JPS5932049Y2 - テ−プレコ−ダ−に於ける誤消去防止装置 - Google Patents

テ−プレコ−ダ−に於ける誤消去防止装置

Info

Publication number
JPS5932049Y2
JPS5932049Y2 JP5557679U JP5557679U JPS5932049Y2 JP S5932049 Y2 JPS5932049 Y2 JP S5932049Y2 JP 5557679 U JP5557679 U JP 5557679U JP 5557679 U JP5557679 U JP 5557679U JP S5932049 Y2 JPS5932049 Y2 JP S5932049Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
tape
button
locking
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5557679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55158035U (ja
Inventor
一美 府川
Original Assignee
日本電産コパル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電産コパル株式会社 filed Critical 日本電産コパル株式会社
Priority to JP5557679U priority Critical patent/JPS5932049Y2/ja
Publication of JPS55158035U publication Critical patent/JPS55158035U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5932049Y2 publication Critical patent/JPS5932049Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はテープレコーダーに於ける誤消去防出装置、更
に詳しくはテープ走行方向又は速度変換時等に生ずる恐
れのあるテープのたるみによって誤ってテープが不作動
位置にある消去ヘッドに接触して誤消去が行われるのを
阻止するテープレコーダーに於ける誤消去防止装置に関
する。
従来カセット式テープレコーダーの録音の際採られる消
去方法としては、直流消去、交流消去等の方法が採られ
るのが一般的であるが近年ラジカセ、或いはポータプル
テープレコーダー等の普及機には、永久マグネットによ
る飽和消去方式或いは複合マグネットによるゼロ消去方
式が採られろことが多くなっている。
この様なマグネット消去ヘッドでは、テープが接するこ
とにより録音記録が消去されるので、再生時、連送時、
及び巻戻時に於てテープが走行するときにはテープに消
去ヘッドが接しないよう充分な間隔を保って消去ヘッド
が後退しており、録音を行うときのみ消去ヘッドがカセ
ットの内部に前進し、録音に先立ち、録音ヘッドの直前
で消去を行うようになっている。
このようなテープレコーダーに於てキュー動作を行うと
、テープは急速に順方向へと巻取られるが、この様な状
態から再び再生状態に復帰させろと、キュー操作によっ
て一旦離れていたピンチローラ−が再びキャプスタン軸
と圧接し、順方向への定速走行に入る。
併し一般的にはキューから再生状態に戻る動作の途中で
はリール軸にブレーキが働かないように構成きれている
のが普通であるので、特に供給側のテープ巻径が大きい
ような場合、キュー作動によるそれまでの順方向への高
速回転による慣性によってリール軸は更にテープを送出
す方向へ回転するので、慣性モーメントが摩擦によって
減衰するまでの間テープはカセットの中でたるむことに
なる。
この様な時、万一カセットの窓部からたるんだテープが
カセットの外部にはみ出すようなことがあると、テープ
はマグネット消去ヘッドに接したり、或いはテープとマ
グネット消去ヘッドとが極めて接近するようなこととな
り、この時、テープから部分的に録音記録が消去される
事故が発生する。
本考案は上述の如き事故を防上する為のもので、再生の
為録再ヘッドと共にヘッドベースが前進し、消去ヘッド
が定位置(後退位置)にあるときには、消去ヘッドの前
面に樹脂性のテープ接触防止用プロテクターが突出し、
たとえテープがカセットの外へはみ出すようなことがあ
っても、テープとマグネット消去ヘッドとの接触を防ぐ
ようになり、録音を行うため録音釦を操作してマグネッ
ト消去ヘッドをカセット内に進入させた時には上述のプ
ロテクターが消去ヘッドの側面、或いは下面に退避する
ようになり、録音時に於けるテープと消去ヘッドの圧着
及び、テープ走行に悪影響を及ぼすことがないようにな
された誤消去を確実に防止可能のテープレコーダーに於
ける誤消去防止装置を提供することを目的とする。
以下に於て本考案の望ましい実施例を説明する。
第1図に於て、本考案を組込んだテープレコーダーが示
されていて、このテープレコーダーは再生、録音、巻戻
、運送の他に瞬間運送定運送復帰(キュー)及び瞬間巻
戻定速送復帰(レビュー)を可能となしたものであって
、その為に再生、録音、運送及び巻戻における各操作釦
の作動位置への係止部材を1つの連結板で連動状態に連
結して、再生釦の係合長を運送、巻戻、録音の各釦の係
合長の約2倍となるようにし、運送或いは巻戻で係合し
ている時はその釦以外の釦を操作すると運送又は巻戻釦
が解除し再生状態で係合している時速送或いは巻戻釦を
操作すると再生の係合は解除することな(係合長が約半
分に減するのみでキュー、レビューが行われ、録音釦髪
操作すると再生釦と共に録音釦も係止されて、後追い録
音となり、又録音状態で係合している時速送或いは巻戻
釦を操作すると録音釦の係止のみ解除し、再生釦は前述
と同様に係合長が約半分減小するのみで解除することは
なく、キュー レビューを行わせるようになされている
即ちこのテープレコーダーは図示の如く整列状態に配列
された録音釦1、再生釦2及び解除釦3を有し、別の列
に巻戻釦4及び運送釦5が配置されている。
公知の如く再生釦2を押込むと、再生釦2に固定された
再生レバー6及び再生レバー6に載置されたばね1によ
り引張られているヘッドベース8がばね90作用に抗し
て押込まれ、ヘッドベース8に支持された録再ヘッド1
0がばね7の作用で適当な抑圧作用を受けながら装填カ
セット(図示せず)に収容されて走行されるべきテープ
36に押圧されると共にピンチローラ−11が図示され
ないモーターにより駆動されるキャプスタン12に押圧
されて両者の間に挾持されるテープ36を定速送り可能
となすと共に再生レバー6の先端部6aによりブレーキ
板13を押してリール軸14゜15をフリーになし、同
時にブレーキ板13の凹部13aより突出する舌片13
bによってスイッチ35を閉じてテープレコーダー駆動
制御回路を附勢し、同様にモーターにより駆動されろ駆
動軸16が巻取リール軸15に係合してキャプスタン1
2により送られたテープを巻取リールに巻取る。
同時にテープレコーダーの制御回路を再生状態になす。
録音釦1には消去ヘッド17を載置せろ録音レバー18
が固定され、カセット内のテープの録音消去再録音の能
否を検知する為のカセットに設けた閉鎖可能の検知窓と
協働する公知の検知爪19aを有する検知レバー19に
より録音レバー18に連動する録音阻止レバー20を制
御し、検知窓が閉鎖されて録音可能のカセットが装填さ
れた時のみ検知レバー19が作動されて成上レバー20
の係止爪20aをフリーにして録音釦1の押込みを可能
となす。
公知の如く録音釦1を押込んだ時には再生釦2も同様に
押込まれ、テープレコーダーの制御回路を録音状態にな
す。
巻戻釦4には巻戻レバー21が固定され、これの先端部
21aは前述のブレーキ板13と協働し、巻戻釦4が押
込まれた時にブレーキ板13をリール軸14,15から
フリーになすと共にモーター駆動の巻戻輪22を供給リ
ール軸14に供合させテープの巻戻しを行う。
又運送釦5には運送レバー23が固定され、これの先端
部23aはブレーキ板13と協働し、運送釦5が押込ま
れた時にブレーキ板13をリール軸14,15からフリ
ーになすと共にモーター駆動の運送輪24を巻取リール
軸15に押圧させてテープの運送を行う。
録音レバー18には係止爪18aが形成されていて、録
音レバー18が押込まれた時にテープレコーダー機枠に
枢支され、ばね25により左旋傾向を支えられている係
止レバー26の斜面カム26aに係止爪18aが係合し
て係止レバー26をばね25の作用に抗して右旋させ、
録音釦1の作動終端位置附近にて係止爪18aが斜面カ
ム26aより離脱して係上レバー26がばね25の作用
により復帰し、係止肩部26bにより係止爪18aを係
止して録音釦1を録音作動位置に保持する。
又係止レバー26には別の斜面カム26c及び係止肩部
26dが形成されていて、巻戻レバー21に形成した係
止爪21bと協働し、前述の係止爪18aの場合と同様
に巻戻釦4を押込んだ時に係止爪21bが先ず斜面カム
26cに当接して係止レバー26を右旋させ、巻戻釦4
の・作動終端位置付近で係止爪21bが斜面カム26c
から離脱して係止レバー26がばね25の作用により左
旋されることにより係止爪21bを係止肩部26dによ
り係止して巻戻釦4を巻戻作動位置に保持する。
再生レバー6には係止爪6bが形成されていて、この係
止爪6bはテープレコーダー機枠に枢支される係止レバ
ー21に形成された斜面カム27a及び係止肩部27b
と協働し、前述と同様に再生レバー6が押込まれた時に
係止爪6bが斜面カム2γaに当接して係止レバー27
を右旋させ、係止爪6bが斜面カム27aを乗越えて係
止肩部27bに達すると係止レバー21が復帰して係止
爪6bを係止し、再生釦2を再生作動位置に保持する。
係止レバー2γには軸28が植設されていて、この軸2
8は機枠に枢支されている更に他の係止レバー29の2
肢部29aに滑動係合し、係止レバー2Tが揺動される
とこれに連動されて係止レバー29も揺動する。
係止レバー29には前述と同様に斜面カム29b及び係
止肩部29cが形成されていて、運送釦5を押込むと、
これに固定された運送レバー23の折曲係止部23bが
斜面カム29bに摺接して係止レバー29を左旋させ、
係止部23bが斜面カム29bを乗越えると係止レバー
29が復帰して係止肩部29cにより係止部23bを係
止して運送釦5を運送作動位置に保持する。
更に又係止レバー2Tには2股部2γCが形成されてい
て、機枠に中央部勧枢支された解除片30に植設した軸
31が2股部27cに滑動係合し、解除片30の他方の
端部30aは解除釦3に固定された解除、レバー32の
突部32aと協働し、解除釦3が押込まれると、解除レ
バー32の突部32aにより解除片30の端部30aが
押されて、解除片30を左旋させ、軸31を介して係止
レバー27を右旋させると共に軸28を介して係止レバ
ー29を左旋させる。
従って再生釦2又は運送釦5が押込まれて係止された状
態では再生レバー6の係止爪6b又は運送レバー23の
折曲係止部23bが係止レバー27の係止肩部27b又
は係止レバー29の係止肩部29cから離脱されて、押
込係止されていた再生釦2又は運送釦5が解除されて復
帰する。
前述の解除片30の軸31には係止レバー26に植設し
た軸33にl端が枢支されている連結レバー34の他端
が枢支されていて、これにより解除釦3が押込まれた時
には解除片30及び連結レバー34を介して係止レバー
26も右旋されて録音釦1が押込まれて係止レバー26
により係止されている時には係止レバー18の係止爪1
8aが係止肩部26bから離脱されて録音釦1が解除さ
れて復帰する。
上述の構成に於て、再生レバー6の係止爪6bと係止レ
バー2Tの係止肩部27bとの係止状態の時の係合長は
、他の3つの係止部の係合長即ち録音レバー18の係止
爪18aと係止レバー26の係止肩部26bとの係合長
、巻戻レバー21の係止爪21bと係止レバー26の係
止肩部26dとの係合長及び運送レバー23の折曲係止
部23bと係止レバー29の係止肩部29cとの係合長
の約2倍の長さに設定されていて、録音釦1、巻戻釦4
又は運送釦5の押込みによりこれら3つの後者の係止部
が解除される量だけ連結レバー34を介して夫々の係止
レバー26,27及び29が揺動された場合にも再先レ
バー6の係止爪6bはその係合長が大きい為に充分に係
止レバー27の係止肩部27bとの係止状態を維持し、
再生釦2の解除は解除釦3の押込み以外の操作によって
は行われないようになされていることである。
即ち上述の如く構成されたテープレコーダーによれば運
送釦又は巻戻釦のみを押した時には、これらの釦が夫々
作動位置に係止されて夫々の作動を行い、解除釦を押込
めば解除され、解除釦以外の釦を押込めば押込んだ釦に
よる作動に切換えられ、再生釦を押込んだ状態で、運送
釦又は巻戻釦を押した時には係止されること々く夫々の
作動を行い、運送釦又は巻戻釦を離した時に直ちに再生
状態に復帰し、再生釦及び録音釦が押込まれている状態
で、運送釦又は巻戻釦を押込んだ時には、録音釦が復帰
し、再生釦は係止されており、且つ、運送釦、巻戻釦は
係止されないで夫々の作動を行い、運送釦、巻戻釦を離
した時に直ちに再生状態になり、即ちキュー、レビュー
が可能となされ、再生釦は解除釦を押込んだときのみ係
止が解除されて再生を停止する。
第2A図は本考案によるテープレコーダーの誤消去防止
装置の1実施例を示す。
第2A図には又テープ終端に於けるテープ張力の急増を
検出してテープ終端に於て自動停止を行う為のテープ張
力検出爪3T及びこれに連動する自動テープ停止用のテ
ープ張力検出爪3Tが示されている。
検出爪37は検出レバー38の1方の腕の自由端に固定
され、検出レバ−38自体は検出レバー38の中央近辺
から直角に伸長する突片38aによりヘッドベース8に
固定された軸39に枢支されていて、他方の腕の自由端
に設けられた作動片38bが機枠に固定された軸41(
カセット定置軸と共用可能)に枢支されるテープ走行解
除レバー40(11図)の1方の腕40aと協働してテ
ープ終端時等に於て検出爪37がテープ36の張力の急
増を検知した時検出レバー38が反時計方向に揺動され
て作動片38bが解除レバー40の腕40aを押して解
除レバー40を反時計方向に揺動させる。
解除レバー40の作動によって図示されない機構を介し
て各係止レバーを解除し、スイッチ35を開放すると共
にブレーキ板13により各リール軸14,15を制動す
るようになっているが本考案には直接関係ないのでここ
には詳述はしない。
第2A図に示される如くヘッドベース8には検出爪37
をまたいでプロテクター支持部材42が配設すれるが、
このプロテクター支持部材は折曲基部42aを形成され
、この基部42aがヘッドベース8に止ねじにより固定
されろ。
このプロテクター支持部材42には非磁性体の弾性樹脂
材料より成るプロテクター43の1端が取付けられてい
て、他端の自由端は再生レバー6及び録音レバー18が
共に不作動の後退位置にある時には第2A図に示される
ようにマグネット形式の消去ヘッド17の側部に撓んだ
状態で接触し、消去ヘッド17の前面には伸長していな
い。
このプロテクター43はヘッドベース8が作動位置に前
進された時には消去ヘッド17の側面から摺動して第2
B図に示されるように消去ヘッド11の前面に伸長し、
既述の如く時としてテープ36がたるんだりしてカセッ
ト内から脱出した時にテープ36を消去ヘッド17との
間に介在されて消去ヘッド11に接触しないようになし
、企図せざるテープの消去を確実に防上する。
録音の為に録音レバー18が作動されて消去ヘッド1T
が前進された時にはプロテークター43は第2A図に示
された如き消去ヘッド11に対する相対位置を占め、消
去ヘッド11の前面から側部に退避するから、テープ3
6は消去ヘッド17に接触出来、録音準備の為の消去を
行うのである。
第3及び4図は第2A図の変形実施例を示し、プロテク
ター43′は第3図に示されろ如く弾性的に中央部にて
自由端43aが約直角に基部から折曲せる位置に保持さ
れる如く成形されて居り、基部が消去ヘッド17と録音
レバー18との間の空所17a内に伸長するヘッドベー
ス8の部分に消去ヘッド17の下面17bに近接して取
付けられ、自由端43aが上方に向く如(附勢されてい
る。
従って第3図の如くヘッドベース8が作動の為に前進さ
れた時にはプロテクター43′の自由端が弾性により中
力に復帰し、消去ヘッド11の前面に位置してテープ3
6が消去ヘッド17の前面に接触するのを阻止し、録音
レバー18が作動されて消去ヘッド11が前進した時に
は第4図に示される如くプロテクター43′は空所17
a内に引込められるから自由端43aは消去ヘッド17
の下面17bにより水平方向に曲げられて空所17a内
に入り、消去ヘッド11の前面から退避するからテープ
36は消去ヘッド11と接触四能となされ、録音準備の
為のテープの消去がなされる。
上述の如く本考案によれば確実にマグネット消去ヘッド
の誤消去が防止されろ。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるテープレコーダーの要部構造を示
す平面図、第2A図は本考案によるプロテクターの1実
施例の平面図、第2B図は第2A図のヘッドベースが前
進位置にある時の平面図、第3図は第2図の変形実施例
の側面図、第4図は第3図の異なる作動位置示す側面図
。 1・・・・・・録音釦、2・・・・・・再生釦、3・・
・・・・解除釦、4・・・・・・巻戻釦、5・・・・・
・運送釦、6・・・・・・再生レバー6b・・・・・・
係止爪、8・・・・・・ヘッドベース、10・−・・・
・録再ヘッド、11・・・・・・ピンチローラ−112
・・・・・・キャプスタン、12/−・・・・フライホ
イール、13・・・・・ブレーキ板、14,15・・・
・・・リール軸、14a・・・・・・ゴムローラー 1
4a・・・・・ラチェット、16・・・・・・駆動軸、
17・・・・・・消去ヘッド、18・・・・・・録音レ
バー 18a・・・・・・係止爪、19・・・・・・検
知レバー21・・・・・−巻戻レバー、21b・・・・
・・係止爪、22・・・・・倦戻輪、23・・・・・・
連送レバー、24・・・・・−運送輪、26.27,2
9・・・・・係止レバー、26a、26c27 a 、
29 b ””斜面カム、26b、26d。 27 b t 29 c・・・・・係止肩部、30・・
・・・・解除片、32・・・・・・解除レバー、34・
・・・・・連結レバ・−135・・・・・・スイッチ、
36・・・・・・テープ、31・・・・・・テープ張力
検出爪、38・・・・・・検出レバー、40・・・・・
・テープ走行解除レバー、42・・・・・・プロチクタ
ー支持部材、43.43/・・・・・プロテクター。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) テープレコーダーの再生状態に於て録再ヘッ
    ドが前進し、消去ヘッドが定位置(後退位置)にある時
    に消去ヘッドの前面に非磁性体より成るプロテクターが
    突出し、テープの消去ヘッドに対する接触を成上してテ
    ープの誤消去を防止すると共に録音時に消去ヘッドが前
    進されることによって前進プロテクターが消去ヘッド前
    面から退避されてテープの消去ヘッドに対する接触を可
    能となす如く前記プロテクターを録再ヘッドの作動に関
    連させて配置したことを特徴とするテープレコーダーに
    於ける誤消去防止装置1(2)前記プロテクターが録再
    ヘッドを支持するヘッドベースに取付げられた可撓性弾
    性体より成っていることを特徴とする実用新案登録請求
    の範囲第1項記載のテープレコーダーに於ける誤消去防
    止装置。 (3)前記プロテクターが消去ヘッドの側部に近接して
    配置され℃いることを特徴とする実用新案登録請求の範
    囲第2項記載のテープレコーダーに於げろ誤消去防止装
    置。 (4)前記プロテクターが消去ヘッドの下側の空所内に
    配置されていることを特徴とする実用新案登録請求の範
    囲第2項記載のテープレコーダーに於ける誤消去防止装
    置。
JP5557679U 1979-04-25 1979-04-25 テ−プレコ−ダ−に於ける誤消去防止装置 Expired JPS5932049Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5557679U JPS5932049Y2 (ja) 1979-04-25 1979-04-25 テ−プレコ−ダ−に於ける誤消去防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5557679U JPS5932049Y2 (ja) 1979-04-25 1979-04-25 テ−プレコ−ダ−に於ける誤消去防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55158035U JPS55158035U (ja) 1980-11-13
JPS5932049Y2 true JPS5932049Y2 (ja) 1984-09-08

Family

ID=29289784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5557679U Expired JPS5932049Y2 (ja) 1979-04-25 1979-04-25 テ−プレコ−ダ−に於ける誤消去防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5932049Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55158035U (ja) 1980-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4121267A (en) High speed feeding and rewinding mechanism in a magnetic tape recording and reproducing apparatus
GB1451688A (en) Automatic shutoff mechanism for magnetic tape recording and reproducing apparatus
US3797776A (en) Automatic tape loading type magnetic recording and reproducing apparatus
GB1462827A (en) Apparatus for magnetically recording and reproducing video signals and which has a still motion reproducing mode of operation
JP2829955B2 (ja) テーププレーヤ
GB1579888A (en) Magnetic tape recording and/or reproducing apparatus
JPS5932049Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−に於ける誤消去防止装置
US4130843A (en) Record inhibit defeat in a recording and reproducing apparatus
US3026057A (en) Automatic reversing device for continuously operating a tape-recorder
US4495534A (en) Tape player
US3863865A (en) Magnetic recording-reproducing device
US4646174A (en) Magnetic tape reproducing apparatus including automatic stop mechanism
JPH0454577Y2 (ja)
JPS6341638Y2 (ja)
JPS5951058B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS5824265Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPH0454576Y2 (ja)
JPS5928525Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−の誤録音防止機構
KR820002370B1 (ko) 자기기록 재생장치의 테이프 구동장치
JPH0115011Y2 (ja)
JPS6020186Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−
JPS6215869Y2 (ja)
JPH0345291Y2 (ja)
JPS6323802Y2 (ja)
JPH0135313Y2 (ja)