JPS5931939Y2 - 多板クラッチのプレ−ト支持装置 - Google Patents
多板クラッチのプレ−ト支持装置Info
- Publication number
- JPS5931939Y2 JPS5931939Y2 JP14926580U JP14926580U JPS5931939Y2 JP S5931939 Y2 JPS5931939 Y2 JP S5931939Y2 JP 14926580 U JP14926580 U JP 14926580U JP 14926580 U JP14926580 U JP 14926580U JP S5931939 Y2 JPS5931939 Y2 JP S5931939Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- drive plate
- drive
- clutch
- driven
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Mechanical Operated Clutches (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、ドライブプレートまたはドリブンプレート
の一方の取付構造を変えることによって、部品点数を削
減するようにした多板クラッチのプレート支持装置に関
するものである。
の一方の取付構造を変えることによって、部品点数を削
減するようにした多板クラッチのプレート支持装置に関
するものである。
多板クラッチは、回転軸に対してドライブプレートとド
リブンプレートのいずれか一方を一体的に支持し、他方
を回転自在に支持し、これらの間に介装した摩擦材を圧
接することによって動力の伝達を行なうものである。
リブンプレートのいずれか一方を一体的に支持し、他方
を回転自在に支持し、これらの間に介装した摩擦材を圧
接することによって動力の伝達を行なうものである。
そして一般には、ドライブプレートもドリブンプレート
も断面がコ字形をしたカップ状のものであり、摩擦材の
圧接は、外部からの操作で行なうことになる。
も断面がコ字形をしたカップ状のものであり、摩擦材の
圧接は、外部からの操作で行なうことになる。
従来においては、ドライブプレートまたはドリブンプレ
ートのうちの摩擦材を介装した側のプレートを対向した
2枚のプレートで形成し、このプレートをクラッチセン
ターまたはクラッチスリーブハブの外周に設けたインボ
リュートスプラインに押入する等して結合していた。
ートのうちの摩擦材を介装した側のプレートを対向した
2枚のプレートで形成し、このプレートをクラッチセン
ターまたはクラッチスリーブハブの外周に設けたインボ
リュートスプラインに押入する等して結合していた。
このためスペースを取り、またクラッチセンターまたは
クラッチスリーブハブは、プレートを結合するための専
用部品にしなければならない問題があった。
クラッチスリーブハブは、プレートを結合するための専
用部品にしなければならない問題があった。
この考案はこの問題を解決した多板クラッチのプレート
支持装置を提供することを目的とするものである。
支持装置を提供することを目的とするものである。
次にこの考案を、多板クラッチとシュ一式遠心クラッチ
の両方を有する実施例について第1図により説明すると
、1は回転軸であるクランクシャフトであって、このク
ランクシャフト1はハウジング2に対してベアリング3
によって回転自在に支持されている。
の両方を有する実施例について第1図により説明すると
、1は回転軸であるクランクシャフトであって、このク
ランクシャフト1はハウジング2に対してベアリング3
によって回転自在に支持されている。
クランクシャフト1にはドライブプレート4の内周部が
回転自在に嵌められている。
回転自在に嵌められている。
このドライブプレート4とクランクシャフト1との結合
構造は後述する。
構造は後述する。
ドライブプレート4は図示するように断面コ字形をして
いるもので、もう1枚のドライブプレート5と協動して
駆動側の作用を行なうものである。
いるもので、もう1枚のドライブプレート5と協動して
駆動側の作用を行なうものである。
ドライブプレート4には、その内周部近傍に孔6が複数
個設けられており、ここに、その内周部の一部をL字形
に屈曲させたドライブプレート5の屈曲部7を嵌合させ
である。
個設けられており、ここに、その内周部の一部をL字形
に屈曲させたドライブプレート5の屈曲部7を嵌合させ
である。
8はドリブンプレートである。
このドリブンプレートート8は断面がコ字形をしている
ものであり、その内周部が、ベアリング9によってクラ
ンクシャフト1に回転自在に支持されたギヤ10の一端
に固着されている。
ものであり、その内周部が、ベアリング9によってクラ
ンクシャフト1に回転自在に支持されたギヤ10の一端
に固着されている。
ドリブンプレートト8の内側にはブレート11が設けら
れており、摩擦材12.13を介して2枚のドライブブ
レート4,5に対向するようになっている。
れており、摩擦材12.13を介して2枚のドライブブ
レート4,5に対向するようになっている。
なお、ドライブプレート5とドリブンプレート8との間
にも摩擦材14が介装されている。
にも摩擦材14が介装されている。
15はシフトプレートであって、その外周部はドリブン
プレート8に係合しており、内周部近傍はベアリング1
6に支持されている。
プレート8に係合しており、内周部近傍はベアリング1
6に支持されている。
このシフトプレート15の内側とドライブプレート4の
外端との間には皿ばね17が介装され、ドライブプレー
ト4を第1図の左方に押圧している。
外端との間には皿ばね17が介装され、ドライブプレー
ト4を第1図の左方に押圧している。
これによってドライブプレート4,5とドリブンプレー
ト8とは一体化することになる。
ト8とは一体化することになる。
クランクシャフト1の一部にはシュー支持板18がスプ
ライン結合によって一体的に取り付けられており、この
シュー支持板18には、クランクシャフト1とともに回
転するとき遠心力で拡開するシュー19がピン20によ
って回動自在に支持されている。
ライン結合によって一体的に取り付けられており、この
シュー支持板18には、クランクシャフト1とともに回
転するとき遠心力で拡開するシュー19がピン20によ
って回動自在に支持されている。
そしてシュー19に対向するドライブプレート14の内
周部にはライニング21が貼着されている。
周部にはライニング21が貼着されている。
22はプレッシャプレートであって、このプレッシャプ
レート22は、基端が軸23でハウジング2に支持され
ており、先端を第1図の左方に押したとき軸23を中心
にして時計方向に回動し、シフトプレート15を左方に
押すものである。
レート22は、基端が軸23でハウジング2に支持され
ており、先端を第1図の左方に押したとき軸23を中心
にして時計方向に回動し、シフトプレート15を左方に
押すものである。
24はプレッシャロッドであって、このプレッシャロッ
ド24はハウジング2に対してその軸方向に進退自在に
支持されており、図示しないスプリング手段によって常
時は第1図の右方向に付勢されている。
ド24はハウジング2に対してその軸方向に進退自在に
支持されており、図示しないスプリング手段によって常
時は第1図の右方向に付勢されている。
プレッシャロッド24の先端には前述のプレッシャプレ
ート22が係合しており、基端はハウジング2の外部に
突出して、図示しないレバーやワイヤを介してクラッチ
レバ−に連係している。
ート22が係合しており、基端はハウジング2の外部に
突出して、図示しないレバーやワイヤを介してクラッチ
レバ−に連係している。
25はカウンタシャフトであって、ベアリング26によ
って回転自在に支持されており、その外周部に設けられ
た複数個のギヤ27と図示しないドライブシャフトに設
けられたギヤとの噛合によって変速操作を行なうもので
ある。
って回転自在に支持されており、その外周部に設けられ
た複数個のギヤ27と図示しないドライブシャフトに設
けられたギヤとの噛合によって変速操作を行なうもので
ある。
このカウンタシャフト25の先端にはギヤ28がスプラ
イン結合によって一体的に取り付けられており、クラン
クシャフト1に回転自在に支持されたギヤ10に噛み合
っている。
イン結合によって一体的に取り付けられており、クラン
クシャフト1に回転自在に支持されたギヤ10に噛み合
っている。
このように構成されたこの装置は、次のように作動する
。
。
まず図示しないエンジンの作動によってクランクシャフ
ト1が回転すると、これと一体のシュー支持板18も回
転する。
ト1が回転すると、これと一体のシュー支持板18も回
転する。
このとき当然に、シュー19も回転することになる。
シュー19はクランクシャフト1の回転数がある値に達
するまではドライブブレート4内周のライニング21に
接することはないが、クランクシャフト1の回転数が上
昇しである回転数に達すると、遠心力によって拡開した
シュー19がライニング21に圧接し、ドライブプレー
ト4を一体に回転させることになる。
するまではドライブブレート4内周のライニング21に
接することはないが、クランクシャフト1の回転数が上
昇しである回転数に達すると、遠心力によって拡開した
シュー19がライニング21に圧接し、ドライブプレー
ト4を一体に回転させることになる。
ドライブプレート4は前述のように皿ばね17によって
常時第1図の左方に押されているので、摩擦材12,1
3.14およびプレート11を介してドライブプレート
4,5とドリブンプレート8は一体的で゛あり、したが
ってドライブプート4の回転はドリブンプレート8を介
してギヤ10に伝達され、このギヤ10と噛み合ってい
るギヤ28を介してカウンタシャフト25に伝達される
ことになる。
常時第1図の左方に押されているので、摩擦材12,1
3.14およびプレート11を介してドライブプレート
4,5とドリブンプレート8は一体的で゛あり、したが
ってドライブプート4の回転はドリブンプレート8を介
してギヤ10に伝達され、このギヤ10と噛み合ってい
るギヤ28を介してカウンタシャフト25に伝達される
ことになる。
クランクシャフト1の回転数が減少して来て、シュー1
9に作用する遠心力が小さくなるとシュー19はライニ
ング21より離れるので、この部分で動力伝達が遮断さ
れることになる。
9に作用する遠心力が小さくなるとシュー19はライニ
ング21より離れるので、この部分で動力伝達が遮断さ
れることになる。
次に遠心クラッチの接合状態においてクラッチを断の状
態にするときには、クラッチレバ−(図示せず)を握る
等して、プレッシャロッド24を第1図の左方に押せば
よい。
態にするときには、クラッチレバ−(図示せず)を握る
等して、プレッシャロッド24を第1図の左方に押せば
よい。
これによって軸23を中心にして時計方向に回動するプ
レッシャプレート22は、シフトプレート15を左方に
押すことになる。
レッシャプレート22は、シフトプレート15を左方に
押すことになる。
シフトプレート15が左方に押されると皿ばね17は反
転し、ドライブプレート4を右方に引くことになる。
転し、ドライブプレート4を右方に引くことになる。
これによって摩擦材12,13.14の挟持力が解かれ
、この部分で動力伝達が遮断されることになる。
、この部分で動力伝達が遮断されることになる。
以上の作動においてドライブプレート5は、その内周部
の一部をL字形に屈折させ、この屈折部7をドライブプ
レート4に設けた孔6に嵌合させることによって支持さ
れているので、ドライブプレート4に対して一体に回転
し、しかもドライブプレート4に対して近接離反するこ
とになる。
の一部をL字形に屈折させ、この屈折部7をドライブプ
レート4に設けた孔6に嵌合させることによって支持さ
れているので、ドライブプレート4に対して一体に回転
し、しかもドライブプレート4に対して近接離反するこ
とになる。
このため前述した従来のもののようにスペースを取るこ
とがなく、また専用部品を必要のすることもない。
とがなく、また専用部品を必要のすることもない。
第2図、第3図はドライブプレート5を2枚使用した実
施例の要部を示すもので、この実施例ではドライブプレ
ート4側に最も近い前部のドライブプレート5の屈曲部
7をドライブプレートの孔6に嵌合させ、後部のドライ
ブプレート5の屈曲部7を前部のドライブプレート5の
屈曲部7の間に係合させるようにしである。
施例の要部を示すもので、この実施例ではドライブプレ
ート4側に最も近い前部のドライブプレート5の屈曲部
7をドライブプレートの孔6に嵌合させ、後部のドライ
ブプレート5の屈曲部7を前部のドライブプレート5の
屈曲部7の間に係合させるようにしである。
以上説明した実施例は、この考案をドライブプレート側
に適用したものであるが、これに限らずドリブンプレー
ト側に適用することもできる。
に適用したものであるが、これに限らずドリブンプレー
ト側に適用することもできる。
この考案は上述のように構成したものであるから、従来
のものよりスペースを小さくすることができる上に、専
用部品が不要となるので、コスト的にも有利となる効果
がある。
のものよりスペースを小さくすることができる上に、専
用部品が不要となるので、コスト的にも有利となる効果
がある。
第1図はこの考案の一実施例の要部を示す断面図、第2
図はこの考案の他の実施例の要部を示す断面図、第3図
は第2図の部分的な正面図である。 1・・・・・・クランクシャフト、4,5・・・・・・
ドライブプレート、6・・・・・・孔、7・・・・・・
屈曲部、8・・・・・・ドリブンプレー)、12,13
.14・・・・・・摩擦材。
図はこの考案の他の実施例の要部を示す断面図、第3図
は第2図の部分的な正面図である。 1・・・・・・クランクシャフト、4,5・・・・・・
ドライブプレート、6・・・・・・孔、7・・・・・・
屈曲部、8・・・・・・ドリブンプレー)、12,13
.14・・・・・・摩擦材。
Claims (1)
- 回転軸に対して、ドライブプレートとドリブンプレート
の一方を一体的に他方を回転自在に支持し、これらの間
に介装した摩擦材を圧接することによって駆動力の伝達
を行なうようにした多板クラッチにおいて、前記ドライ
ブプレートまたはドリブンプレートの一方を複数枚のプ
レートで形成してその間に前記摩擦材を挟持するように
し、該複数枚のプレート内周部の一部をL字形に屈曲さ
せると共にこれに対するプレートに孔を穿設して、該孔
に前記屈曲部を嵌合させたことを特徴とする多板クラッ
チのプレート支持装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14926580U JPS5931939Y2 (ja) | 1980-10-21 | 1980-10-21 | 多板クラッチのプレ−ト支持装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14926580U JPS5931939Y2 (ja) | 1980-10-21 | 1980-10-21 | 多板クラッチのプレ−ト支持装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5771818U JPS5771818U (ja) | 1982-05-01 |
JPS5931939Y2 true JPS5931939Y2 (ja) | 1984-09-08 |
Family
ID=29508658
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14926580U Expired JPS5931939Y2 (ja) | 1980-10-21 | 1980-10-21 | 多板クラッチのプレ−ト支持装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5931939Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4669359B2 (ja) * | 2005-09-14 | 2011-04-13 | 株式会社エフ・シー・シー | 動力伝達装置 |
-
1980
- 1980-10-21 JP JP14926580U patent/JPS5931939Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5771818U (ja) | 1982-05-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4440282A (en) | Clutch drum for automatic automotive transmission | |
JPS5930928B2 (ja) | アダプタリング | |
US7278523B2 (en) | Dual clutch transmission with axially parallel clutches having an improved backing plate assembly | |
JP4108241B2 (ja) | 摩擦係合装置 | |
JPS5931939Y2 (ja) | 多板クラッチのプレ−ト支持装置 | |
JPS629028A (ja) | 車両用クラツチ装置 | |
US6024197A (en) | Support structure for clutch hub | |
JPS60501Y2 (ja) | 多板クラツチのプレ−ト支持装置 | |
JPS5852341U (ja) | 自動車等のクラツチ | |
JPH09217771A (ja) | コンビネーション型クラッチ・ブレーキ | |
JP3751666B2 (ja) | ダンパ機構付フライホイール装置 | |
JPH0953657A (ja) | 多板クラッチ構造 | |
JP2604091B2 (ja) | クラッチカバー組立体のプレッシャープレート取り付け構造 | |
JPS60192123A (ja) | 多板クラツチ装置 | |
KR0153080B1 (ko) | 일체로 형성된 맞물림 및 해방레버와 압력판 부재를 갖는 클러치 장치 | |
JPH0648049B2 (ja) | 車両用自動変速機 | |
JP3161260B2 (ja) | 歯車変速装置 | |
JPH0849731A (ja) | クラッチ装置 | |
JPH0581776B2 (ja) | ||
JPS6133300Y2 (ja) | ||
JPH0134743Y2 (ja) | ||
JP2600957Y2 (ja) | 建設機械の終減速装置 | |
JPH01210620A (ja) | 車両用クラッチのプレッシャプレート | |
JPS597625Y2 (ja) | クラッチレバ−の振動防止装置 | |
JPH0247784Y2 (ja) |