JPS5932232A - 表示機能付無線選択呼出受信機 - Google Patents
表示機能付無線選択呼出受信機Info
- Publication number
- JPS5932232A JPS5932232A JP57142541A JP14254182A JPS5932232A JP S5932232 A JPS5932232 A JP S5932232A JP 57142541 A JP57142541 A JP 57142541A JP 14254182 A JP14254182 A JP 14254182A JP S5932232 A JPS5932232 A JP S5932232A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- display information
- call
- stored
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/02—Terminal devices
- H04W88/022—Selective call receivers
- H04W88/023—Selective call receivers with message or information receiving capability
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B5/00—Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied
- G08B5/22—Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied using electric transmission; using electromagnetic transmission
- G08B5/222—Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems
- G08B5/223—Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems using wireless transmission
- G08B5/224—Paging receivers with visible signalling details
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は無線選択呼11」受信機に関し、特に表示機能
ヶ備えた表示(11!能付無線選択呼出受イ旧幾に関す
るものである。
ヶ備えた表示(11!能付無線選択呼出受イ旧幾に関す
るものである。
従来のこの種の表示付呼出受信機におい°C−1同じ表
示情報ケ持つ呼び出しが複数回行なわれた場合、受信1
幾内に記憶されている前の呼出し時に送られた表示(7
ff報には無関係に鳴音?発生さぜ、この鳴音の違いだ
け?着信者に知らせていた。C0のような表示例呼出受
信機の例として1よ、実願[1f(57−14019号
に記載されたものがある。ζ−の受信機は表示)1マ報
の区別のみ?鳴音によって知らせているので、全く新し
い呼び(J3L、情報なのか、また複数回呼び出しされ
た情報なのか区別ケつけることができない6また。この
受信機は新らたに受信した情報荀既に受1言し記憶され
ている情報と比較照合して、不一致の場合のみ新しい情
報r記憶しているが、記憶容量が満杯になった場合、吸
初に記憶されたものから順次消去して行くよう構成さノ
1ている。このため複数回呼ひ出した表示情報が最も古
い記1意内容であった場合、非常に重要な光示情報であ
るため複数回呼び出し7行なったにもかかわらず、次に
別の呼び出しで新しい表示情報が入って来るとこの重要
な表示情報が消去さilてしまうという欠点が従来の受
信機にはあるつしたがって1本発明の目的は、上記欠点
を除去し、複数回呼び出ざノ1.る重要な光示情報が消
去されないようにした表示機能付無線選択吐出受信機゛
r提供することにある。
示情報ケ持つ呼び出しが複数回行なわれた場合、受信1
幾内に記憶されている前の呼出し時に送られた表示(7
ff報には無関係に鳴音?発生さぜ、この鳴音の違いだ
け?着信者に知らせていた。C0のような表示例呼出受
信機の例として1よ、実願[1f(57−14019号
に記載されたものがある。ζ−の受信機は表示)1マ報
の区別のみ?鳴音によって知らせているので、全く新し
い呼び(J3L、情報なのか、また複数回呼び出しされ
た情報なのか区別ケつけることができない6また。この
受信機は新らたに受信した情報荀既に受1言し記憶され
ている情報と比較照合して、不一致の場合のみ新しい情
報r記憶しているが、記憶容量が満杯になった場合、吸
初に記憶されたものから順次消去して行くよう構成さノ
1ている。このため複数回呼ひ出した表示情報が最も古
い記1意内容であった場合、非常に重要な光示情報であ
るため複数回呼び出し7行なったにもかかわらず、次に
別の呼び出しで新しい表示情報が入って来るとこの重要
な表示情報が消去さilてしまうという欠点が従来の受
信機にはあるつしたがって1本発明の目的は、上記欠点
を除去し、複数回呼び出ざノ1.る重要な光示情報が消
去されないようにした表示機能付無線選択吐出受信機゛
r提供することにある。
また、本発明の目的は、呼び出しが複数回あった場合、
その旨の情報上本来の表示情報に伺加して表示するとと
もに、鳴音呼び出しする機能ケもった光示機能付無線選
択呼出受信機ケ提供することにある。
その旨の情報上本来の表示情報に伺加して表示するとと
もに、鳴音呼び出しする機能ケもった光示機能付無線選
択呼出受信機ケ提供することにある。
本発明に」:れげ、個別選択呼出番号及びこilに続く
光示情報で変調された搬送e、を受信し復fi[lJ
−jる無線部と、複数個の自己の11デ出番号r格納°
r2)格納部と、前記無線部からの復、tl、Mさノし
た光示情報を複数個記憶・Tる第1の手段と、前記無I
IJA部からの復調信号中の前記111′出番号と前記
複数個の自己の呼出番号と紮そJlぞれ比較し一致した
(j4: 、F>その一致が前記複数個の自己の呼出番
号のどれと一致したのかr区別する呼区別情報と前記表
示情報の内に記憶するとともに前記第1の手段の記1.
I谷)ii−がt茜杯になった場合受信順序の古い光示
情報から消去する第2の手段と、前記復調さオ]た表示
情報が前記第1の手段内にすでに記憶され゛〔Vλる前
記呼区別情報及びそれに対応した光示(n報と一致した
場合口r出しが同一である旨の情報を前記−ノーでに記
憶されている我示IW報にさらに付加し7この表示情報
に最も新しい受信順序として前記第1の手段内に記1意
する第3の手段と?含む表示機能付無線選択呼出受信機
が得られる。
光示情報で変調された搬送e、を受信し復fi[lJ
−jる無線部と、複数個の自己の11デ出番号r格納°
r2)格納部と、前記無線部からの復、tl、Mさノし
た光示情報を複数個記憶・Tる第1の手段と、前記無I
IJA部からの復調信号中の前記111′出番号と前記
複数個の自己の呼出番号と紮そJlぞれ比較し一致した
(j4: 、F>その一致が前記複数個の自己の呼出番
号のどれと一致したのかr区別する呼区別情報と前記表
示情報の内に記憶するとともに前記第1の手段の記1.
I谷)ii−がt茜杯になった場合受信順序の古い光示
情報から消去する第2の手段と、前記復調さオ]た表示
情報が前記第1の手段内にすでに記憶され゛〔Vλる前
記呼区別情報及びそれに対応した光示(n報と一致した
場合口r出しが同一である旨の情報を前記−ノーでに記
憶されている我示IW報にさらに付加し7この表示情報
に最も新しい受信順序として前記第1の手段内に記1意
する第3の手段と?含む表示機能付無線選択呼出受信機
が得られる。
ヅ、下図面?参照しながら本発明の詳細な説明−3−る
。
。
第1図は本発明の衣示伺呼□ill受(R機が受信する
責示情報r含む呼出信号の例ケ示Tif成模式図である
。図におい′C,符号Pf′1.前置信号、Fはフレー
ム同期信号、Nは藺別選択呼出爪号信号、及びTl茨示
情報信号r示す。これら信号の働きは以下の説明で明ら
かになろう。
責示情報r含む呼出信号の例ケ示Tif成模式図である
。図におい′C,符号Pf′1.前置信号、Fはフレー
ム同期信号、Nは藺別選択呼出爪号信号、及びTl茨示
情報信号r示す。これら信号の働きは以下の説明で明ら
かになろう。
第2図は本発明による表示(=J呼出受(i磯の概畝ブ
ロック図である。アンテナ1からの無線周波数信号は無
線部2で増幅検波復調され、復潤さノ1.た信号Vよ波
形整形回路3によってデコーダ4でWfeみ取95J能
な波形に変換される。以後、衣示I′iv報fN号は変
換したものとする。デニ1−ダ4で1テ)゛込み消去n
(能貌出し専用メモリ(Progr;un+na!Ji
e −1もend (July Memory : P
−1も(JM)5にあらかじめv4き込まJlている用
数和(の自己の呼出番号(以後わかり易くするためAコ
ール、Bコールの2つとする。)と波形回路3からの信
号紮比較し、AコールかBコールであilは呼び出しが
あった事が確認される。デコーダ4にはさらに複数1固
の表示1青報奮記憶する部分があり、前に記憶さil、
−CいるAコールかI3コールかの区別と、それに続く
表示111#報信号を波形整形回路3からの信号と比較
し、同一のものでなければその受信表示情報r前記複数
fl!i (7) p 7ie (青<−14’c R
+彊意−fる部分17)1ツにR己1意rる。
ロック図である。アンテナ1からの無線周波数信号は無
線部2で増幅検波復調され、復潤さノ1.た信号Vよ波
形整形回路3によってデコーダ4でWfeみ取95J能
な波形に変換される。以後、衣示I′iv報fN号は変
換したものとする。デニ1−ダ4で1テ)゛込み消去n
(能貌出し専用メモリ(Progr;un+na!Ji
e −1もend (July Memory : P
−1も(JM)5にあらかじめv4き込まJlている用
数和(の自己の呼出番号(以後わかり易くするためAコ
ール、Bコールの2つとする。)と波形回路3からの信
号紮比較し、AコールかBコールであilは呼び出しが
あった事が確認される。デコーダ4にはさらに複数1固
の表示1青報奮記憶する部分があり、前に記憶さil、
−CいるAコールかI3コールかの区別と、それに続く
表示111#報信号を波形整形回路3からの信号と比較
し、同一のものでなければその受信表示情報r前記複数
fl!i (7) p 7ie (青<−14’c R
+彊意−fる部分17)1ツにR己1意rる。
また、この記憶する部分が(1νち杯である場合、最も
古くから記1、はされている情報?消去し、−f:の部
分に前記AコールかBコールかの区別と、そ11Vci
Xく光示情報1.1号に記憶し、−F:の記憶+111
”l序ケ最も新しい所に移す、受信された表示情報がn
u: ’l意さハているそれと同一であれば、呼び出し
?所定間1ζ゛^で繰り返す、いわゆるリピートコール
と判断し、波形整形回路3からの信号と同一のAコール
か11 :コールかの区別と5表示情報信号にリヒー)
−+−A−である事γ表示させるための情報?加え、そ
の記憶順序を最も新しい所に移″f′つこの際、波形整
形回路3からの信号は表示情報ケ記憶する部分にlll
1シ憶さノlない。
古くから記1、はされている情報?消去し、−f:の部
分に前記AコールかBコールかの区別と、そ11Vci
Xく光示情報1.1号に記憶し、−F:の記憶+111
”l序ケ最も新しい所に移す、受信された表示情報がn
u: ’l意さハているそれと同一であれば、呼び出し
?所定間1ζ゛^で繰り返す、いわゆるリピートコール
と判断し、波形整形回路3からの信号と同一のAコール
か11 :コールかの区別と5表示情報信号にリヒー)
−+−A−である事γ表示させるための情報?加え、そ
の記憶順序を最も新しい所に移″f′つこの際、波形整
形回路3からの信号は表示情報ケ記憶する部分にlll
1シ憶さノlない。
次に、デコーダ4は液晶表示部(LtquidCrys
tal 、1)isI】lay :IJCIJ)制御駆
動部1(1−駆動し、IC憶順序の最も新しい衆示IT
報ケ1. CD 8、」二に表示・1−るとともに、増
幅部6にその表示17′/報罠対応した。即ちAコール
、Bコール、リピートAコール、リビー)J3コールに
対応した鳴音信号を供給−3−る、増幅部6はこの鳴音
信号r増幅し、その出力によってスピーカ7ケ鳴動させ
る。
tal 、1)isI】lay :IJCIJ)制御駆
動部1(1−駆動し、IC憶順序の最も新しい衆示IT
報ケ1. CD 8、」二に表示・1−るとともに、増
幅部6にその表示17′/報罠対応した。即ちAコール
、Bコール、リピートAコール、リビー)J3コールに
対応した鳴音信号を供給−3−る、増幅部6はこの鳴音
信号r増幅し、その出力によってスピーカ7ケ鳴動させ
る。
なお、リセットスイッチ9はデコーダ4と接続さilて
おり、スピーカ7がらの鳴音の停市及び1ノCD 8−
にの表示情報乞・順に変更さWるために設けられている
。
おり、スピーカ7がらの鳴音の停市及び1ノCD 8−
にの表示情報乞・順に変更さWるために設けられている
。
次に1デコーダ4の動作r第■1ソ1及びデコーダ4の
1!7.念ブロック図を示した#PJa図孕用いて説明
−rる。デコーダ4 rj: lチリプの中央処理装置
1(Central l’rocessing Uni
t : CI’[J ) テあり、プログラノ・メモリ
401にはデコーダとしての動作命令の系列が書き込ま
れており、プログラムカウンタ402に対【6する番地
の内容r制句11部403に出力し、Cの内容により制
御部403rJイj部にはプログラムメモリ401の内
容が制御部403に送出さiする毎に通常+1ずつ加算
するが、ジャンプ命令等がある時1−.t、 こノLに
したがう。外部回路とデータバス40B とのインター
フェース目、出力ポー1−R404,入力ボート134
05.出力ボートC406,入力ボートd 407に1
って1jなう。さらにデータバス408はプログラムカ
ウンタ4021データメモリ409.ア^1ノ、1/−
タ410.演算論理部(Ari thmetic ]J
ogic IJn−it:ALUノ411 とも接続
されブータフ鳩:送r行う。
1!7.念ブロック図を示した#PJa図孕用いて説明
−rる。デコーダ4 rj: lチリプの中央処理装置
1(Central l’rocessing Uni
t : CI’[J ) テあり、プログラノ・メモリ
401にはデコーダとしての動作命令の系列が書き込ま
れており、プログラムカウンタ402に対【6する番地
の内容r制句11部403に出力し、Cの内容により制
御部403rJイj部にはプログラムメモリ401の内
容が制御部403に送出さiする毎に通常+1ずつ加算
するが、ジャンプ命令等がある時1−.t、 こノLに
したがう。外部回路とデータバス40B とのインター
フェース目、出力ポー1−R404,入力ボート134
05.出力ボートC406,入力ボートd 407に1
って1jなう。さらにデータバス408はプログラムカ
ウンタ4021データメモリ409.ア^1ノ、1/−
タ410.演算論理部(Ari thmetic ]J
ogic IJn−it:ALUノ411 とも接続
されブータフ鳩:送r行う。
次に、自己の呼出し番号の検出の操作耐説明Tる。波形
整形回路3がらの受信信号は入カポ−1・1)405’
(r−通りデータバスに入力されると共に、デコーダ4
のlNl1(IN 111131’l’ )飴i子に入
る。
整形回路3がらの受信信号は入カポ−1・1)405’
(r−通りデータバスに入力されると共に、デコーダ4
のlNl1(IN 111131’l’ )飴i子に入
る。
受信信号の立ち上がりまた立ち下がりでti制御部40
3に割p込みが起c、H実行中の命令が終了J−ると、
割込みに対する処理に移る。但し命令により割込みr禁
止する事がoJ能である。
3に割p込みが起c、H実行中の命令が終了J−ると、
割込みに対する処理に移る。但し命令により割込みr禁
止する事がoJ能である。
第1図における曲直信号Pけ通常1と0の繰り返しであ
る。 したがって、前餡信号Pにより制御部403には
周期的な割り込みがかかる。タイマ412iまクリスタ
ル発振器11および発振部413からのクロックを受け
+ fllJ 胛部の11111 ff1llでそのク
ロヅクr出力しかつ七ノ1荀割り込みの周期に回期させ
ることによってヒント同期を取り、この割り込みビット
周期が終J’ ′j’−ると、lNl1端子からの割込
み?禁J、l−、−rる。また、制御プログラノ、μ前
(h信号PのlとOの#;’f!り返し孕決めら)また
どりト数で検出してフレーム同期信号Fの検出に移る。
る。 したがって、前餡信号Pにより制御部403には
周期的な割り込みがかかる。タイマ412iまクリスタ
ル発振器11および発振部413からのクロックを受け
+ fllJ 胛部の11111 ff1llでそのク
ロヅクr出力しかつ七ノ1荀割り込みの周期に回期させ
ることによってヒント同期を取り、この割り込みビット
周期が終J’ ′j’−ると、lNl1端子からの割込
み?禁J、l−、−rる。また、制御プログラノ、μ前
(h信号PのlとOの#;’f!り返し孕決めら)また
どりト数で検出してフレーム同期信号Fの検出に移る。
フレーム同期信号11 tJ、次に続く呼出信号へおよ
び表示情報信号Tの受信のタイミング?取るためのもの
である。
び表示情報信号Tの受信のタイミング?取るためのもの
である。
プログラムメモリ401にはフレーム同期f’1号とし
て予めtrt定のバタ〜ンが111@込まれており1こ
のパターンeよアキュムレータ410にロードされた後
、データバス408r通してデータメモリ409にn1
月意されている。また、l−1−H・U M 5にはA
コール、 11コールの内容がptき込まれており、出
カポ゛−t−c40Gからの信号でアドレス8ノまた番
地のAコールあるい);I 1.3コール対1シ;のデ
ータが入カポ−)d407rゴ亀してデータメモリ40
9にv1キ込まil、呼出信号と合致1−るかどうか判
断Tるのに用いらJするつ 第4図rat表示情報及びそれケコントロールするため
の情報ヶ記憶するのに使用さノ【るデータメモリ409
のメモリマップの一部)〔示している。もちろんこJl
に伴っ′Cプログラムメモリ401 も変更される。こ
こでは説明ケわかりやすくするため光示情報ケ記1意す
るr111分トよ4つとする。
て予めtrt定のバタ〜ンが111@込まれており1こ
のパターンeよアキュムレータ410にロードされた後
、データバス408r通してデータメモリ409にn1
月意されている。また、l−1−H・U M 5にはA
コール、 11コールの内容がptき込まれており、出
カポ゛−t−c40Gからの信号でアドレス8ノまた番
地のAコールあるい);I 1.3コール対1シ;のデ
ータが入カポ−)d407rゴ亀してデータメモリ40
9にv1キ込まil、呼出信号と合致1−るかどうか判
断Tるのに用いらJするつ 第4図rat表示情報及びそれケコントロールするため
の情報ヶ記憶するのに使用さノ【るデータメモリ409
のメモリマップの一部)〔示している。もちろんこJl
に伴っ′Cプログラムメモリ401 も変更される。こ
こでは説明ケわかりやすくするため光示情報ケ記1意す
るr111分トよ4つとする。
第4図において、X及びyは(J、、 2. 3.
4)の任意の数である。また、八4yは[M ly、M
2y。
4)の任意の数である。また、八4yは[M ly、M
2y。
M a y、 M nへ丁*y j (7)記憶部に
よt) Fll成され、 M 1であれば(Mll、へ
4.21 、 M 3 t 、 M n^TAIIの記
憶部の集団の番地4表わすウヘ41y には同一のMy
に属してい2:T M o^TAMに表示情報が記(応
17しCいればt [」、表示情報がRe憶されてい
なtJれば「0」が記憶される。M2yには同一のMy
に属しているMIIATAyの表示情報がAコ・−ルに
より呼出しr受けたか、 13コールによシ呼ひ出しケ
受けたか4区別し7c情■ス、即らM i JJの一情
報がhl」1意きれるうM3yKは同一のMyVC属し
ているM 2 y及びMDATAyがリピ−トコールで
あれば11」。
よt) Fll成され、 M 1であれば(Mll、へ
4.21 、 M 3 t 、 M n^TAIIの記
憶部の集団の番地4表わすウヘ41y には同一のMy
に属してい2:T M o^TAMに表示情報が記(応
17しCいればt [」、表示情報がRe憶されてい
なtJれば「0」が記憶される。M2yには同一のMy
に属しているMIIATAyの表示情報がAコ・−ルに
より呼出しr受けたか、 13コールによシ呼ひ出しケ
受けたか4区別し7c情■ス、即らM i JJの一情
報がhl」1意きれるうM3yKは同一のMyVC属し
ているM 2 y及びMDATAyがリピ−トコールで
あれば11」。
リピートコールでなりれげ10−1が記憶σノする。
jvlnATAyには表示情報信号が記憶される。
M A 1) xけへ4yの番JIIJ指定ケ記憶−J
−る部分である。MA、]JJは一番新しい表7」<情
報が記1.1きれているMYの番地指定ケ記憶する部分
であり、MA−J、IM I D tJ−呼・出信号受
信時に呼出しがAコールか13コールかの区別情報r一
時記憶する部分で、AコールならrtJ、I3コールな
ら10」の1青十にが記憶される。MTH,衣示情報信
号受悄11時に表示情報信号ケ一時記憶°rる部分であ
る。
−る部分である。MA、]JJは一番新しい表7」<情
報が記1.1きれているMYの番地指定ケ記憶する部分
であり、MA−J、IM I D tJ−呼・出信号受
信時に呼出しがAコールか13コールかの区別情報r一
時記憶する部分で、AコールならrtJ、I3コールな
ら10」の1青十にが記憶される。MTH,衣示情報信
号受悄11時に表示情報信号ケ一時記憶°rる部分であ
る。
几M1は記憶された表示情報の記憶11&1序の入れ換
え時に最新となるMADxの記憶情報ケ一時記憶する部
分である。几M2けリピートコールであれば「l」、リ
ピートコールでなけノ1ば10」了「・−あればΔ4A
IJ1に指定され、ILM、2の記憶内容が12」であ
ればMAD2が指定される。なお、以下のd見間におい
て、」二連のn己号AI 1 y+ M 2 Y+へ4
3 y、 MDAv人y 、Mll)、 MAI
Jx、 hiT、 、1(、Ml。
え時に最新となるMADxの記憶情報ケ一時記憶する部
分である。几M2けリピートコールであれば「l」、リ
ピートコールでなけノ1ば10」了「・−あればΔ4A
IJ1に指定され、ILM、2の記憶内容が12」であ
ればMAD2が指定される。なお、以下のd見間におい
て、」二連のn己号AI 1 y+ M 2 Y+へ4
3 y、 MDAv人y 、Mll)、 MAI
Jx、 hiT、 、1(、Ml。
」もN12.几M3に()が付けられた場合、こj+ら
811号の記憶内餐奮表わす。例えば、(几M 3 )
l−J: ILM3の記憶内容2示す。
811号の記憶内餐奮表わす。例えば、(几M 3 )
l−J: ILM3の記憶内容2示す。
次に、デコーダ4の更に詳、filな動作ケ第!j A
及び5B図に示した動作70−ヂヤートi参照しながら
説明T2N、第5A図と第5B図V、t(1)J:l川
)の部分で接続されている。壕だ、以下の説、明で11
、動作説明文または句の後の括弧内に示略れCいる数字
は70−ヂヤート上の動作スデソプヶ示′T参照数字に
対し1スしている。まず1表示伺呼出受fa磯のスイッ
チヶ入れると、初期リセットステリプ101に入り、デ
ータメモリ409のMA、IJl 〜4へはそれぞtl
、 A4 A D lに4.MA、D2に3.ム4A
I) 3に2.MAI)4に1の(tKが着き込まれる
。
及び5B図に示した動作70−ヂヤートi参照しながら
説明T2N、第5A図と第5B図V、t(1)J:l川
)の部分で接続されている。壕だ、以下の説、明で11
、動作説明文または句の後の括弧内に示略れCいる数字
は70−ヂヤート上の動作スデソプヶ示′T参照数字に
対し1スしている。まず1表示伺呼出受fa磯のスイッ
チヶ入れると、初期リセットステリプ101に入り、デ
ータメモリ409のMA、IJl 〜4へはそれぞtl
、 A4 A D lに4.MA、D2に3.ム4A
I) 3に2.MAI)4に1の(tKが着き込まれる
。
ここで例えば、MA、J)lに8己1意さノ1.た4と
いう1直Ire:M4ノ番地番地して’、/する。lま
た、M−11、M 14にμ′rべてl”0Jlt@込
んで、初期状態ではMx〜M4にtJ:ff示情報が書
き込まれていない状態にしておく。
いう1直Ire:M4ノ番地番地して’、/する。lま
た、M−11、M 14にμ′rべてl”0Jlt@込
んで、初期状態ではMx〜M4にtJ:ff示情報が書
き込まれていない状態にしておく。
この状態で、呼出信号?受信すると、それが1ずAコー
ルであるか判断しく102 )、AコールであればM
IDに1−IJ奮畦り込み(105ハスデツプ10(3
に進む。Aコールでないと判断した場合、次に13コー
ルであるかどうかfil断じ(103)。
ルであるか判断しく102 )、AコールであればM
IDに1−IJ奮畦り込み(105ハスデツプ10(3
に進む。Aコールでないと判断した場合、次に13コー
ルであるかどうかfil断じ(103)。
13コールであればM I J)にl’o l kiQ
’@込み(104)。
’@込み(104)。
ステップ106に進むっBコールでもないと判断される
とステップ102に戻り、次の信号の受信!1711作
に移る。
とステップ102に戻り、次の信号の受信!1711作
に移る。
上記の如き処理でAコールまたt:I: JJコールが
検出されると1表示情報信号の受悄動作孕行い1表示情
報ケM′vに一111記憶する(106 )e 次に。
検出されると1表示情報信号の受悄動作孕行い1表示情
報ケM′vに一111記憶する(106 )e 次に。
受信した表示情報(M Tに記憶さ)1ている)が4つ
の記憶され°Cいる表示情報と一致しているかどうかt
調べるわけであるが、まず第一に・一番新しく受信され
た表示情報と比較Tるため、14M3にrlJ’r+’
+e憶させる(107)。次に、几M3で指定された八
4AJ)x (例えば、(几M3)が11」であれば
MAD12指定する〕でさらにJ>1足されたへ4yの
N411が「1」か「0」か耐判断し。
の記憶され°Cいる表示情報と一致しているかどうかt
調べるわけであるが、まず第一に・一番新しく受信され
た表示情報と比較Tるため、14M3にrlJ’r+’
+e憶させる(107)。次に、几M3で指定された八
4AJ)x (例えば、(几M3)が11」であれば
MAD12指定する〕でさらにJ>1足されたへ4yの
N411が「1」か「0」か耐判断し。
MyKfi示情報が記憶されているかどうかケ判別する
(108Lスデソプ10Bで(〜11y)がrlJであ
れば(表示11+f報が記Il!されている)。
(108Lスデソプ10Bで(〜11y)がrlJであ
れば(表示11+f報が記Il!されている)。
次に、(八12y)が(MilJ)と同じかどうか。
つまり呼の1ift類がAコールかBコールか荀判断し
く109)、同じであれば、ざらに表示情報(八4′1
゛)と(へ1DAT人y) y2比較する(112)。
く109)、同じであれば、ざらに表示情報(八4′1
゛)と(へ1DAT人y) y2比較する(112)。
ここで、(へli’)と(MDATAy)が1司じてあ
れば、14M3で指定された(λ4ADX)でさらに指
定され、るへ′Iyの(八43y)if−tJとしく1
14 )、ステップ117 で(lもN2)孕rlJと
Tる事で、今受信した吋がリピートコールである事葡記
1意し。
れば、14M3で指定された(λ4ADX)でさらに指
定され、るへ′Iyの(八43y)if−tJとしく1
14 )、ステップ117 で(lもN2)孕rlJと
Tる事で、今受信した吋がリピートコールである事葡記
1意し。
さらにこの+19の表示情報ケ記憶する部分ケ指定′r
る(MADX)f几M+に一時記1;!−rる。一方、
ステップ112で(M ’L’ )と(M DATAY
)が不一致であノ1ば(呼出しがリピートコールでな
いハスデツプ110へ進み、(14M3)が4であるが
、つまりMA、D4 まで確認が終ったかどうが判断さ
れ、終っ°〔なければステップ111で(几M、3)に
1−xJi加算し、ステップ108へもどる。また、ス
テップ108で(M+y )がro」で;hる場合Eよ
、ごi1以上比較丁べき記憶された表示1i’f報がな
いため、ステップ113へ進み、(ILへ・13)荀4
にする。つまり、MnO4まで確認が終った川にする。
る(MADX)f几M+に一時記1;!−rる。一方、
ステップ112で(M ’L’ )と(M DATAY
)が不一致であノ1ば(呼出しがリピートコールでな
いハスデツプ110へ進み、(14M3)が4であるが
、つまりMA、D4 まで確認が終ったかどうが判断さ
れ、終っ°〔なければステップ111で(几M、3)に
1−xJi加算し、ステップ108へもどる。また、ス
テップ108で(M+y )がro」で;hる場合Eよ
、ごi1以上比較丁べき記憶された表示1i’f報がな
いため、ステップ113へ進み、(ILへ・13)荀4
にする。つまり、MnO4まで確認が終った川にする。
次に、ステップ110で(几M3)が4である場合、つ
まり、MADI〜4丁べて確認が終った場合ど、ステッ
プ113で(几M3 )%−4にした%M合、どちらも
今受信した呼は新It呼としてリピートコールと区別す
るために、几M2に1−OJk書き込み(115) *
最も古い表示1■報?記憶−3−る部分ケ指足Tる(M
Al)4)kll日日記憶Tる(11G)。これは新規
呼の場合1.4つの記憶する部分が満杯となったとき一
番古い呼からl1lliに捨てていくために、一番古い
戎示情報奮記憶−J゛る部分に新規呼の表示情報ケ書き
込むための指定であハ リピートコールの場合、−F:
の記憶欠最も新しいものとするための指定である。
まり、MADI〜4丁べて確認が終った場合ど、ステッ
プ113で(几M3 )%−4にした%M合、どちらも
今受信した呼は新It呼としてリピートコールと区別す
るために、几M2に1−OJk書き込み(115) *
最も古い表示1■報?記憶−3−る部分ケ指足Tる(M
Al)4)kll日日記憶Tる(11G)。これは新規
呼の場合1.4つの記憶する部分が満杯となったとき一
番古い呼からl1lliに捨てていくために、一番古い
戎示情報奮記憶−J゛る部分に新規呼の表示情報ケ書き
込むための指定であハ リピートコールの場合、−F:
の記憶欠最も新しいものとするための指定である。
さて、新規呼、リピートコールいずれの嚇合もステップ
116の後、(■もM3)が「l」がどうか判断する(
118)、もし、「1」でなけれi、l: 。
116の後、(■もM3)が「l」がどうか判断する(
118)、もし、「1」でなけれi、l: 。
(几Ml孕1′″)減算しく119)、lもM3で指η
−サtLル(MADx )ifLLAJ)x−1−1に
移°r(I2o几例えば、(MAJ)4)がM a i
指定していると、lハば、(MAIJ:’l)がM3f
指定ヶしているというようにする。ステップ120から
118にもどり、(几M3)が1−fJになるまでこれ
ケ繰り返え丁。
−サtLル(MADx )ifLLAJ)x−1−1に
移°r(I2o几例えば、(MAJ)4)がM a i
指定していると、lハば、(MAIJ:’l)がM3f
指定ヶしているというようにする。ステップ120から
118にもどり、(几M3)が1−fJになるまでこれ
ケ繰り返え丁。
最初に(几M3)が1−4」であれば、(MAJJ、l
)?!l−MAL12に、 (MnO2)’zM、A
D3に、(MA、J)3)’r:MAD4に変更する。
)?!l−MAL12に、 (MnO2)’zM、A
D3に、(MA、J)3)’r:MAD4に変更する。
ステップiioで(几M3)が1−1」と判断されると
、MADIに16M、 lに一時記憶されている最新情
報(1モ八41)が書き込まれる(121)。つまり、
新規の場合にはMADIには(MAL)4 )が1すき
込まれ、リピートコールの場合には一致した表示情報が
書き込まれているMyケ指定丁Xs (M A I)
x )が1井き込まれることになる。
、MADIに16M、 lに一時記憶されている最新情
報(1モ八41)が書き込まれる(121)。つまり、
新規の場合にはMADIには(MAL)4 )が1すき
込まれ、リピートコールの場合には一致した表示情報が
書き込まれているMyケ指定丁Xs (M A I)
x )が1井き込まれることになる。
次に、リピートコールで有る無しがステップ122で判
断され、リピートコールでないと判断さノ1ilば、す
なわち几M2=0となれば、(M A1)1)でJ背定
されたMyのうち、M ly Kは111k !+:
@込み(123)、’M2y Kii(MID)kil
lき込み(124)、M3yにはl−OJ x i’(
@込み(125)。
断され、リピートコールでないと判断さノ1ilば、す
なわち几M2=0となれば、(M A1)1)でJ背定
されたMyのうち、M ly Kは111k !+:
@込み(123)、’M2y Kii(MID)kil
lき込み(124)、M3yにはl−OJ x i’(
@込み(125)。
d ラicMoAtAyKt、J:M、Tノ9示情報ケ
″Aき込み(120)+ステップ127へと移る。ステ
ップ127では、 (M、A、I)1 )で指定され
たMyのうちへ42yがA′コールか13コールか判断
され、それぞれAコール鳴音(129)、またt;L
13コール鳴持(130)k発生するゎ 一方、ステップ122でリピートコールと判断されれば
%すなわち几M2=1であれば、ステップ128へと移
る。このステップ12Bにおいてトよ、(MAI)l)
で指定されたMYのうちM、 2 yがAコールかBコ
ールか判断され、それぞれリピートコール鳴fH131
)、 捷たけ、リビー ) 1.1 :j−ル鳴音(
1:12 )孕発生する。
″Aき込み(120)+ステップ127へと移る。ステ
ップ127では、 (M、A、I)1 )で指定され
たMyのうちへ42yがA′コールか13コールか判断
され、それぞれAコール鳴音(129)、またt;L
13コール鳴持(130)k発生するゎ 一方、ステップ122でリピートコールと判断されれば
%すなわち几M2=1であれば、ステップ128へと移
る。このステップ12Bにおいてトよ、(MAI)l)
で指定されたMYのうちM、 2 yがAコールかBコ
ールか判断され、それぞれリピートコール鳴fH131
)、 捷たけ、リビー ) 1.1 :j−ル鳴音(
1:12 )孕発生する。
次に、新規、リピートコールどちらの場自も(MADI
)で指定され之Myのうち* (M2)’)+(Ai
3y)、’(八1rIATAy)及びM A 1月であ
る’IG k Fe ’わ丁情報ケJJCJ)」
二に表示する(133)。同時に、鳴音及び弄示時間r
指定するタイマーケスタートさせ(134)、表示タイ
マーが終了すると(135)。
)で指定され之Myのうち* (M2)’)+(Ai
3y)、’(八1rIATAy)及びM A 1月であ
る’IG k Fe ’わ丁情報ケJJCJ)」
二に表示する(133)。同時に、鳴音及び弄示時間r
指定するタイマーケスタートさせ(134)、表示タイ
マーが終了すると(135)。
表示?消去し、鳴音?止め(137)、吋−び出し待受
は状態のステップ102に戻る。オた。)(ト示タイマ
ー動作中に、リセットボタンが押さJすると(136)
、P示r消去し鳴fiケ止め(137)、同様に呼び出
し待受は状態に戻る。
は状態のステップ102に戻る。オた。)(ト示タイマ
ー動作中に、リセットボタンが押さJすると(136)
、P示r消去し鳴fiケ止め(137)、同様に呼び出
し待受は状態に戻る。
次にリセットスイッチ9r押したときの1111作?第
6図のフローチャー)k用いて説明ツーる。なお。
6図のフローチャー)k用いて説明ツーる。なお。
リセットス・イヅチ9はリセット機能とデコーダ4に記
憶され−〔いるM A D x である事葡表わ丁(i
’/報及び(MADx)に指定されるMyうち(M”3
’)。
憶され−〔いるM A D x である事葡表わ丁(i
’/報及び(MADx)に指定されるMyうち(M”3
’)。
(A43 y )、 (MllATAy )紮衣示させ
る機能ケ兼ねるものである。
る機能ケ兼ねるものである。
リセットスイッチ9を押丁と(901ハ鳴匠送出中かど
うか判断され、(902)、 もし鳴音中であれば鳴
音は停止しく912)、次のリセ、)スイッチ9の押圧
捷で待[幾する。鳴音送出中でなければ。
うか判断され、(902)、 もし鳴音中であれば鳴
音は停止しく912)、次のリセ、)スイッチ9の押圧
捷で待[幾する。鳴音送出中でなければ。
表示タイマ−7スタートさせ(903)、lt、M3に
INが刊き込まれ、さらにこの(1(、M3)の指定に
よって(MADX、lにl’ l Jが指定される(9
−04人こilにより、MyO中の(M2y ) (M
a y ) (M、nAtAy)及びMAIJx で
ある事ゲ表わテ情叩が、LCD)市l制御駆動部10(
(介してI、C1)8上に表示略せる(905ハ同時5
表示タイマが終了かどうか判tfliさilており(9
06)、表示タイマが終了すれば表示r消去しく913
)、次のリセ−)トスイソチの押L[まで待(幾する。
INが刊き込まれ、さらにこの(1(、M3)の指定に
よって(MADX、lにl’ l Jが指定される(9
−04人こilにより、MyO中の(M2y ) (M
a y ) (M、nAtAy)及びMAIJx で
ある事ゲ表わテ情叩が、LCD)市l制御駆動部10(
(介してI、C1)8上に表示略せる(905ハ同時5
表示タイマが終了かどうか判tfliさilており(9
06)、表示タイマが終了すれば表示r消去しく913
)、次のリセ−)トスイソチの押L[まで待(幾する。
表示タイマが終了′rる前に、リセットスイッチ9が押
されると(907)、表示タイマは再スタートL、(9
08)、かつ現在指定されている(几M3)が4であれ
ば(909)、(MA1〕1〜4)で指定される表示情
報は丁ぺて表示されたとしてステップ901に戻り待機
する。また、(lLM3)が4でなければ(几M3)け
11」が加算さね(910)を例えば(lもM3 )=
1は(几M3)=2に、(lもM3)=2は(几M3)
=3となり、この(几M3)の指定によって、さらに(
MAJ)x)に指定されるMyの中の(八41y )が
1− I Jであノtば(911)、つまりMy内に情
報が記憶されていれば、ステップ905に再び移る。
されると(907)、表示タイマは再スタートL、(9
08)、かつ現在指定されている(几M3)が4であれ
ば(909)、(MA1〕1〜4)で指定される表示情
報は丁ぺて表示されたとしてステップ901に戻り待機
する。また、(lLM3)が4でなければ(几M3)け
11」が加算さね(910)を例えば(lもM3 )=
1は(几M3)=2に、(lもM3)=2は(几M3)
=3となり、この(几M3)の指定によって、さらに(
MAJ)x)に指定されるMyの中の(八41y )が
1− I Jであノtば(911)、つまりMy内に情
報が記憶されていれば、ステップ905に再び移る。
逆に、(へ41y)が10」であ11ば、次のリセット
スイッチの抑圧まで待機する。
スイッチの抑圧まで待機する。
以上説明したように、従来のリピートコールでは表示情
報?受けつけなかったため、リピートコール以外の呼出
が何IWもあった場合、リピートコールと同一の内容の
表示情報は古い表示情報と【、2て消される率が非常に
高かったが5本発明ではリピートコールを受けると、す
でにiC1意されでいるリピートコールと同一の表示情
報I−L最新のシ(示(11ス報となり、さらにリピー
トコールであるルミ表示させるため%着信者に視覚でり
、ビートコールである旨紮伝える事ができるんかも、重
要な表示情報などは何度も呼出し音符なう事により、つ
ねに新しい表示情報となるため着信者にこの重要な)ψ
星情報が研実に伝達しや丁くなる。
報?受けつけなかったため、リピートコール以外の呼出
が何IWもあった場合、リピートコールと同一の内容の
表示情報は古い表示情報と【、2て消される率が非常に
高かったが5本発明ではリピートコールを受けると、す
でにiC1意されでいるリピートコールと同一の表示情
報I−L最新のシ(示(11ス報となり、さらにリピー
トコールであるルミ表示させるため%着信者に視覚でり
、ビートコールである旨紮伝える事ができるんかも、重
要な表示情報などは何度も呼出し音符なう事により、つ
ねに新しい表示情報となるため着信者にこの重要な)ψ
星情報が研実に伝達しや丁くなる。
第1図は本発明の表示(;J呼出受信機が受信する°
呼出信号の一例〒示す信号構成図、第2図eま本発明
による表示を幾能伺呼出受信機の41!’に略ブロック
図。 第3図は第2図中のデコーダの詳細葡示T概念ブロック
図、第4図目第3図中のデータメモリの一部メモリマン
プ、第5A及び5B図は第2図中のデコーダの呼出信号
の受信及び表示情報記憶動作葡示す)四−チヤード%第
6図は第2及び第3図中のリセットスイッチに対ツーる
デコーダの動作7示すフローヂV−トである。 図において、l・・・・・・アンテナ、2・・・・・・
無線部、3・・・・・・波形整形回路、4・・・・・・
デコーダ、5・・・・・・P−几UM、6・・・・・・
J曽11vi!器、7・・・・・・スビープハ 8・・
・・・・1.、C1)、9・・・・・・リセットスイッ
チ、lO・・・・・・1JCD ili制御駆動部、1
1・・・・・・クリスタル発振器。 401・・・・・・プログラムメモL402・・・・・
・プログラムカウンタ、403・・・・・・制御部、4
04・・・・・・出力ボートa 、 405 ”・−
人力;J?−) b、 4 tl G・・・出力ボー
トC,407・・・・・・入力ボート(1,40U・・
・・・・データハス、 409・・・・・・データメ
モ’J 、 /I 、+ +3・・・・・・アキュノ、
レータ、411・旧・・AI、tJ、 412・・・
・・・タイマ、413・旧・・発振部である。 代理人 弁理士 内 原 腎(、jし−
Jカ ー 203− 穿ダハ図
呼出信号の一例〒示す信号構成図、第2図eま本発明
による表示を幾能伺呼出受信機の41!’に略ブロック
図。 第3図は第2図中のデコーダの詳細葡示T概念ブロック
図、第4図目第3図中のデータメモリの一部メモリマン
プ、第5A及び5B図は第2図中のデコーダの呼出信号
の受信及び表示情報記憶動作葡示す)四−チヤード%第
6図は第2及び第3図中のリセットスイッチに対ツーる
デコーダの動作7示すフローヂV−トである。 図において、l・・・・・・アンテナ、2・・・・・・
無線部、3・・・・・・波形整形回路、4・・・・・・
デコーダ、5・・・・・・P−几UM、6・・・・・・
J曽11vi!器、7・・・・・・スビープハ 8・・
・・・・1.、C1)、9・・・・・・リセットスイッ
チ、lO・・・・・・1JCD ili制御駆動部、1
1・・・・・・クリスタル発振器。 401・・・・・・プログラムメモL402・・・・・
・プログラムカウンタ、403・・・・・・制御部、4
04・・・・・・出力ボートa 、 405 ”・−
人力;J?−) b、 4 tl G・・・出力ボー
トC,407・・・・・・入力ボート(1,40U・・
・・・・データハス、 409・・・・・・データメ
モ’J 、 /I 、+ +3・・・・・・アキュノ、
レータ、411・旧・・AI、tJ、 412・・・
・・・タイマ、413・旧・・発振部である。 代理人 弁理士 内 原 腎(、jし−
Jカ ー 203− 穿ダハ図
Claims (1)
- 閏別選択呼出番号及びこれに続く表示情報で変調された
搬送波を受信し復調する無線部と、複数個の自己の呼出
番号?格納する格納部と、前記無線部からの復調された
表示情報ケ複数個記憶する第1の手段と、前記無線部か
らの復調信号中の前記呼出番号と前記複数個の自己の呼
u1番号とi−すれぞれ比較し一致した場合その一致が
前FiQ ’Pk数個の自己の11″F出番号のどれと
一致したのか孕区別丁もに前記第1の手段の記憶容量が
満杯になった場合受信順序の古い表示情報から消去′j
−る第2の手段と、前nlU復n)1間された表示情報
が前記第1の手段内にすでに記憶されている前記呼区別
情報及びそれに対応した表示情報と一致した場合呼出し
が同一である旨の情報ケ前記Tでに記憶さiLでいる表
示情報にさらに付加しこの表示情報孕最も新しい受信順
序として前記第1の手段内に記憶する第3の手段と奮含
む表示[良能イス1無線選択呼出受信1(縄。
Priority Applications (10)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57142541A JPS5932232A (ja) | 1982-08-17 | 1982-08-17 | 表示機能付無線選択呼出受信機 |
GB08303442A GB2118337B (en) | 1982-02-09 | 1983-02-08 | Pager receiver for giving at least one of extraordinary tones and extraordinary displays |
AU11222/83A AU555694B2 (en) | 1982-02-09 | 1983-02-08 | Pager receiver |
CA000421099A CA1203011A (en) | 1982-02-09 | 1983-02-08 | Pager receiver for giving at least one of extraordinary tones and extraordinary displays |
KR1019830000589A KR860001457B1 (ko) | 1982-02-09 | 1983-02-09 | 페이저 수신기 |
US06/876,021 US4758834A (en) | 1982-02-09 | 1986-06-19 | Pager receiver for giving at least one of extraordinary tones and extraordinary displays |
US06/885,736 US4704608A (en) | 1982-02-09 | 1986-07-21 | Pager receiver for giving at least one of extraordinary tones and extraordinary displays |
US07/150,271 US4922221A (en) | 1982-02-09 | 1988-01-29 | Pager receiver for giving at least one of extraordinary tones and extraodinary displays |
SG50588A SG50588G (en) | 1982-02-09 | 1988-07-23 | Pager receiver having a display |
HK374/89A HK37489A (en) | 1982-02-09 | 1989-05-04 | Pager receiver having a display |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57142541A JPS5932232A (ja) | 1982-08-17 | 1982-08-17 | 表示機能付無線選択呼出受信機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5932232A true JPS5932232A (ja) | 1984-02-21 |
JPS6364096B2 JPS6364096B2 (ja) | 1988-12-09 |
Family
ID=15317745
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57142541A Granted JPS5932232A (ja) | 1982-02-09 | 1982-08-17 | 表示機能付無線選択呼出受信機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5932232A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60208127A (ja) * | 1984-04-02 | 1985-10-19 | Nec Corp | 表示付選択呼出受信機 |
JPH025634A (ja) * | 1988-06-24 | 1990-01-10 | Toshiba Corp | 選択呼出受信機 |
JPH06224823A (ja) * | 1993-01-28 | 1994-08-12 | Nec Corp | 無線選択呼出受信機 |
-
1982
- 1982-08-17 JP JP57142541A patent/JPS5932232A/ja active Granted
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60208127A (ja) * | 1984-04-02 | 1985-10-19 | Nec Corp | 表示付選択呼出受信機 |
JPH025634A (ja) * | 1988-06-24 | 1990-01-10 | Toshiba Corp | 選択呼出受信機 |
JPH06224823A (ja) * | 1993-01-28 | 1994-08-12 | Nec Corp | 無線選択呼出受信機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6364096B2 (ja) | 1988-12-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6832105B2 (en) | Portable cellular phone, method and program for displaying image data in portable cellular phone and storage medium storing same program | |
JPS5932232A (ja) | 表示機能付無線選択呼出受信機 | |
JPH03151731A (ja) | ページング受信機及びページング受信システム | |
AU612405B2 (en) | Paging receiver with a display function | |
JPS63212227A (ja) | 表示付選択呼出受信機 | |
JPS58136148A (ja) | 表示機能付無線選択呼出受信機 | |
JP2995900B2 (ja) | 無線選択呼出受信機 | |
JPS6141235A (ja) | 無線通信装置 | |
JPS645496B2 (ja) | ||
JPH07182246A (ja) | 不揮発性メモリの制御装置及び制御方法 | |
JPH06120869A (ja) | 無線選択呼出受信機 | |
JPH0775424B2 (ja) | コールトリガーページャー方式 | |
JP2958403B2 (ja) | データ受信装置 | |
JP2571687Y2 (ja) | 留守番電話装置 | |
JP2001094677A (ja) | 通信端末 | |
JPS5818025B2 (ja) | 選択呼出通信方式 | |
JPH03220929A (ja) | 無線呼出システム | |
JP3524566B2 (ja) | 不揮発性メモリの書込み制御方法 | |
JPH04356853A (ja) | トーンダイヤラ | |
JPS6360500A (ja) | 音声デ−タ記憶制御方式 | |
JPS61103327A (ja) | 表示付選択呼出受信装置 | |
JPH0637887A (ja) | 電話端末装置 | |
JPS60132429A (ja) | パ−ソナル無線機 | |
JPS59231962A (ja) | 音声蓄積装置 | |
JPS6222439B2 (ja) |