丁ぺて表示されたとしてステップ901に戻り待機
する。また、(lLM3)が4でなければ(几M3)け
11」が加算さね(910)を例えば(lもM3 )=
1は(几M3)=2に、(lもM3)=2は(几M3)
=3となり、この(几M3)の指定によって、さらに(
MAJ)x)に指定されるMyの中の(八41y )が
1− I Jであノtば(911)、つまりMy内に情
報が記憶されていれば、ステップ905に再び移る。
逆に、(へ41y)が10」であ11ば、次のリセット
スイッチの抑圧まで待機する。
以上説明したように、従来のリピートコールでは表示情
報?受けつけなかったため、リピートコール以外の呼出
が何IWもあった場合、リピートコールと同一の内容の
表示情報は古い表示情報と【、2て消される率が非常に
高かったが5本発明ではリピートコールを受けると、す
でにiC1意されでいるリピートコールと同一の表示情
報I−L最新のシ(示(11ス報となり、さらにリピー
トコールであるルミ表示させるため%着信者に視覚でり
、ビートコールである旨紮伝える事ができるんかも、重
要な表示情報などは何度も呼出し音符なう事により、つ
ねに新しい表示情報となるため着信者にこの重要な)ψ
星情報が研実に伝達しや丁くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の表示(;J呼出受信機が受信する° 
 呼出信号の一例〒示す信号構成図、第2図eま本発明
による表示を幾能伺呼出受信機の41!’に略ブロック
図。 第3図は第2図中のデコーダの詳細葡示T概念ブロック
図、第4図目第3図中のデータメモリの一部メモリマン
プ、第5A及び5B図は第2図中のデコーダの呼出信号
の受信及び表示情報記憶動作葡示す)四−チヤード%第
6図は第2及び第3図中のリセットスイッチに対ツーる
デコーダの動作7示すフローヂV−トである。 図において、l・・・・・・アンテナ、2・・・・・・
無線部、3・・・・・・波形整形回路、4・・・・・・
デコーダ、5・・・・・・P−几UM、6・・・・・・
J曽11vi!器、7・・・・・・スビープハ 8・・
・・・・1.、C1)、9・・・・・・リセットスイッ
チ、lO・・・・・・1JCD ili制御駆動部、1
1・・・・・・クリスタル発振器。 401・・・・・・プログラムメモL402・・・・・
・プログラムカウンタ、403・・・・・・制御部、4
04・・・・・・出力ボートa 、  405 ”・−
人力;J?−) b、  4 tl G・・・出力ボー
トC,407・・・・・・入力ボート(1,40U・・
・・・・データハス、  409・・・・・・データメ
モ’J 、 /I 、+ +3・・・・・・アキュノ、
レータ、411・旧・・AI、tJ、  412・・・
・・・タイマ、413・旧・・発振部である。 代理人 弁理士  内 原   腎(、jし−    
               Jカ ー 203− 穿ダハ図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 閏別選択呼出番号及びこれに続く表示情報で変調された
    搬送波を受信し復調する無線部と、複数個の自己の呼出
    番号?格納する格納部と、前記無線部からの復調された
    表示情報ケ複数個記憶する第1の手段と、前記無線部か
    らの復調信号中の前記呼出番号と前記複数個の自己の呼
    u1番号とi−すれぞれ比較し一致した場合その一致が
    前FiQ ’Pk数個の自己の11″F出番号のどれと
    一致したのか孕区別丁もに前記第1の手段の記憶容量が
    満杯になった場合受信順序の古い表示情報から消去′j
    −る第2の手段と、前nlU復n)1間された表示情報
    が前記第1の手段内にすでに記憶されている前記呼区別
    情報及びそれに対応した表示情報と一致した場合呼出し
    が同一である旨の情報ケ前記Tでに記憶さiLでいる表
    示情報にさらに付加しこの表示情報孕最も新しい受信順
    序として前記第1の手段内に記憶する第3の手段と奮含
    む表示[良能イス1無線選択呼出受信1(縄。
JP57142541A 1982-02-09 1982-08-17 表示機能付無線選択呼出受信機 Granted JPS5932232A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57142541A JPS5932232A (ja) 1982-08-17 1982-08-17 表示機能付無線選択呼出受信機
GB08303442A GB2118337B (en) 1982-02-09 1983-02-08 Pager receiver for giving at least one of extraordinary tones and extraordinary displays
AU11222/83A AU555694B2 (en) 1982-02-09 1983-02-08 Pager receiver
CA000421099A CA1203011A (en) 1982-02-09 1983-02-08 Pager receiver for giving at least one of extraordinary tones and extraordinary displays
KR1019830000589A KR860001457B1 (ko) 1982-02-09 1983-02-09 페이저 수신기
US06/876,021 US4758834A (en) 1982-02-09 1986-06-19 Pager receiver for giving at least one of extraordinary tones and extraordinary displays
US06/885,736 US4704608A (en) 1982-02-09 1986-07-21 Pager receiver for giving at least one of extraordinary tones and extraordinary displays
US07/150,271 US4922221A (en) 1982-02-09 1988-01-29 Pager receiver for giving at least one of extraordinary tones and extraodinary displays
SG50588A SG50588G (en) 1982-02-09 1988-07-23 Pager receiver having a display
HK374/89A HK37489A (en) 1982-02-09 1989-05-04 Pager receiver having a display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57142541A JPS5932232A (ja) 1982-08-17 1982-08-17 表示機能付無線選択呼出受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5932232A true JPS5932232A (ja) 1984-02-21
JPS6364096B2 JPS6364096B2 (ja) 1988-12-09

Family

ID=15317745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57142541A Granted JPS5932232A (ja) 1982-02-09 1982-08-17 表示機能付無線選択呼出受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5932232A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60208127A (ja) * 1984-04-02 1985-10-19 Nec Corp 表示付選択呼出受信機
JPH025634A (ja) * 1988-06-24 1990-01-10 Toshiba Corp 選択呼出受信機
JPH06224823A (ja) * 1993-01-28 1994-08-12 Nec Corp 無線選択呼出受信機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60208127A (ja) * 1984-04-02 1985-10-19 Nec Corp 表示付選択呼出受信機
JPH025634A (ja) * 1988-06-24 1990-01-10 Toshiba Corp 選択呼出受信機
JPH06224823A (ja) * 1993-01-28 1994-08-12 Nec Corp 無線選択呼出受信機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6364096B2 (ja) 1988-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6832105B2 (en) Portable cellular phone, method and program for displaying image data in portable cellular phone and storage medium storing same program
JPS5932232A (ja) 表示機能付無線選択呼出受信機
JPH03151731A (ja) ページング受信機及びページング受信システム
AU612405B2 (en) Paging receiver with a display function
JPS63212227A (ja) 表示付選択呼出受信機
JPS58136148A (ja) 表示機能付無線選択呼出受信機
JP2995900B2 (ja) 無線選択呼出受信機
JPS6141235A (ja) 無線通信装置
JPS645496B2 (ja)
JPH07182246A (ja) 不揮発性メモリの制御装置及び制御方法
JPH06120869A (ja) 無線選択呼出受信機
JPH0775424B2 (ja) コールトリガーページャー方式
JP2958403B2 (ja) データ受信装置
JP2571687Y2 (ja) 留守番電話装置
JP2001094677A (ja) 通信端末
JPS5818025B2 (ja) 選択呼出通信方式
JPH03220929A (ja) 無線呼出システム
JP3524566B2 (ja) 不揮発性メモリの書込み制御方法
JPH04356853A (ja) トーンダイヤラ
JPS6360500A (ja) 音声デ−タ記憶制御方式
JPS61103327A (ja) 表示付選択呼出受信装置
JPH0637887A (ja) 電話端末装置
JPS60132429A (ja) パ−ソナル無線機
JPS59231962A (ja) 音声蓄積装置
JPS6222439B2 (ja)