JPS5931963B2 - 電力用変圧器 - Google Patents

電力用変圧器

Info

Publication number
JPS5931963B2
JPS5931963B2 JP3035977A JP3035977A JPS5931963B2 JP S5931963 B2 JPS5931963 B2 JP S5931963B2 JP 3035977 A JP3035977 A JP 3035977A JP 3035977 A JP3035977 A JP 3035977A JP S5931963 B2 JPS5931963 B2 JP S5931963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transformer
busbar
bus
box
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3035977A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53116434A (en
Inventor
達 斎藤
恵造 稲垣
良夫 浜館
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3035977A priority Critical patent/JPS5931963B2/ja
Publication of JPS53116434A publication Critical patent/JPS53116434A/ja
Publication of JPS5931963B2 publication Critical patent/JPS5931963B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Housings And Mounting Of Transformers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、相分離母線と接続される変圧器母線箱を有す
る電力用変圧器に関するものである。
大容量の火力、原子力発電所あるいは揚水発電所に設置
される変圧器は、近年の発電容量の増加に対処してその
単器容量の増大化の傾向にある。このように、単器容量
の増大化に伴い発電気側と接続される三角結線の低圧巻
線側の流通電流も増大し、例えば、10OOMVA級の
三相変圧器での低圧側の母線電流値は数万アンペアにも
なつている。しかも、周知のように、三相発電機の各端
子から変圧器の各相の低圧側ブッシングに至る三相母線
には相分離母線が使用され、この相分離母線の外被は変
圧器との接続部付近で各相が一括短絡される構造となつ
ている。また、この相分離母線と変圧器とは、変圧器上
部に配置される母線箱と絶縁物の伸縮接手を介して接続
され、母線箱の下面で共通短絡板により三相短絡される
構造となつている。
そのため相分離母線外被を流れる母線電流と逆向きのう
ず電流は伸縮接手部で阻止され変圧器側に流入しない構
造となつている。しかし、母線箱自身に流れるうず電流
が上記母線箱下部の共通短絡板付近に集中し、母線箱と
変圧器タンクとの接続部付近で局部過熱する問題があつ
た。これを第1図、第2図により説明する。
1は変圧器タンクで、変圧器タンク1の上端部には、変
圧器母線箱2a、2b、2cが設けられている。
この変圧器母線箱2a、2b、2cから発電機(図示せ
ず)への接続は、相分離母線3a、3b、3c及び4a
、4b、4cにより行われている。5a、5b、5cは
伸縮接手であり、相分離母線3aと4aとの間、3bと
4bとの間及び3cと4cとの間にそれぞれ挿入されて
いる。
そして、変圧器タンク1側及び発電機側相互間の寸法調
整及び振動を行う。更に熱膨張による伸縮を吸収してい
る。伺、この伸縮接手5a、5b、5cは、上記効果が
期特出来るように、例えばゴムなどのような電気絶縁体
からなつている。Ta、Tb、Tcは母線である。また
、相分離母線4a、4b、4cの外被は上記伸縮接手5
a、5b、5cの発電機側で短絡板6によりー括短絡さ
れている。
変圧器側は、相分離母線3a、3b、3cがそれぞれ変
圧器母線箱2a、2b、2cに接続されており、しかも
、これら変圧器母線箱2a,2b,2cはその下端部即
ち変圧器タンク1上面で、共通短絡板8により三相分が
一括短絡されている。その結果、相分離母線4a,4b
,4cの外被を流れるうず電流は短絡板6を介してほぼ
均一に流れる。そして、変圧器母線箱2a,2b,2c
及び相分離母線3a,3b,3cを流れるうず電流は、
第1図、第2図に矢印で示すように、その帰路が変圧器
母線箱2a,2b,2c下端部の共通短絡板8の端部に
上記うず電流が集中し、この部分で局部的な温度上昇を
生じさせる。これを第2図に更に詳説すると、変圧器母
線箱2a,2b,2c及び相分離母線3a,3b,3c
の外被を母線電流と逆方向に流れようとするうず電流は
、矢印でその流れを示したように変圧器母線箱2a,2
b,2c及び相分離母線3a,3b,3cの外被におい
てはその端部を除いて母線電流とほx平行に流れる。
そして、変圧器母線箱2a,2b,2cの下部において
各相が一括短絡される共通短絡板8付近では母線電流と
直角方向に方向を変えて閉路を形成する流れとなる。し
かも、その流れは帰路が最短となる流路をとるため、上
記共通短板8に流れるうず電流値は一様とならず、母線
7a,7b,7cが屈曲している側の共通短絡板8の端
部付近に特に集中し、図中斜線部9で局部過熱を生じ問
題となる。本発明の目的は、変圧器母線箱と変圧器タン
クとの接続部付近に卦ける局部過熱を防止する電力用変
圧器を提供することにある。
本発明は、変圧器タンクに接続される変圧器母線箱の下
端部を含む共通短絡板のうち相分離母線との接続側(発
電機側)の電気抵抗を他側より小さくすることにより、
共通短絡板付近に生ずるうず電流による熱損失を小さく
し局部過熱を防止するようにしたものである。
以下本発明の一実施例を従来と同部品は同符号で示す第
3図を用いて説明する。
変圧器母線箱2a,2b,2c下端部の変圧器タンク1
上面の接続部に取付られた、各相を一括短絡する共通短
絡板8の母線Ra,7b,7cの屈曲側(発電機側)に
高導電性の部材10が装着されている。このため、共通
短絡板8の部材210取付側の反対側に比べ小さな電気
抵抗値となつている。上記の構造のため、相分離母線3
a,3b,3c及び変圧器母線箱2a,2b,2cを流
れるうず電流が、上記共通短絡板8の母線屈曲側(発電
気側)の端部に集中して流れるものの、部材10の装着
により電気抵抗値が減少し、発生する熱損失が小さくな
り、局部過熱が抑制できることとなる。
周、部材10は、変圧器母線箱2a,2b,2cと同程
度の材質もしくは、それ以上の導電性を有し、電気的腐
食性のない金属部材が使用される。上記のように、変圧
器母線箱と変圧器タンクとの接続部付近における発生損
失の低下と局部過熱の防止が可能であることから、変圧
器の性能、耐用性を顕著に向上することができる。
第4図は本発明の他の実施例を示し、第3図の実施例と
異なるところは、第3図の実施例が母線屈曲側の共通短
絡板8上に部材10を取付けているのに対し、本実施例
では変圧器母線箱2a,2b,2cの下端部を部材10
により連通している。
そして、共通短絡板8はすべて一様の電気抵抗となつて
いる。従つて、相分離母線3a,3b,3c及び変圧器
母線箱2a,2b,2cを流れたうず電流が、母線屈曲
側の共通短絡板8の端部に集中しようとするが、うず電
流は部材10に分流する結果、共通短絡板8に流入する
うず電流値は減少し、第3図と同様の効果を有する。以
上記述した如く、本発明の電力用変圧器においては、変
圧器母線箱と変圧器タンクとの接続部付近に卦ける局部
過熱を防止し発生損失を低減することができる効果を有
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の変圧器の変圧器母線箱取付部付近の平面
図、第2図は第1図の変圧器タンク、変圧器母線箱、相
分離母線の接続部分の斜視図、第3図は本発明の電力用
変圧器の一実施例を示す変圧器タンク、変圧器母線箱、
相分離母線の接続部の側面図、第4図は本発明の電力用
変圧器の他の実施例を示す第3図と同部分の側面図であ
る。 1・・・・・俊圧器タンク、2a,2b,2c・・・・
・・変圧器母線箱、3a,3b,3c,4a,4b,4
c・・・・・・相分離母線、8・・・・・・共通短絡板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 発電機に接続する相分離母線と、変圧器タンクの上
    部に設ける変圧器母線箱とを接続し、前記変圧器母線箱
    は変圧器タンクとの接続部で共通短絡板により各相一括
    接続されるものにおいて、上記変圧器母線箱の下端部を
    含む共通短絡板部分のうち、上記相分離母線との接続側
    の電気抵抗を他の部分より小さく形成したことを特徴と
    する電力用変圧器。
JP3035977A 1977-03-22 1977-03-22 電力用変圧器 Expired JPS5931963B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3035977A JPS5931963B2 (ja) 1977-03-22 1977-03-22 電力用変圧器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3035977A JPS5931963B2 (ja) 1977-03-22 1977-03-22 電力用変圧器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53116434A JPS53116434A (en) 1978-10-11
JPS5931963B2 true JPS5931963B2 (ja) 1984-08-06

Family

ID=12301653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3035977A Expired JPS5931963B2 (ja) 1977-03-22 1977-03-22 電力用変圧器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5931963B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63148250U (ja) * 1987-03-19 1988-09-29
JPH02125667U (ja) * 1988-11-22 1990-10-16
JPH048828Y2 (ja) * 1987-03-04 1992-03-05

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH048828Y2 (ja) * 1987-03-04 1992-03-05
JPS63148250U (ja) * 1987-03-19 1988-09-29
JPH02125667U (ja) * 1988-11-22 1990-10-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53116434A (en) 1978-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5931963B2 (ja) 電力用変圧器
EP0348131B1 (en) Electrical apparatus
JPH09306778A (ja) コンデンサおよびコンデンサの接続方法
US2117020A (en) Copper-oxide rectifier
JPH0731302Y2 (ja) 無効電力補償装置における無効電力発生部の構造
EP0068158B1 (en) Electric transformer
CN212392730U (zh) 扁线电机端部连接装置及扁线电机
JPS6233469Y2 (ja)
JP2546600B2 (ja) 相間スペーサ
CN210430429U (zh) 一种电气设备
JPS6245467Y2 (ja)
JPH0140111Y2 (ja)
JPS6226969Y2 (ja)
US2412898A (en) Water-cooled capacitor
JPS6035226Y2 (ja) 油入直流電気機器
JPS6233468Y2 (ja)
JPH10146065A (ja) 電力変換装置
JPS6111946Y2 (ja)
JPH023365B2 (ja)
JPS6026557Y2 (ja) 直流電源装置
KR860001587Y1 (ko) 카본 브러쉬
JPS589468Y2 (ja) 相分離母線
NL7906500A (nl) Transformator.
JPS601495Y2 (ja) 接続導体装置
JP2879850B2 (ja) 限流素子